メインカテゴリーを選択しなおす
たまたまこのブログに出会って頂いた方、サワディーカ。ルークナムです。 自転車持参で行きました。 最高でした。 スコータイ遺跡 入口。 この日は、Giant Propel君で。 入口でお参り。 遺跡たち。 遺跡たち。 左に見えるピンクの自転車はレンタル。『もう無理と言っているカップルが。』 少し離れた場所にある仏像。 少し、暑くてばてました。 ランキング参加中タイランド ランキング参加中by Bicycle ! ランキング参加中ロードバイク(自転車) (ギアトル) イドロ クリアサイクルボトル 内容量が分かる 透明 自転車 ロードバイク サイクリングボトル 710ml 1本 (クリア×ピンク) …
後編:ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月12日 スコータイサイクリング。
2025年ソンクラン休暇。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁…
サワディーカー!(こんにちは)しろです。 チェンマイで合流していた親と別れて、バスでスコータイへ向かいます。 6時間半ほどでスコータイに到着。 13世紀に設立したタイ初の統一王国のスコータイ王朝(1238~1438年)の首都です。スコータイという地名の由来は、「幸福の夜明け」だそう。なんてカッコいい由来なのだ。。 金、土日限定のナイトマーケット(ラームカムヘーン像周辺)に行きます。食べ物、服、雑貨などの屋台がズラリと並んで活気が溢れています。 お客さんだけでなくお店の売り子さんも楽しそう! タイの伝統菓子「ルークチャップ」緑豆の餡に、野菜や果物型に形成・着色して寒天やゼラチンでコーティングして…
タイ旅行 バンコクからロイクラトン祭りで有名なスコータイ遺跡へ! 飛行機・バス・鉄道・レンタカーのおすすめルート
海外タイ旅行でちょっと足を伸ばしてスコータイに世界遺産を見に行きたい。また11月にはロイクラトン祭りが行われ各地から観光客が訪れる古都スコータイへ行く方法をご紹介します。
昨夜の大音量の音楽は何なのか、宿の人に聞いてみたら葬式でした。そう言われれば確かに読経もあったし、料理もあり音楽掛かりっぱなしの割には皆乗り切れてない様子でした。でも普通の服装だし、時にはピストン西沢のようなDJトークタイムらしきものもあっ
2024年2月訪問 スコータイ2泊目の宿は、Sano Houseです。 クチコミ評価がすごく高かったので2泊することにしました。 前日泊まったThe History Cafe & Guesthouseのすぐ近く。 歴史公園も徒歩圏内
ホテルの無料軽食で朝食を済ます。写真右上のチマキみたいなのが、甘くて美味しかったです。ホテルのオジサンになんて名前の食べ物か聞いたんですが、難しくて覚えられませんでした。 ■スコータイ歴史公園 城壁内 一人100B払って入ります。自転車で入
The history cafe’ & guesthouse(スコータイ)
2024年2月訪問 他都市に比べて高めの宿が多かったスコータイで泊まったのは、The history cafe’ & guesthouseです。 クチコミ評価が高く、前日までキャンセル無料という気軽さが気に入って予約しま
ホテルを11:30出発。どうしてこんなにゆっくりしたかと言うと、昨日のロングドライブで疲れたから。そして今日はあと80km走れば目的地の世界遺産スコータイだからです。 重い腰を上げて出発。 今日もサトウキビと抜きつ抜かれつ、、、 約二時間後
11月21日(火)、北タイの旅三日目今日は移動は、ナシ。スコータイを観光するだけです。8時、なのでちょっと遅めの朝メシです。ル・チャーム(宿泊ホテル)の朝食場所↓オープンエアで、気持ち良かったです。まあ、食べる物は、いつも似たり寄ったりですが(笑)↓ 朝食後、ホテル内を散策↓ それにしても、大きなの睡蓮の葉ですねぇ。ググったら、「オオオニバス」って言うらしいです。葉っぱの上に乗れそうな気もしないで...
11月20日(月)、北タイの旅二日目今日は、ナコンサワンからスコータイに向います。ナコンサワンからスコータイまでは、約180km。この距離なら、疲れ知らずで行けそうです。(^▽^)/ジジイに疲れは禁物ですから。(笑)でも、そうなると、ちょっと寄り道したくなるもんで。(笑)グーグルマップが示す最短ルートは、ピチット県を通るルートですが、ちょっと遠回りしてカムペーンペットを通るルートでスコータイに向う...
一昨日に北タイの旅を終え、バンコクの自宅に戻りました。11月19日(日)~28日(月)の9泊10日の旅となりました。北タイへの旅は、今回で3度目になります。1度目は、2016年12月にチェンマイ⇒パーイ⇒メーホンソン⇒メーサリアン⇒チェンマイ⇒スコータイを、7泊8日で周り。2度目は、2022年1月のナーン県に的を絞った、5泊6日の旅でした。(2度とも記事に残してあるので興味のある方は、ブログ右側の...
「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「タイ王国の世界遺産1(古都アユタヤとスコータイ他)」を公開しました
PCR検査できる病院の検索サイト 「YouTubeで旅する世界遺産(おうちで世界遺産)」に「タイ王国の世界遺産…
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。初めてタイで過ごすクリスマス。クリスマス当日は贅沢にスコータイホテルのチョコレートビュッフェに行ってきました。実はクリスマスの過ごし方を何も予定しておらず、SNSで見かけたスコータイホテルのクリス
【世界遺産】スコータイ歴史公園の光と音の野外ショーと幸福の夜明け
タイが誇る世界遺産、スコータイ歴史公園で月に1度開催されている野外ショー「ミニ ライト&サウンド ショー」(Sukhothai Mini Light and Sound 2023)を鑑賞してきました。 入場無料にもかかわらず、煌びやかな衣装や光と音楽、そして夜空に浮かぶコムローイ(スカイランタン)や花火などで演出される遺跡でのナイトショーは非常に見ごたえがありました。 また、翌朝に訪れた朝の遺跡公園は、まさに「スコータイ」の名前が意味する「幸福の夜明け」という言葉がぴったりな、穏やかで美しい日の出でした。
AM 5:00.......... 前の晩が早かったからか目が覚めてしまいました。。。 熱帯の国タイ!とはいえ標高1,000m越えの12月です、それなりに寒いです。 まずは暖かいコーヒーで落ち着きましょう。 コーヒー一杯、明るくなってきたところでちょっと歩きますか。 暗いうちからSunrise Peakにかなりの人が登って行きました。 20分くらいで上がれるお手軽ピークなので混雑しますね。 それなら多少眺めが悪くても静かな方がいいいかな。。。 ということでKhao Jediへ! 20分で尾根にでます、かなり明るいですが未だ日は出てません。 昨日につづきKhao Jedi登頂! 誰もいない。。。…
前回の撤退から約一か月。。。 www.pssamphran.com 2022 12月上旬のタイ連休 また、来ちゃいました。。。ラムカムヘン国立公園。 今回は一人です。 前回は自分も行った事のない山に女房を連れて行って失敗しましたので、まずは一人で下見にきました。 アクセスやオールドタウンの土地勘、泊まる場所は前月で経験しているのでまあ問題ないでしょう。 スケジュール 一日目 Vitoon Guesthouse 二日目 Big Burma padauk - 1km(30分)地点 View Point - 1.6km(1時間) ตะเคียนคู่ / Takian Ku-1.9km地点 Sai …
朝、6時。。。 久しぶりに托鉢します。 前日、通りに出ていた看板を見て托鉢セットを予約しておきました。 托鉢が行われるのはコチラ👇 Wat Traphang Thong ライトアップの綺麗な寺院で夜明け前がおススメ 寺院に架かる橋の上で托鉢があります。 衣装もキメて気合の入るマダムは写真撮影に忙しい。。 お坊さんが托鉢の為、外に出てきました。 人はこれくらい、それほど多くはないですね。 準備してもらった托鉢セット THB 100 / pcs 隣のマダムグループの托鉢セット 恐らくかけているお金が違う、、、ゴージャスです。 さあ! お坊さんがやってきました。 通常の托鉢ではなく観光イベント的な感…
少年の運転で約20分、スコータイ・オールドタウンに到着。 自分は車に乗ると運転しててもしてなくてもすぐに眠くなってしまうので、走り出して5分で沈没。。。 その間女房と奥さんは話が弾みに弾みすっかり仲良し、急遽予約を入れたゲストハウスまで送ってもらいましたが到着してからも話が終わらず、自分は息子さんと世間話をして待ちます。 「タイって何歳から免許とれんの? ほー18歳からなんだ!来年からは堂々と運転できるね~! バンコクみたいに鉄道や市内バスがない田舎は大変だよね~ 免許なくても乗るしかないよね~」 なんて話で盛り上がります。 スコータイに来るときは必ず連絡をしなさい!など挨拶を済ましたらゲスト…
ターペー門からチェンマイ中心部へ おすすめ観光スポット&お土産
11月30日(水)本日は記念撮影の定番スポット、ターペー門からワットチェディルアンまでの西へ延びた道にあるおすすめお立ち寄りショップをご紹介したいと思います何も買わずにはいられない、とっても魅力的なお店ばかりです♪Contents1.古代に作られた城門【ターペー
ロイクラトン発祥の地、スコータイ遺跡で灯篭流し【ロイクラトン・フェスティバル】
タイの伝統行事のひとつ、ロイクラトン祭り(เทศกาลลอยกระทง)の灯篭流し。今年はそのロイクラトンの発祥の地とも言われるスコータイでロイクラトン祭りを堪能してきました。本当に厳かで華やかないい夜を過ごせたので、紹介したいと思います。
幸福の夜明けって言葉が似合う【スコータイ遺跡でロイクラトン】
タイの伝統行事、ロイクラトン(灯籠流し)の発祥の地とも言われる、スコータイのロイクラトン祭りに参加してきた話の続きです。 www.manao.life 朝のスコータイ遺跡散策 ホテルで朝食 旧市街でフットマッサージ クイッティアオ・スコータイ再び 本命ホテル(Sriwilai Sukhothai)へチェックイン ロイクラトン祭り最終夜 朝のスコータイ遺跡散策 幻想的なロイクラトンの夜から一夜明けた土曜日の朝。朝食前にスコータイ歴史公園まで散策に出かけました。昨夜はVIP用の駐車場となっていた正面ゲート前も、朝7時前には誰も停めている人がおらず、駐車することができました。正面ゲートはこんな感じで…
タイが誇る世界遺産スコータイの大仏と遊行仏【ロイクラトン旅行最終日】
2021年11月18日~20日まで3日間開催されていたスコータイ歴史公園でのロイクラトン祭り(灯籠流し) 今回は、ロイクラトン旅行の最終日に訪れたワット・シーチュムの大仏様と、タイ特有の歩く仏様(遊行仏)が残る穴場遺跡ワット・チェトゥポンをメインに紹介したいと思います。
国立公園でトレッキング?ではなく。。。そして、スコータイ。。
スコータイ歴史公園 / Sukhothai Historical Park (อุทยานประวัติศาสตร์สุโขทัย)に行ってきました。行く予定はなかったのですが急遽変更。。。 当初の予定はこの⇓ように国立公園トレッキングでオールドシティから南に25kmのKhiri Matで過ごす予定でしたが、途中でアクシデントがありオールドシティへ。。。 出発 旅行日程は3日間、仕事終わりの夜出にします。 スコータイは遠からず近からずの距離なので夜行バスだと早く着いちゃうんだけど時間と旅費の節約ができるのでこれがベスト。 出発前にファスナーが破損、ザックの中側のウレタンみたいな素材も剥がれまく…