【#憲法記念日】憲法9条に書き込んだ「戦争放棄」と「交戦権の否認」と「武力の不保持」は、日本が侵略したり植民地支配をしたアジアの諸国民に対する約束なんだということを、私たち日本人は忘れてはならない。
憲法九条、あしたを変える:小田実の志を受けついで(岩波ブックレットNO.731)井上ひさし 2008/7/8上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・政治問題ランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー昨日の憲法記念日に書いた【#憲法記念日】侵略戦争と植民地支配の反省の元に作った日本国憲法が「よい憲法」だとわかるためには、戦前の日本が起こした侵略戦争であるアジア太平洋戦争と植民地支配に対する理解と深い反省が必要だ。の表題の中に、「侵略戦争」と「植民地支配」という言葉がそれぞれ2回も出てきたのにはわけがありました。それは、我が「個人の尊厳」代表の村野瀬玲奈さんも問題にされたように、朝日新聞の今回の郵送世論調査の中に『日本が戦争や植民地支配を通じて被害を...【#憲法記念日】憲法9条に書き込んだ「戦争放棄」と「交戦権の否認」と「武力の不保持」は、日本が侵略したり植民地支配をしたアジアの諸国民に対する約束なんだということを、私たち日本人は忘れてはならない。
2025/05/04 16:19