メインカテゴリーを選択しなおす
令和6年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。何と読売新聞が増えているのだ。読売新聞拡張団が張り切ったのか、それとも押し紙かはわからないが、このネット時代に紙の新聞が増えるとは異常事態だ。まあ1ヶ月やそこらであればそういうこともありえるか。~~引用ここから~~0226文責・名無しさん2025/03/13(木)00:45:11.5225/1読5,735,000朝3,298,000毎1,304,000日1,325,000産817,000中1,671,000北737,236東349,000順位に変動アリマシタ。2ID:CRx4c6jx0~~引用ここまで~~令和7年1月の全国紙のABC部数の合計は1245万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より4万部減った。読売新聞が4万部も増えたから全...令和7年1月のABC部数
令和6年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになるのだが、11月の部数は出なかった。ABC協会が何を考えて出さなかったのかわからないが、残念だ。後になって11月部数が出ても独立した記事にはせず、この記事に追加する。順番があるからだ。また5ちゃんねるにもまだ出ていないので他の場所に出たABC部数を転載する。5ちゃんねるに12月の部数が出ても追加する。~~引用ここから~~12月全国紙部数朝日新聞:330.9万部毎日新聞:135.0万部読売新聞:569.7万部日経新聞:133.8万部産経新聞:82.2万部結局、11月の部数が判らないまま12月となりました、しかも全然減ってない。残念。2025/02/18(07:33)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和6年12月の全国紙のABC部数の合計は12...令和6年12月のABC部数
令和5年(10月の)新聞部数-面白く、そして下らないの続きになる。188万部減少というところだ。順調に減っている。新聞を紙で読む人は毎年激減しているのだ。新聞が財務省の犬だからではなくネットの普及効果だろうが。~~引用ここから~~新聞の発行部数と世帯数の推移|調査データ|日本新聞協会合計種類別発行形態別1世帯当たり部数世帯数一般紙スポーツ紙セット部数朝刊単独部数夕刊単独部数2024年26,616,57824,938,7561,677,8223,916,50522,297,326402,7470.4558,738,888(略)朝夕刊セットを1部として計算セット紙を朝・夕刊別に数えた場合は、30,533,083部(2024年10月現在)世帯数は2014年から1月1日現在、13年までは3月31日現在の住民基本台...令和6年(10月)の新聞部数
令和6年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0053文責・名無しさん2024/12/19(木)08:56:54.212024.10部前月比Y5,753,618-28,382A3,339,438-10,342M1,365,309-62,052N1,354,917-45S834,847-4,372C1,706,760-41,069H746,225-2,342ID:TffpCLSy0(1/2)~~引用ここまで~~令和6年10月の全国紙のABC部数の合計は1262万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より10万部減った。毎日新聞が6万部も減らした。反面日経新聞は部数ロックでもしたのは全然減っていない。45部しか減らさないなんてあり得ないと思うのだが、まあ月によっては増え...令和6年10月のABC部数
令和6年8月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0367文責・名無しさん2024/11/11(月)09:14:13.642024.9ABC社万部前月比Y578.2(▲2.3)A334.9(▲1.4)M142.7(▲1.2)N135.4(▲0.6)S83.9(▲0.5)1ID:sKZIwKH50~~引用ここまで~~令和6年9月の全国紙のABC部数の合計は1272万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より7万部減った。足踏みするようになってしまった。押し紙で維持しているんだろうか。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞は1万部減少。日経新聞は1万部減少。読売新聞と朝日新聞は毎月3万部は減らして欲しいのだが、どうにも減らなくなった。毎日...令和6年9月のABC部数
令和6年7月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0680文責・名無しさん2024/10/04(金)10:35:59.232024/8ABC朝刊読580.5万(前月比▲4.2万)朝336.3万(同▲1.2万)毎143.9万(同▲0.9万)日136.0万(同▲0.1万)産84.4万(同▲0.1万)夕刊読142.7万(前月比▲1.8万)朝96.5万(同▲0.7万)毎43.2万(同▲0.1万)日50.5万(同▲0.2万)産21.2万(同▲0.5万)ID:JvNmQN8Z0~~引用ここまで~~~~引用ここから~~0696文責・名無しさん2024/10/05(土)01:40:34.042024.8ABCY580.5(▲4.2)A336.3(▲1.2)M143.9(▲0.9)N136....令和6年8月のABC部数
令和6年6月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0145文責・名無しさん2024/09/01(日)09:14:31.132024/7abc読584.7万前月比▲0.8万朝337.6万同▲1.4万毎144.8万同▲5.0万日136.1万同▲1.4万産84.5万同▲0.4万読は東京本社管内、62地区中56地区がプラスという話も。毎年厳しい7月に増紙するなんてなかなか無茶してるな。2ID:pWSRxVKP0~~引用ここまで~~令和6年7月の全国紙のABC部数の合計は1285万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から9万部減った。読売新聞が全然減らしていないのには驚く。引用によれば無茶をしたようだ。朝日新聞がまた3万部減らない。舌打ちしたくなる。毎日新聞が5万部も減らした。...令和6年7月のABC部数
毎月のABC部数が出ているので上半期の部数を転載する必要はないのだが、地方紙の部数も出ていたし、せっかく5ちゃんねるに出してくれたのでブログ記事としたい。半分休みのようなものだが。令和5年下半期の新聞部数-面白く、そして下らないの続きになる。せっかくだし半ば休みのようなものなのでネットで漫画を無料でどれだけ読めるかの話もしたい。~~引用ここから~~0822文責・名無しさん2024/08/15(木)11:08:04.482024上半期abc部数全国読売595.6万前年比▲7.3%朝日343.5万▲8.3%毎日154.1万▲13.3%日経138.3万▲12.3%産経86.5万▲10.7%ブロック系中日175.8万▲4.5%東京36.4万▲3.3%北海道78.7万▲4.6%西日本36.0万▲8.4%大手地方紙河...令和6年の上半期ABC部数
令和6年5月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。うつ病の薬の副作用で喉が渇いて仕方ない。お茶ばかり飲んでいる。暑さはエアコンで凌げているのだが。~~引用ここから~~0685文責・名無しさん2024/08/06(火)10:00:57.9324年6月abc2024.6ABC読585.6万(前月比▲4.0%)朝339.1万(同▲1.5%)毎149.9万(同▲0.9%)日137.5万(同▲0.2%)産84.9万(同▲0.7%)産の解約が急増してると言う噂も聞きつつ、マクロで見れば読の減りの勢いが昨年からずっもすごい。やばい。1ID:hZiB+B420~~引用ここまで~~※「%」とあるが、「万部」の間違いだ。令和6年6月の全国紙のABC部数の合計は1294万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月か...令和6年6月のABC部数
令和6年4月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。今日もキツいが、ABC部数が5ちゃんねるに出ていて助かった。それなら楽に書けるからだ。~~引用ここから~~0251文責・名無しさん2024/07/06(土)20:56:18.48abc24/5Y5,897,000(前月比▲3万)A3,406,000(同▲1.5万)M1,508,000(同▲1.3万)N1,378,000(同+0.2万)S857,000(▲0.7万)ID:7MIjxMZ60~~引用ここまで~~令和6年5月の全国紙のABC部数の合計は1301万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から8万部減った。読売新聞は値上げしないのに減る部数が多い。押し紙を減らしているのだろうか。朝日新聞が1か月で3万部減らないのが残念だ。毎日新聞、産経...令和6年5月のABC部数
令和6年3月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。不定期に鬱が酷くて不調になる。ランキングも下がるから毎日更新したいところなのだが、それができない。辛い。~~引用ここから~~0617文責・名無しさん2024/06/02(日)19:19:23.062024.4読売592.6万(前月比▲5.3万)朝日342.1万(同▲1.6万)毎日152.1万(同▲4.6万)日経137.6万(同▲1.2万)産経86.4万(同△0.0万)産経が微増。減少数は読売がトップ。減少率は毎日がダントツ。大幅の残紙整理?1ID:Mzkx/LUt0~~引用ここまで~~令和6年4月の全国紙のABC部数の合計は1309万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から12万部減った。経済が良くならないの電気代ガス代は補助金が廃止され...令和6年4月のABC部数
令和6年2月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞は3万部減った。読売新聞は2万部だ。朝日新聞が1か月で3万部減ったから満足すべきか。~~引用ここから~~0107文責・名無しさん2024/04/23(火)11:22:45.563月ABC朝3437536対前月−27282毎1567947−5593読5980887−24251経1388134−4760産863884−7228中1764108−852道793468−2243ID:l6LndBHd0~~引用ここまで~~令和6年3月の全国紙のABC部数の合計は1321万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から8万部減った。先月に比べて減り具合が落ちた。財務省の犬はもっと減らなければならない。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は3万部減少。毎日...令和6年3月のABC部数
令和6年1月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞がまた月3万部減り出したし、読売新聞も7万部減ったので良い傾向だ。新聞は財務省の犬だからなるべく減らさなくてはならないからだ。~~引用ここから~~0854文責・名無しさん2024/04/01(月)11:38:55.812月ABC朝3464818毎1573540読6005138経1392894産871112道795711中17649601ID:IEwvxIGp0~~引用ここまで~~令和6年2月の全国紙のABC部数の合計は1329万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から11万部減った。この調子で減らして欲しいものだ。先月より読売新聞は7万部減少。朝日新聞は3万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞も1万部減少。日経新聞は1万部増加。...令和6年2月のABC部数
令和5年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。先月の末に出てくれれば良かったのだが、少し遅れて出た。待っていた割に部数が減るわけでもなく残念だ。先月からあまり減っていないのだ。~~引用ここから~~0391文責・名無しさん2024/03/09(土)20:19:02.0024/1A349.1Y607.4M158.0N138.9S88.4ID:2pA+poPL0~~引用ここまで~~令和6年1月の全国紙のABC部数の合計は1340万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から3万部減った。ほとんど減っていない。先月より読売新聞は1万部増加。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞はそのまま。日経新聞は2万部減った。今月は先月よりあまり減らなくて残念でならない。底を打ったとも思えない...令和6年1月のABC部数
新聞のABC部数は毎月出して貰っているので下半期の新聞部数をわざわざ転載することはないかと思ったが、せっかく5ちゃんねるに出して貰ったので転載したい。不調でもあるので転載がラクだからだ。~~引用ここから~~0765文責・名無しさん2024/02/14(水)23:57:17.2023年下半期のABC部数出た。全国紙朝日356.8万前年比▲40.6万▲10.2%毎日162.4万前年比▲23.4万▲12.6%読売618.2万前年比▲45.3万▲6.8%日経143.7万前年比▲24.3万▲14.5%産経91.1万前年比▲8.8万▲8.8%ブロック紙中日179.9万前年比▲7.7万▲4.1%北海道80.9万前年比▲3.2万▲3.8%西日本37.3万前年比▲4.4万▲10.6%減りが目立つ地方紙静岡48.7万前年比▲...令和5年下半期の新聞部数
令和5年11月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。5ちゃんねるにABC部数が出るのが早くて助かる。何も日付けが変わったばかりの深夜に書かなくても良いのだが、調子が良いし、ABC部数については待っている人がいるだろうから今書く。~~引用ここから~~0121文責・名無しさん2024/01/25(木)11:22:37.59202312ABC部数朝3509381前月比−18780毎1595469−7500読6063133−63233経1409147−2284産885820−6439中1768001−397道806514−18746ID:kh8ar5QK0~~引用ここまで~~~~引用ここから~~0154文責・名無しさん2024/01/26(金)15:45:42.152023年の年間増減朝日▲285,7...令和5年12月のABC部数
令和5年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。元日早々震度7の地震が来たが、私がブログで何か書けることはないので5ちゃんねるに出ていたABC部数を転載する。原発がメルトダウンすることはなかったようなので良かった。新年の挨拶は祖母が永眠したので喪中に付き控えさせていただく。~~引用ここから~~0388文責・名無しさん2024/01/01(月)13:36:57.682023年11月ABC部数朝3528161毎1602975読6126366経1411431産892259中1768398道8046401ID:VsBnS+5F0~~引用ここまで~~令和5年11月の全国紙のABC部数の合計は1354万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月よら4万部減少した。全然減っていない。先月より読売新聞は1...令和5年11月のABC部数
令和4年(10月)の新聞部数-面白く、そして下らないの続きになる。毎月全国紙の新聞部数は出るが、新聞部数の総数は一年に一回しか出ない。一般紙は毎年200万部減り、それが6年続いたから1200万部減った。2000年から2022年の省略した部数は去年の記事にあるのでそれを見て欲しい。~~引用ここから~~新聞の発行部数と世帯数の推移|調査データ|日本新聞協会合計(種類別)(発行形態別)一般紙セット部数スポーツ紙夕刊単独部数朝刊単独部数1世帯当たり部数世帯数2023年28,590,48626,674,1291,916,3574,456,19923,681,695452,5920.4958,493,428(略)朝夕刊セットを1部として計算セット紙を朝・夕刊別に数えた場合は、33,046,685部(2023年10月現...令和5年(10月の)新聞部数
令和5年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。5ちゃんねるをチェックしてなかったからいつの間にか出ていた。いつもこのくらいの時期に出てくれれば良いのだが。~~引用ここから~~0819文責・名無しさん2023/12/04(月)13:13:27.232023年10月ABC部数朝日3554642毎日1615638読売6117404日経1418950産経906021中日1771052北海道807115*北海道新聞は10月から朝刊紙になりました。3ID:VM6LNC2y0~~引用ここまで~~令和5年9月の全国紙のABC部数の合計は1358万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より15万部減少した。まあまあ減っている。先月より読売新聞は10万部減少。朝日新聞は2万部減少。毎日新聞は1万部減少。産...令和5年10月のABC部数
令和5年8月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。このところ2ヶ月分一気に出るんだよな。出して貰って文句を言う筋ではないのだが、一気に出ると記事が2日連続になってしまうから1ヶ月ごとに出して欲しいものだ。なかなかABC部数が出なくて苛々するしな。~~引用ここから~~0561文責・名無しさん2023/11/19(日)22:02:28.592023年8月(昨日の記事を参照)2023年9月読6,218,000朝3,573,000毎1,629,000日1,422,000産915,000※切り捨て3ID:/8ZvEP1+0~~引用ここまで~~令和5年9月の全国紙のABC部数の合計は1373万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より17万部減少した。だいぶ減った。先月より読売新聞は5万部減少。朝日新...令和5年9月のABC部数
令和5年7月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。また8月分がなかなか出なくて苛々していたのだが、5ちゃんねるの方に8月9月分が両方出ていた。一応別けて記事を書きたいので9月の分は明日公開する。待ちきれない人は5ちゃんねるのマスコミ板を見て欲しい。コピペして検索すればすぐ見つかるはずだ。~~引用ここから~~0561文責・名無しさん2023/11/19(日)22:02:28.592023年8月読6,264,000朝3,608,000毎1,644,000日1,487,000産921,0002023年9月(明日のお楽しみに)※切り捨て3ID:/8ZvEP1+0~~引用ここまで~~令和5年8月の全国紙のABC部数の合計は1390万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より9万部減少した。あまり減ら...令和5年8月のABC部数
令和5年6月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。6月の部数が出ないのでやきもきしていたが、7月の部数はすぐに出た。もう少し間を空けて欲しいものだ。しばらくその数字であれやこれや考察できるからだ。間を空けずにすぐに出ると古い方は意味がなくなってしまう。~~引用ここから~~2023年7月度のABC部数、朝日364万部、読売630万部、夕刊廃止も時間の問題か? MEDIAKOKUSYO2023年7月度のABC部数が明らかになった。それによると、朝日新聞は約364万部で、前年同月比で約-48万部だった。読売新聞は約630万部で、約-46万部だった。読売新聞(毎日新聞の間違いだろう)は約166万部で、約-23万部だった。ABC部数の下落にまったく歯止めかかっていないことが明らかになった。詳細は次の通り...令和5年7月のABC部数
令和5年5月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。6月のABC部数がいつまでたっても出ないものだから苛々を通り越してしまった。そうしたら7月のABC部数ももう出ているのだ。もう少し間を空けて部数の減りを噛み締めたいのだが。7月のABC部数は明日書く。私のスマホとタブレットからは5ちゃんねるのマスコミ板に入れなくなってしまったのでそこに出る数字はわからない。地方紙はそこにしか出ないのだが。~~引用ここから~~AIがあれば記者は要らない?-朝日新聞は今日も反省なし。朝日新聞は戦争を煽った。6月全国紙部数朝日新聞:368.6万部毎日新聞:168.6万部読売新聞:633.7万部日経新聞:156.8万部産経新聞:96.0万部2023/09/15(21:55)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和5年...令和5年6月のABC部数
令和5年4月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。いつまでたっても5月のABC部数が出ないものだからやきもきどころか正直苛々していた。それがやっと出たのだ。いざ出たらあまり喜びが湧いてくるわけでもなかったが。数字だけなのでいまひとつ実感が湧かないのだ。それでも朝日新聞は4月から4万部減り、読売新聞も4月から4万部減った(千の桁は切り捨て)。毎日新聞、日経新聞、産経新聞はそれぞれ1万部ずつだ。地方紙は残念ながら5月分は出なかったのでわからない。全国紙5紙で11万部の減少だ。順調だ。~~引用ここから~~0982文責・名無しさん2023/07/14(金)18:15:03.552023年度5月ABC部数朝日新聞:3,714,963毎日新聞:1,773,038読売新聞:6,379,837日経新聞:1,5...令和5年5月のABC部数
令和5年3月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。いつもより遅かったが4月のABC部数が出た。また朝日新聞が1万部しか減らしていない。5月から値上げするから4月で解約する人が結構いるかと思ったのだが。4月で解約するなら4月の部数は減らないか。日経新聞と産経新聞が1000部ほど増やしている。誤差の範囲ではあるが、どうやって増やしたか。押し紙だろうか。読売新聞が3万部減らした。これくらい減るのが普通なのだ。静岡新聞が4万部も減らしている。何かあったのだろうか。夕刊を廃止したからだろうか。~~引用ここから~~84文責・名無しさん2023/06/05(月)10:21:59.20ID:iTfWLT+/020234ABC朝3751331毎1783707読6412833経1570921産966444中183...令和5年4月のABC部数
令和5年2月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞が1万部しか減らしていない。5月から値上げによって部数を減らすことがわかっているから減らす速度を減速したのだろうか。読売新聞はそのまま。毎日新聞は1万部減少。産経新聞も1万部減少。日経新聞は6万部も減らしている。全国紙は1か月で9万部の減少だ。北海道新聞は1万部減らしたが、中日新聞、静岡新聞、中国新聞はそのままだ。地方紙はなかなか減らないのだ。~~引用ここから~~21文責・名無しさん2023/04/24(月)15:25:11.81ID:66KJJkgV03月ABC朝3761933毎1802034読6444916経1569656産965486中1848161北828013静530437中国510286~~引用ここまで~~またぞろ少子化対策...令和5年3月のABC部数
令和5年1月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞は先月より2万部しか減らしていないが、読売新聞は8万部減らした。毎日新聞、日経新聞、産経新聞はあまり変化がない。それでも産経新聞は1万部減らしたが。部数減がこの程度で済むはずがないので押し紙で部数を維持しているのだろう。~~引用ここから~~188文責・名無しさん2023/03/27(月)11:00:39.71ID:cmmjPAhg02月ABC朝3772617毎1811253読6446974経1622157産973421中1848768北830360静530454中国510367~~引用ここまで~~日本の新聞がつまらない理由は新聞紙独自の「調査報道」が少なく政府機関などが発表するものをほぼそのまま報道する「発表報道」ばかりだからとされる。...令和5年2月のABC部数
令和4年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞は毎月減らす。揺り戻しがない。他の全国紙は増える月もあるのだが。朝日新聞は押し紙を減らしているのだろうか。押し紙は広告料は水増しになるが、消費税は多く支払うことになり経営を圧迫する。押し紙をなくせば健全経営にはなるのだ。~~引用ここから~~595文責・名無しさん2023/03/03(金)13:04:42.97ID:pmVwOMsW02023年1月ABC朝3795158毎1818225読6527381経1621092産989199中1849571北833185静530478中国510913西406410~~引用ここまで~~朝日新聞は12月から4万部減らした。反日新聞だから減るのは嬉しいが、高揚感はない。あまり手応えがないからだろう。何も...令和5年1月のABC部数
令和4年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。令和4年11月分を出して欲しかったが、出なかったので1か月飛んでしまった。いつか11月分を出してくれるかもしれない。その時は記事の順序が読みにくくなるが仕方ない。~~引用ここから~~36文責・名無しさん2023/01/23(月)10:58:44.74ID:668Oe2lO02022年12月ABC部数A3838685M1832843Y6518260N1649927S987272C1850297H841673~~引用ここまで~~上から順に、A=朝日M=毎日Y=読売N=日経S=産経T=東京H=北海道朝日新聞が2か月で13万部も減らしたのが今回の特筆すべき内容だ。押し紙を減らしているのかもしれないが、2か月で13万部は激減だ。読売新聞も減らしてはいる...令和4年12月のABC部数
~~引用ここから~~新聞の発行部数と世帯数の推移|調査データ|日本新聞協会新聞の発行部数と世帯数の推移各年10月、新聞協会経営業務部調べ(単位=部)合計(種類別)(発行形態別)一般紙スポーツ紙セット部数朝刊単独部数夕刊単独部数1世帯当たり部数世帯数2022年30,846,63128,694,9152,151,7165,928,31724,400,468517,8460.5358,226,9822021年33,027,13530,657,1532,369,9826,484,98225,914,024628,1290.5757,849,1632020年35,091,94432,454,7962,637,1487,252,72427,064,065775,1550.6157,380,5262019年37,811...令和4年(10月)の新聞部数
産経ニュース産経新聞社のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。産経ニュース産経新聞は遂に100万部を割った。これは押し紙を含むABC部数なのでファクタによれば実売は80万部程度とされる。もうがけっぷちなのだ。産経新聞は地方では売れていない。経費削減のために地方の支局を統廃合しているし、12道県では1000部も売れていないようだ。もはや首都圏と関西圏で売れているブロック紙と断じても良い。もう全国紙とは呼べない。どうすれば産経新聞が生き残れるか私はコンサルタントでもないが、考えてみたい。興味があるのだ。産経新聞が好きというほどでもないが、結局財務省の犬の緊縮財政だから、ツイッターで引用ツイートするなら産経新聞からと考える程度には他よりマシ...産経新聞を倒産から救う方法
令和4年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。遂に産経新聞が100万部を割ったことが今回のニュースだろう。押し紙でも維持できなくなったようだ。もう全国紙の看板も維持できまい。ツイッターで産経新聞の記事を引用するなどして少しは応援しているのだが、紙には関係ないからな。~~引用ここから~~2022.10ABCA396.1(▲3.1)M184.5(▲2.5)Y656.7(▲11.0)N167.3(▲2.9)S99.0(▲1.7)T38.7(▲0.1)H84.0(▲0.0)K38.0(▲0.0)C185.1(▲5.1)C51.3(▲0.1)N41.4(▲0.6)~~引用ここまで~~上から順に、A=朝日M=毎日Y=読売N=日経S=産経T=東京H=北海道K=河北C=中日C=中国N=西日本この1か月で2...令和4年10月のABC部数
令和4年8月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。今回はメディア黒書が早く出してくれたのでメディア黒書を引用する。何といっても朝日新聞が400万部を切ったことが大きい。朝日新聞は部数を激減させているのだ。押し紙を整理しているのかもしれないが。5ちゃんねるにコピペが出たら後で貼りたい。~~引用ここから~~朝日新聞が399万部に、年間で62万部の減部数、2022年9月度のABC部数、 MEDIAKOKUSYO日本ABC協会が公表した2022年9月度のABC部数によると、朝日新聞は399万部となり、400万部の大台を割り込んだ。かつて読売「1000万部」、朝日「800万部」と言われていたが、「紙新聞の時代」の終わりを感じさせる。新聞が巨大ビジネスだった時代は幕を閉じた。今後、新聞産業はさらに縮小しそ...令和4年9月のABC部数
令和4年7月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。新聞も親自民党、反自民党という違いはあるのだが、エリザベス女王に対する見方が称賛一辺倒など日本が米国に破れて以来完全に西側に組み込まれている。テレビを含めてマスコミは国民の考えを操作してきたのだ。だが新聞部数が減っても視聴率が落ちてもまだマスコミの支配力は維持されている。そしてマスコミの支配力が消失したときどうなるのか興味がある。~~引用ここから~~723文責・名無しさん2022/09/26(月)20:08:21.42ID:dQD78a9X02022.8ABCA402.7(▲9.3)M187.8(▲0.6)Y671.7(▲4.3)N170.6(△0.2)S101.0(▲0.2)T38.9(▲0.1)H84.4(▲0.2)K38.2(△0.0)C...令和4年8月のABC部数
令和4年6月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。本当は6月のABC部数の記事と7月のABCの部数を1週間程度は空けたかったのだが、昨日眠れなくて頭が働かない。休むよりはABC部数の記事が良いだろう。メディア黒書がABC部数の記事を書いたら加筆引用したい。~~引用ここから~~442文責・名無しさん[sage]2022/08/24(水)20:56:39.67ID:kv0KVJ1L02022.7ABCA412.1(▲6.6)M188.5(▲1.8)Y676.0(▲1.8)N170.3(▲2.6)S101.3(△0.3)T39.1(▲0.0)H84.6(▲0.1)K38.2(▲0.0)C190.3(▲0.0)C51.7(▲0.0)N42.2(▲0.0)~~引用ここまで~~上から順に、A=朝日M=毎日...令和4年7月のABC部数
メディア黒書の黒藪哲哉はゴリゴリの左翼(政権交代どころか資本主義体制を問題視している)だが知性はある。押し紙問題に長年取り組んでいる押し紙の第一人者だ。しかし反皇室論者なのだ。それは許容できないと考えていた。その上毎月ABC部数を出してくれるわけでもないので5ちゃんねるにあるABC部数を拾うことにした。こちらも毎月出してくれるかは分からないが。令和4年5月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~252文責・名無しさん[sage]2022/07/27(水)22:20:54.22ID:ONE3q7t0022.6ABCA418.8(▲4.7)M190.3(▲0.6)Y677.8(▲2.3)N173.0(△0.0)S100.9(▲0.1)T39.1(▲0.1)H84.7(▲0.2)K...令和4年6月のABC部数
令和4年4月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。7月10日の投票日までは参院選について書きたかったが、少し張り切り過ぎて疲れたので、昨日の記事もそうだが、全国紙のABC部数のデータ比較になる。データを出して貰ったのに放置するわけにもいかないからだ。~~引用ここから~~朝日新聞、年内にも400万部の大台を割り込む可能性、渡辺恒雄氏が「読売1000部」の復活を呼びかけ、2022年5月度のABC部数 MEDIAKOKUSYO2022年5月度のABC部数が明らかになった。それによると朝日新聞は、年間で約48万部の部数を失った。部数の急落傾向にまったく歯止めがかかっていない。年内に400万部の大台を割り込む可能性がある。読売新聞も年間で約31万部を減らしており、急落の傾向は変わらない。産経新聞は、約1...令和4年5月のABC部数
令和4年3月の全国紙のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。昨日の今日だがデータ感想のブログ記事で2000文字捻り出すのは正直無理だろう。それでもメディア黒書で令和4年4月のABC部数を出してくれていたのでそれを記事にしないわけにはいかない。~~引用ここから~~夕刊廃止へカウントダウン、歯止めがかからない新聞の凋落、2020年4月度のABC部数 MEDIAKOKUSYO新聞の部数減に歯止めがかからない。新聞業界は急坂を転げ落ちている。2022年4月度のABC部数が明らかになった。それによると、朝日新聞は、1年間で約45万部を失った。読売新聞は、1年間で約30万部を減らした。産経新聞と日経新聞も減部数が顕著で、それぞれ約18万部、12万部を失った。中央紙のABC部数は次の通りである。朝日新聞:4,...令和4年4月のABC部数
令和4年2月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。1ヶ月で続きを出してくれてありがたい。今日はツイッターの方に力を入れたのでブログの方まで手が回りそうにないからデータを転載する記事に出来て良かった。~~引用ここから~~産経新聞、はじめて100万部を下回る、3月度のABC部数 MEDIAKOKUSYO2020年3月度のABC部数が明らかになった。それによると産経新聞の販売店を対象としたABC部数が、はじめて100万部を下回った。同社の販売店部数は、99万7197部となった。コンビニ部数などを含む総部数は、約103万である。この1年で約18万部を減らしている。減部数の割合も高い。朝日新聞は約432万部、読売新聞は約687万部となった。詳細は次の通りである。朝日新聞:4,315,001(-440,805)...令和4年3月の全国紙のABC部数
令和3月8月の全国紙のABC部数-面白く、そして下らないの続きだ。データを無料で提供して貰っていているのだから言えた義理ではないかもしれないが、半年ぶりのABC部数だ。毎月せめて二ヶ月に一回は出して欲しい。新聞のABC部数の推移、どれくらい減ったか、がわかるからだ。~~引用ここから~~2022年度2月度のABC部数、朝日は年間で44万部減、読売は32万部減 MEDIAKOKUSYO2022年2月度のABC部数が明らかになった。それによると朝日は年間で約44万部の減部数、読売は約32万部の減部数となった。さらに産経は約18万部の減部数である。ABC部数の減少に歯止めはかかっていない。詳細は次の通りである。朝日新聞:4,345,612(-440,112)毎日新聞:1,954,394(-64,046)読売新聞:6,8...令和4年2月のABC部数