メインカテゴリーを選択しなおす
2010年5月下旬 バンコク市内で、デモで集まっていた人たちの一斉排除【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】
2010年5月下旬。 体調を崩していた娘も、無事シラチャの日本人学校に通い始めた。 ちょうどその頃、バンコクにデモで集まっていた人たちの強制排除が行われた。 市内を装甲車が走り、武力行使した上での排除だった。 寺院内に逃げ込んだ人たちに対して銃撃が行われ、死者も出たようだった。 そんな様子を現地のテレビ放送で観ていた。 日本の親戚や知人からは、時々心配して様子を聞くための連絡があったりした。 実家の家族へは、我々の方から電話をしたりしていた。 この一斉排除の際、セントラルワールドへの放火があった。 隣接する伊勢丹の中に紀伊國屋があって、家族で週末に出かける先であったが、そこにはしばらくは行けな…
LalaMukha Tented Resort Khao Yai 宿泊記
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。 カオヤイにあるホテル【LalaMukha Tented Resort Khao Yai(ララムカテンティッドリゾート カオヤイ)】に宿泊したのでご紹介します。 カオヤイといえばグランピング。 グ
今夜は、姪っ子が、日本へ帰国日。最後の3日間、夫がカナダ出張だったので、姪っ子と私2人きりで。2人で、近場のお出かけとか、家で喋り倒したり、ズーーっと密に過ご…
今日は、ゴルフ定休日。姪っ子は、初めてゴルフ内を犬散歩。クラブハウスのレストランは、定休日。大々的にリニュった割に、デザインは変わらずのような?さて、Airb…
タイの水上マーケットで見かけたお寿司 これが大丈夫であれば大丈夫【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】
こんにちは、暖淡堂です。 タイでの和食の話題です。 家族がタイで再集結したときの最初の食事がシラチャのレストランで食べたお寿司でした。 その時に食べたお寿司は、見た目もほぼ日本で食べるものと同じ。 味も同じで、美味しくいただきました。 一緒に頼んだお茶が甘くで驚いたくらいです。 ただ、その後、タイの街中を歩く機会が増えて、ムムムと思うようなお寿司を見かけるようになりました。 その一例が上の写真のお寿司。 巻物はそれほど違和感を感じないのですが、カマボコを使ったものは、ちょっといかがなものか、思ってしまいました。 暮らし慣れてくると、タイの人たちがカニのカマボコを割と好きだということがわかってき…
【9月参加者募集中!】子連れ海外赴任家庭のための学校選びセミナー
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 先日ご案内した子連れ海外赴任家庭のためのオンラインセミナーを今月も参加者募集…
give upとgive up onって、どう使い分けるの?
日本語で「断念する」と言うときに「ギブアップする」という表現を使うこともありますよね。 今回は、この日本人にもなじみ深いgive upとgive up onの…
今朝は、夫がゴルフコンペ本番なので、ゴルフカートに乗って、ゴルフへ。で、そのコンペのお陰で、リニューアル工事中だったレストランが、やる気を出して再開したので、…
出勤日初日はなにをしたらいいのだろう?新しい環境へ飛び込む、特に国、文化、言語が違えば、そう思う人は多いのではないでしょうか?駐在となると、駐在期間中は現地スタッフと一緒に働くわけですから、時には厳しいことを述べなければならないシーンであっ
旅先の犬手数料は、4匹5泊6日で1000ペソ(8371円)。妥当?
チビ爺さんを連れて、アウトレット、サン・マルティンへ。曇ってるせいか?元気に歩きました。TOYO(オリエンタル食材店)待ちの、チビ。静かー。噴水から、溢れる水…
メキシコ土産に、なればしたい「種」。食中毒っぽい私と姪っ子。
日本で、山小屋暮らしをしている、姪っ子のお母さん(義姉)が、畑を借りて、野菜の栽培大好きなので。道の駅に置いたら、人気が出そうな、既に日本上陸してるけど、まだ…
2010年5月初旬から中旬 タイの病院とムンバイ出張【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】
2010年5月の連休明けの頃。 シラチャの日本人学校に通い始めていた娘が熱を出した。 それで、初めてシラチャの病院に行った。 サミティーベイという病院だった。 (今調べてみると、サミティーベートという名前が正しいようだ) samitivej-jp.com 日本語通訳の人が常駐していて、診察にまったく不安はなかった。 処方してもらった薬を飲んで、サービスアパートメントの部屋で寝ていた。 学校は数日休むことになった。 娘は喉が弱いので、タイのエアコンで体調を悪くしたのかもしれない。 僕は体調の悪い娘を妻に託して、ムンバイに出張した。 インドの大学生のリクルートに行ったのだ。 そこで、インドの人たち…
我が家のアメリカでの小学校転校体験記をまとめてみました。引っ越し準備をしながらの転校の準備は、やることが多く大変!出来るだけスムーズに転校できるよう、この記事がアメリカ国内で転校する方の参考になれば嬉しいです。
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 皆さん、台風の影響は大丈夫でしょうか。 夏は海外転勤の多くなる時期ですね。と…
9月日本人会のバッグレッスン 手軽に作れるハイクオリティバスケット
お知らせが大変に大変に遅くなってしまいましたが、、、忙しさにかまけてすっかりこちらの募集が始まっていたことに気がついていませんでした。。。締め切りが8月29日…
メキシコっぽい、お店を徘徊。カルメンのギプスが、ありえない方向に?
姪っ子と、メキシカンなお店へ。こちらはデサユノ(朝食)屋さん。夫の勧めで、カフェ・デ・オジャ(スパイスと砂糖入りコーヒー)とか2つも頼んで、甘すぎるって、私の…
海外転勤が決まった。何を準備したらいいか分からない。。。今日はそんな方向けの参考になればと思います。私は仕事の関係で26歳で米国シカゴへ渡米。当時子どもはいなかったので単身赴任を選択。当時日本から持っていって便利だったものを紹介します!①洗
JIJIJAJAはみんなの善意と親切でできています。 『なんやねんそれ』 って思われると思いますが自分でいろんなことをやれずに周りの皆さんに助けられてこの歳…
いつの間にか一時帰国の方も戻ってきてとうとう明日は日本人会のお祭り。 コロナでしばらく派手なお祭りはなかったし、今年もスタジアムではないけれどそれでも『なつ…
しばらくお休みしていました。英語教室のインスタ投稿を再開しました。今日ご紹介する動画は「What is intermittent fasting and ...
カルメン骨折…!レントゲンもservicio domicilio (出張サービス)の時代。
昨日の昼間、元気だった頃のカルメン。その後、昨日の夕方、いつものように、柵を飛び越え、外出しようとして。なんと、カルメンは、骨折しました。しかも、2カ所も!!…
本革キャップ購入♪グアナフアト市で、今年も犬のマラソン大会。
涼しくなってきたので、革のキャップを買いに、アウトレットムルサへ。革キャップは、後ろ半分がメッシュで、前の一部が革なら、夏も被れるけど。ぐるっと丸ごと革のは、…
「back to the school 」キャンペーンの季節。ハチを捕まえたかった太郎。
アウトレットで、季節のキャンペーンが、毎年恒例「back to the school 」に、なりました。※映画「back to the future 」のダジ…
お寿司レストランでのウェイトレスの仕事を始めて3ヶ月弱。見た目にはスムースそうに見えているとは思います。仕事も無事にできています。でも、仕事同僚との関係はちょっとぎこちなさがありました。失敗してしまったり、きつく感じる言葉で指導されたり・・・焦って余計失敗したり・・・そんなところです。相棒は毎晩、📧「今日の仕事はどうだった?」そう聞いてきてくれます。その度に、「全てオッケーだよ。仕事は大丈夫だよ。ま...
朝晩は、肌寒いくらい、スースー涼しいレオン市。快適気温なので、クレープ粉と、クリチを購入。ちょっと前まで暑くて、オーブンに火入れる気になれなかったけど。業スー…
ストッケル教室9月からのクラスのご案内です。対面でレッスンを受講したい方はストッケル教室のクラスにお申し込みください。開始は9月7日(木)です。ストッケル...
ベルギーは猛暑の南ヨーロッパと違って、今年は肌寒く雨ばかりの夏です。やっと今週は晴れの日が続く1週間になりそうです。ただいま夏休み真っ只中で、お子さんと一...
ほどよい暑さで避暑地のようなベルギーです。7月が雨ばかりだったので、やっと夏らしくなって良かった。。。このまま秋冬に突入されるのは辛すぎるので(苦笑)7月...
カオヤイにあるホテル【dusitD2 Khao Yai (デュシットD2 カオヤイ)】に宿泊したのでご紹介します。モダンな建物がお洒落なデザイナーホテルで宿泊時の満足度は高かったです。特にカオヤイ国立公園の大自然に浮かぶインフィニティプールの洗練さがお気に入りのポイントでした。デザインが優れた清潔感のあるホテルにも関わらず値段もお手頃でしたのでカオヤイを訪れた際はまた利用したいホテルです。
toyoの豚薄切りと、ソックリさんを自作できてしまった。私にべったりチャン。
6月から11月までは、雨季のメキシコ。とはいえ、ドカっと降るのは最初だけで、庭師さん曰く、もうピークを過ぎたんじゃないか?と。そうなのかなー。残念。(もっと降…
COCO TAM’S|ファイアーショーも見られるビーチレストラン
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。サムイ島旅行で泊まったホテルがボープットビーチだったので、近くにあるビーチレストラン【COCO TAM'S(ココ タムズ)】でディナーをしました。こちらのレストランは、ボープットビーチ沿
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。初めてタイで過ごすクリスマス。クリスマス当日は贅沢にスコータイホテルのチョコレートビュッフェに行ってきました。実はクリスマスの過ごし方を何も予定しておらず、SNSで見かけたスコータイホテルのクリス
クラビ観光スポットのエメラルドプールとクロントム温泉に行ってきた
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。クラビ旅行で観光スポットであるエメラルドプールとクロントム温泉に行ってきました。2ヶ所は車で15分ほどの距離に位置しているので、せっかくなら併せて訪れることをおすすめします。どちらも自然が作る天然
Disney100 Village|Buy1Get1チケットでお得に遊んできた
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。アジアティークに期間限定で開催されている公式ディズニーイベント【Disney100 Village】にようやく訪問してきたのでご紹介したいと思います。5月25日以降、Buy1Get1のプロモーショ
ROMA KHAOYAI|カオヤイにあるお洒落なイタリアンレストラン
カオヤイ旅行で訪れたイタリアンレストラン【ROMA KHAOYAI(ローマ・カオヤイ)】についてご紹介します。建物は広々と大きくお洒落な造りで、店内と屋外にはそれぞれライブステージもあり雰囲気の良いレストランでした。レストランおすすめメニューは自家製のソーセージやハムなどです。ぜひ試してみてください。
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。タイに入国してからあちこちで見かけるスターバックス。日本では恐らくないでしょう、タイのスタバでは定期的にオリジナルのプロモーショングッズが登場します。今日から始まったグッズは特に可愛くて、早速Ge
こんにちは、タイ赴任に帯同予定のEmmaです。配偶者の海外赴任に伴って、自身のお仕事を退職される方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?通常、退職後に一定期間「失業の状態」である場合、失業保険を受給できますが、海外赴任帯同の場合はどうなる
Dog In Town Ari|人懐っこいワンちゃんに癒されるバンコクのドッグカフェ
バンコクのドッグカフェ【Dog In Town Ari】についてご紹介します。人懐っこいワンちゃんたちとたくさん触れ合ったり、写真が撮れてとても癒されます。ペットが飼えないけれど、犬と触れ合いたい方に全力でおすすめします。
ViVi The Coffee Place|ワットアルンが見える川沿いのカフェ
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。今回はチャオプラヤ川対岸からワットアルンを眺められるカフェ【ViVi The Coffee Place】を紹介します。日本から遊びに来てくれた両親をアテンドする際に利用しました。ワットアルンを眺め
Sireena Italian Restaurant|カオヤイの人気イタリアンで美味しいディナー
カオヤイの本格イタリアンレストラン【Sireena Italian Restaurant(シリーナー・イタリアン・レストラン)】で美味しいディナーをいただきました。 事前予約必須でピーク時にはお客さんでいっぱいになる人気店でした。お店の雰囲気も良く、本格的なピザや和牛ステーキなどお料理は全て美味しかったので人気なのも納得です。ぜひカオヤイ旅行で訪れてみてください。
2010年3月下旬から4月上旬 家族でタイでの生活を始めた頃【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録】
2010年の2月から3月は、現地での仕事の立ち上げや諸々の整理で忙しい時期でした。 現地の銀行口座開設、ワークパーミット申請、娘の転校先になるシラチャ日本人学校での転入準備、そして家族で暮らすサービスアパートメントの選定。 2010年当時はリーマンショックを受けて、現地に出向させていた駐在員を帰国させる企業が多かったようです。 それで、空室が増えていて、思いがけず好条件の部屋が見つかりました。 シラチャは日本人駐在員の人気の都市。 リーマンショック時期に、逆に出向していくということでなければ見つからないような部屋を家族のために用意することができました。 家族が引っ越してくる前に、僕一人で先乗り…
あのドラマでも使われていた!“Fake it till you make it.“の意味と使い方
アメリカ→シンガポール→現在ベトナム在住の海外生活×英語コーチのMayuです。 前回の記事で、 「6月もついに最終日。」 と書いてから、早一か月が経ちました…
Salefino Koh Samui|サンセットを見られるサムイ島のイタリアンレストラン
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。サムイ島旅行で絶対に行きたかったイタリアンレストラン【Salefino Koh Samui】に行ってきました。こちらのロケーションは海沿いで、しかも夕陽が綺麗に見られるようでどうしても行ってみたか
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。サムイ島旅行で、サムイ島の西に位置するアントン国立海洋公園にツアーに申し込んで行ってきました。丸一日のツアーは盛りだくさんの内容で大自然に囲まれ貴重な経験ができましたのでご紹介します。ツアーの情報
タイの三大陶磁器のセラドン焼をバンコクにある有名店【The Legend】で購入しました。店内は淡いエメラルドグリーンのたくさんの食器で溢れていてとても素敵な空間でした。お店へアクセスや、店内の情報、購入品も含めてご紹介します。
週末限定で開催されるバンコクの【チャトチャック・ウィークエンド・マーケット】に初めて行ってきました。迷路のようなマーケットで想像以上の広さに圧倒され、バンコクならではの名所です。購入品も含めてご紹介しますので、ぜひ訪れてみてください。
カオヤイの牧場、チョクチャイファームで動物の餌やりを楽しんできました。他にも牛の乳搾り体験や乗馬、カウボーイショーなどたくさんのアクティビティがあり子供はもちろん大人も楽しむことができます。
こんにちは、タイ赴任に帯同中のEmmaです。カオヤイ旅行中にたまたま見かけたゴーカート場【カオヤイスピードカート】に夫が興味を持って、体験してきました。結構本格的なゴーカートでスピードが出るために、自動車免許を持っておらず運転経験のない私は