メインカテゴリーを選択しなおす
今日は朝から快晴の福岡。気温が低めなので過ごしやすいです。 こんにちは 食品の消費税ゼロにするとかしないとか。てかゼロにして欲しいかも~ ちなみに食品に限ってですが、イギリス0%、フランス5.
減税はしてほしいです。しかしそれは軍事で言うなら退却戦です。もっとも困難な戦いになります。失敗すれば崩壊します。それを行う政治家たちの質が悪ければ悲惨なことになります。だから今の自公民ではだめです。ま
マスコミが消費税減税への賛否を尋ねる世論調査をしている(日経新聞は微妙な質問だが)。NHK、読売新聞、毎日新聞、共同通信はしていない。世論調査をするマスコミが…
【特別編】早朝のトランプ大統領のツイートについて Sarah McLchlan
目次トランプ大統領のツイート今日の音楽応援ボタン当サイト利用についてトランプ大統領のツイートこれの件ですね…NON-TARIFF CHEATING:1. Currency Manipulation2. VATs which act as tariffs and export subsidies3. Dumping Below Cost4. Export Subsidies and Other Govt. Subsidies5. Protective Agricultural Standards (e.g., no genetically engineered corn in EU)6. Protective Technical Standards (Japan’s bowling ba...
消費税減税を選挙目当てと貶めて恥ずかしくないのか財務省の犬の毎日新聞社説
消費税減税をバラマキだの選挙目当てだの社会保障の財源がなくなるだの財務省の犬のマスコミが的外れの言論で消費税減税を否定するのが腹立たしい。完全にマスコミは財務…
3日連続で新聞の社説批判だと飽きられるかもしれないが、昨日の読売新聞社説批判はいいねが19と高く評価された。今日は朝日新聞社説批判をして明日は毎日新聞社説批判…
財務省の犬の読売新聞は社説で消費税減税に強く反対するが間違いだ
アメブロはブログランキングのバナーを記事ごとに貼らなければならないから面倒だ。しかもHTML表示にしなくてはならない。そのせいで昨日は完成した記事が消えて書き…
企業の法人税です。多くの庶民が苦しめられている消費税が上がるごとにそれに反比例して徐々に減らされました。一番多い時の半分程度に減税されているのです。 で、どうなったかというと日本の国際競争力はどん
物価高とトランプ関税対策には消費税減税が最善だぞ日経新聞社説
物価高とトランプ関税に苦しむ国民を救うには消費税減税か現金給付が良い。現金給付は世論調査で評価しないが多数派になり石破茂政権はやる気をなくしてしまったが。 T…
不景気なんだから減税は当然という意見は強いです。個人的には私も支持しています。しかし減税によるデメリットをあえて考えてみたいと思います。 一言でいえば借金を返さなくなる、借金が増えていくということ
山本太郎は消費税ゼロを目指しその分を新たな国債を発行することで埋め合わせるどころか更なる国債の積み上げで国民の生活を根本から支えようと目論んでいるようです。MMT理論を支持しています。 消費税ゼロ。
自民党の現執行部と財務省は赤字国債の増発を嫌がっているが、赤字国債を増発することでしか経済の再生はない。減税にしろ、財政出動にしろ赤字国債(建設国債でも良いが)を増発して財源の手当てをする以外に経済政策にならないからだ。減税と財政出動の財源の分を増税で賄うならばそれは経済政策にならないのだ。財務省と財務省の犬のマスコミが国債の累積債務が先進国で最悪だのGDPの200%近いだの騒ぐが、インフレにならない限り累積債務は問題がない。財務省に騙されてはいけない。~~引用ここから~~自公、参院選前くすぶる消費税の減税論石破首相に迷い-日本経済新聞夏の参院選をにらみ、与党で消費税率の引き下げ論がくすぶっている。物価高対策として食料品を対象として減税する意見が出る。社会保障に使う財源の消費税率の下げに反対論...日本経...赤字国債増発でしか経済再生はない
「給料上がらん!税金取りすぎ!」れいわ新選組・抗議デモに見る“今の日本”
【解説】YouTubeで配信されたれいわ新選組の抗議デモ先日、YouTubeで配信されたれいわ新選組の抗議デモを拝聴しました。山本太郎代表の演説は、ただのパフォーマンスではなく、生活に苦しむ人々の“本音”を代弁するものでした。その一部を抜粋...
自民党幹部は軒並み消費税減税を否定する。森山裕幹事長。鈴木俊一総務会長。林芳正官房長官。加藤勝信財務相。これだけ最高幹部が揃って消費税減税を否定するのでは石破茂政権では消費税減税の可能性はない。だが野党は野田佳彦が代表の立憲民主党は別にして消費税減税を声高に主張している。参院選では消費税を減税するつもりのない自民党は惨敗するだろう。その後の政局がどうなるかは予測できないのだが。消費税減税を否定する自民党最高幹部を権力から放逐するしかない。~~引用ここから~~現金給付減税めぐる議論活発に消費税引き下げ議論も与野党 NHK【NHK】物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党では、国民負担の軽減策として、現金給付や減税をめぐる議論が活発になっています。…NHKニュース 物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党...自民党最高幹部は軒並み消費税減税を否定
実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
きまって支給する給与が37ヶ月連続で下落している。賃上げが物価高に追い付いていないためだ。さらにここにトランプ関税が直撃する。影響は未知数の部分があるが、経済を悪化させることは間違いない。企業に賃上げを要求するのは社会主義で賃金は労使の交渉で決まるものなのだ。政府が実質賃金を上げたければ税金や社会保険料を下げて手取りを増やすことが一番だ。なかでも消費税減税・廃止がトランプ関税も含めて最善の経済政策だから与野党からその声が上がっている。しかし石破茂をはじめ自民党執行部はガチガチの緊縮財政派で固められているから消費税減税をするつもりは欠片もない。ガソリン税の暫定税率廃止も減税大嫌いな財務省のせいで実現の可能性は低い。参院選で事態は動くがそれまで3ヶ月強政府の無為無策で苦しむのは国民なのだ。~~引用ここから~~...実質賃金低下とトランプ関税への対策は消費税減税・廃止が最善だ
消費税減税に賛成反対の世論調査をやるとすればTBSしかないと考えていた。他のマスコミは財務省の犬の度合いが高くて消費税減税に賛成派が多数の結果が出る消費税減税についての世論調査をやるはずがないからだ。TBSは毎日新聞と資本関係の結び付きが弱いからかたまにこうした「空気を読まない」世論調査をすることがある。財務官僚は歯ぎしりしているだろうが、国民の望みは消費税減税だとはっきりしてしまった。~~引用ここから~~【速報】消費税の減税に「賛成」61%4月JNN世論調査 TBSCROSSDIGwithBloomberg物価高対策のために、一部の野党から食料品にかかる消費税を減税するよう求める声があがっていますが、消費税を減税することに「賛成」と答えた人が61%にのぼることが最新...TBSCROSSDIGwithB...TBSがやってくれた。消費税減税に賛否の世論調査だ
【JNN世論調査 速報】石破内閣の支持率30.6%で就任後最低 消費税の減税に「賛成」61% 相互関税「日本が対抗措置とるべき」57%
石破内閣の支持率が前月の調査から7.8ポイント下落し、就任後最低となる30.6%だったことが最新のJNNの世論調査でわかりました。不支持率は前月の調査から8.4ポイント上昇し66.1%でした。また、政党支持率では▼自民党の支持が前月の調査から1.7ポイント下落し、23.9%、▼立憲民主党は2.8ポイント上昇し、8.4%、▼日本維新の会は0.7ポイント下落し、2.9%、▼国民民主党は0.2ポイント下落し、10.7%でした。
プリンセスパール ・物価高対策・外国人健康保険ただ乗り・移民問題・除染土の再生利用
JUGEMテーマ:多肉植物 プリンセスパールは異常なく育っています。 チョンパしてよかった。 花芽も出てきています。 背を低くしたから倒れないといいです
組長雑記~終わったものに始まったもの~|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討するというニュースは、政治の動向に敏感な私たちにとって非常に興味深いものです。政権を守るための懐柔策としての側面もあるかもしれませんが、国民の負担軽減を考える姿勢は評価したいところです。果たしてこれは真の必要から来るものか、単なる選挙対策なのか、今後の動きに注目が集まります。
参院選挙対策なのか消費税を10%から5%に引き下げる案が国会で石破総理が発言しました。 物価高対策としてはすごくいいのですが、過去の消費税引き上げでドル円レートがどうなったのか調べました。 円安です。 これじゃ意味がない。 物価高対策の消費
消費税と法人税の関係について、主に日本の税制に則って解説してください
消費税と法人税は、日本の税制において異なる目的や仕組みを持つ税金です。 **消費税**は、日本国内で消費される商品やサービスに課される税金であり、個人や法人が商品やサービスを購入する際に支払います。消費者が商品を購入する際に加算され、国や自治体に収益が還元されます。消費税率は国の方針によって変動し、所得税や法人税とは異なる税制度です。 **法人税**は、企業や法人が利益に対して支払う税金であり、その…
(出典 satoriki.net) 【4月から太陽光パネル設置義務化】東京都・小池知事に聞く「車と同じように家にも燃費があっていい」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュ
立憲民主党で江田憲司などの消費税減税派が参院選の公約に消費税減税を入れるよう執行部に迫っている。消費税減税は正しい政策だ。国民は物価高と実質賃金低下で苦しいからだ。減税で手取りを増やすのが正しいし、恩恵がほぼ全国民に及び逆進性のある消費税の減税が一番ありがたいのだ。それを江田憲司はわかっているから消費税減税を参院選の公約に入れるよう執行部に迫っている。しかし立憲民主党の代表が野田佳彦であるうちは消費税減税が公約に入ることはない。万が一公約に入っても実現することはあり得ない。それは野田佳彦が政権を失うどころか民主党そのものを崩壊させてまで実現させたのが消費税増税だからだ。そこまでした消費税増税をなかったことにするのは考えられない。~~引用ここから~~「財政規律」路線、立民内に不協和音有志が消費税減税へ勉強会...野田佳彦が代表である限り立憲民主党の消費税減税はあり得ない
日銀が利上げしたわけだが、これで景気がまた悪くなる。石破茂政権も財務省もマスコミも批判的ではなくむしろ受け入れているようだ。物価は日米金利差が縮小し、少しは円高になり、景気が悪くなることで少しは下がるかもしれないが、景気が悪くなっては意味がない。日銀の利上げは愚策だ。やはり消費税減税(廃止)が必要なのだ。自民党は高市早苗が総理総裁になっても消費税減税は無理だろうし、立憲民主党は民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行した野田佳彦が代表のうちは逆立ちしてもあり得ない話だ。しかし諦めることもないはずだ。国民民主党、日本保守党、参政党、れいわ新選組といった消費税減税政党が支持を伸ばしているからだ。何より消費税減税は経済に最良の効果の経済政策なのだ。名目GDPが増えて税収も増えるから減税による税減収はそれ...消費税減税の機運を高めたい
物価高騰が止まらない。キャベツが一玉800円もするなんて話を聞く。とてもではないが日常の料理に使える値段ではない。実質賃金が下がり続けているところに物価が上がるのだからスタグフレーションとさえ言える状態だ。政府はこれでも景気は緩やかに回復していると強弁しているのだ。実質賃金を上げてかつ物価を下げるには何はなくとも消費税減税だ。廃止ならなお良い。需要が増えてさらに物価が上がる可能性はあるが、経済が本当に良くなるならば実質賃金が上がるので問題はない。~~引用ここから~~キャベツの平均価格先週は平年の3倍超1月いっぱい高値続くか NHK【NHK】スーパーなどで販売されるキャベツの平均価格は、先週の時点で平年の3倍を超え、高値が続いています。12月に雨が少なかったこ…NHKニュース スーパーなどで販売されるキャベ...物価高騰には消費税減税しかない
国民民主党が立憲民主党の積極財政派・消費税減税派を吸収してはどうか
不調で3日も書けなかった。インフルエンザは治ったはずなのだが。立憲民主党が国民民主党を吸収合併しようとしていたが、今の支持率ならば逆に国民民主党が立憲民主党を吸収する方が自民党に勝てるのではないか。国民は立憲民主党を牛耳っている連中が民主党政権で民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行したことを忘れていない。立憲民主党の看板ではこれ以上自民党に勝てないのだ。だから消費税減税はあまり強く主張していないが、年収の壁引き上げとガソリン税の暫定税率廃止を掲げて国民のために減税を主張する国民民主党に合流して総選挙の小選挙区で野党東一候補を立てる方が自民党に勝てるのではないか。そう思うのである。~~引用ここから~~立憲民主党内に「消費税減税論」、野田代表は慎重な立場…党内対立の火種になる可能性も【読売新聞】立...国民民主党が立憲民主党の積極財政派・消費税減税派を吸収してはどうか
嘘現代 日本が「貧乏国」になり、「自分を正当化する人」が増えてしまった「厳しい現実」
反日左翼・現代ビジネスの嘘日本が「貧乏国」になり、「自分を正当化する人」が増えてしまった「厳しい現実」 今日本に溢れかえっている、貧しい日本だとか自民党政…
消費税減税の効果とは?メリット・デメリット、実現可能性と海外事例を徹底解説
消費税減税とは、現在10%と設定されている消費税率を引き下げる、もしくは一部商品やサービスに対して消費税を免除する政策です。日本では、景気刺激策として一時的な減税が提案されることが増えており、特にコロナ禍や物価高騰時に注目されてきました。し
総選挙の結果自公で過半数割れし、国民民主党がキャスティングボートを握った。国民民主党の公約は「手取りを増やす」である。企業の賃上げを促すことは社会主義であり、自民党が繰り返してきたが事実上効果はなかった。つまり大幅な減税しかないのだ。それに財務省は呻き声を上げつつ猛反発している。財務省の犬のマスコミ各社を動かし国民民主党を牽制している。しかしキャスティングボートを握った国民民主党にそんなものは通用しないのだ。~~引用ここから~~財務省が「玉木首相の可能性」に顔面蒼白…!「消費税5%」「年収の壁」「給食費タダ」「高校まで完全無償化」ヤバすぎる大盤振る舞いに「死んでも飲めない」と猛反発(週刊現代)@gendai_biz国民民主側は11月11日に予定される特別国会における首班指名選挙で、野党第一党である立憲民主...キャスティングボートを握った国民民主党に反発する財務省
立憲民主党は民主党時代から「消費税25%目標」超増税政党!!
石破茂と森山幹事長の浅知恵により大敗した自民党だが、選挙結果で「比較第一党」となったのも事実である。所が民意に反し、政権を奪う事しか頭に無い反日立憲民主党…
今回の総選挙は考えられる限り最高の結果になった。自公で過半数割れを起こしつつも、立憲民主党に政権交代は起こらず、国民民主党がキャスティングボートを握ることになったからだ。自民党は国民民主党の協力(維新や立憲民主党でも良いのだが)がなければ予算も法律も通せなくなった。国民民主党は自分達を自民党に高く売りつけてやれば良いのだ。年収103万円の壁にガソリン税のトリガー条項の凍結解除と暫定税率の廃止と消費税減税を自民党から勝ち取るべし。~~引用ここから~~自民、国民と「部分連合」検討所得・ガソリン減税焦点:時事ドットコム石破茂首相(自民党総裁)は、与党が過半数を失った衆院選の結果を受け、国民民主党に対して政策ごとに連携する「部分連合」を呼び掛ける方向で検討に入った。所得税の負担...時事ドットコム 石破茂首相(自...高く売れ
党首討論会で石破茂は消費税は社会保障の安定財源だから減税は考えていないと言い放った。安定財源といえば聞こえは良いが、不況で国民の収入が減少しても税はほとんど変わらない酷税なのだ。消費税は人頭税の次に悪い税だ。立憲民主党の野田佳彦も石破茂と考えはほとんど変わらない。自民党、立憲民主党の二大政党が財務省の犬で国民の敵なのだ。比例は他の選択肢に入れれば良いが、小選挙区は選択肢がない。候補者が積極財政ならそちらに入れるべきだろうか。~~引用ここから~~(社説)経済対策指示財政の緩み受け継ぐな:朝日新聞デジタル政府・与党が新たな経済対策をつくる作業を進めている。首相が代わっても、年度の途中に大型の補正予算を組み政権浮揚をはかる光景は変わらない。選挙での人気取りを狙っ...朝日新聞デジタル 政府・与党が新たな経済対策...国民の困窮より財政が大事な朝日新聞社説
ウィリアムメトロポリタンバンカー めでたくもありめでたくもなし
ウィリアムメトロポリタンバンカー めでたくもあり めでたくもなし 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 金と銀 レハール繰越金 1350100円 70100円 9年度の分0円 ウィリアム融資利子は来週0p 靴(来週)933P1100 円 残小計1100円予備費を入れました。すっきりできませんでした。まずはリセットの木曜日でした。冥土の旅の...
2024年の自民党総裁選に出馬した青山繁晴氏が、選挙公約として消費税の減税を掲げ注目を集めています。これまで、消費税は政府の財源として重要視されてきた一方で、国民への負担増加や経済の停滞が問題視されてきました。青山氏の減税案は、こうした状況
橋本龍太郎の行政改革も小泉純一郎の構造改革もろくなことがなかった。橋本龍太郎の緊縮財政で日本経済は破綻したし、小泉純一郎の構造改革では非正規労働者だらけになり、東京証券取引所は外国人に支配されることになった。東京証券取引所では売買の7割を外国人がしているのだ。民衆は「改革」と聞くと無条件に良いものだと思ってしまうが、10人で回していた仕事を8、9人で回すようにするのが改革なのだ。当然一人当たりの仕事量は増えるし、それでいて賃金は増えない。それが「改革」なのだ。~~引用ここから~~56回「改革」繰り返した小泉進次郎氏父・純一郎氏を意識? 毎日新聞自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)への出馬を6日表明した小泉進次郎元環境相(43)は記者会見で「自民党が真に変わるには改革を唱えるリーダーではなく、改革を...もう「改革」にはうんざりだ
自民党総裁選と立憲民主党の代表選は重要だ。誰が党首になるかで自民党も立憲民主党もその政策がかなり変わるからだ。積極財政派の候補者が党首になって欲しいところだ。緊縮財政派が党首になり、内閣総理大臣になれば失われた40年になるからだ。そこで自民党総裁選の候補者と立憲民主党の候補者を評価する。私はもちろん積極財政派を推すが、誰が総裁、代表になるかはわからない。緊縮財政派の党首の政党にはもちろん投票できない。~~引用ここから~~「緊縮派か拡大派か」総裁選候補の経済感安全保障やエネルギー政策と並ぶ重要な争点世論調査で人気の石破氏「おそらく緊縮派だ」(1/3ページ)自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)に、小泉進次郎元環境相(43)が出馬する意向を周囲に伝えた。すでに小林鷹之前経済安保相(49)が出馬を表明した...自民党総裁候補と立憲民主党代表候補を経済政策から評価する
26か月連続で実質賃金が減少した。円安の影響で輸出系の大企業は過去最高益を更新しているから春闘でも労働組合の要求に満額回答して大企業の社員は給与が上がっている。しかし中小企業は内需不振もあり給与を上げても物価高に追い付かない。そのせいで26か月連続で実質賃金減少だ。そういうときは政府が家計にテコ入れしてやるしかない。具体的には消費税減税だ。だが財務省の犬の岸田文雄にはそんな考えは欠片もない。このまま9月まで27か月28か月29か月連続で実質賃金は減少して総裁選で交代させられることは疑問の余地がない。それは良いのだが、問題はそのあとだ。~~引用ここから~~5月基本給など高い伸びも実質賃金は26か月連続マイナス NHK【NHK】ことし5月の働く人の基本給などにあたる所定内給与は、前年と比べて2.5%増加し、お...26か月連続で実質賃金減少
令和6年5月の岸田文雄内閣の支持率比較-面白く、そして下らないの続きになる。NHK(7~10日実施)支持率21%(3ポイントマイナス)不支持率60%(5ポイントプラス)読売新聞(21~23日実施)支持率23%(3ポイントマイナス)不支持率64%(1ポイントプラス)朝日新聞(15、16日実施)支持率22%(2ポイントマイナス)不支持率64%(2ポイントプラス)毎日新聞(22、23日実施)支持率17%(3ポイントマイナス)不支持率77%(3ポイントプラス)産経新聞・FNN(15、16日実施)支持率31.2%(3.5ポイントプラス)不支持率64.4%(2.5ポイントマイナス)日経新聞・テレビ東京まだ調査していないようだ。共同通信(22、23日実施)支持率22.2%(2.0ポイントマイナス)不支持率62.4%(前...令和6年6月の岸田文雄内閣の支持率比較
実質賃金が25か月連続で減少していることが発表された。これほど国民を貧乏にする岸田文雄のある種才能なのであるまいか。円安と物価高が続くとはいえ、25か月連続で実質賃金を下げ続けるなど普通の政治家にはできまい。実質賃金を上げるには消費税を廃止ないし減税するしかないのだが、自民党も立憲民主党もマスコミも消費税減税に言及しようとしない。国民がどれほど苦しんでもありもしない財政問題が大事なのだ。日本の主流派に政治の実権を握られていては国民はどこまでも苦しむことになる。~~引用ここから~~4月の実質賃金減少、25カ月連続0.7%減、賃上げで下げ幅は縮小:時事ドットコム厚生労働省が5日発表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は前年同月比0...25か月連続で実質賃金減少
政権交代しても消費税減税されません!(政権交代自体出来ませんが)
立民・枝野幸男前代表、消費税減税は「財政パンクする」立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市で講演し「消費税を単純に減税したら日本の財政はパンクする」と…
静岡県知事選と目黒区議補選で自民党が敗北した。自民党は本当に嫌われているんだと感じる。いつまでたっても経済を良くできないし、その上自分達は裏金なのだから無理もないが。しかし立憲民主党に政権交代しても消費税減税がないのであれば民主党政権の二の舞だ。どうしたものか。~~引用ここから~~静岡県知事選挙鈴木康友氏が初当選立民・国民が推薦 NHK【NHK】15年ぶりに新人どうしの争いとなった静岡県知事選挙は、立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木康友氏(66)が自…NHKニュース 15年ぶりに新人どうしの争いとなった静岡県知事選挙は、立憲民主党と国民民主党が推薦した元浜松市長の鈴木康友氏(66)が自民党が推薦した元副知事らを抑え、初めての当選を果たしました。静岡県知事選挙の開票結果です。▼鈴木康友(無所属...自民党嫌われすぎだ。本当に政権交代ありそうだ
立憲民主党に政権交代しても政治・経済が良くなることはないようだ
立憲民主党に政権交代しても立憲民主党執行部が財務省の犬なので本当に良くなるのか懐疑的ではあった。それを枝野幸男が裏付けてくれた。政権交代しても立憲民主党は消費税減税することはない、と。枝野幸男は現在執行部の一員ではないが、立憲民主党の創設者として影響力を持っている。立憲民主党の次期総選挙の公約に消費税減税を明記しないことと併せて決まりだろう。枝野幸男は消費税減税すればハイパーインフレになるなんて述べている。誰に吹き込まれたか知らないが、政治家が経済財政について誤った知識だとそれだけで罪だ。政権交代しても意味がないならどうしたものか。~~引用ここから~~消費税減税で財政パンク立民・枝野氏:時事ドットコム立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市内で講演し、「消費税を単純に減税したら日本の財政がパンクする...立憲民主党に政権交代しても政治・経済が良くなることはないようだ
来月から、ようやく定額減税が始まります。政府が決定してから時間がたっているのでやっとか~という気持ち。本人と扶養家族1人あたり4万円(所得税3万円+住民税1万円)減税してもらえる制度です。住民税と所得税が給与から差し引かれるので経理をしている私にはそれなりに
消費税減税を公約に掲げれば次の自民党総理総裁になれるし総選挙にも勝てる
マスコミが世論調査で次の首相に相応しい政治家を訊ねるが、自民党総裁を決めるのは自民党国会議員と自民党党員であり、野党支持者にいくら支持されても意味がない。石破茂は自民党内では嫌われているからいくら野党支持者に支持されても総理総裁にはなれない。しかし自民党は政権交代が起こるほど逆風が吹いている。竜巻や暴風雨に例える人もいるくらいだ。そこで秋の総裁選で「消費税減税」を公約に掲げれば選挙基盤が弱い自民党議員が雪崩をうって支持するのではないか。自民党の支持者も消費税減税を渇望しているからだ。だがそんな思いきったことができる候補者はいなさそうだが。~~引用ここから~~ポスト岸田「1位石破茂、2位上川陽子、3位小泉進次郎」は大ウソ…自民党支持者だけに聞く「次の首相」ランキング「増税メガネ」を否定するなら、自民党大勝利...消費税減税を公約に掲げれば次の自民党総理総裁になれるし総選挙にも勝てる
トータル閲覧数が280万を突破した。270万から2か月と2週間というところだ。最近閲覧数も訪問数も凄い増えているからなあ。トータル閲覧数270万突破-面白く、そして下らない今日は疲れたのでこの記事だけだ。朝はもうひとつ記事を書くつもりだったんだが。やはり今の経済状況では消費税減税が必要だ。しかし岸田文雄にやるつもりはないだろう。自民党の政権への執念は凄いのだが、消費税減税だけはしないのだ。消費税減税をすれば政権維持できるだろうに。物価高対策にも円安対策にも景気対策にも消費税減税が最良なのだ。これをやらない手はない。だからそれぞれができることをして消費税減税を実現させよう。政治の話をするのはなかなか難しいところがあるが、周囲の人に消費税減税は不可能ではなく消費税減税を実現すれば日本は一気に良くなるということ...トータル閲覧数280万突破