メインカテゴリーを選択しなおす
【フィンランド】バルト海を渡ってバルト3国のエストニア、タリンへ
ヘルシンキの朝 …本日はバルト3国の 一番北側の国、エストニアの首都タリンへ One Day Trip 国を越えて遠足に行けるなんて 日本じゃ考えられないわよね ま、韓国ならアリかな?? スウェーデン -
【フィンランド】フィンランド名物のサーモンスープ 〜エスプラナーディ通りの夜景
フィンランド名物がサーモンスープとは 知らなんだ って感じなんですが オールドマーケットでもみんな飲んでたし… ガイドブックにも出ているし… な訳でもないけれど?な訳かな? サーモンスープをい
【フィンランド】ヘルシンキ2 〜ヘルシンキ大聖堂 〜元老院広場
やってきたのはヘルシンキ元老院広場 広場の段上に建つルーテル派の総本山 ヘルシンキ大聖堂〈Tuomiokirkko〉 1917年のフィンランドの独立までは フィンランド大公を務めた ロシアのニコライ1世にち
【フィンランド】ヘルシンキ 〜オールドマーケット・マーケットホール
港近くにある1888年創業の オールド・マーケットホール 〈Vanha Kauppahalli〉 2014年夏にリニューアルした際に 雨天でも楽しめる屋内マーケットに 生まれ変わったそう 赤れんが造りのクラ
下船したときにはすでに11時くらいだったの だけれど …なんだかやっぱり早朝感 港の海は凍ってますな 奥に見えているのが乗ってきたセレナーデ号 こう見るとやっぱり大きいかな でも… 向こう
【スウェーデン】シリヤラインでバルト海をクルーズ 〜フィンランドへ
ストックホルムの港に到着 乗船するのはタリンクシリヤラインの シリヤセレナーデ号 かつてフィンランドに本拠を置いていた船会社 シリヤライン(Tallink Silja Oy)ですが 2006年にエストニアのフェ
25万円の航空券 VS 250円のシナモンロール!勝つのはどっち?な話
3月の本で紹介したこちら。 考えごとしたい旅~フィンランドとシナモンロール~ by益田ミリ https://k
【2025年最新】北欧教育がすごい!生成AI×個別最適化の海外実践事例7選
2025年、北欧諸国は生成AIを活用した個別最適化教育で世界をリードしています。 本記事では、フィンランド、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、アイスランドの最新事例を紹介します。 1. フィンランド:AIアシスタント「KhanmigoAI…
アマプラで観ました。 サチエ(小林聡美)はヘルシンキで“かもめ食堂” を始めたものの客はゼロ。ある日彼女は最初の客で 日本かぶれの青年トンミ(ヤルッコ・ニエミ)に ガッチャマンの歌詞を教えてくれと言われるが、 出だししか思い出せない。彼女は偶然本屋でミドリ (片桐はいり)を...
かなりブログの投稿が少なくなっていました。 仕事が忙しいわけでも、体調が悪いわけでもなく。 実は。 ただただ、次の旅行のホテル探しに没頭している毎日でして・・ 何度もこの作業はしているのですが、今回はどうやっても決まらず、進まず。 その原因は、料金の高さと人数です。 なんと次の旅行には、はじめて夫が行くことになりました。 1月からいろいろ検討をはじめて、この2か月の間、4人という数字、そして夫が電子タバコを吸うこと、それから夫の地獄のようないびき、それらをうまくブレンドして、なんとか快適に過ごすためのホテルと部屋選びを根気よく続けてきました。 しかしながら、昭和のスポ根と類まれな集中力を持つ私…
心地よい暮らしの 参考にしている服部雄一郎さんという 方がいるのですがこの方が読まれたということで 気になっていた フィンランドの教育に関する本を 読みました。あまり教育関係の本は 進んで読まないのですが気づきの多い本で いまは俄然、 フィンランドに興味が湧いています。 フィンランドでは 教育の役割は、 できるだけ幅広い視野を提供することで生徒はその中から興味のあるものを選び、 自分で深めていくという考え方。 道徳の科目では・物事を批判的に考える ・権力はお上のモノではなく、 自分も持っている ・いろいろな視点や考え方から 自分の考えを育む ・自分で選択するといったことを学ぶそうです。 日本の…
アラビアパラティッシイエローのある生活でサイズや種類の紹介◎イエパラでおうちカフェ𓇼
アラビアフィンランド パラティッシ(Arabia Paratiisi)のイエローxブルー🫐 パラティッシはシリーズの中でも我が家で使っているイエローをピックアップしてみました♪パラティッシシリーズにはイエローとブラック、パープルの3種類があります◎パラティッシシリーズの中でもイエローはサイズ違いで持っている種類が多いので、購入される際のサイズ感のヒントになれば幸いです😊𓇼マグカップまずはマグカップ350mlから✨お花とフルーツが描かれているパラティッシ🍇 👇マグカップの裏側 くるっと反対側✨1周たのしめるデザイン♪ 現行品のバックスタンプはこんな感じです🍇 普段お家で使っている様子もご紹介しま…
こんにちは☀︎海外旅行が大好きなkotohaです^_^今回は、ヘルシンキ・タリン一人旅2日目の様子を記事をまとめました。 前回の記事はこちらから読めます☟ 今回の旅の流れ✈︎ 関空深夜便出発↓ヘルシンキに早朝到着←今回はここからスタート☆滞
こんにちは☀︎海外旅行が大好きなkotohaです^_^今回は、10月末に行ったヘルシンキ・タリン旅行を振り返りながら記事にまとめたので紹介します。 はじめに なぜフィンランドへ 理由①幸福度が高い国と聞いたことがあったから。 ライフワークバ
ご覧いただきありがとうございます。 難しくて暗い気持ちになる本が続いていたので、 気楽に読める本を探していたところ、 片桐はいりさんの「わたしのマトカ」を見つけました。 旅好きな片桐はいりさん。 映画「かもめ食堂」の撮影で滞在したフィンランドの日々について語るエッセイです。 この映画「かもめ食堂」も大好きで何度も見ていますが、 昔から憧れている、自然豊かな北欧の美しい風景が浮かんできます。 「一度は行ってみたい!」と夢見ています。 わたしのマトカ (幻冬舎文庫を) [ 片桐 はいり ] わたしのマトカ (幻冬舎文庫) [ 片桐 はいり ] 【内容紹介】 映画の撮影で一カ月滞在した、フィンランド…
フィンランドは何年ぶりかしら… ってブログを見返していたら 2015年にオーロラ見にきていた〜 なんと10年ぶりのヘルシンキ 船で来たので海を見ていたのだけれど… 凍ってる〜 日中でもマイナス5度
さっき着いたばっかりのスウェーデンですが… 実はもう船上の人となっております タリンクシリヤラインでバルト海へ出航 お隣の国フィンランド、ヘルシンキに向かいます Instagram はこちら(^^♪ ☆★ブ
フィンランドの代表的な陶磁器アラビアが選ばれる理由とその魅力とは
フィンランドの代表的な陶磁器アラビアが選ばれる理由と魅力を解説します。アラビア(Arabia)の代表ブラックパラティッシのティーカップ&ソーサーは「美しさ」と「実用性」を兼ね備えた北欧デザインの名品です。ぜひアラビアを手にして欲しいです。
乾燥&ダメージ対策に!【Re:Recolon】のサウナ美容でツヤ肌&うるツヤ髪になる秘訣とは?
JUGEMテーマ:キレイになる為に!!※本記事にはプロモーションが含まれています。 Re:Recolon - 温活を美に変える新発想ケア温活×美容の新しい可能性サウナや温浴で心も体もリフレッシュ!でも、その後の肌や髪の乾燥が気に
【万博 気になるパビリオン3】北欧館で感じる北欧スタイルの魅力
こんにちは。気になるパビリオン第3弾。2025年の大阪・関西万博で、私がぜひ訪れたいスポットのひとつが「北欧パビリオン」です。 北欧デザインが大好きな私にと…
【墨田区】ムーミンカフェ 東京スカイツリー・ソラマチ店【閉店済み】
今週のお題「10年前の自分」 まだ生まれてなかったですね!!(えー しょーがねーだろー、赤ちゃんなんだからー という冗談はさておき、基本的な生活スタイルは大して変わってない気がします。 着物で和服で羽織袴ブーツで過ごしあちこち旅行に行く... うーん、変わってない🙄 でも10年前だと羽織は黒のばかり着てた気がします。 ①羽織なんて新選組の浅葱色&だんだら模様のだけでよくない?? ②黒の羽織も格好いいですねえ ※大河ドラマ『八重の桜』視聴して ③他の色の羽織もいいかも🤔 ※着物をゴールデンカムイっぽい色合いにして みたいな変遷でしたので。 まあせっかくですし和装以外にも今は亡きお店と共に、おもひ…
【ヘルシンキ】クレジットカードが地下鉄やトラムのチケット代わりになるらしい
ヘルシンキの公共交通機関に乗るには、これまでは券売機やHSLアプリを使用してチケットを買う必要がありました。新しいシステムではカードリーダーにクレジットカード等でタッチ決済すると、そのクレジットカードがチケットとして使用できるようになるようです。
まず、なんと言ってもツアー選びは大切だ。フィンランドやノルウェーであればオーロラエリアで3泊欲しい。現地ガイドやオーロラに詳しい添乗員も「3泊すればだいたい一回くらいは」と口を揃える。僕個人としては4泊は欲しい。昨年のフィンランドツアーでは、4泊中の4泊
去年はこんなの見られましたっけね正直、北欧のオーロラとはあまり相性がよくない。というか、アラスカやカナダのイエローナイフといった北米方面に比べると、北欧でオーロラが見られる確率は低い。いつか、個人的に添乗員たちに統計を取ったことがある。調査協力いただい
真冬のフィンランド。メインはオーロラ鑑賞だが、今回はいろいろ観光がついていた。そのひとつがトナカイのソリ体験。二人乗りのソリに分乗して雪原をゆっくりと進む。御者さんは歩いてトナカイを誘導しているので本当にゆっくりだ。今回は参加者が奇数だったので、僕は女
行った気になる世界遺産 サンマルラハデンマキの青銅器時代の石塚群
サンマルラハデンマキの青銅器時代の石塚群フィンランド 1999年 文化遺産写真「ウィキペディア」より#世界遺産ウィキペディアトリップアドバイザー
ヘルシンキの乗り物に乗っていると、日本では起こりえないことがいろいろ起こります。私が実際に体験したヘルシンキの乗り物あるあるを通してキラキラしていない現実的なフィンランドの一部もここで公開しちゃいます。
旅行前のパッキング。忘れ物ないか毎回心配になりますよね😟今回は荷物一覧作りました!必需品パスポート・ビザ(90日以上の滞在時)・航空券・eチケット控え・現金(€・円)・クレカ・携帯・Wi-Fi・旅行保険証これは絶対に忘れちゃいけないものです...
【2025年】ヘルシンキから1時間で行けるフィンランドのおすすめサウナ7選比較 日本のサウナとの違いも紹介!
フィンランドといったらサウナの聖地!絶対に入りたい。1家に1台サウナがあるレベル、いったいどこのサウナへ行けば良いんだろう。。。なのでヘルシンキから行けるおすすめサウナを調べてみました。場所や価格を比較してみます!ヘルシンキ中央駅から1時間...
ヘルシンキ中央駅(Päärautatieasema)のコインロッカー、加えて中央駅内のトイレと遺失物サービスについて紹介します。
かもめ食堂【北欧旅行に憧れる。フィンランドが舞台の名作ほっこり映画】
かもめ食堂 【DVD】 映画『かもめ食堂』北欧フィンランドで描かれる日常の奇跡と旅の魅力 かもめ食堂はお店を始めたての苦しい頃に救ってくれた映画の一つです。 是非是非自営業者に見て欲しい映画です。 フィンランドに行きたく …
日本はフィンランドのような幸福度の高い国になれるのでしょうか
フィンランドは、手厚い社会福祉制度で知られる北欧の国の一つですが、どうしてそんな国が作り上げられたのでしょう。
フィンランドのスーパーマーケット◎滞在中の食材やお土産のお菓子なども揃うヘルシンキ市内にたくさんある K-Market 𓇼
ヘルシンキの街中にあるK Marketについてご紹介します🛒(2024年8月末) K Marketはフィンランドのチェーンスーパーで他の店舗もよく見かけます✨今回行ってきたのは、場所は私が宿泊したホテルから徒歩1分のK-Market Sörkkaです◎ ⇩営業時間が入り口に書いてあり、11時まで空いているのでホテル近くのスーパーが活用しやすくて有難いです🙏(北欧って日本と比べて割とお店が早めに閉まるイメージがあるので) お店に入るとカラフルなドリンクコーナー🍹とお野菜やフルーツもたくさんの種類が置いてありました✨ スムージーやカップ入りのこれ↓気になります◎ ずっと食べてみたかった平たい桃🍑5…
『四人の交差点』(トンミ・キンヌネン、訳=古市真由美、クレスト・ブックス))
『Neljäntienristeys』(Tommi Kinnunen,2014)これはフィンランドの歴史と一つの家族の営みが響きあう百年の物語である。目次...
世界はほしいモノにあふれてる1stシーズン▽北欧食器 フィンランド
森と湖の国フィンランドで素敵な北欧食器に出会う旅!人気オンラインショップの社長が、ビンテージの名品を発掘&有名ブランド内部に潜入!新商品開発のヒントを探す。
ヘルシンキ市内の鉄道駅、地下鉄駅、バスの駅の構内地図や各駅周辺の地図、また各駅に接続している交通手段を知ることができます。
おはようございます。気が付けば大晦日。早いですねぇ。最近、物忘れが本当に危険レベルブログにアップする画像を間違えたり買い物メモを家に置き忘れてしまったり一番ガ…
山崎エマ監督の「小学校 それは小さな社会」という映画が世界各国で高い評価を受けている日本の公立小学校の日常を映したドキュメンタリー映画で、日本の学校教育が注目された日本の学校では 子どもたち自身が清掃や給食の配膳をすることに海外の人が感心する‥というのはよく聞くけど子どもたち同士の話し合いで物事が決められたり 学校行事の運営をすることも驚きを持って見られたよう入学したばかりの一年生が成長していく姿や ...
前記事の続きです。へルシンキのKierrätyskeskus(セカンドハンド)に来る人はどんな人?どんなものが売れる?
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`) 今日は「クリスマス・イヴ」ということで、トントゥ検定3級を受験しました( ゚Д゚)無料WEB…
ヘルシンキアウトレットのmarimekko(マリメッコ)◎フィンランドのHelsinki Outletでお得にお買い物𓇼
ヘルシンキアウトレット🇫🇮ヘルシンキではマリメッコの本社が有名ですが、実はHelsinki Outlet内にもマリメッコがあります♪フィンランド旅行2日目はマリメッコ本社からアラビアファクトリー⇨ヘルシンキアウトレットへ移動しました✨2019年にオープンしたアウトレットです(写真は2024年8月末のものです) ヘルシンキ中央駅から電車やバスを使い、徒歩も含めて大体40〜50分ぐらいです。 私はIittala&ARABIAファクトリーからバスで行きましたが、バス停から15分ぐらい歩かないといけないのど、ヘルシンキアウトレットが車の方向けの場所になるので、マリメッコ本社のアウトレットよりは少し行き…
August 1996, Rovaniemi, Finland *本物のサンタクロースに会った話私は本物のサンタクロースに会ったことがある。証拠の写真もあるのでこれは間違いない事実である。子供の頃、我が家ではクリスマスは玩具屋で両親から玩具を買ってもらえる日だった。クリスマスプレゼントをくれるのはサンタクロースではなく両親。小学校にあがる前だったが、これが私が幼い頃に学んだことだった。サンタクロースがいる・いないで盛り上がるようなメルヘンチックな思い出は、残念ながら私にはなかった。しかし、父親はサンタクロースがいることを証明したかったのだろう。何を思ったのか北欧から「サンタクロースの手紙」を取…
ヘルシンキの北欧料理レストラン Ravintola Cella◎地元の方々に愛されるフィンランドのおすすめレストラン𓇼
ヘルシンキにあるレストラン Ravintola Cella🇫🇮フィンランド旅行中に北欧らしい食事をしたくレストランを訪れてきました(2024年9月上旬) 平日は15時からの営業ですが、土日はお昼からやっているレストランです🍽️ 事前にメールで予約して行きました♪ 可愛い看板のこちらのお店🇫🇮 レストラン「Cella」のネオンボードが目印✨ テラス席もあるようです♪12時時のオープンに合わせて行きました◎ 観光客向けというよりは地元のレストランという感じでした✨ ノスタルジックな雰囲気の店内🪔 好きな席を選んでいいですよと店員さんが言ってくださったので窓際の席にしました♪ メニューがとても可愛か…