メインカテゴリーを選択しなおす
【再生の道】参院選候補者はこの10名!東京は吉田綾!政策は「公教育投資」
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。 石丸伸二さんが立ち上げた「再生の道」から、参院選候補者を擁立すると発表がありました。 人数は10名、ほぼ全員海外経験者で能力は石丸さんのお墨付き。東京に1人、他は比例代表です。石丸さんは出馬
【再生の道参院選】吉田綾の魅力:ジェトロ魂、母の愛、そしてギャップの力
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 石丸伸二さんの「再生の道」参議院選挙候補の吉田綾さん。面接ではじめて見たとき「この方なんかすごい!」と衝撃が走り、絶対国政にでてほしい!と思っていました。今回東京で立候補とわかり大変うれしく思
マスコミが消費税減税への賛否を尋ねる世論調査をしている(日経新聞は微妙な質問だが)。NHK、読売新聞、毎日新聞、共同通信はしていない。世論調査をするマスコミが…
石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討するというニュースは、政治の動向に敏感な私たちにとって非常に興味深いものです。政権を守るための懐柔策としての側面もあるかもしれませんが、国民の負担軽減を考える姿勢は評価したいところです。果たしてこれは真の必要から来るものか、単なる選挙対策なのか、今後の動きに注目が集まります。
佐々町長らを再逮捕 町発注公共工事めぐる官製談合事件 立民、参院選に蓮舫氏擁立で波紋
佐々町長らを再逮捕 町発注公共工事めぐる官製談合事件 立民、参院選に蓮舫氏擁立で波紋
財務省の焦りもあるのだろうか。財務省の犬の御用学者による無理なプロパガンダが花盛りだ。尾中香尚里はよく知らなかったのだが、消費税減税について無理な解釈をしている。消費税増税(導入)をしても選挙には負けなかったというのだ。それどころか消費税増税を選挙に掲げても勝利したと無理な解釈をしている。そんな解釈が通ると本当に考えているのだろうか。財務省の関心を買いたいのかもしれないが、本当に愚かな御用学者だ。徹底的に批判したい。~~引用ここから~~「減税を謳っても選挙に勝てない」は歴史が証明している…立憲幹部が頭を痛める「減税議員」の残念な思考回路本気で政権を取りにいくつもりはあるのか立憲民主党内で夏の参院選を見越して「消費減税」を公約化しようとする動きがある。ジャーナリストの尾中香尚里さんは「野党第1党規模の政党が...財務省の犬の御用学者尾中香尚里を批判する
再生の道、参院選へ!2次合格していれば私が!と名乗り出たのはこの人!
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 再生の道の2次選考合格者発表の記者会見。 3月14日11時予定でしたが、最終の事務確認に時間を要するということで17時に延期されました。 2次選考の結果は、WEBで発表されます。 【重要なお知
『[決戦の記憶 参院選]<8>1人区圧勝 ねじれ解消 自民 29勝2敗…13年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの続きになる。安倍晋三自民党が国政選挙に5連勝したから読売新聞の記事に読むべき箇所はほとんどない。安倍晋三が国政選挙で5連勝できたのは野田佳彦が民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行したからだ。もう国民は完全に民主党を見限ったのだ。そうなれば消去法で自民党が残る。何をしなくても自民党が勝ってしまうのだ。この間小池百合子が主導する希望の党などもあったが、排除の論理が嫌われたり、離合集散で政党の体をなしていなかったから自民党に勝つことはできなかった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年【読売新聞】2013年参院選は、前年の衆院選で自民、公明...『[決戦の記憶参院選]<8>1人区圧勝ねじれ解消自民29勝2敗…13年』を読んで振り返る
日本財政は全く問題ない。今は不況なのだから国債を増発して減税か財政出動をしなければならない。それをしないで増税と歳出削減の緊縮財政をしてきたからいつまでたっても景気が良くならないのではないか。石破茂は筋金入りの緊縮財政派でブラケットクリープで税収増なのにそれを国民に還元しようとしない。選挙のことを考えてもこれで参院選を勝てるつもりなのだろうか。国民は痛め付けられても自民党についていきます下駄の雪ではないぞ。~~引用ここから~~「年収の壁」再引き上げに慎重首相「財政の機動力を確保」|共同通信石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が...共同通信 石破茂首相は6日の参院予算委員会で、所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに関し、国民民主党が主張...国民の苦しみを全く顧みない石破茂
『[決戦の記憶 参院選]<7>消費増税発言で順風一転 民主が大敗…10年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る-面白く、そして下らないの次の記事になる。参院選の正式な投開票日はまだ決まっていないが、もう5ヶ月を切った。過去の参院選を振り返るのもそれなりに有意義だろう。消費税増税を公約に掲げた政党に消費税増税を実行した政党は負ける。公約を破った政党も負ける。経済が良くないときは与党が負ける。グダグダな政党も負ける。風が吹けば勝つ。この辺りが総選挙も含めて選挙の法則か。経済が悪く減税しようとしない石破茂自民党は必ず負ける。石破茂には「風」も起こせまい。参院選直前に首相の首をすげ替える手もあるが、石破茂は首相を辞めるつもりは全くないようだ。参院選で惨敗しても続けるつもりなのではないか。国民民主党が手取りを増やすと公約にしていることは...『[決戦の記憶参院選]<7>消費増税発言で順風一転民主が大敗…10年』を読んで振り返る
自公両党が当て込んでいた税制改正案に維新が賛成を渋っている。高校無償化を実現させたのだから当然税制改正案に賛成してくれるものだと考えていたようだが、維新はそれはそれこれはこれと賛成に慎重な姿勢だ。繰り返しになるが自公では衆議院で過半数に足りない。法律を成立させようとすればどうしても野党の賛成がいるのだ。自民党としては国民民主党と維新を天秤にかけて安く上がる維新を選んだつもりだろうがここに来て雲行きが怪しくなってきた。国民民主党の年収の壁を178万円にまで引き上げる大規模減税に首を縦に降っていればこんなことにはならなかったのだが。愚かなことだ。税制改正案が成立しなかったどうなるのだろうか。~~引用ここから~~維新、与党の税制改正案に難色修正案ご破算の可能性も国民民主対策案への相乗り嫌う所得税が生じる「年収1...与党の税制改正修正法案に維新は慎重姿勢を示す
『[決戦の記憶 参院選]<6>消えた年金 自民大敗 「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
昨日はヘトヘトに疲れてしまって更新できなかった。無理をすればできなくはなかったが、休んでしまった。せっかく続いていたのだが。まあ仕方ない。自民党は参院選負ける危機感を覚えないのだろうか。国民は経済が悪くて悲鳴を上げているのに負担を軽減しようとしないのだ。国民民主党を袖にして維新と組んだのも安く上がるからでしかない。しかしそれでは参院選惨敗するのだが。第一次安倍晋三政権で安倍晋三が惨敗したのは安倍晋三に政権運営能力がなかったからだ。閣議で首相が入室しても閣僚が起立しないのだ。これほど指導力がない首相にはお目にかかったことがない。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年【読売新聞】「年金記録漏れ問題は深刻です。参院選も厳しい戦いになります」2007年6月9日、首...『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波 自民が大勝…01年』を読んで振り返る
10~20代、30代で国民民主党の人気が第一位になった。30代の第二位はれいわ新選組で、自民党は3位に沈んだ。年収の壁引き上げひとつ取っても自民党は税収減ばかり気にして減税規模を抑えることしかしない。国民民主党やれいわ新選組は手取りを増やそうと大規模減税や消費税減税(廃止)を主張している。現役世代が支持するのも当然といえよう。ただ若者は投票率が低いので参院選でどれだけ票と議席に繋がるかはわからない。自民党を惨敗させなければならないのだが。今日は疲れたので更新が遅くなってしまった。またあまり評価されないネタであるが、参院選を振り返りたい。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年【読売新聞】「この写真ダメだ!」2001年7月の参院選に向けて刷り上がったポスターのゲ...『[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走 菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
人気ブログランキング政治カテゴリーの順位が21位まで上がった。やはり真面目に毎日更新しないといけない。更新すればランキングボタンを押して貰えるのだ。毎日更新するのはなかなか難しいのだが。参院選まで5か月というところだ。普通の国民にはまだまだ時間はあるのだが、関係者はもう準備に入らないといけないらしい。参院選では自民党を惨敗させないといけない。あまりに腐敗して国民を顧みないからだ。読売新聞の記事で過去の参院選を振り返る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年【読売新聞】1998年7月の参院選は、国内が深刻な金融危機と不況にあえぐ中、経済再生が最大の焦点となった。首相は「ハシリュウ」の愛称で国民的人気が高かった橋本...読売新聞オンライン1998年7月の参院選...『[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
立憲民主党で江田憲司などの消費税減税派が参院選の公約に消費税減税を入れるよう執行部に迫っている。消費税減税は正しい政策だ。国民は物価高と実質賃金低下で苦しいからだ。減税で手取りを増やすのが正しいし、恩恵がほぼ全国民に及び逆進性のある消費税の減税が一番ありがたいのだ。それを江田憲司はわかっているから消費税減税を参院選の公約に入れるよう執行部に迫っている。しかし立憲民主党の代表が野田佳彦であるうちは消費税減税が公約に入ることはない。万が一公約に入っても実現することはあり得ない。それは野田佳彦が政権を失うどころか民主党そのものを崩壊させてまで実現させたのが消費税増税だからだ。そこまでした消費税増税をなかったことにするのは考えられない。~~引用ここから~~「財政規律」路線、立民内に不協和音有志が消費税減税へ勉強会...野田佳彦が代表である限り立憲民主党の消費税減税はあり得ない
国民民主党の玉木雄一郎代表が日本滞在90日で外国人が高額医療を受けられることを批判し、適用除外を訴えている。その通りだ。外国人に高額医療を受けさせる財源も義務も日本にはない。恐らく支那人が押し寄せているのだと思うが、お帰り頂くしかない。~~引用ここから~~「外国人は90日の滞在で数千万円相当の制度受給」国民・玉木雄一郎氏が高額療養費に疑問国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、政府が患者の高額な医療費負担を抑える「高額療養費制度」の見直しを検討してい…産経新聞:産経ニュース 国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)が15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、政府が患者の高額な医療費負担を抑える「高額療養費制度」の見直しを検討していることを巡り、外国人にも短期間の...外国人に高額医療は適用除外すべきだ
『[決戦の記憶 参院選]<3>自衛隊合憲・震災 支持失う…95年』を読んで振り返る
自民党が社会党の村山富市を担いで首相にして政権に返り咲いて挑んだのが平成6年の第17回参議院通常選挙だ。結果は知っての通り社会党の結党以来の惨敗に終わった。それは村山富市が社会党の永年の公約である自衛隊違憲や日米安全保障条約反対に、消費税廃止を首相になった途端に全て引っくり返したからだ。これほどの裏切りは見たことがない。民主主義、民主主義というが政治家は民主主義を理解していない。民主主義とは公約なのだ。自衛隊違憲や日米安全保障条約反対は現実性がない。しかしそれを主張して票を得てきたのが社会党ではなかったか。自分が権力に就いたら、首相になったらそれらは現実性がないから止める、は詐欺という他はない。まして消費税は廃止できたというのにだ。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…9...『[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…95年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判 社会が惨敗…92年』を読んで振り返る
PKO協力法に社会党が猛烈に反対したが、世論は冷めており社会党が惨敗した平成3年の第16回参議院通常選挙のことはあまり語られない。前回の消費税導入により自民党が惨敗した第15回参議院通常選挙のことがあまりに鮮烈な記憶となっているからだ。牛歩戦術や街頭での叫びも国民には響かなかった。まさに社会党が道化となった参院選といえるだろう。これより先国政選挙で社会党が勝つことはなく村山富市を首相にした途端に自衛隊合憲、日米安全保障条約容認、消費税の5%へのさらなる増税と永年の公約を弊履のごとく捨てたのだ。このPKO協力法に猛烈な反対も自ら道化の歴史にしてしまった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年【読売新聞】1992年7月の参院選は、直前の通常国会で自民、公明、民...『[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<1>マドンナ旋風 自民沈む 「山が動いた」…89年』を読んで振り返る
読売新聞は平成元年のだい15回参議院通常選挙から振り返っている。まだ夏の参院選までは時間があるのだが、時間をおくとやる気がなくなってしまうので昨日書いた通り今日からやりたい。竹下登が消費税導入を強行して支持率が急落し、自民党が大敗したことが特筆すべき事実だろう。読売新聞は財務省の犬だから消費税導入の結果惨敗したことをできるだけ小さくしたく宇野宗佑の女性問題などを強調して数ある問題のひとつにしようとしているが。ここから消費税導入及び増税が政治の鬼門になるのだが、それでももう消費税は10%だ。政治家を使い捨てにして消費税増税をしてきた財務省の手腕には恐れ入る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年【読売新聞】「お産に消費税をかけないで」農家からはだしで駆け出し...『[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年』を読んで振り返る
自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか。総選挙で自公で過半数割れしたから国民の不満は頂点に達している。物価高と実質賃金の下落で生活が苦しいからだ。それでも石破茂はガソリン税の暫定税率を廃止せず、補助金だけ廃止し、電気ガス代への補助金も廃止した。もちろん消費税は下げない。これで参院選に勝てると思っているのか。参院選は一人区が勝敗を分けるから野党が候補を統一できず共倒れになるかもしれない。しかし最初から敵失頼みでは勝てるものも勝てない。国民民主党の要求である年収の壁引き上げも123万円までしか上げるつもりがない。交渉の余地は残しているが。石破茂は税収増を国民に還元する状況にないと明言している。それに自民党の国会議員特に改選期の参議院議員が異を唱えないのが不思議で仕方ない。国民は生活が苦しいと悲鳴を挙げてい...自民党は参院選に危機感を覚えないのだろうか
【社会】就職氷河期世代支援の新たな一歩、国民民主党の政策とは
氷河期世代支援に着手 国民、参院選へ新看板政策 - 山陰中央新報社 氷河期世代支援に着手 国民、参院選へ新看板政策 山陰中央新報社 (出典:山陰中央新
総選挙自公過半数割れ昨年の総選挙では、多くのみなさんのご支援と日本共産党、赤旗の追及で自民党の”裏金”、政党助成金という税金を使った”裏公認料”2,000万円を告発し、大軍拡・大増税・物価高から暮らしを守るための政策を訴え、自民党と公明党を過半数割れに追い込むことができました。総選挙では、日本共産党は比例代表で2議席後退という悔しい結果となりましたが、選挙結果は、自公には政治を任せられないという国民の厳しい審判が下されたことを示していると思います。衆議院で少数与党となった今、自民党だけが反対して通らなかった国民の願いが実現する可能性が広がっています。物価高対策として最も有効な消費税減税、大企業の内部留保に課税し財源をつくっての中小企業への賃上げ補助、最低賃金を手取り20万円に、生活できる年金に、学費ゼロ、...希望ある未来をきりひらき、新しい政治を前に進める年に
石破茂新首相は早い時期に辞職するべきだ、参院は新総裁で臨むべき。
首相、指名選挙で居眠りか うつむき目つぶる共同通信11/11(月)19:36 石破茂首相が11日の衆院本会議での首相指名選挙中、しばらくうつむき、目をつぶる…
10月27日(日)岡山県は知事選と衆院選となりました。自治体は急に決まった衆院選でバタバタとお忙しかったと思いますが個人的には投票が一日で済むので良かった...
膝の痛みはだいぶ良くなってきました。うちの中での移動ではほとんど苦痛を感じることはなくなりました。あとは、外出時にどれだけ遠くまで行って帰って来れるかですね。来月初めにはメンクリの診察のために、ここ千葉から都心まで行かなくてはなりません。ふた月まえ
NHKや新聞社で利用されているRDD方式と呼ばれる方法ですが..ランダムにPCで作成された番号を元に電話での聞き取り調査を行うとの事です。①2016年から携帯電話も対象となりその調査比率は50%づつと言われています。その後もスマホの普及率は増加し続け2001年は半数でしたが現在では固定電話の11倍にもなります。全く現状に即していません。②地域を対象にする形式の調査では携帯電話には「市外局番」のような地域情報がないため引き続き固定電話のみあくまで固定電話を所有する9%の方の参考意見としか言いようがありません。しかも20代30代の方は9割近くが固定電話を所有していないのです。これでは若い人の意見は全く反映されていないと言われても仕方無い状況です。③固定・携帯の両方を持っている方は、調査に当たる確率が高くなるた...【世論調査が信用できない理由】
【岸田首相襲撃動機?】木村容疑者「参院選に立候補できず不当」「本人訴訟」で国に損賠求め1審棄却
和歌山市で15日、岸田首相の選挙演説会場に爆発物が投げ込まれた事件で、威力業務妨害容疑で逮捕された兵庫県川西市の無職木村隆二容疑者(24)が、年齢などを理由に昨年7月の参院選に立候補できなかったのは不当だとして、国に損害賠償を求めて神戸地裁に提訴し、請求が棄却されていたことがわかった。選挙制度に強い不満を持っていたとみられる。
流用ならお手モノも? KATO クハ103ATC ウグイス ライトユニット取付作業 の巻
さて、参院選に関して昨日公示されましたが、わが家にも投票所入場整理券が届き・・・ただ、心から当選させたいと思う候補者がおらず、非常に難儀している さくら でございます。。。m((_ _))m さて、聖地から取り寄せたエメラルドグリーンのクハ103の組立作業を実施♪
「#平気で嘘をつく高市早苗」もいいが、その前に国費の負担率を上げればよい
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 参議院議員選挙が近づいてきて、各党の議論が活発になってきました。 6月19日の「NHK日曜討論」で高市早苗氏の発言がSNSや各種メディアで炎上したようです。 こうやって拡散されることは、国民の政治に対する関心の高さを物語っています。 いやまあ当然ですよね。 猛烈な物価高と依然コロナによる経済や社会活動の停滞、少子高齢化による社会保障費の増大に対して、大胆さやスピードに欠ける政府の対策。 www.nikkan-gendai.com 物価高への対応が参院選の争点となっています。 野党各党は消費税の減税を訴えているようです。 昨年、消費税と社…
【参院選2022】スーパー、町工場、学生…有権者は政治に何を望む
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 参院選が22日公示されて期日前投票も始まりましたね。 「参院選 スーパー、町工場、学生・・・有権者は政治に何を望む」 産経新聞のなかなか良い記事と思います。 www.sankei.com スーパーでは何が問題か? スーパーの社長が「小売店では価格転嫁が難しい。政府は現金をばらまくのではなく、餌や肥料代への補助に予算を使うべきだ」とコメントしています。 一方、買い物客は「政治には賃金を上げ、値上がりに対応できるようにしてほしい」とコメント。 経済の好循環のサイクルは「物価上昇→売り上げ増で企業業績拡大→賃金上昇→消費拡大」となります。 こ…
【参院選2022】国民の声は「消費税維持」「緊縮財政路線」か?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 参議院議員選挙が終わりました。 その間、安倍元首相の悲報がありました。 僕はパワハラ上司に半年間の休職に追い込まれた経験からいろいろ書いてきたつもりですが、ずっと考えているのは長い仕事人生が辛いものであってはならないということです。 仕事に熱中する時期はもう40代前半に終わってしまいました。 もうこれからは全力で仕事しない。 仕事というのは本業のサラリーマンのことですが。 複線で収入を得て少しでも経済的に自立する道は無いのか。 基本路線は「自助」「自力」ですが、それではどうにもならないことがあります。 生きているとハードルが高すぎてどう…
Choose or Loose課題多き参院選2022エピローグ2令和の政党の地味で地道な勝利の方程式
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
Choose or Loose課題多き参院選2022エピローグ~ボロボロの立憲民主党の前に垂れてきた蜘蛛の糸~
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
Choose or Loose課題多き参院選2022その3~偉大な宰相の死と最悪の選択肢~
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
Choose or Loose課題多き参院選2022その2~ローカル線問題が民主主義に投げかけるもの~
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
Choose or Loose課題多き参院選2022その1平成女子に見る少子化対策の曲がり角
さて本題の前にコロナに関する役立つ情報を新型コロナ 対策支援制度まとめ@Yahoo・Yahooによる支援制度の情報です。新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。新型コロナウイルス感染症について@神奈川県・神奈川県庁での
本日公示、7月10日(日)が投票日の第26回参議院選挙。今回は、静岡選挙区に7名の方が立候補。激しい選挙戦が始まる。静岡は昨年秋に参議院補欠選挙を行った。それで当選したのが、山崎しんのすけ議員(無所属)。当選直後に不倫報道があったが、その影響はあるのか?その
投票率を上げるには、選挙の手間を省けばいい。 ネット選挙を導入すればいいのである。 休日にわざわざ出かけたくない人は結構多いはずである。 出かけなくても一瞬でポチッと完結できるなら投票してもいいという人は、かなり大勢いるであろう。 もう一つは、公正な選挙を行うべきである。 選挙買収など、不正は行わないことである。 不正をやらかした人がいれば、たとえ権力者であっても逮捕すべきである。 普通はそれを...
6月15日で国会が終わり、実質、参議院選挙が始まりました。6月22日公示、7月10日投票です。ということで、いつもの公約リンク集です。今回は参議院248議席のうち、改選数:124議席(選挙区:74議席比例代表:50議席)これに神奈川選挙区で欠員となっている非改選の1議席の選挙も同時に行われるため、合計125議席の選挙となります。今回の選挙が終わると、特に何もなければ3年間選挙が行われない期間がはじまることになり、その間、国政に選挙で民意を表明できる機会はなく政治家の「好き勝手」状態になります。ですので、棄権することなく必ず投票に行っていただきたいです。このページがその一助になれば幸いです。主要各党サイトの参議院選挙特設ページもしくはトップページをリンク。※リンク先のサイト構造によりリンクの種類が違うものが...参議院選挙2022公約リンク集。
令和4年6月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。参院選は事前の予想通り自民党の大勝に終わった。比例は議席を一つ減らしたが。勝利の余勢を駆って支持率は上がった。しかし安倍晋三暗殺で統一教会と自民党の癒着にマスコミと国民は目を向けるようになった。7月31日の共同通信の内閣支持率は急落した。臨時国会で野党がどれだけ追及できるかでさらに支持率が下がるだろう。この際統一教会の膿を出しきらないといけない。自民党と統一教会癒着はもう切り離せない状態のようだから自民党を政権から逐うしかないのではないか。NHK(1~3日実施)支持率53.5%不支持率26.6%わからない、無回答19.9%(16~18日実施)支持率59.4%不支持率21.1%わからない、無回答19.6%読売新聞(11~12日実施)...令和4年7月の岸田文雄内閣の支持率比較
参議院議員選挙2022 選挙をおもちゃにしているような政党・候補者には投票しないで!!
まずは、投票に行ってください!そして、政治に対するあなたの意志表明を行ってください!!そして、前記事にも書きましたが…、昨日は安倍元首相銃撃事件がありました。そもそもこの件と皆様の参院選の投票行動には何の関係もありません。安倍氏の総理在任時については良いこともあるかもしれませんが、同時に悪かったこともあったわけで、そこのところに冷静な評価を伴わせるべきだと考えます。なので、この件で投票先を変えるというのも変な話です。冷静に本来のご自身の政治への意志表明として投票行動を行ってください。それから、選挙をおもちゃにしている政党・候補者には投票しないほうが賢明です。固有名詞は出しませんが、わかる人にはわかると思います。もちろん、わかる有権者になっていただきたいです。ヒントを出せば、選挙は単なるイベントではありませ...参議院議員選挙2022選挙をおもちゃにしているような政党・候補者には投票しないで!!
よく元首相のアベさんを嘘つきと言う人がいますがそんな生易しい物ではありません。権力者にこびへつらうことを恥ずかしいと思わないアベ応援団を活用しあらゆるデマを拡散させる。「嘘もみんなが信じれば真実となる」これが自民党の基本的な考え方教科書で「士農工商」「鎖国」削除新しい学説で全て無かった事に。忖度芸人が「野党はあてにならない」「アベさんはがんばっている」金で雇われNHK・電通支配下の民放で自民党CM流し放題の状況です。退団等、お気づきの点などご連絡いただければ幸いです..m(__)m【ジャーナリスト】11人岩田明子・・・NHK政治部「首相の代理人」「官邸からの出向記者」NHKを2022年7月退社山口敬之・・・元TBS記者性暴力を働き、逮捕直前上からの指示で逃れる。その後詩織さんに対する卑劣攻撃。安倍首相の人...今も元気な元安倍応援団のリスト
【自民圧倒的優勢って本当?】NHKはじめ各民放そして1位読売新聞827万部2位朝日新聞5653位毎日新聞2504位日経新聞2345位産経新聞140参考中日新聞226殆どの新聞社が自民有利を伝えています。でもずいぶんネット調査と電話調査では開きがあります。前回の衆院選ですら44%の人が棄権しています。5月時点で7月の投票先が決まっていない=支持なし=34%は不思議ですね。また支持なし=現与党に文句なし=自民党と言うパターンでしょうか?実は「放送法4条は2016年3K読売新聞が中心となりTVは報道に関し同じ情報を流すべきとして制定これにより大手新聞TVは実質自公統制下に」これでは新聞は批判的な記事など書けませんよね。そしてこんなデータも有ります。新聞やTVのデータと真逆ですね。何前何万の投票ですがネット上では...投票前に知っておきたい3つの事柄
2022年7月の参議院選挙が終わりました。 以前に参院選について、注目の候補者について書いてみました。 れいわ、NHK、参政党など新勢力が伸びると面白いなあと書きました。 https://inumak
場面① 国際親善屋外。レッドカーペットが敷かれている。私は、来日したダイアナ妃を接遇することになる。ダイアナ妃は水色のスーツに水玉のスカーフという出で立ち。こちらに熱心に話しかけてくれる。通訳を介しつつ話す。何を話したらいいのか分からず、頭をフル回転させて話題を搾り出す。ふと、「ダイアナさん、いずれ離婚しちゃうし、若くして亡くなっちゃうんだよなあ。今私ががんばっても、結局水の泡なんじゃないかな」と...
この喪失感はいつまで続くのだろうか。安倍元首相の葬儀、そして永田町に最後のお別れ。
昨日、安倍元首相の葬儀が執り行われました。昭恵夫人が頬ずりしてお別れをなさったそうですね...お子さまがいらっしゃらなかったこともあるのか、本当に仲睦まじいご夫婦でしたね。去年だったのかな?ご家族だったダックスのわんちゃんが🐶亡くなり、その後新しく迎えられたのはブリーダー崩壊の保護犬のダックスちゃんでしたね。昭恵さんはもちろんだけど、ロンちゃんもとても寂しい思いをしていることでしょう...多分5歳くらい?って、前に読んだ気がします。保護犬をご家族になさったのも、おふたりの優しいお人柄ですね。献花台の安倍さんのお写真も、そんな笑顔がとっても素敵でした。遊説中どんなに時間が押していても、応援にみえられた方を大切にされ一緒に写真に収まり、サインもなさってとても思いやりと優しさのあるお方でしたね...報道番組で見...この喪失感はいつまで続くのだろうか。安倍元首相の葬儀、そして永田町に最後のお別れ。
参院選を棄権した人へのインタビュー記事を読みました。何人かの人曰く「投票しても何も変わらないから」。表現の微妙な違いはありますが、記事の中ではこう答えている人…
(1)選挙に行った、のだが…… 昨日、参院選につき選挙に行った。投票場となっている小学校(←母校)は、わが家から真っすぐ南に行き、2つ目の交差点を越えてすぐの…