メインカテゴリーを選択しなおす
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産8(古都アフマダーバードとジャイプル他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産8(古都アフマダーバードとジャイプル…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産7(カンチェンジュンガ国立公園とラーニー・キ・ヴァーヴ他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産7(カンチェンジュンガ国立公園とラー…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産6(チャトラパティ・シヴァージー駅とレッド・フォート他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産6(チャトラパティ・シヴァージー駅と…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産5(フマーユーン廟とダージリン・ヒマラヤ鉄道他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産5(フマーユーン廟とダージリン・ヒマ…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産4(クトゥブ・ミナールと大チョーラ朝寺院群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産4(クトゥブ・ミナールと大チョーラ朝…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産3(ハンピの建造物群とエレファンタ石窟群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産3(ハンピの建造物群とエレファンタ石…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産2(カジランガ国立公園とゴアの教会群と修道院群他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産2(カジランガ国立公園とゴアの教会群…
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産1(タージマハルとアーグラ城塞他)」を公開しました
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「インドの世界遺産1(タージマハルとアーグラ城塞他)」…
日本での世間一般的なインドの列車旅は、命がけのこんな イメージだろうか。 実際にはこういった列車も存在するが、全てがそうゆう訳ではない。 先日、チャンディガールにある高等裁判所へ行くため、ニューデリーからチャンディガールまで往復の列車の日帰
インドでは道路に犬、牛、バッファロー、ヤギ、豚、猿、ラクダ等、いろんな動物が歩き回っている。街中が動物園!といった感じだ。日本とは全く異世界で、人間と動物の共存が感じられる場所。「生きるとは何か」を強く感じさせてくれる場所でもある。 そんな
藤井風graceインドロケ地聖地巡礼②の続きです。 1月はインドの短い冬のようで、中旬に行ったのですが1年でも最も寒い時期だったようです。 昼は全身ヒートテックに綿や麻のワンピースでokでしたが、朝早くと夕
藤井風graceインドロケ地聖地巡礼①に続いての 聖地巡礼②は旅の最終そして最大目的地、ハリドワールへ。 ハリドワールはデリーから電車で5時間ほどの街(右上)。 ヨガの聖地リシュケシュの少し手前にあります。
今回はインド旅行のタイトルの件についてお話しします! (行かれる方の参考になりますように) 以前、こちらのブログで少し触れた通り、藤井風 GRACE を初見で観た瞬間にインド行きを決めました。 これが他
ムンバイ滞在記【オートリキシャ(トゥクトゥク)乗車でインドを感じる】Part-4 【4K高画質動画あり】
インドの街を疾走するオートリキシャ(トゥクトゥク)。乗ってみたいけどどうやって乗っていいかわからない方も多くいらっしゃるかと思います。この記事ではオートリキシャの乗り方・注意点を解説します。4K高画質動画もあります。ぜひご覧ください。
デリーから汽車でカルカッタに向かう途中、いくつかの町に立ち寄った。手近に何の資料も残っていないのでGoogleマップを見ながら足跡を追うと、カジュラホからバラナシ、ブッダガヤを経てカルカッタに行ったみたいだ。かなり昔なので思い出せる事は少ないが、絞り出してはみる。とりあえず今回はカジュラホでの思い出を書こうと思う。カジュラホはミトゥナ像と呼ばれるエロティックな彫刻で有名である。エロに20歳そこらの男子が興味の無いわけがなく、旅行を決めた時から行きたい場所の一つにしていたように思う。でも実際行ってみると、言われたらそうかな、といった程度の彫刻だった。少なくとも私の海綿体への影響はそれほどではなかったように思う。あまり覚えていないが。ここで泊まったホテルにはすでに日本人が、それも慶應や早稲田といった、小洒落た...インド旅行の思い出(7)味噌汁がカレーに、、
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 本日のブログは、インド旅行に持っていったフィルムカメラを本日現像してきたので、その写真を放出するブログとなっております。 基本フィルムキャメラで撮った後、同じ場面を携帯でも撮るから目新しいものなんて何一つないんだけど良かったら見てってよ\(⌒ ͜ ⌒)/ キャメラは、Ilford Sprite 35-IIというプラスティック製の写ルンですに毛が生えたみたいなものを使っております。 暗い所にとことん弱くて少しでも暗い場所で撮ると真っ黒な写真ができあがるので、出来上がった写真の半分は真っ黒\(⌒ ͜ ⌒)/ そんなこんなでスタートです。…
(インド旅行´23)デリーからタージマハルのあるアグラまで列車で日帰りショートトリップ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド13日目火曜日、この日はデリーから日帰りでタージマハルのあるアグラまで行ってきたのでそのご報告となります。 前々日に急遽場面で決めたタージマハル行き、前日に列車のチケットを買いました。 この日はニューデリー駅を6時出発の列車に乗るので、4時起き5時出で駅を目指します。 朝の5時半だろうとニューデリー駅は日々カオス\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回乗るのはこの列車、12002 Bhopal Shatabdi Express。 ニューデリー駅を6時ぴったりに出発し、アグラに7時50分に到着します。ウトウトしてたらあっという間に到着。 帰りの…
(インド旅行´23)デリーでシーフードの美味しいレストランと野菜市場
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド12日目月曜日、この日はお昼から魚介類ついばみに行きました。 Sana-di-ge Delhi सना-दी-गे दिल्ली - सीफूड रेस्टोरेंट Commercial Centre, 22/48, Malcha Marg, New Delhi, Delhi 110021 インド 海老と、あとは魚介類のThaliを注文しました\(⌒ ͜ ⌒)/ ライスクラッカー馬車で来た\(⌒ ͜ ⌒)/ そして海老は4尾を2尾づつ違う味付けにしてくれました\(⌒ ͜ ⌒)/ ガーリック系とマサラ系。今まで食べた海老の中で…
(インド旅行´23)インド相撲(クシュティ)の大会をOB目線で厳しく観戦(1日体入しただけ\(⌒ ͜ ⌒)/)
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド11日目日曜日、この日はインド相撲のジムでイベントがあるという事で、以前このジムに在籍していた身分としては行かないわけにはいきません(1日体験入店しただけ\(⌒ ͜ ⌒)/) OBとして厳しい目で見ていけたらななんて思っているんですよ(1日体入しただけ\(⌒ ͜ ⌒)/) それではスタートです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まずジムに行く前に朝食を。 エアビーからランドリーに行く途中で賑わっているお店を見つけたのでそこに入ってみます。 Baba Nagp…
(インド旅行´23)インドでの鉄道移動と夜のニューデリー駅周辺の様子
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド9日目金曜日、この日は2泊3日したシムラーを出て再度デリーに戻る、そんな移動日となっております。死ぬほど乗り物乗ったわこの日\(⌒ ͜ ⌒)/ まずは早朝4時起きでタクシーぶっ放してバスターミナルまで向かいます。 ISBT Shimla (New Bus stand) 35X2+79P, ISBT Parking Rd, Tutikandi, Shimla, Himachal Pradesh 171004 インド シムラーバスターミナル2つあるから、これいつか1つにまとめよう\(⌒ ͜ ⌒)/ 標高2276mのシムラーの1月の…
(インド旅行´23) イギリス統治時代インド帝国の夏の首都、シムラーの街並み
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド8日目木曜日、シムラー2日目です。 前日は3時半起きで5時間の電車旅をぶちかましたのでこの日はゆっくり10時に起きてシムラーの街を探索する1日にしました。 標高2000m超えに位置するシムラー、道の98パーが坂道と階段でわしの泊っているエアビーはその中でも一番高い所にあるので、一人高地トレーニング\(⌒ ͜ ⌒)/もしかしたらわし今年のパリのオリンピック間に合うかも。 シムラー、お店の看板がとってもレトロでそればっかり撮ってた\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).…
(インド旅行´23)世界遺産の山岳鉄道に乗って標高2000mにある天空の街シムラーへ
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド7日目水曜日、この日は電車でこの旅3つ目の街に向かいます。 ただこの時点で電車のチケットは満席で取れておらず、とりま何とかなるでしょ精神で出発の駅まで早朝4時半にUberぶっ放して向かう事に。もし電車乗れなかったら、片田舎の駅に早朝5時にひとりポツン\(⌒ ͜ ⌒)/ お目当ての電車の始発駅は、滞在していたチャンディーガルから車で北東に40分ほど走らせたところにあるカルカという小さな町。 ここから山岳を走りインドの避暑地シムラーに向かう世界遺産カルカ・シムラー鉄道、通称トイ・トレインに乗りたかったんだけど、デリーでチケットを確…
(インド旅行´23)チャンディガールのル・コルビュジエ建築と、野菜市場
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド6日目火曜日、チャンディーガル2日目の事書いていきます。 近代建築の巨匠ル・コルビュジエが構想した都市計画の中で世界で唯一実現する事が出来た街チャンディーガル、まずは朝から彼が設計した建築物を見てまわります~。建築させて~\(⌒ ͜ ⌒)/ まずはセクター14にあるパンジャブ大学の建物2つ。 パンジャブ大学 Panjab University Chandigarh ここには学生会館と、 講堂Gandhi Bhawan(ガンディー・バワン)があります。 素敵か素敵じゃないかで物事言わせてもらうと、素敵\(⌒ ͜ ⌒)/ しら~と…
(インド旅行´23)スイス人建築家ル・コルビジェによってデザインされた建築の街『チャンディーガル』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド5日目月曜日、この日は電車でこの旅2つ目の街に向かいます。 まだ薄暗いデリーの街をUberぶっ放してニューデリー駅へ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Uberがなかなか捕まらなくて結構ギリギリに駅に到着したので、チャイだけ買って既に停車していた電車に飛び乗りました。 この特急電車に揺られる事約3時間、デリーから北に250km行った所にあるチャンディーガルという街に向かうのであります。 途中、チャイとお食事がついてきました。 ウトウトしてたらあっという間に2…
(インド旅行´23)デリーのアイコニックな寺院とキチった寺院
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド4日目日曜日の事書いていきます。 まずは街をプラつきます。 しばらくすると雨が降ってきた! 恵みの雨!大気中の汚染を全て叩き落せ\(⌒ ͜ ⌒)/ そして上の写真の中にも小さく見えるんだけど、電気街に突如すき家を発見! インドにすき家あるんかーい\(⌒ ͜ ⌒)/ メニューはどんなかなぁと思ってみてみると、全部チキンでした\(⌒ ͜ ⌒)/鳥貴族だここ。 ただめっちゃ美味い、インドでチャレンジする前にロンドン来てくれよ\(⌒ ͜ ⌒)/で、定番の牛丼で勝負してくれよ。 (adsbygoogle = window.adsbygo…
(インド旅行´23)デリーにあるタージマハルのそっくりさん『サフダル・ジャング廟』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド3日目土曜日です。 この日は昼からコインランドリーに行って、その後ほぼタージマハル『サフダル・ジャング廟』へ行ってきましたよ。 サフダル・ジャング廟 Safdarjung Tomb Airforce Golf Course, Delhi Race Club, New Delhi, Delhi 110021 入場料300ルピー(500円)。 ほぼほぼタージマハル\(⌒ ͜ ⌒)/ タージマハルと違って観光客も全くいなくてゆったりしているので逆におすすめ、逆転の発想で言わせて頂くと。 (adsbygoogle = window.a…
(インド旅行´23)4年ぶりにインドの若貴兄弟と合流しインドをかっ喰らう
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド2日目金曜日の事書いていきます\(⌒ ͜ ⌒)/ この日はまずは次の街に行くための電車のチケットを買いにニューデリー駅へ向かいました。 ニューデリー駅周辺は詐欺師の巣窟で、ありとあらゆる手を使って騙して来ようとするんだけど、それもこれも外国人用のチケット売り場がとっても見つかりづらい所にあるから。 駅の薄暗い階段を上ったところにその外国人専用のチケット売り場があるんだけど、みんな見つけることが出来ずに優しく声をかけてきた悪人に騙されて個人の旅行会社に連れていかれて莫大なお金払わされたりするみたい。 わしはもうニューデリーの駅で…
(インド旅行´23)4年ぶりのインド、やっぱりみんなうざくてうざ気持ちいい\(⌒ ͜ ⌒)/
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド旅、初日木曜日です\(⌒ ͜ ⌒)/ 今回の旅も毎度の事ながら、朝から昼まで観光して、夕方から夜まではエアビーに戻りパソコンかき鳴らしお仕事、そして夜また出かけるというワーケーションスタイルの旅なので、色々まわるために朝早く起きようと思ってたのに起きたら昼過ぎてたどひゃー\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まだこの時はインドのSIMカードがアクティベート出来ておらずUberも呼べなかったので、まずは地下鉄でニューデリーの駅まで向かい、そこから…
(インド旅行´23)2023年最初の旅ブログはインドで決まり\(⌒ ͜ ⌒)/
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 2023年最初の旅ブログ始まりまーす\(⌒ ͜ ⌒)/ 場所はタイトルにもある通り、世界三大うざい国のひとつインドです、好き好き好き~うざければうざいほど好き~\(⌒ ͜ ⌒)/ インドと言えば、本当は2020年3月に行くはずだったのに、コロナの影響でインド政府が日本人に対して事実上の入国禁止する措置をしたことで出発2日前に泣く泣くキャンセルになってしまったので、やっとこさのリベンジインドです。www.tomoeagle.com という事で今回は4年ぶり、4度目のインドとなります\(⌒ ͜ ⌒)/ 2010年、2015年に行った時の…
ジョドプールにきたよ! 空気がきれい!肺が洗われる感じ‼︎飛行機を降りて、まずはスーハー深呼吸😮💨。空港から一路宿へ。こちらは、宿の部屋からの眺め。はるか向こうに見えるのはメヘラーンガル城。まずはジャスワント・タダーへ向かい、その後、この写真の場所へ向
Yukettaのケララ紀行⑤ハウスボートのディナー~御来光~朝食
ハウスボートのディナー日の入り時刻。船頭さんがエンジンをとめます。沈むまで、水と鳥の声だけの静かな時間が流れていきました。その後は夕食準備。食卓には船員さんによる、素朴で優しい演出がされていました。そして、ケララのお料理も、優しい。塩分控えめだけどさまざ
Yukettaのケララ紀行⑥州を越え印度最南端カニャクマリへ
ケララから州越えタミル・ナードゥ州のインドの最南端、カニャクマリへ。ごちゃごちゃ、喧騒のインドがありました。カニャクマリはヒンドゥの聖地なので、巡礼者が集まる街なのです。巡礼地は、いつも、どこか朗らかな明るい気を感じる。きっと誰も幸せになる願い事と希望を
アーユルヴェーダ二日めどっぷりアーユルヴェーダ世界。ケララの綺麗な味で、優しい菜食のおかげが、食欲に任せ、3食モリモリ食べてもお通じが良く(計三回、快便)、すぐにお腹が空きます。モリモリ食べたお食事が身体の悪いものを素早く排出してくれる…って感じがします。お
コーチ、Tajの朝食焼いてもらったばかりのドーサが美味しかったのはもちろんのこと、この日の私のヒットは、idiappam(イディヤッパム或はイディアッパム)。流水凛子さんの「南印度料理は美味しいぞ〜」によると、イディヤッパムは、アッパムの一種で、発酵した米の生地を細麺
聖フランシスコ修道院5年前に喜望峰にたち、ガイドさんが「あちらはインド洋、ヴァスコ・ダ・ガマは、大西洋からここを通りインドを目指しました。」と言われた時、次の駐在先、またインドってあるかもな…という予感が過ぎさりました。聖フランシスコ修道院があるコーチは、
Yukettaのケララ紀行①/コーチへ~そこは光と緑と水の国
いざ、ケララへ!飛行機はヴィスタラ。目的地はコーチンインターナショナル空港。出発時間は朝4時40分。ほぼ完徹。コーチで観光が待っているけど、大丈夫か💦という不安と、憧れの場所に行ける!というワクワクが同居。搭乗したらクリスマスソングで迎えられ、機内はクリスマ
MerryXmas!最後かもしれないので日本に帰らず、念願のケララに来ています。お食事は、ケララのお魚クリスマスコース。お米を発酵させた材料で作られたパンケーキ、アッパムが優しい。ナン、チャパティ、ロティ、パラタ、クルチャ、プーリー、そしてアッパム。どれも素晴らし
Merry Christmas and Happy New Year ‼️
Merry Christmas and Happy New Year to all my family and friends 世界的に異常な寒波とコロナの…
約3週間に渡ったインドの激動の旅も終了バラナシからインドの航空会社のVistaraで国内のニューデリーに飛びました。 チェックインの荷物の中にはバッテリー等を…
王宮レストランでベジタリアン・ディナー@Brijrama Palace
ガンジス川沿いに在る王宮レストラン@Brirama Palace でベジタリアン・ディナー。勿論インド料理もありますが、久しぶりにイタリアンでシーザーサラダ…
インドから日本に戻った夜はイタリアンとジャズ@Delizioso Italia
インドの3週間の長い旅から日本に戻り夜は「絶対和食のあの店だね」と予定していたけど、生憎定休日でお休み。 それではと急遽ここも大好きなイタリアンレストランの「…
2022年11月22日(火曜日)。 今気が付いたけれど、いい夫婦の日。笑 小雨がパラパラ。時々くもり。 妹尾河童さんのピェンロー鍋を作りながら、インドのアルバムを見て懐かしんでいる。 2017年11月19日。 世界遺産アグラ城。 赤と白のコントラストが美しいお城。 タージ・マハルを建設した、シャー・ジャハーンが幽閉されていたお城。 アグラ城からは、タージ・マハルが見える。 美しい玉座の間。 シャー・ジャハーンは、愛する妻が眠るタージ・マハルを眺めながら、幽閉して8年後に囚われの塔で亡くなったとされている。 アグラでは、世界遺産の「タージ・マハル」と「アグラ城」を見学。 美味しい地元のベジ料理を…
今朝はと言うか、昨夜遅く翌日の日付になってからホテルに着いたので朝はゆっくり起床。 でも旦那様は日本時間に起きてしまい(日本との時差3時間半)既にホテル周辺を…
東京からタクシーで成田へ向かいタイ国際航空での搭乗手続き等が済み 時間があったのでANAのビジネスクラスのラウンジへ。 所が予想に反しラウンジ内激混みで自分の…
インドの旅 vol.7 / Varanasi - Nautanwa (2006)
旅の断片的な記憶を写真に重ねた旅行記です。アジア~北中南米~ヨーロッパ~中東~アフリカ
インドの旅 vol.6 / Nautanwa - Varanasi (2006)
旅の断片的な記憶を写真に重ねた旅行記です。アジア~北中南米~ヨーロッパ~中東~アフリカ
インドの旅 vol.4 / Kolkata - Varanasi (1996)
旅の断片的な記憶を写真に重ねた旅行記です。アジア~北中南米~ヨーロッパ~中東~アフリカ