メインカテゴリーを選択しなおす
お腹を空かせてリングオー駅付近を歩いていたら美味しそうな匂いが漂っていたので「チャオセン イエンムカタ」に入ってみました。地図地下鉄リングオー駅から徒歩2分営業時間:朝11時から夜10時まで(時間変更があります)お店の様子店内はタイの一般的なローカルのお店ですメニューこちらは麺類のメニューになりベトナム風味のクワイチャプとタイの米麵のクイッティアオがあります。こちらはご飯ものとムーガタとタイのしゃぶしゃぶ料理がありますちなみに店名の「チャオセン イエンムカタ」とは朝は麺、夕方ムーガタという意味ですこちらにはBBQセットもありますということで挽肉入りのクワイチャプムーサップを注文し値段は60バーツシコシコ麺が美味しいかったです次回はマーボー味のクイッティアオマーラーを食べてみようと思います(*^_^*)
ひー・・・金曜夜の日本語教室が終わったのと同時くらいに京王線で人身事故発生。おかげで中河原から府中まで雨の中歩いて、雨より汗でびしょびしょだぜ。まぁグチは...
チェンライの歴史も学べる行ってみてほしいオススメ観光スポットをご紹介!
前回の記事で、タイ旅行で人気のチェンライの超おすすめ5つ星ホテル「ル・メリディアン・チェンライ・リゾート(Le Méridien Chiang Rai Resort)」をご紹介いたしましたが ※前回の記事はこちらです! www.akoizumi.asia 今回はル・メリディアン・チェンライ・リゾートから行けるチェンライの人気観光スポットを何個かご紹介いたします! ドイトゥン・ロイヤルヴィラ(ドイトゥン宮殿) メー・ファー・ルアン・ガーデン 大迫力の巨大観音様!ワット・フワイプラーカン セントラルプラザチェンライ ドイトゥン・ロイヤルヴィラ(ドイトゥン宮殿) ホテルから約60キロくらいの山の中に…
【タイ旅行】あっぱれコイズミと行くタイ旅行ツアー第二弾が決定しました!
ManiManiThailandさんとのコラボツアー企画第二弾が2025年5月24日・25日に決定いたしました!「あっぱれコイズミと行くゾウ使い体験ツアーinスリン」です! 前回の「あっぱれコイズミと行くチェンライ・ラフ族の村ツアー」に続きやらせていただきだく今回のツアーは、芸人兼役者兼不審者兼ゾウ使いである私と一緒に、ゾウの村・スリン県でゾウ達と遊んだり、ゾウについて学んだり、ゾウのう○ちでペーパーを作ったりして、ゾウずくしの旅を楽しみましょう!ゾウの魅力を皆様にお伝えするべく、私も全力で頑張ります! 【体験できるアクティビティー】 ・ゾウさんとの水遊び。 ・イスを使わない本格的なゾウ乗り体…
にほんブログ村 サワディカップ素井部亜顔です。 みんな大好きパタヤの「ソイブッカオ」。英文字だと「BUAKHAOW」。看板にはこうありますね。 度々話題になり…
バンコクというと煌びやかに装飾したお寺を連想するかもしれませんが、バンコクにはいくつかの歴史あるモスクがあります。そんな歴史あるモスクの一つである「バーンオー モスク」は保存すべき建築物としてサイアム建築協会から受賞をしました。地図地下鉄リングオーから徒歩10分1919年に建て替えられたモスクタイでは人口の4%がイスラム教を信仰しており、マレーシアに近いタイ南部に多くのムスリムが住んでいます。またラーマ5世(在位1868年ー1910年)の治世には南部ムスリムがタイ政府の官僚として務めたことがあることから現在でも多くのムスリムがバンコクに暮らしています。そのようなこともあり1906年にこの地に木造のモスクが建てられ多くのムスリムの祈りを捧げるとともに学習の場となりました。その後1919年にモルタルで現在のモスクが建て替えられ1日に5回、ムスリムの重要な祈りの場となっています。モスクはムスリムにとって重要な宗教施設ですので外観のみを眺めました。しかし、いつもタイのお寺巡りをしている私にとって、このような美しいモスクを見ているだけでバンコクにいるのに別の国に行ったような気分になりました。
アユタヤ到着当日、つまりソンクラーン前日4月12日は14時ちょっきりに宿に入り、荷物を置いて身軽になると休む間もなく貸し自転車屋に向かった。明日はソンクラ...
ビーチ沿いに名だたる高級リゾートが並ぶ一方、国鉄の線路を挟んで内陸サイドはリーズナブルなゲストハウスやコンドミニアムが目立つホアヒン。 その物価や客層の傾向は飲食店にも当てはまり、とりわけBaan Khun Por Food Court(バーン・クン・ポー・フードコート)のある88通りには安価な食事処が集まっています。そこで、今回は88通りのオススメ食堂を2つ選んでみました。 Ka Phrao Hom Raan Somtam Nanachart 最後に Ka Phrao Hom 1軒目は思いっきり外国人向けっぽい小洒落た雰囲気なのに、地元の若者もガンガン訪れるKa Phrao Hom(ガパオ・…
帰国後、しばらくはタイに行きたくて行きたくて仕方がない状態でしたが、仕事や子育てに追われていつしかタイに行くことを諦めてしまいました。数年後、親しくお付き合い…
タイに関する情報を探す中で、タイブロガー、ジェイさんの「ジェイの素人タイブログ」https://ameblo.jp/jay1177/(リンクうまく貼れていなか…
24年5月、タイ旅行の日程を11月中旬の1週間に決め、その為の準備を始めました。まずは、バンコクに店をオープンしたN先輩にご報告。日程を伝えたところ、業界の大…
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
サムットプラカーンのパークナームにある1981年創業のベーカリー「Rye bakery 1981」は地元の人達に愛され続けパンが焼きあがる時間を見計らってお客さんが訪れています。地図BTSパークナーム駅から徒歩12分営業時間:朝6時から夜8時まで(時間変更があります)焼き上がりパンの香る店内お店の奥から焼き立てパンの香りが漂い地元の皆さんは焼き上がり時間を知っているらしくゾロゾロとトレイを片手にお気に入りのパンをトングで掴んでいきます店内には焼き立てパンがずらりと並び美味しそうなケーキやショートケーキもありクッキーなどのお菓子もあり店内の片隅では飲食も可能ですカップケーキサイズのリーズナブルなパンこちらの棚にはミニサイズのパンが20バーツほどでずらりと並んでいたことから翌日の朝食用にこちらのパンを購入しましたベーコン&ほうれん草1個20バーツハム&コーン1個20バーツバナナマフィン1個20バーツクロッフル1個32バーツどのパンも美味しく次回行くのが楽しみなベーカリー「Rye bakery 1981」です。
タイの街ナカ公共交通手段としてソンテウっていうのがある。市バスなんて立派な交通機関はなくてもソンテウは大体の街にある。基本的には路線運行で、車やバイクを持...
ホテルを出て滞在中乗ってたソンテウの乗り場がある通りに可愛いカフェがあったので最終日のモーニングはココでbaba夫はその隣のお店に行きたかったよう。別々で食べ…
にほんブログ村 サワディカップ激安句賀津です。 私は8月にタイに行きます。福岡~バンコク タイベトジェット で48,000円でした。その後、同行する甥っ子のチ…
サムットプラカーンにあるカオマンガイやサフランライスの老舗「ワンブー」は1970年に創業しましたその美味しさから評判となりサムットプラカーンでは有名なハラール料理店となりました2008年に現在の場所に店舗を構える他、いくつかの支店があり昼時には大勢のデリバリーライダーが注文された料理を待っています。地図BTSパークナーム駅から徒歩10分営業時間:朝4時30分から夜8時まで(時間変更があります)お店の様子お店は1階とエアコンの効いた2階席があります。メニューこちらには鶏肉のゆで汁で炊き上げたご飯に柔らかく煮こまれた鶏肉のカオマンガイやハラール料理でよく見るサフランライスのメニューになりますこちらは魚料理のメニューになりこちらはスープやタイ北部料理のカレーラーメンことカオソーイがありますということで店頭で美味しそうなサフランライス見たので柔らかく煮こまれた鶏肉とサフランライスのカオマンガイセーブを注文しました値段は50バーツ私の家の近所は多くのムスリムが住んでいることもありサフランライスを買うことが多いのですが、「ワンブー」は流石は老舗と頷く美味しさです。
タイでいつも探してしまうのはドライフルーツ(マンゴー)じゃなく、ドイカムのチューブ式はちみつ チューブ式は使いやすいし、お手頃価格だから、お土産にも喜ばれます…
バンコクから約200km南に位置する海辺の街ホアヒンへ来たら、何はなくともシーフードを食べないと始まりません。 王道はビーチ沿いのBaan Itsara(バーン・イサラ/บ้านอิสระ)やChaolay Seafood(チャオレイ・シーフード/ร้านอาหารชาวเลซีฟู้ด)、はたまたHua Hin Night Market(ホアヒン・ナイトマーケット)内のKo Seafood(コー・シーフード)あたりでしょう。 しかし、5年前の滞在時にひと通り有名系は攻めたので、せっかくならもうちょっと地元向けの店で食べようと、宿の女将さんにオススメを教えてもらいました。 店の場所 今回ご紹介…
アユタヤってトコは下の地図に見るように、実は島になってて周りはグルッと川。地図で右端にあるアユタヤ駅は川のコッチ、予約した宿は川の向こう。従って川を渡らな...
プラ プロム(エラワン廟)(2023年1月) 海外からもお参りが絶えないバンコクのパワースポット
バンコク随一のパワースポットと言えば、グランド ハイアット エラワン バンコクの横にある祠、プラ プロム Phra Phrom(エラワン廟 Erawan Shrine) バンコク都心にありながら、いつも多くの人たちで埋め尽くされる、ちょっと異質な空間です。
バンコク近郊のサムットプラカーンにあるパークナームにチャオプラヤー河口を見渡すことのできる「サムットプラカーン展望台」があります。地図入場無料開館時間:朝10時から夕方5時まで(最終入場は午後3時まで)休館日:日曜日、月曜日展望台までの行き方BTSパークナーム駅で下車します駅を降りると高さ179mの展望台が見えます駅から展望台は直通となっています入口に到着するとスタッフがエレベーターまで案内してくれ展望台からの光景スタッフが案内してくれたエレベータに乗り込みます23階でエレベーターを降りますとこのようになっており眼下にはサムットプラカーンの街並みが広がりタイランド湾まで見ることができますさらに25階に行きますとサムットプラカーンで生産されている果物などの展示があり仏教国タイらしく高僧のロウ人形が祀られていますパークナーム事件の舞台となったピースアサムット要塞展望台から1893年7月13日に2隻のフランス軍艦と砲撃戦になった「ピースアサムット要塞」を見ることができます。この事件は当時タイ領であったラオス、カンボジアの領有権を巡りフランスとの紛争の最中に起きこの事件後の1893年10月、タ
にほんブログ村 サワディカップ辺戸寺江津戸です。 これまでの時系列①アゴダでチケット購入。②ベトジェットHPで座席指定。③2人分のうち1名分は無事に決済。④も…
にほんブログ村 サワディカップ梅雨野合間煮です。 毎週のように飲み会。お金が持ちません。少しセーブしなければと思う今日この頃。 6月3週目も(金)、(土)、(…
フワランポーン駅を出た列車は発車時点でもう「空いた席ほとんどナシ」くらい混んでた。外人観光客が目立つ特急列車の1等車って早いけどつまんない。こういう冷房も...
楽天市場お買い物マラソン中そして5のつく日お買い物のチャンス\今だけ半額/ そうめん 素麺 稲庭そうめん 送料無料 寛文五年堂 80g×10袋 ソーメン お試…
タイ王族が埋葬されているお寺ワットラーチャボピットの近くに小さな可愛らしいベーカリ「Whale’s the cake」では作りたてのケーキが販売されています。地図地下鉄サムヨット駅から徒歩7分営業時間月曜日ー金曜日:朝7時30分から夕方5時まで土日 :朝8時から午後2時まで(時間変更があります)店内の様子店内に小さなイスがありますが、基本的にテイクアウトのお店となっていますこちらがドリンクメニューとなっており作りたてのケーキーが並んでいます。旬の果物マヨンチットのケーキまずはココナッツの果肉の食感と程よい甘さのココナッツケーキを購入し値段は165バーツタイでは2月の末から4月ごろまで英語でプラムマンゴーとよばれタイ語では「マヨンチット(มะยงชิด)」とよばれるビワのような果物が市場なので売っていますそんな旬の季節の果物を使ったマヨンチットケーキを購入しました。値段は168バーツオレンジソースをつけながら旬の季節の果物の味を楽しみました。
タイ旅行 バンコクからロイクラトン祭りで有名なスコータイ遺跡へ! 飛行機・バス・鉄道・レンタカーのおすすめルート
海外タイ旅行でちょっと足を伸ばしてスコータイに世界遺産を見に行きたい。また11月にはロイクラトン祭りが行われ各地から観光客が訪れる古都スコータイへ行く方法をご紹介します。
帰りもパタヤ→スワンナプームのバスで帰る予定 帰国便は18:35発の飛行機だったので、朝に直接バス乗り場で購入も考えたんだけど、確実にチケット購入できるか満席…
さてそれではアユタヤに向かいましょうか。重いスーツケースは「15日にまた戻るから」ってんでホテルに預け、パソコンも持たず、でもTrueがくれたスマホ防水ケ...
カラフルなタイルで装飾されてことで有名なワットラーチャボピットの近くに昔ながらの店構えのお店「Thai Royal Kitchen」があります。地図地下鉄サムヨット駅から徒歩9分営業時間:朝5時から午後2時まで(時間変更があります)お店の雰囲気こじんまりとした雰囲気のお店で、初めてタイを訪れたときのことを思い出させます。メニューメニューは豚肉と鶏肉になります豚肉か鶏肉か少し悩みましたが、煮こまれた鶏肉が美味しそうだっだので煮込み鶏肉の卵麺を注文しました。値段は70バーツ少し酸味が効いたソースがつきますが、よく煮込まれた味の染みた鶏肉でしたのでほとんどかけずに美味しくいただきました。「Thai Royal Kitchen」は早朝から営業をしているのでお近くのホテルへお泊りの際には朝食を召し上がってみてはいかがでしょうか。
ホアヒン駅周辺の夜の風景 ~健全なHua Hin Night Marketと不健全なHua Hin Soi 80 Walking Street~
タイ国有鉄道のホアヒン駅の近くには2つの歩行者天国が存在します。それぞれの概要をさらっとまとめてみました。 Hua Hin Night Marketとは? 2024年に誕生したPatio Oldtown Night Market Hua Hin Soi 80 Walking Streetとは? Soi Bintabahtとの違い レディーボーイ率高め? 最後に Hua Hin Night Marketとは? ホアヒンを訪れた観光客が必ず一度は訪れるであろうHua Hin Night Market(ホアヒン・ナイトマーケット)。夕方から交通規制が始まり、Soi 72はウォーキング・ストリートと化…
【プロモ情報あり!】バンコクで絶品高級日本料理を堪能できる超一流日本料理店!KISARA〜きさら〜【PR】
もう何年も日本食ブームが続いているタイでは、食材の品質とシェフの方々のレベルがますますハイレベルになっており、日本食はもはやブームという枠を越えて完全にタイに定着しており、首都バンコクはもちろんの事、タイ国内中に美味しい日本食屋さんが沢山あります。 このブログでも過去に美味しい日本食屋さんをいくつかご紹介いたしましたが、今回は個人的にも前から行ってみたかったKISARA(きさら)さんをご紹介いたします! ※お得なプロモーション情報もございます! KISARAへの行き方 KISARAには個室から寿司カウンター席まで様々なお席があります! 豊富な絶品メニューをご紹介! お得なプロモーション情報!!…
タイ料理!トーストカフェ!韓国風焼き肉!GWはエムクオーティエで美味しいご飯を食べよう!
ついにGWことゴールデンウィークが始まりましたね!タイでも5月1日はレイバーデイ、4日はワチラーロンコーン国王戴冠記念日で5.6.7日も休日なので日本と同じく連休でございます! という事で連休を利用して日本からタイに旅行に来る方々や、タイ在住でゆっくりバンコクで過ごしたい方や、ゴールデンウィーク関係なく美味しいご飯を食べたい方に、今回はプロンポン駅直通の超有名老舗デパート・EmQuartier(エムクオーティエ)の美味しいお店をご紹介させていただきます! 目次 ソウルで大バズりのトーストカフェがタイに上陸!「Mil Toast House」 タピオカドリンクで有名な「FIRE TIGER」のイ…
【チェンライ】極上のまったり感が楽しめる5つ星ホテル!ル・メリディアン・チェンライ・リゾート(Le Méridien Chiang Rai Resort)【PR】
タイのチェンライは、ミャンマー・ラオスと国境を接するタイ最北の地で、三国が国境を接する黄金の三角地帯「ゴールデン・トライアングル」などが有名で、タイ旅行者にも人気のある県ですが、今回はチェンライの超おすすめ5つ星ホテル「ル・メリディアン・チェンライ・リゾート(Le Méridien Chiang Rai Resort)」をご紹介いたします! ル・メリディアン・チェンライ・リゾートは超オシャレで映えスポットと自然がいっぱい! もちろんお部屋も超快適! モーニングもディナーも超充実!ホテルの美味しいレストラン「Latest Recipe」 アフターヌーンティーもピザ作り体験もできる!ホテル川沿いの…
【バンコクおすすめホテル】立地の便利さも快適さもトップクラス!ジャスミンシティホテルバンコクの最上階に泊まってみました!【Jasmine City Hotel Bangkok 】
観光大国であるタイは、この数年間コロナの影響で観光客が激減し、首都バンコクも観光客がいない寂しい状況が続いていましたが、コロナも収束し、観光客も戻ってきてソンクラーン(タイのお正月)やGWには賑わいを取り戻し、タイは完全復活いたしました! という事で、「タイ旅行に再び行きたい」「タイ旅行に行ってみたい」という方にオススメのホテルをご紹介いたします! 目次 どこに行くにも超便利な立地にあるJasmine City Hotel Bangkok 快適に過ごせるジャスミンホテルの色んなお部屋を紹介!まずはスーペリアスタジオルーム! お部屋にミニバーも付いてる!デラックススタジオルーム ジャスミンホテル…
【タイのホテル】プーケットの快適!便利な超おすすめホテルHotel Clover Patong Phuket【PR】
タイといえば南国、そして綺麗な海とビーチというイメージがあると思いますが、タイの海とビーチが綺麗な観光地といえばプーケットです!このブログでも過去記事で何回かプーケットのオススメ観光スポットやホテルをご紹介させていただきましたが、今回はまた新たにプーケットのオススメのホテルをご紹介させていただきます!目次 ホテルクローバーパトンプーケットの立地やアクセスなど どの部屋も快適に過ごせる!ホテルのお部屋を紹介! ホテル自慢のルーフトッププールがスゴい! タイ料理も中華料理も美味しい!ホテルのレストランShore Kitchen Grill Bar ジムやスパなどホテルの施設も大充実! 今なら女子旅…
【2024タイ観光情報】プーケットは海だけじゃない!タイの歴史が学べる豪華なショーと素敵なカフェを紹介!
前回の記事でプーケットの快適で便利な超おすすめホテル「Hotel Clover Patong Phuket」をご紹介いたしましたが www.akoizumi.asia 今回はプーケットの最新のオススメ観光地をご紹介いたします! 目次 バンコク↔︎プーケットへはベトジェットで快適な空の旅! 圧巻のショーと美味しい食事も楽しめる!Siam Nitramit Phuket 大自然の中で綺麗な海を見ながら美味しいコーヒーが飲めるキャンプカフェ! パトンビーチが一望できる景色も最高のお寺! バンコク↔︎プーケットへはベトジェットで快適な空の旅! 今回、バンコク・スワンナプーム空港からプーケットの行き帰り…
サンクチュアリー・オブ・トゥルース往路はglabで行きましたが、ソンテウに乗れる通りまで歩けそうだったのでマッサージで足も軽くなったことだし。と、ウォーキング…
バンコクのエメラルド寺院エリアに小さなブタのモニュメントがあります。地図地下鉄サムヨット駅から徒歩12分豚のモニュメントこのモニュメントはラーマ5世の妃であるサオワパーポーンシー妃の生誕50年を記念して1913年に建てられました。ちなみに豚のモニュメントとなったのはサオワパーポーンシー妃が豚年生まれだったことに起因します。日本では亥年、中国では豚年昔からタイは中国との貿易が盛んなことから多くの華僑が住み着いたことにより中国文化の影響を受け干支の文化が伝わりました。昔から中国では豚を飼育することがあることから干支の中に豚年があります。しかし、日本に干支の文化が伝わったころ、豚を飼う習慣がなかったことから猪となったとされています。サオワパーポーンシー妃とはサオワパーポーンシー妃は1864年にラーマ4世の66番目の子供として生まれ半血妹として15歳で同じ父親のラーマ5世の妃となります。そしてサオワパーポーンシー妃は九人の子供をもうけ子供達の中から二人がラーマ6世、ラーマ7世となりました。サオワパーポーンシー妃は女性の教育に関する問題に関心を持っていたことから1904年にタイで最初の女学校を創
さて、このあとの展開の都合上、スワンナプーム空港に降り立った時に話を戻します。 空港に着き、イミグレも荷物回転寿司も済ませたいわんやがまず最初にやったこと...
癒しのファームリゾート再び ~田んぼと屋上ディナーと幸せな朝食~
チェンライ3泊4日旅行の3日目は、大好きなファームリゾートを再訪。美味しいごはんと田んぼビュー堪能の1泊でした。チェンライ1日目と2日目については、よかったらこちらもご覧ください。 www.manao.life www.manao.life マカダミアナッツ 農園リゾート 染色と蜂蜜 屋上ディナー 夜空 あさごはん マカダミアナッツ 3日目の朝、山のコテージで食事を終えてチェックアウト。オーナーのピックアップトラックに乗せてもらって村の集落まで戻ります。カフェアールールーではマカダミアナッツの販売もしているようで(というか、この時期はカフェよりマカダミアナッツの販売の方がメインっぽかったです)…
壮麗な木造建築サンクチュアリー・オブ・トゥルースをじっくりと散策し、芸術とも信仰とも言えるその細やかな彫刻に圧倒された見学で歩き疲れたので、敷地の一角に見つ…
【プーケットのホテル】アクセス抜群!美味しい食事!ホスピタリティ最高のおすすめホテルを紹介!【The Kee Resort & Spa】PR
タイといえば一年中暖かい南国というイメージがあり、南国といえば綺麗な海とビーチというイメージがあり、タイの海とビーチが綺麗な観光地といえばプーケットです! 日本でいう沖縄みたいな位置付けのプーケットは、世界有数の観光地として超有名でリピーターも多く、まったりもできるし、アクティブに遊ぶ事もできる夢の楽園です! このブログでも過去記事で何回かプーケットのオススメ観光スポットなどをご紹介させていただきましたが、今回は新たにプーケットの超おすすめホテルをご紹介させていただきます! The Kee Resort & Spaの立地やアクセスなど 今回宿泊した部屋とおすすめの部屋を紹介! ホテルで食べる食…
アジアのサグラダファミリア サンクチュアリー・オブ・トゥルース
アジアのサグラダファミリアと呼ばれる場所へは、Grabで行きました8:20~19:30大人 500BHT(DAY TOUR)大人 700BHT(NIGHT T…
60代がチャトチャック市場で買い物&屋台グルメ!買うべきものや注意点は?
Y's cafeでフルーツティーを飲んで休憩した後は、 土日限定で開かれている チャトチャック市場へ。 チャトチャック市場はとても広くて、 エアコンが効いているお店も少ないので 即断即決力が
お昼ご飯を買いにセブンイレブンに行くと日本でもお馴染みの一風堂のカップラーメンが日清から発売されていたのでこの日は白丸トンコツと購入し値段は30バーツついでにおにぎりも売られているのでカニカママヨネーズを25バーツで購入しました。白丸トンコツには豚脂がついておりタイではカップラーメンに折り畳みフォークが付いておりお湯を注いで完成ですまた、この日は赤丸博多とんこつを購入し値段は30バーツスパイシーソース焼き鮭を購入しました赤丸とんこつにはニンニク油が付いておりこちらも折り畳みフォークが付いていますお湯を注いで完成です日本の味が恋しくなったときにはまた食べてみようと思います(#^.^#)
バンコクを東京、アユタヤを日光にたとえるならドンムアン空港はさしずめ大宮あたりに空港がある感じか。スワンナプーム空港は羽田空港って感じになるか。もしいわん...
にほんブログ村 サワディカップ千恵紀不井瑠夢内内です。 みんなご存じのチェキ。インスタントカメラ。いまでは写真サイズも何種類かあり、カメラのバリエーションも増…
にほんブログ村 サワディカップ座関志亭です。 ベトジェットのHPでクレカ決済が通らない現象は6/15現在も同じです。とても困ります他の方はどうなんでしょう。ち…
にほんブログ村 サワディカップ辺戸時江戸です。 8/12~のタイベトジェット。アゴダで予約しています。ぼちぼち座席が埋まってきているので、こちらも指定しようか…