メインカテゴリーを選択しなおす
共同通信によると、石破内閣の支持率が先月よりも12ポイント落として27.6%になったという。 27%って凄いね。 だって、3人に1人しか支持してないってことなんだから。 それでも総理大臣できてしまう日本。 い
令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。自公政権と国民民主党の協議が破談に終わったことが注目点だ。自民党は維新と組むことで予算を成立させる算段をつけたので高くつく国民民主党を袖にしたのだ。背後に財務省がいることも疑いない。しかし石破茂は大規模減税をしないで参院選勝てるつもりなのだろうか。既に総選挙で自公で衆議院過半数割れに追い込まれている。参院選はさらに自民党に逆風が吹くこと疑いないというのに。自民党は政権与党でいることが永すぎて不感症になったようだ。その点からも参院選は自民党を惨敗させなければならない。NHK(7~9日実施)支持率44%(5ポイントプラス)不支持率35%(5ポイントマイナス)読売新聞(14~16日実施)支持率39%(1ポイントマイナス)不支持率43%(3...令和7年2月の石破茂内閣の支持率比較
令和6年12月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。ギリギリだが、31日中に更新できそうだ。体力向上のためには寝てばかりでは駄目だな。眠るのは気持ちいいが、何もない。人生何かしなければ生きている意味がない。なかなか難しいのだが。財政が厳しいから無駄遣いを止めろ、増税しろが財務省と財務省の犬の合言葉だが、経済は無駄遣いを増やさなければ成長しないのだ。道路の陥没が増えているのも財務省がインフラ整備に予算を割かないからだ。大学予算や研究予算も減らすから技術力は下がる一方だ。農林水産省の予算を1兆円増やせば食料自給率は向上するというのにそれをしようとしない。財務省の貧乏神ぶりにはほとほとうんざりだ。NHK(11~13日実施)支持率39%(1ポイントプラス)不支持率40%(2ポイントプラス)...令和7年1月の石破茂内閣の支持率比較
令和6年11月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。あけましておめでとうございます。本当は昨日の大晦日に書きたかったのだが、インフルエンザで疲れてできなかった。インフルエンザそのものは咳と痰が出る以外熱も治まったのだが、失った体力だけは如何ともしがたい。もともとうつで体力がないところにインフルエンザで体力を持っていかれたので、寝てばかりだ。国民民主党と自民党・財務省の年収の壁引き上げのプロパガンダ合戦がし烈になってきた。もちろん私は国民民主党の側だし、減税を支持している。キャスティングボートを握っているのだ。国民民主党が有利に違いない。また国民世論も減税を支持している。自民党・財務省にできるのは財政破綻の恐怖プロパガンダだけだ。だが生活が苦しいから財政破綻しようが減税を求めるのが国...令和6年12月の石破茂内閣の支持率比較
令和6年10月の石破茂内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。2日ほど不調で書けなかった。社説批判が2つほどあったので11月いっぱいでちょうど終わる区切りが良いはずだったのだが、書けなかった。うつがどんどん悪化している気がする。石破茂は自分で決めた自公で過半数という勝敗ラインを割っても居座っているが長くはあるまい。石破茂では来夏の参院選戦えないからだ。自民党は上層部が財務省の犬の緊縮財政派に占められているようだ。総理総裁が代わり執行部が入れ替わってもそれは変わらないようだ。自民党は政権交代の緊張感がないから腐敗が取り返しのつかないところまで来たのだろう。10年は下野させるしかない。NHK(15~17日実施)支持率41%(プラスマイナスゼロ)不支持率37%(2ポイントプラス)読売新聞(11、1...令和6年11月の石破茂内閣の支持率比較
2024年10月に発足した石破政権は、発足早々から支持率の低迷という厳しい局面に立たされています。主要な世論調査によると、石破政権の支持率は28%にとどまり、不支持率は50%を超える異例の数字が報告されています。通常、新政権には「ご祝儀相場
【感想あり】石破内閣、支持率50.7% 裏金議員公認、75%が否定的|Infoseekニュース
石破内閣、支持率50.7% 裏金議員公認、75%が否定的|Infoseekニュース共同通信社が石破内閣発足を受け1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査で、内閣支持率は50.7%となった。不支持率は28.9%だった。自民党派
令和6年8月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。岸田文雄は退陣表明をしたが、まだ総辞職していないので9月も岸田文雄内閣の支持率になる。しかしマスコミ各社が岸田文雄が退陣表明をしたからか世論調査をしていないところもあるようだ。少なくとも検索では見つけられない。そのときは「見つからなかったあるいは岸田文雄内閣の支持率の世論調査をしていない」とするしかなさそうだ。NHK(6~9日実施)支持率20%(5ポイントマイナス)不支持率60%(5ポイントプラス)読売新聞(13~15日実施)支持率25%(1ポイントプラス)不支持率63%(プラスマイナスゼロ)朝日新聞(14、15日実施)世論調査はしているのだが支持率を訊いていないあるいは有料で読めない。毎日新聞(28、29日実施)支持率29%(6...令和6年9月の岸田文雄内閣の支持率比較
<Japanese> ドイツ5大研(ifo/ミュンヘン、DIW/ベルリン、IfW/キール、RWI/エッセン、IWH/ハレ)の最新ドイツ経済予想が先週出揃いましたが、それによると、ドイツの実質GDPは全体的に大幅に下方修正され、昨年の▲0.3%に続いて、今年もゼロに留まる見込みとなっています。日本も今年はゼロ成長見込みなので、人の心配をしている場合ではないかも知れませんが、連日のように製造業を中心とする大規模なリストラや極右の台頭について報道されているドイツの方が、日本よりずっと雰囲気が悪いような気がします。 コロナとウクライナ戦争勃発に伴うエネルギーショックは、持ち前の健全財政を活かした大胆な…
令和6年7月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。岸田文雄が総裁選不出馬を明言したので岸田文雄内閣の支持率比較はこれが最後になるだろう。NHK(2~4日実施)支持率25%(プラスマイナスゼロ)不支持率55%(2ポイントマイナス)読売新聞(19~21日実施)支持率24%(1ポイントマイナス)不支持率63%(1ポイントプラス)朝日新聞(24、25日実施)支持率23%(3ポイントマイナス)不支持率62%(1ポイントプラス)毎日新聞(24、25日実施)支持率23%(2ポイントプラス)不支持率71%(2ポイントマイナス)産経新聞・FNN(24、25日実施)支持率26.1%(1ポイントプラス)不支持率70.1%(1.2ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京(21、22日実施)支持率28%(プ...令和6年8月の岸田文雄内閣の支持率比較
私はテレビは見ないし、新聞もほとんど読まないのでいまひとつピンと来ないところはあるが、自民党総裁選がメディアジャックしているようだ。連日新聞とテレビの話題を拐い国民に自民党総裁選に注目させることに成功している。マスコミに連日連夜報道されれば支持率は上がる。大衆とは世論とはそういうものだ。米国大統領選で莫大な献金を受けマスコミに広告を出すのはそのためだ。令和3年の総選挙でも自民党総裁選でメディアジャックしたために自民党が勝利したのだ。このままではまた自民党が勝つことになる。~~引用ここから~~低迷続けた岸田政権、一方伸びる自民支持総裁選に「変革」期待か 毎日新聞24、25日実施の毎日新聞世論調査で、岸田内閣の支持率は7月の前回調査(21%)から2ポイント上昇の23%で、横ばいだった。一方、自民党の支持率は前...自民党総裁選でメディアジャックか
米国大統領選挙の支持率がメディアによって異なる理由を探る。調査手法、サンプリング、政治的バイアスなど、支持率の違いを生む要因を詳しく解説。
令和6年6月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(5~7日実施)支持率25%(4ポイントプラス)不支持率57%(3ポイントマイナス)読売新聞(19~21日実施)支持率25%(2ポイントプラス)不支持率62%(2ポイントマイナス)朝日新聞(20、21日実施)支持率26%(4ポイントプラス)不支持率61%(3ポイントマイナス)毎日新聞(20、21日実施)支持率21%(4ポイントプラス)不支持率73%(4ポイントマイナス)産経新聞・FNN(20、21日実施)支持率25.1%(6.1ポイントマイナス)不支持率68.9%(4.5ポイントプラス)日経新聞・テレビ東京(26~28日実施)支持率28%(3ポイントプラス)不支持率64%(3ポイントマイナス)共同通信(20、21日実施)支持...令和6年7月の岸田文雄内閣の支持率比較
令和6年5月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(7~10日実施)支持率21%(3ポイントマイナス)不支持率60%(5ポイントプラス)読売新聞(21~23日実施)支持率23%(3ポイントマイナス)不支持率64%(1ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率22%(2ポイントマイナス)不支持率64%(2ポイントプラス)毎日新聞(22、23日実施)支持率17%(3ポイントマイナス)不支持率77%(3ポイントプラス)産経新聞・FNN(15、16日実施)支持率31.2%(3.5ポイントプラス)不支持率64.4%(2.5ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京まだ調査していないようだ。共同通信(22、23日実施)支持率22.2%(2.0ポイントマイナス)不支持率62.4%(前...令和6年6月の岸田文雄内閣の支持率比較
私は東京都民ではありませんが、それでも都知事選に絶大な関心があります。 現時点では、小池氏が大幅リードとの情報があります。学歴詐称で告訴され、答弁拒否が問題にされている小池氏がすんなり勝つか見ものです。ネットの力も侮れません。結果が出るまでの17日
令和6年4月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(10~13日実施)支持率24%(1ポイントプラス)不支持率55%(3ポイントマイナス)読売新聞(17~19日実施)支持率26%(1ポイントプラス)不支持率63%(3ポイントマイナス)朝日新聞(18、19日実施)支持率24%(2ポイントマイナス)不支持率62%(プラスマイナスゼロ)毎日新聞(18、19日実施)支持率20%(2ポイントマイナス)不支持率74%(プラスマイナスゼロ)産経新聞・FNN(18、19日実施)支持率27.7%(0.8ポイントプラス)不支持率66.9%(0.8ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京(24~26日実施)支持率28%(2ポイントプラス)不支持率67%(2ポイントマイナス)共同通信(11~13日実...令和6年5月の岸田文雄内閣の支持率比較
毎度の事で”北朝鮮ミサイル発射、沖縄にJアラート黄海の上空で焼失!金与正さんからお詫び?”
船田さんいつも秀逸な記事をどうも有難うございますリブログさせて頂きました毎度の事で”北朝鮮ミサイル発射、沖縄にJアラート黄海の上空で焼失!金与正さんからお…
令和6年3月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(5~8日実施)支持率23%(2ポイントマイナス)不支持率58%(1ポイントプラス)読売新聞(19~21日実施)支持率25%(プラスマイナスゼロ)不支持率66%(4ポイントプラス)朝日新聞(20、21日実施)支持率26%(4ポイントプラス)不支持率62%(5ポイントマイナス)毎日新聞(20、21日実施)支持率22%(5ポイントプラス)不支持率74%(3ポイントマイナス)産経新聞・FNN(20、21日実施)支持率26.9%(3.7ポイントプラス)不支持率67.7%(4.1ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京なし共同通信(13~15日実施)支持率23.8%(3.7ポイントプラス)不持率62.1%(2.3ポイントマイナス)時事通...令和6年4月の岸田文雄内閣の支持率比較
岸田内閣の支持率が20%を切りました。もう、辞めればいいのに・・・。JIJI.COM:内閣支持16.6%、過去最低更新 裏金処分「軽い」5割超―時事世論調査以下抜粋------------------------------------------- 時事通信が5~8日に実施した4月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.4ポイント減の16.6%となり、政権発足以来最低を更新した。不支持率は2.0ポイント増の59.4%だった。自民党は派閥裏金...
令和6年2月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(8~11日実施)支持率25%(プラスマイナスゼロ)不支持率57%(1ポイントマイナス)読売新聞(22~24日実施)支持率25%(1ポイントプラス)不支持率62%(1ポイントプラス)朝日新聞(16、17日実施)支持率22%(1ポイントプラス)不支持率67%(2ポイントプラス)毎日新聞(16、17日実施)支持率17%(3ポイントプラス)不支持率77%(5ポイントマイナス)産経新聞・FNN(16、17日実施)支持率23.2%(0.8ポイントプラス)不支持率71.8%(0.7ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京(22~24日実施)支持率26%(1ポイントプラス)不支持率66%(1ポイントマイナス)共同通信(9、10日実施)支持率...令和6年3月の岸田文雄内閣の支持率比較
令和6年1月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(10~12日実施)支持率25%(1ポイントマイナス)不支持率58%(2ポイントプラス)読売新聞(16~18日実施)支持率24%(プラスマイナスゼロ)不支持率61%(プラスマイナスゼロ)朝日新聞(17、18日実施)支持率21%(2ポイントマイナス)不支持率65%(1ポイントマイナス)毎日新聞(17、18日実施)支持率14%(7ポイントマイナス)不支持率82%(10ポイントプラス)産経新聞・FNN(17、18日実施)支持率22.4%(5.2ポイントマイナス)不支持率72.5%(6.1ポイントプラス)日経新聞・テレビ東京(23~25日実施)支持率25%(2ポイントマイナス)不支持率67%(1ポイントプラス)共同通信(3、4日実施...令和6年2月の岸田文雄内閣の支持率比較
【最低支持率を更新】自民党、岸田内閣 政権復帰後で最低の25%
日本経済新聞社とテレビ東京が23日から25日にかけて実施した世論調査によれば、自民党の政党支持率は25%と前回1月の調査から6ポイントの低下を見せ、2012年末に政権を再び担うようになってからの最低を更新した。岸田文雄内閣の支持率も25%で、2ポイント下がり、これも自民党が政権を取り戻してからの最低記録である。一方で、「支持しない」と回答した人は67%に上り、1ポイントの上昇を示した。
令和5年12月の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(12~14日実施)支持率26%(3ポイントプラス)不支持率56%(2ポイントマイナス)読売新聞(19~21日実施)支持率24%(1ポイントマイナス)不支持率61%(2ポイントマイナス)朝日新聞(20、21日実施)支持率23%(プラスマイナスゼロ)不支持率66%(プラスマイナスゼロ)毎日新聞(27、28日実施)支持率21%(5ポイントプラス)不支持率72%(7ポイントマイナス)産経新聞・FNN(20、21日実施)支持率27.6%(5.1ポイントプラス)不支持率66.4%(5.5ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京(26~28日実施)支持率27%(1ポイントプラス)不支持率66%(2ポイントマイナス)共同通信(13~14日実施)支持率2...令和6年1月の岸田文雄内閣の支持率比較
令和5年11月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。毎日新聞と時事通信では支持率が10%台にまで下がった。青木の法則はどのマスコミの世論調査を当てはめるのかわからないのだが、厳しい数字が出る時事通信を当てはめるともう10月から3か月も内閣支持率と自民党政党支持率の合計が50を切っている。さりとてまだ岸田文雄内閣は続いている。他の世論調査でも青木率が50を切っているのもある。しかし意外に岸田文雄内閣は持ちこたえそうではあるのだ。自民党内の多数派は自民党総裁選で岸田文雄を降ろして新しい総理総裁で総選挙に望めば政権は維持できると考えているのかもしれない。岸田文雄も良い意味で開き直って色々やれば良いのだが。例えばどうやっても左翼の支持率は得られないのだからスパイ防止法を制定するなどだ。対...令和5年12月の支持率比較
令和5年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。5ちゃんねるをチェックしてなかったからいつの間にか出ていた。いつもこのくらいの時期に出てくれれば良いのだが。~~引用ここから~~0819文責・名無しさん2023/12/04(月)13:13:27.232023年10月ABC部数朝日3554642毎日1615638読売6117404日経1418950産経906021中日1771052北海道807115*北海道新聞は10月から朝刊紙になりました。3ID:VM6LNC2y0~~引用ここまで~~令和5年9月の全国紙のABC部数の合計は1358万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より15万部減少した。まあまあ減っている。先月より読売新聞は10万部減少。朝日新聞は2万部減少。毎日新聞は1万部減少。産...令和5年10月のABC部数
令和5年10月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。全ての世論調査で支持率が30%以下になった。青木率も50を割るところが増えた。もう総辞職は時間の問題だと思うのだが、土俵際で粘っている。三橋貴明によれば減税で財務省の虎の尾を踏んだために財務省は倒閣に傾いたそうだ。それでいて国民が望む消費税減税は頑としてしないから誰からの支持も得られない。やはり総辞職は時間の問題に思える。そのため地方選挙も連敗続きだ。県議選では単独過半数割り、首長選では多選高齢の高知市長選挙以外負けている。しかし立憲民主党が消費税減税を公約から外したから自民党は案外負けないかもしれない。いずれにしろ総選挙には首相の首をすげ替えて望むだろう。自民党は選挙の顔にならない首相で総選挙に挑むほどのどかな政党ではないのだ...令和5年11月の岸田文雄内閣の支持率比較
岸田文雄の支持率は軒並み20%台まで落ち込んだ。時事通信と毎日新聞の世論調査では内閣支持率と与党第一党の政党支持率の合計が50を割るとその政権は遠からず退陣に追い込まれる青木の法則で50を割ってしまった。もはや岸田文雄の総辞職は時間の問題だろう。しかしそんな岸田文雄に起死回生の一手がある。消費税減税だ。消費税を5%に減税すると打ち出せば岸田文雄の支持率はみるみるうちに回復するだろう。しかしそれは財務省との決別を意味するから財務省と財務省の犬の政治家、マスコミの猛烈な反対を意味する。岸田文雄にそのような決断はできまい。~~引用ここから~~消費減税「賛成」6割「反対」は2割―時事世論調査:時事ドットコム時事通信が10~13日に実施した11月の世論調査で消費税減税の賛否を尋ねたところ、「賛成」が57.7%、「反...岸田文雄に残された最後の策
官邸のスジの話。「総理」「何だ?」「内閣支持率が危険水域です」「そうかい」「なんでこんなに落ちちゃったんでしょうか?」「さあね」「やっぱり、卑猥(ひわい)なことを言ってるとダメなんですよ」「あれはフェイク動画だ。信じるんじゃねー!」...
増税めがねの支持率が最低の28%となりました。いい加減辞めたら?これ以上支持率下がってもいいことないぞ・・・。ランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
共同通信とJNNの世論調査で岸田文雄の支持率が過去最低を更新した。目玉の所得税減税も増税が控えているとの理由で評価されない始末だ。それはわかるのだが、自民党の政党支持率が下がらない。もちろん多少は下がっているが、30%前後を維持するのだ。私などは自民党に愛想が尽きているのだが。~~引用ここから~~内閣支持率28%、過去最低を更新共同通信の世論調査-日本経済新聞共同通信社が3〜5日実施した全国電話世論調査によると、政府が経済対策に盛り込んだ1人当たり計4万円の所得税などの定額減税や低所得者世帯への7万円給付について「評価しな...日本経済新聞共同通信社が3〜5日実施した全国電話世論調査によると、政府が経済対策に盛り込んだ1人当たり計4万円の所得税などの定額減税や低所得者世帯への7万円給付について「評価しない...自民党の政党支持率はなぜ高いのだろう
令和5年9月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。横ばいの世論調査も多いが7~9ポイント下がるものもある。岸田文雄が所得税減税を証明しても国民はそれを評価していないあるいは信用していないようだ。岸田文雄の所得税減税は4万円の減税1回限りのようだし、政権幹部の発現が一致せず実際どの程度の規模になるのかよくわからない。財務省は減税したくないだろうからその意向を受けて新聞は減税に対してネガキャンをしている。防衛増税など増税のスケジュールがつまっているのだ。意味のない減税になりそうなのだ。23日の衆参の補欠選挙はなんとか1勝1敗を保った。首の皮一枚繋がったのだが、減税が人気取りとしか思えないと見透かされていたようだ。消費税減税が最良なのだが、消費税減税は頑としてやる気がないからだ。来年の...令和5年10月の岸田文雄内閣の支持率比較
増税メガネの若年層の支持率が10%と判明しました!日刊ゲンダイDIGITAL:岸田内閣「若者の支持率」ついに10%! 安倍、菅内閣と真逆… 大醜聞ないのにダダ下がりのナゼ以下抜粋---------------------------------------- こうなると衆院解散どころか、早期退陣もあり得るのではないか。低迷していた岸田内閣の支持率が、もう一段、下落しはじめた。朝日(29%)、毎日(25%)、読売(34%)、共同(32.3...
自民党の政治がこれだけ悪政なのに立憲民主党の支持率がちっとも上がらないのはなぜか。「民主党政権の3年間で懲りたから」と自民党支持者は主張するが、それは正確ではない。国民が民主党政権の3年間に失望したのは間違いないのだが、それは民主党政権がグダグダだったからではない。自民党政権も負けず劣らずだ。野田佳彦が財務省に洗脳されて民主党の一丁目一番地である公約「消費税は4年間上げない」を正面から破り捨てて消費税増税を強行したからだ。自民党も数限りなく公約を破ってきたが、一丁目一番地の「消費税は上げない」という何もしなければ守れる公約を破って国民が一番嫌がる消費税増税を強行した民主党の後継政党をどうして支持することができよう。自民党政権がグダグダ続いていれば経済は低迷したままであっただろうが、消費税増税を実現すること...どうして立憲民主党は支持率が上がらないのか
令和5年8月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。時事通信の世論調査は内閣改造を反映していないが、内閣改造に対してご祝儀もなくほぼ横ばいの結果だ。骨格を変えずに派閥に配慮した在庫一掃人事なのだから上がるはずもない。私はご祝儀はあるのではないかと思ったが。骨格を変えていないのだから財務省の犬であることは変わらない。国民は一貫して経済政策を求めているのに消費税減税はおろかガソリン税のトリガー条項凍結解除もしないのだから経済が良くなるはずもない。財務省の意向は新聞を通じて伝わってくる。補正予算の規模をできる限り小さくしようというものだ。それでは物価高に苦しんでいる国民の苦しみは和らぐことはない。インボイスもオンライン署名が50万集まったのだが、岸田文雄は強行するハラだ。財務省の面子を考...令和5年9月の岸田文雄内閣の支持率比較
総理の話しを聞いていると指示をしたと他人事のように聞こえます。国民の本音をどこまで分かっているのか曖昧です。代々政治家の名士ぶりで、そうなるのかな。...
第二次岸田文雄再改造内閣が発足した。だが今思えば選挙があったわけでもないのになぜこのタイミングで内閣改造なのか。閣僚をコロコロ代えることが国益に繋がるとは考えられない。しかも麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長、萩生田光一政調会長、松野博一官房長官、鈴木俊一財務相は留任で刷新感は全くない。正直なところ入閣待機組を閣僚にしてやるために内閣改造をしたのだろう。もちろん支持率上昇も狙っていたはずだ。一応ご祝儀で支持率は上がったようだ。他の質問への回答を見ると国民は白けているように感じるが。~~引用ここから~~内閣支持率39%、6ポイント増優先課題は「物価高対策」53%|共同通信共同通信社が13、14両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、岸田内閣の支持率は39.8%で8月...共同通信共同通信社が13、14両日に...第二次岸田文雄再改造内閣についての評価
令和5年7月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。多少支持率は下がったが、横ばいの世論調査も少なくない。ツイッターでは岸田文雄のことを憎んですらいるのだが、それにしては支持率が下がっていない。岸田文雄はあまりに財務省の犬過ぎる。びた一文足りとも減税はしないという財務省の言いなりなのだ。ガソリン税のトリガー条項凍結解除も理屈にならない理屈で凍結解除を否定する。そして補助金でガソリン価格を下げようとするのだが、175円程度を目指す方針のようだ。だが175円は高すぎる。岸田文雄は世襲議員だから国民の気持ちがわからないのだ。時事通信ではいわゆる青木率(内閣支持率と与党第一党つまり自民党の政党支持率の合計が50を割るとその政権は持たないとされる)で50を割っている。青木率はあくまで青木幹夫...令和5年8月の岸田文雄内閣の支持率比較
毎日新聞の世論調査で岸田文雄の支持率が26%まで下がっていることが判明する。これでは解散総選挙はできない。敗北して政権を失うことが目に見えているからだ。~~引用ここから~~岸田内閣、支持率26%で横ばい不支持は68%毎日新聞世論調査 毎日新聞毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は7月22、23日実施の前回調査(28%)から2ポイント減の26%で、横ばいだった。支持率が30%を下回る...毎日新聞 毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は7月22、23日実施の前回調査(28%)から2ポイント減の26%で、横ばいだった。支持率が30%を下回るのは、2カ月連続。不支持率は前回調査(65%)から3ポイント増の68%だった。支持率は3月から上昇傾向となり...解散総選挙は任期満了近くまでなくなった
岸田内閣の支持率が過去最低を記録しました。まぁ、外面だけ良くて国内には厳しい事しかしていないからなぁ・・・。管理人も支持しませんけどね wJIJI.COM:内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず―時事世論調査以下抜粋--------------------------------------------- 時事通信が4~7日に実施した8月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比4.2ポイント減の26.6%だった。3カ月連続の下...
昨日も少し触れたが、自民党女性局のフランス研修で松川るい女性局長がエッフェル塔の前で変なポーズをとった画像をツイッターにアップしたことが炎上した。「税金で慰安旅行か」「豪雨の被災者のことを考えているのか」と。しかし私には正直大した問題とは思えないのだ。難癖にさえ思える。ツイッターにフランスを満喫している画像をアップしただけで叩くほどのこととは思えない。だがこの程度の問題が炎上したその理由を考えるべきだ。それは国民の自民党への苛立ちだ。自民党がいつまでたっても経済を良くできないからだ。反面税金と社会保険料は上がり続けもはや五公五民だ。国民が苛立つのは当然だ。~~引用ここから~~松川るい自民党女性局長ら、フランス「観光」写真にSNSで批判殺到自民党の女性局長を務める松川るい参院議員ら同局メンバーがフランス研修...国民は自民党に苛立っている
このところ岸田政権の支持率が相当下落しています。マイナンバーのゴタゴタが主因だろうと思いますけど、少子化対策もたいして期待されていませんし、防衛力強化のための増税は、反対の声が大きいです。 私も岸田政権に期待していませんが、気の毒な面もあると思ってい
令和5年6月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。内閣支持率は続落だ。マイナンバーカードはきっかけに過ぎない。岸田文雄と自民党がいつまでたっても経済を良くできないから国民の不満が限界というだけのことだ。自民党女性局の国会議員がフランスに研修に行ったことが炎上した。税金で慰安旅行かと。税は財源ではないし、自民党の予算と私費で行ったらしいのだが、不満が溜まっているからこんなことでも炎上してしまう。私はたとえ国家予算でフランスに慰安旅行に行っても大したことないと考えている。安倍晋三の海外バラマキ54兆円と岸田文雄の海外バラマキ29兆7000億円に比べればだ。38人でフランスに慰安旅行をしても1億円にもならないのだから。しかし殺人的な暑さで熱中症で死ぬ国民が何人もいるし、秋田や九州、北陸...令和5年7月の岸田文雄内閣の支持率比較
タイトルに「消費税を減税せよ」と書いたが、財務省の犬の岸田文雄は絶対に消費税減税しないこともわかっている。だが消費税減税が最良の経済政策だから提言したい。岸田文雄の支持率はどのマスコミによる世論調査でも軒並み下がっている。毎日新聞の世論調査では内閣支持率は28%で、自民党の政党支持率は24%だった。内閣支持率と与党第一党の政党支持率を併せて50を切るとその内閣は持たないとする「青木の法則」では危険水域だ。支持率上昇にも消費税減税が最良なのだが、岸田文雄は総辞職に追い込まれても消費税減税はできまい。消費税減税を今提言するのはまず物価高で国民の実質所得が下がり続けているからだ。4月のそれで13か月連続だ。国民の実質所得を増やす一番手っ取り早い方法が減税だ。財務省の犬の御用学者は消費税減税は富裕層優遇になるなど...今こそ消費税を減税せよ
【感想あり】首相、支持率続落に強がり見せる 「いずれ上がる」 - 記事詳細|Infoseekニュース
首相、支持率続落に強がり見せる 「いずれ上がる」 - 記事詳細|Infoseekニュース岸田文雄首相は20日、自民党の遠藤利明総務会長と官邸で会い、報道各社世論調査で続落する内閣支持率について「上がったり下がった
【感想あり】マイナカードの名称変更は「議論の対象」河野大臣の持論が波紋…「少しは黙ってろ」支持率急落の与党内で怒りの声 - 記事詳細|Infoseekニュース
マイナカードの名称変更は「議論の対象」河野大臣の持論が波紋…「少しは黙ってろ」支持率急落の与党内で怒りの声 - 記事詳細|Infoseekニューストラブル続きのマイナンバーカードをめぐり、河野デジタル相の新たな発
令和5年5月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。先月はサミット効果で上がったのだが、岸田翔太郎の悪ふざけと身内をかばった結果支持率は落ちた。さらにマイナンバーカード強行により支持率は急落した。世論調査でも反対多数なのに岸田文雄内閣の複数の閣僚は「丁寧に説明する」と述べてマイナンバーを強行する構えだ。支持率がこれほど落ちても強行する理由は何なのだろう。マイナンバー導入には兆円単位で経費が掛かるらしく莫大な利権が発生する。そのためだろうか。あるいは内閣のさらに上つまり米国からの「命令」なのかもしれない。面白い話ではないが、戦後日本は米国の属国だ。大東亜戦争に負けて以来米国に逆らえない。バブルにより為替次第で米国のGDPを抜く辺りまで経済が絶好調だった時期は「NOと言える日本」などと...令和5年6月の岸田文雄内閣の支持率比較
残りの車両も速やかに…KATO&宮沢 165系なのはな号 冷房装置入替作業 の巻
本日から6月1日・・・3500品目以上のモノが値上げ・・・そんな中、物価高対策はそっちのけ自身の支持率上昇を最優先、バカ息子を更迭する大バカ総理・・・この国の政治家は終わっていると思う さくら でございます。。。m((_ _))m さて、だいぶ前にはなりますが、1
令和5年4月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。サミット効果で支持率が上がったが、首相秘書官である長男の岸田翔太郎が首相公邸で公私混同の悪ふざけをした挙げ句、岸田文雄が一時かばった結果支持率は下がった。サミット効果も帳消しだ。自民党と公明党の仲もギクシャクしているし、サミット後に解散だと騒がれていたが解散できないだろう。立憲民主党があまりにもボロボロなので解散しても勝てる可能性はあるが、維新の支持率が高まっているので都市部では負ける可能性は高い。少子化対策の財源に国債を打ち出せない岸田文雄はどうしようもない。結局は財務省の傀儡なのだ。NHK(12~14日実施)支持率46%(4ポイントプラス)不支持率31%(4ポイントマイナス)読売新聞(20、21日実施)支持率56%(9ポイント...令和5年5月の岸田文雄内閣の支持率比較