メインカテゴリーを選択しなおす
参議院選の期日前投票に行ってきました。行ける時に/行ける気力と余力がある時に余裕を持って行きたかったので。 品川区役所第二庁舎 入口 品川区はシナモロールが観…
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
本当かどうかわからないのですが、方法・サンプル数とかもわからないのですが、神奈川県内では参院選に興味がある有権者が90%を超えているそうな。 心の中では、旧…
昨日のお話には誤解を起こしやすい表現があったかも知れません。 ここにお詫びをし、ご説明いたします。 トランプ関税交渉に関し、昨日、あたかも日本だけがトランプ大統領に信用されておらず、石破首相に送った書簡は同時にSNSに晒されている、そんな表現になっていたのですがお詫びいたします。 今回の関税交渉では合意されてない国、見通しの立っていない国にはみな書簡が送られSNSで公開されています。 つまり信用されて...
石破首相は、好きでも嫌いでもないです。 でも、気になる人物では、ありました。 吉村洋文さんと呂布カルマさんの対談の中で。 呂布カルマさんが、石破首相を「一番頭がいいと思う政治家」として挙げていたからです。
7月20日は選挙(参議院議員通常選挙)ですね。 もうすぐ18歳になる花子(長女:高3)にも、投票所入場整理券が届きました。 喜んで初投票に行きたがるかと思いき…
昨日の夜、 雨が 降ってくれたおかげで 今朝は だいぶ過ごしやすくなりました なくなりかけていた 雨水タンクの水も 溜まったみたい ・ ・ 昨日の夕ごはん 牛肉と野菜の炒めもの ニラの卵とじ 久しぶりに 厚切りの牛肉を食べたら 美味しかった〜^^ ・ ・ 毎日 ごはんが食べられて、 家には 暮らしに必要なものが揃ってる やりくりすれば、 欲しいものも なんとか買える 服や 食器、本など、 うっかりすると 増え過ぎてしまうものも 結構ある。。 贅沢な暮らしは そんなにしたいと思わないし、 今の暮らしに ほぼ満足している ・・けれど、 今って 優しい地獄の時代だね と 誰かに言われたら、 そうなの…
参議院選挙/兵庫選挙区出馬の「泉房穂」はん。この御仁は「立憲民主党」だっけど…。それでは票が集まらんのんで「無所属」で出たはる。無所属だっけど立憲民主党からの団体票は全て入り申す。現在この御仁は当選率がトップちゅう評判や。ナンでやねん?!!それは大
参議院選挙の期日前投票に行ってきました~日中は熱いのであさイチ8時半を目指して会場に行ってきました。駐車場も会場も並ぶこと無くあっという間に終了です。投票終わったのでスッキリしました!
自称保守が自民党首相を批判する程、次が「1段階左翼化する」絶対法則、高市首相の為の行動!
今自称保守連中が、自分達左翼工作員、元左翼崩れ、反米左翼という正体を隠す気が無くなって来ました。何故なら連中は「相手は石破で今回は勝てる」と思っているから…
7月20日はイベントがあるので、期日前投票に行ってきました。 政治に無関心な私ですが、それでも帰国時に投票があれば必ず行くようにしています。 日本国外に住まわれて住所を転出していても、選挙の時に一時帰
こんばんは。 昨日はお休みでしたので家族と選挙に行って参りました。 会場が空いていたので早く済ませましたが、今後どうなることやら。 20日まで結果は見て待てですね。 そして、その選挙のイラストが何故か思いつきましたのでこのイラストを描きました。 本当はあまりこういう絵は描か...
いや、それにしても暑くて。 ほぼ毎日家にいる私、ずっとエアコンの下で暮らしておりまして、朝から次の日の朝まで、24時間除湿を効かせております。 そのせいで、快適な温度でないと適応出来ない体になってしまった気がして、ちょっぴり怖さを覚えてきています。 コントロールされている場所でしか生きられなくなったら、どうしよう。 前回の免疫の話のように、体の内側だけじゃなく、外側も外敵と戦えなくなっているとしたら。 昔は威勢がよかった私、きっと何かあれば真っ先に滅びてしまう人種に成り下がっていると思われます。 いやまずい、まずい。 夫より早く死ぬわけにはいかん。 なにより、もう少し息子に寄り添っておきたいし…
フランス高級スーパーモノプリ(?)で日本大好きマダムと出会う
うちの紫蘇を狙う(笑)鳩達彼これ1週間前、姪がフリーマーケットに出品、参加した日、ものすごく暑い日だった。『断捨離で不用品をフリーマーケットへ』今日はまた真夏…
蒸し暑い〜犬の早朝散歩は5時🐾6時前にわぁ〜太陽が出てきたー!!ってダッシュで帰る💨鬼滅の鬼かw公園にきのこ生えてた南国の湿度よ・10月まで暑いだろうなぁ用事…
皆様こんばんは!山陰の名物女将どじょうすくい女将こと小幡美香です。さぎの湯温泉 竹葉 島根の温泉旅館 足立美術館徒歩30秒庭園日本一で有名な『足立美術館』…
うつ病でひきこもりなので、参議院選挙(2025年)の投票に行くか迷う
月に1回くらいしかポストを見ないんですけど、参議院選挙の投票所入場券が入っていました。 うつ病でひきこもっているので、投票に行くか迷っているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
1、選挙は自民党が絶対勝つから自民党に投票する? 2、自民党がどうせ勝つんだから投票に行かない? こんな考えの人はいませんか? 3、自民党は嘘をつくから野党(自民党以外)に投票する。 選挙が終われば自民党は手のひら返しをして公約を守らない。 だから選挙後に自民党に好き勝手や...
【複製】反権力左翼としての百田尚樹「コロナ安倍元総理批判」のおかしさ(再)
※以前の投稿内容と同じものです。 百田尚樹という者が何故支持者が多いかと言えば、「TVに出てたから」が最大の理由であろうと思う。つまり反日許さないと言いながら…
躍進していると話題の「参政党」。 news.yahoo.co.jp 政治のニュースに疎い筆者には、あまり馴染みのない政党です。 「どんな政党なんだろう?」と気になったので、調べてみました! 参政党は、2020年に「投票したい政党がないから自分たちで作ろう」というスローガンのもと、一般市民が中心となって設立した、草の根保守系の比較的新しい政治団体です。 2022年の参議院選で初の議席を獲得し、2024年の衆院選でも3議席を得るなど、着実に支持を広げています! 🌱 1. 成り立ちと特徴 支援団体:市民主体で運営政党創設にあたり、大企業や宗教団体の後ろ盾はなく、一般市民が志と資金を出し合い共同で運営…
読売新聞、朝日新聞、日経新聞が参院選序盤情勢調査の結果を出しているのでそれを引用して私の評価を書きたい。3日に告示したばかりだが、序盤情勢はもう出るのだな。 …
はじめに参議院選挙が7/3に公示され、神奈川選挙区では定員4に対して16人が立候補しました。各候補者について、届け出順に見ていきましょう。候補者一覧綾 久(あや ひさし) 新人 78歳 建設会社社長政党日本誠真会プロフィール原爆投下の1年8...
今月は選挙 投票には行くので しばらくデジタル断食で 外界とはふれていなかった私は 少しづつ最低限の知識を 入れていこうと思います 幸運を呼ぶ黄金の鳳…
現在は、 木曜日の朝5時半です。htt 【ネコポス送料360】 のぼり旗 選挙に行こうのぼり EPXK グッズプロ 【名入れできます+1017円】 今日の7月3日に、参議院議員選挙の公示日、ってことで、 政党の顔の皆さんがテレビなどに出演しているみたいです。 あれですね、終わってますね・・・。 私は、ジミンコーメイイシンあたりは、腐りきっているので、 漢字で書くのも嫌なのです、これは、新で欲しいです。 ではさて、コクサンはどうなの、というとこれも嫌いです。 形を変えたカルトなので。 いや、トーイツキョーカイ、恐ろしいで..
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
白倉岳に落ちたんじゃぁ・・・・ 鹿よけネットを張りなおして、シャワーを浴びてひるメシタイムを・・・稲光が光り、一、二、三・・・ドカンと、直ぐに大粒の雨が...
なるべく暮らしに笑いをみつけて、静謐な中にもニヤリとする時間を増やしていこう、イライラ、カリカリせずに・・・って思っているのに、自民党さんのせいで、イライラ…
新聞の営業電話のしつこさに敗北してしまった・・・今日から4日間、、、試読することになった🏍💨📪🗞ほんまに久しぶりの新聞!!!じっくり読んだった👀率直な感想は、、、紙媒体はやっぱりエエなぁ👍あと新聞の独特のニオイも👍インクのニオイは気持ちが落ち着くよね(^^♪今朝のメイン記事は参議院選挙だった各政党の政策も見やすく書かれてあったけど推し政党・参政党の扱いが酷かったよね⤵⤵あからさまに小さかったよ参政党だけではなく...
Arek SochaによるPixabayからの画像 今、日本の状況って悪いですよね。 以前はちゃんと払っていたモノを、無償化しないといけない程、国民は貧乏にな…
https://youtube.com/shorts/NLnufwzX6XI?si=g9uPMVsZztMKakHy - YouTubeYouTube でお気…
本日、6月22日は東京都議会議員選挙です。投票時間は、午後8時までです。北区選挙区立候補者一覧自宅に届いている投票券を確認して、指定の投票所に行こう。にほんブログ村
募集してます!『十人十色!食洗機食器入れ方選手権!』 いつもいいね!押してくださってありがとうございます 毎日普通のお弁当づくりがんばっていま…
自民党には期待してないし 選挙で投票することもない 憲法改正があ~だこ~だと 長いこと言ってる気がするけど 選挙には必ず行きますけど その前に今の…
6:38amのスマホアラームで一発で起きる。 昨日も寝たのは遅かったけれど、とにかく起きる。今から用意すればちょうど良さそうだ。 ここで「洗顔をちゃんとやらなくちゃ」「泡でモコモコにしてから丁寧に顔を洗う」なんてことをやろうとすると、面倒になり「選挙は夜までやってるから日焼けしない時間帯に行こう♪」なんて悪魔のささやきを自分で己にしてしまう🤣 そうだ石鹸で洗おう!ってことで、顔を水で洗った後は、片足だけお風呂場に入れて、石鹸を両手にぬりぬりしてから、豪快に顔を洗う。固形石鹸は「弱酸性」だし悪くないはずだ!洗顔後に小鼻の横をこすったら、おええって臭かったけど、気にしない。 7AM過ぎに出立。日傘…
千代田区議会選挙が終了したわけですが、佐藤沙織里(さとうさおり)氏が初当選しました。千代田区HPよりただ、この選挙の集計作業中におかしなことが起きてます。集計機会の 設 定 ミ ス でさとうさおりの票集計ができず、手作業での数えることになったというのです。何の設定をどのようにミスしたのでしょうか。私は興味が尽きません。そもそも日本の投票箱の管理はずさんすぎる上、集計作業は不正放題な状況があることは何...
今日はボウリングの日「今日は選挙、これから行って来ます...」
「ボウリングの思い出教えて!」『今日はボウリングの日「Bryan Davies - Tenpin Bowling」』 「ボウリングの思い出教えて!」ボウ…
都知事選が終わりました。これ書いてる現時点では与党の都民ファーストが圧勝っぽい雰囲気ですが私は別の政党に入れました。与党にだけは絶対入れん。国政も都政も過半数与党なんかになった日にゃやりたい放題じゃん。てかそもそもなんですが政治家って選挙の時必ず給食費を
【東京都議選2025】自民大敗、それでもやっぱり組織票の力は健在
クリックよろしくお願いします。 2025年6月22日に投開票された東京都議選で、大きな波乱が起きました。結果から言えば「自民大敗、都民ファーストが第1党に返り咲き」という見出しが各メディアを飾ったのは当然の展開でしょう。政治とカネの問題に端を発した自民への不信感は、都民の投票行動に明確に現れました。 しかし、それでも「自民党はやっぱり強い」と言わざるを得ない側面もあります。 なぜなら、あれだけの逆風の中でも一定数の議席を確保し、第二党の地位を維持できたのは、地方議員や業界団体などに支えられた組織票の底力にほかなりません。 それでも沈まなかった国民民主党 一方、今回の都議選で密かに注目を集めてい…
~~引用ここから~~都議選 都民 第1党うかがう勢い 自民 前回議席に届くか微妙 NHK【NHK】22日に投票が行われた東京都議会議員選挙は小池知事が特別…
日本国憲法の前文です。この記事の最後に全文を掲載しています。 よくお読みいただきたい。「これは全文ではない。」って、ガキの頃にはよく教わりました。「前文」です。 暗記させられたものです。 穴埋めに語句を入れる問題なんてあったものです。 受験に出た(笑) 子供の時分にこれを読んだ時にはアタシは感動さえ覚えたものです。 なかなか芯を感じさせるいい文章じゃないか、と、正直思った。 改めて読み返してみた。...
https://youtube.com/shorts/YYpIyIg6yPI?si=FGxOVf3rcTGsBhWY - YouTubeYouTube でお気…
今週末、6月22日は、東京都議会選挙の日。東京住まいの私は、投票しに行きます。行きますよ。行きますけど。けど・・・。 選択肢が少なすぎるっ~!! 私の地域で…
「一人っ子政策の逆」を空想してみた——もし三人産んだら、人生がまるごと変わる制度があったら?
60代の私は子どもを持たなかった。キャリアを選んだ私たち世代が、今になって感じる“選択の重さ”と、もし社会が違っていたらという空想政策。中国の一人っ子政策をきっかけに、「もし三人産んだら人生が変わる制度」があったら?という視点から考察。
「イラン情勢とともに冷やし中華はじめました」って、笑い事でもない。 しかし確かにイランの報復攻撃のあたりに冷やし中華を始めたのです。 それじゃ中東を冷やすのは中国かw 先日の「暑さはある昼、突然に」ってお話。 「フェリスはある朝、突然に」って映画があったので。 わっかったっかっ、なぁwww(汗) 分かったという方はかなりの通人だと思います。 とにかく選挙に行くのです。争点は「移...
選挙には「争点」というものがあります。 振り返れば前回の衆院選は「政権交代」だったとアタシは思います。 自民は大幅に議席を減らしました。 しかし野田の不手際と国民民主の裏切りで「野党大連立」と言うことにはなりませんでした。 結果、最大多数ではない自公政権が政権を続けているという理不尽。 では今回の争点はどうなのか。 それはアタシは「移民問題」ということになると思うのです。 コメ騒動でも消費税でも...