メインカテゴリーを選択しなおす
氷河期世代支援、就労・老後対策など3本柱 首相議長の会議新設
手遅れすぎる必要なのは生活支援 まあ石破のことだから何もしないだろ やったふり 安楽死のことかな?徴兵のことかな? ...
首相、就職氷河期世代の支援表明・・・週内に関係閣僚会議設置具体的な支援内容が明らかにならない以上、まだ評価するかどうかはわかりませんね・・・これだけでは。支援を行う、という姿勢を示してくれただけでも良いのですが・・・一番就職関連には割を食らっている世代ですからね。
え~、私も善良な一国民として、お米の値上がりに苦しんでいます😓。いよいよ在庫がなくなってきたので、近所のスーパー4か所を回ってみました。すると1番安いのが、うちから2番目に近いスーパーで、確か5㎏4180円😵。去年の今ごろの倍ですな。う~ん、備蓄米、来ない
【未満録#021】板垣瑞生…にゃんこスター…石破茂…有名人の名前を調査!…本日も日本はカオスなり【姓名判断チャート掲載中】
「未満録#021」は、急逝した俳優・板垣瑞生、お笑いコンビ・にゃんこスターの2人、総理大臣・石破茂、4名の名前を取り上げました。こういう有名人の名前はどんな感じなのでしょうか?人気運はあるのでしょうか?それとも災難運や波乱万丈運はあるのでしょうか?姓名判断チャート掲載中です。
★4月18日の誕生花と花言葉|スターチス(リモニウム) LOVEGREEN(ラブグリーン) ***** 【父娘散歩】弘前さくらまつり2024 4/15(月)夜桜 ★【父娘散歩】弘前さくらまつり2024 4/14(日)開花前 (★(動画) NEW‼️『運命の悲劇/桜は...
石破茂首相のスジの話。「総理」「何だ?」「昨日は最悪の夢を見ちゃいました」「どんな?」「姿形がミャクミャクになっちゃった夢を見ました」「それはかわいそうに」「これから人生どうしようかと思っちゃいました」「見世物小屋にでも行けば?」...
自民党の現執行部と財務省は赤字国債の増発を嫌がっているが、赤字国債を増発することでしか経済の再生はない。減税にしろ、財政出動にしろ赤字国債(建設国債でも良いが)を増発して財源の手当てをする以外に経済政策にならないからだ。減税と財政出動の財源の分を増税で賄うならばそれは経済政策にならないのだ。財務省と財務省の犬のマスコミが国債の累積債務が先進国で最悪だのGDPの200%近いだの騒ぐが、インフレにならない限り累積債務は問題がない。財務省に騙されてはいけない。~~引用ここから~~自公、参院選前くすぶる消費税の減税論石破首相に迷い-日本経済新聞夏の参院選をにらみ、与党で消費税率の引き下げ論がくすぶっている。物価高対策として食料品を対象として減税する意見が出る。社会保障に使う財源の消費税率の下げに反対論...日本経...赤字国債増発でしか経済再生はない
物価高で国民は苦しんでいるが、その詳細を見ると食料品とエネルギー価格の高騰ということがわかる。製造業やサービスは高騰しているわけではないのだ。食料品とエネルギー価格の高騰だからその対策は挙げることは簡単だ。食料品にかかる消費税を減税ないし税率をゼロにすれば良い。エネルギー価格もガソリン税の暫定税率廃止と再エネ賦課金の廃止で良い。財務省と財務省の犬の自民党現執行部がやるとは思えないが。~~引用ここから~~高橋洋一・政治経済ホントのところ【値上げラッシュの対策は】消費税、ガソリンの減税を|政治|石川のニュース|北國新聞帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格…北國新聞 帝国データバンクは3月31日、主要食品メーカー195社の価格改定動向調査を発表した。4月に値上げされる飲食料品はビールや食...物価高の実態は食料品とエネルギー価格の高騰
トレードノート メタプラネットを買いました トランプ関税石破総理電話会談
トレードノート メタプラネットを買いました トランプ関税石破総理電話会談 日本株 米国株 トレードノート メタプラネットを買いました トランプ関税石破総理電話会談 日本株 メタプラネットを買いました 300円で1株 取得単価は523円 まだまだマイナスが続きそうです 石破茂総理がトランプ大統領と電話会談をしたそうです 詳細はわかりませんが トランプ大統領はSNSで日本に対する不満をポストしています 中国との関係についても釘を刺されているような内容 石破総理はどうするのでしょうか? 何もできない気がしますけどね 米国株 バンコブラデスコを買いました 2.10ドルで約定 取得単価は 2.56ドル …
石破茂氏の未来への挑戦と信頼感!政治家としての魅力と強い人格!
石破茂という名前を聞くと、みなさんの頭に浮かぶのはどんなイメージでしょうか。多くの人が「自民党の一匹狼」という言葉を思い浮かべるかもしれませんが、彼の政治人生をたどると、意外にも波乱万丈な道のりを歩んできたことがわかりますね。🌊29歳で初当
石破茂総理の発言の影響が国民に与える衝撃とは?“経済オンチ”が招く政策の行方が国民の不安を拡大
「石破茂総理が“経済オンチ”だって?物価高の中で政府も苦しんでいるっていう主張、なんだか妙にしっくりこないんですよね🤔。」そんなふうに感じた人、いませんか?特に最近のニュースで、石破総理の発言がまた話題になっています。彼が語った「政府も物価
令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。石破茂が自民党1回生議員に商品券を配っていたことが反主流派にリークされ、支持率を直撃した。石破茂には美点がない。唯一のクリーンさも一回生議員に商品券を配っていたことがバレてなくなった。それでも石破降ろしの動きはあまり広がらなかった。このままでは参院選は惨敗確実なのだが、自民党議員は首相の首をすげ替えても意味がないと考えているのだろうか。NHK(7~9日実施)支持率36%(9ポイントマイナス)不支持率45%(10ポイントプラスし)読売新聞(14~16日実施)支持率31%(8ポイントマイナス)不支持率58%(15ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率26%(14ポイントマイナス)不支持率59%(15ポイントプラス)毎日新聞(...令和7年3月の石破茂内閣の支持率比較
共同通信によると、石破内閣の支持率が先月よりも12ポイント落として27.6%になったという。 27%って凄いね。 だって、3人に1人しか支持してないってことなんだから。 それでも総理大臣できてしまう日本。 い
3月13日 石破首相の10万円商品券配布スキャンダル|10万円の”お土産”は違法なのか?
2025年3月3日、石破茂首相が首相公邸で開いた自民党衆院1期生との会食に際し、驚くべき事実が明らかになりました。首相事務所が、土産を名目に1期生側に1人10万円分の商品券を配布していたのです。この行為は、3月13日に判明し、政界に衝撃!この
商品券問題に対応悩む維新…「与党寄り」との反発に配慮の一方、首相退陣なら高校無償化などの合意履行に懸念も石破首相(自民党総裁)が当選1回の自民衆院議員に10万円の商品券を配布していた問題を巡り、今後の日本維新の会の対応が焦点となっている。2025年度予算案の衆院採...gooニュース石破氏が自民党1期生議員15人に商品券10万円分を配ったことについて、政権を揺るがす大きなこととしてマスコミは報道しています。法律を犯しているかどうかについては厳密なところ報道では意見が割れているようですが、某市民団体が政治資金規正法違反の疑いで東京地検に刑事告発したようですので、このあたりも注視してきたいです。そして、何よりも「この時期に?」と思ったのは僕だけではないと思います。あれだけ安倍派のキックバックの件をうけての昨年...石破総理の商品券問題に思うこと。
石破茂が首相官邸で1回生議員15人に商品券10万円を渡したことが明らかになった。政治資金規正法からするとグレーというところで黒と断定されるわけではないらしい。しかし国民への減税は渋る癖に党内基盤を強めるために1回生議員に商品券10万円を渡すというのは国民から見れば背信としか見えまい。一応石破茂は金にキレイなことになっていて、パーティー券のキックバックを政治資金報告書に記載しなかった自民党議員は旧安倍派の議員が中心だ。一応書いておくがキックバック自体は合法で問題ない。パーティー券をたくさん売ると政治資金がたくさん貰えるだけの話だからだ。不記載が問題であり、不記載だと裏金になるのだ。誰がマスコミにリークしたかはわからないが、石破茂では6月の都議選7月の参院選に勝てないと考える反石破茂の自民党議員だろう。支持率...石破茂が1回生議員15人に商品券10万円
石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言
石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言 石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言(朝日新聞) - Yahoo!ニュース 盛り上がってまいりました 石破総理が議員十数人に10万円づつ商品券を配ったそうです ほんとかな? もしも本当なら あいかわらず ばらまいてますね 自民党ってほんとおもしろい これだけ裏金だのなんだのって言われてるご時世に 普通にこういうことするんだから びっくりです aoichihiro.com aoichihiro.com ランキング参加中雑談
日本財政は全く問題ない。今は不況なのだから国債を増発して減税か財政出動をしなければならない。それをしないで増税と歳出削減の緊縮財政をしてきたからいつまでたっても景気が良くならないのではないか。石破茂は筋金入りの緊縮財政派でブラケットクリープで税収増なのにそれを国民に還元しようとしない。選挙のことを考えてもこれで参院選を勝てるつもりなのだろうか。国民は痛め付けられても自民党についていきます下駄の雪ではないぞ。~~引用ここから~~「年収の壁」再引き上げに慎重首相「財政の機動力を確保」|共同通信石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が...共同通信 石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が主張...国民の苦しみを全く顧みない石破茂
令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。自公政権と国民民主党の協議が破談に終わったことが注目点だ。自民党は維新と組むことで予算を成立させる算段をつけたので高くつく国民民主党を袖にしたのだ。背後に財務省がいることも疑いない。しかし石破茂は大規模減税をしないで参院選勝てるつもりなのだろうか。既に総選挙で自公で衆議院過半数割れに追い込まれている。参院選はさらに自民党に逆風が吹くこと疑いないというのに。自民党は政権与党でいることが永すぎて不感症になったようだ。その点からも参院選は自民党を惨敗させなければならない。NHK(7~9日実施)支持率44%(5ポイントプラス)不支持率35%(5ポイントマイナス)読売新聞(14~16日実施)支持率39%(1ポイントマイナス)不支持率43%(3...令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較
年度内に予算を成立させるには衆議院を2月末日までに通過しなければならない。参議院の審議に1か月必要だからだ。だから衆議院で自公で過半数割れしている石破茂政権は野党の協力を得なければならない。そのため年収の壁引き上げで国民民主党の要求をのんで国民民主党に予算案に賛成して貰わなければならない。しかし自民党の出した年収の壁引き上げ案があまりに酷いもので、最低限の年収の壁引き上げでしかない。これに国民民主党が賛成できるはずもない。公明党からすら苦言を呈される始末だ。なぜ自民党はこれほど税収増を国民に還元することを嫌がるのか。国民民主党の要求である178万円まで年収の壁を引き上げれば7~8兆円の減税になるが、物価高と実質賃金減少に苦しむ国民にはその程度の減税は必要なのにだ。~~引用ここから~~自民、非課税枠「160...自民党の異常な国民冷遇は何なのだ?
どこの世界にもフットワークの悪いのがいるようで(汗) まだコンゴはドンパチやってるようです。 だから、世の中変わりつつあるんだって。急速に。 ついていけないと終わりますよ。 それを言ったら石破もそうですがね。 裏金自民党。変化に対応できない腐敗政権。 今日も石破は「チカラによる現状変更を許さない」とか言ってました。勘違いもはなはだしい。 「ロシアによる現状変更を認めない方向でのウクライナ戦争の終...
石破 "国が何をしてくれるか聞くな" ...おまえは不要だ!
出典:YouTube(@momotro018) 日本の総理が、1961年の米国ジョン・F・ケネディ大統領の言葉を引用…おまえは何処の国のトップだ…呆れます。 国民の民意を無視して居座り続ける、コイツの論理で行くと、総理大臣、
トランプ大統領が石破茂首相に皮肉発言を連発!穏やかに見えるがリベラルの石破政権を警戒 動画紹介
トランプ大統領が石破茂首相に皮肉発言を連発!穏やかに見えるがリベラルの石破政権を警戒 動画紹介 「福すけニュース」から配信されている動画を紹介します。どう…
トランプのMR.P.Mの意味は石破茂への嫌味や不信感の表れ?安部元首相との比較!
日本では石破茂新総理大臣が誕生しアメリカではトランプ新大統領が誕生し、話題性も注目度も高まる日米関係。 曲者とも言われるトランプ大統領が、石破茂首相に対してどのような対応を見せたのかにも熱い視線が注がれていますね。 日米関係は、今後、どのよ
【悲報】石破首相、今回もマナー違反連発で「日本の恥」がトレンド入り 動画紹介
【悲報】石破首相、今回もマナー違反連発で「日本の恥」がトレンド入り 動画紹介 「異次元の反応まとめ」から配信されている動画を紹介します。どうぞ、ご視聴くださ…
自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか。総選挙で自公で過半数割れしたから国民の不満は頂点に達している。物価高と実質賃金の下落で生活が苦しいからだ。それでも石破茂はガソリン税の暫定税率を廃止せず、補助金だけ廃止し、電気ガス代への補助金も廃止した。もちろん消費税は下げない。これで参院選に勝てると思っているのか。参院選は一人区が勝敗を分けるから野党が候補を統一できず共倒れになるかもしれない。しかし最初から敵失頼みでは勝てるものも勝てない。国民民主党の要求である年収の壁引き上げも123万円までしか上げるつもりがない。交渉の余地は残しているが。石破茂は税収増を国民に還元する状況にないと明言している。それに自民党の国会議員特に改選期の参議院議員が異を唱えないのが不思議で仕方ない。国民は生活が苦しいと悲鳴を挙げてい...自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか
逃げる ゲル! げろ、逃げろ、逃げろ! 石破がもうメチャクチャです。 「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」って バカどろこか白痴、自民には狂人しかいない。 岸田もそうだしガースーもそうだった。どいつもこいつも低脳ぞろい。 拍手コメントいただきありがとうございました。 トランプ政権はUSaid絶賛解体中です。 日本の腐敗した連中も炙り出されればよい。 挙句には石破、最近、やっと会談さ...
少し前の話ですが、ものすご〜く日本通の英国人と会食しました。英国人ですが、英国を離れて久しく、あちこちの国に住んだことのある方なので食通。毎回、彼に「初めて」…
トータル閲覧数が320万を突破した。2ヶ月8日というところだ。少しペースが落ちたかもしれない。ブログ更新を休んだ日が多かったからだ。更新を休むとPVもUUも減るし、ランキングボタンも押して貰えないのだ。毎日休まず更新すると人気ブログランキングは22位くらいまで上がるのだが、休みが多かったので現在は28位だ。まあ仕方ない。更新頑張れということだ。トータル閲覧数310万突破-面白く、そして下らない石破茂は消費税を減税ないし廃止すれば薔薇色の未来が訪れるような簡単な世の中ではないと国会答弁したが、年収200万円の人は消費性向がほぼ1だから20万円の減税になる。年収1000万円の人の消費性向はちょっとわからないのだが、0.7とすると700万円消費するから70万円の減税になる。かなり薔薇色の未来ではないか(軽減税率...トータル閲覧数320万突破
【社会】税収増分の真実、石破首相が国民民主党の要求を拒否した理由
「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」石破首相、国民民主党の要求突っぱねる(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状
ガザ住民の日本受け入れ検討 石破茂首相は3日の衆院予算委員会で、パレスチナ自治区ガザの住民を日本で受け入れ、医療や教育分野の支援を提供する方向で検討していると明らか
官邸のスジの話。「総理」「何だ?」「総理が総理杯を手渡しした豊昇龍が横綱になれましたよ」「うれしいねえ」「叔父さんの朝青龍からはアドバイスをされてるんでしょうね」「なんて言われたんだろうね」「アレでしょう」「アレって?」「『サッカーだけはすんなよ』」「……」...
公邸のスジの話。「総理」「何だ?」「ついにトランプが会ってくれそうですね」「安心したよ」「でも、色々無理難題をふっかけられるんじゃないですか?」「関税かな?」「それより日本に対しては兵器を売りたがるんじゃないですか?」「パンフレットとか見せられたらワクワクしちゃうね」「そうだ!いいことを思いつきました」「何を?」「アメリカから売られた兵器に日本が100%の関税をかければ、タダになっちゃいますよ」「...
日本製鉄は日米製鉄に改称すればいい。 USスチールはUSJスチールになればいい。 日本では大企業同士が合併すると、双方の名称をくっつけてきたのである。 日米両企業の合併を例外にすることはあるまい。...
石破政権が言論統制に向けて動き出す!総務省がSNS規制ガイドラインの策定を準備 動画紹介
石破政権が言論統制に向けて動き出す!総務省がSNS規制ガイドラインの策定を準備 動画紹介 「福すけニュース」から配信されている動画を紹介します。石破政権が言…
自民党は国民民主党の協議を打ち切り、維新との協議に的を絞ったようだ。国民民主党が求める年収の壁を178万円にまで引き上げることは7~8兆の減税・税減収になるが、維新の求める高校無償化であれば6000億円規模の歳出増で済むからだ。国民のことを全く見ていない自民党であった。昨年末国民民主党が年収の壁引き上げで選択肢を持ち出さない自民党に業を煮やして席を立ったのは今から思えば悪手だったかもしれない。面子を潰されたとでも思ったか、自民党は国民民主党との協議を打ち切り、維新との協議に変更してしまったからだ。しかし年収の壁引き上げは国民民主党だけではなく国民も望んでいることなのだ。年収の壁を123万円にまでしか引き上げないで参院選に勝てると思っているのだろうか。自民党は石破茂の首をすげ替えるとみるが、石破茂は参院選も...国債増発しか経済を成長させることはできない
岩屋氏は24日の記者会見で、短期滞在ビザ緩和措置への異論が自民内で強いことについて「多分に誤解がある」と述べ、緩和措置について 「事前に与党の審査を経て了承を得たことは、過去一度もない」 と発言していた。 (上の記事より抜粋) 太字部分は、今すぐにでも閻魔大王に舌を抜かれか...
石破茂さんが好きだったのです。20年くらい前から?何故だったかは思い出せないけど。だから、「首相になって嬉しい!!」と、本当に嬉しかった。…の、ですが。先日、「あれ?私、何で石破さんが好きだったんだっけ?」と、思って考えても思い出せない。今現在、好きとか嫌いとかじゃなくて、純粋な「なんで?」そこでしばら~く考えても、判らない。更に考えた時に思いだした(気付いた?)のです。「昔の私は、ダメなものや、自...
令和6年12月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。ギリギリだが、31日中に更新できそうだ。体力向上のためには寝てばかりでは駄目だな。眠るのは気持ちいいが、何もない。人生何かしなければ生きている意味がない。なかなか難しいのだが。財政が厳しいから無駄遣いを止めろ、増税しろが財務省と財務省の犬の合言葉だが、経済は無駄遣いを増やさなければ成長しないのだ。道路の陥没が増えているのも財務省がインフラ整備に予算を割かないからだ。大学予算や研究予算も減らすから技術力は下がる一方だ。農林水産省の予算を1兆円増やせば食料自給率は向上するというのにそれをしようとしない。財務省の貧乏神ぶりにはほとほとうんざりだ。NHK(11~13日実施)支持率39%(1ポイントプラス)不支持率40%(2ポイントプラス)...令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較
総理が掲げた新たなキーワードが大炎上している。 その名も… 「楽しい日本」だ。 石破総理: 「我が国は明治維新の中央集権国家体制において、富国強兵のスローガンのもとで、強い日本を目指しました。戦後敗戦からの復興や、高度経済成長期のもとで豊かな日本を目指しました。強い日本は主に国家が主導したものでした。豊かな日本は主に企業が主導したものだと思っています。 そしてこれからは、1人1人の人たちが、それを実現する『楽しい日本』を目指すべきだ。」 「全ての人々が、安心と安全を感じ、信じ、多様な価値観を持つ1人1人の国民が、今日より明日は良くなる、そのように実感をし、自分の夢に挑戦し、自