メインカテゴリーを選択しなおす
マスコミによる参院選情勢調査では自民党の惨敗はほぼ確定で自公で参議院過半数割れになることが見えている。石破茂はそれでも居座るのではないかと思っていたが、支持率が持たない。 既に時事通信の支持率は20%台なのだ。そこに参院選惨敗の効果が重なればさらに支持率は下がる。少し持ちこたえても早晩総辞職に追い込まれることは目に見えている。 しかし問題はそれからだ。石破茂の次の政権をどうするかだ。政局に国民は直接関与できないが、おかしな政権になられるのは困る。立憲民主党の代表野田佳彦が内閣総理大臣に再任するのは一番困るのだ。 麻生太郎や小泉進次郎が自民党政権の後をどうするのかと言っているのは苦し紛れに「民主…
序盤、中盤より自民党の情勢が悪化している。自公で参議院の過半数どころか結党以来の惨敗を喫するのではないか。バブル崩壊から35年。そのうち30年以上を政権党であったのに経済を良くすることができなかった。物価高でもう自民党には国民は我慢の限界なのだ。 ~~引用ここから~~ www.yomiuri.co.jp 読売新聞社は20日投開票の参院選について、12~15日、電話とインターネットによる調査を実施し、全国の総支局などの取材も加味して終盤の情勢を探った。自民党は選挙区選、比例選ともに苦戦を強いられ、獲得できるのは30議席台となりそうだ。公明党を加えても、与党で参院の過半数(125)に必要な50議席…
今日は参院選の終盤情勢が出ると思っていたが、休刊日だった。また毎日新聞とJNN(TBS系列)による「中盤」情勢調査が出ている。ラストサンデーが終わったがまだ選挙は中盤らしい。 <blockquote>~~引用ここから~~<em><span style="color:purple;"> mainichi.jp 毎日新聞は12、13両日、第27回参院選(20日投開票)の特別世論調査を行い、取材情報を加味して中盤情勢を探った。自民、公明両党は非改選を含む参院の過半数(125議席)の維持に必要な50議席確保に引き続き苦戦しており、選挙区によっては苦戦の度合いが大きくなっている。5、6両日の序盤情勢取材…
参院選の投票日までブログ更新を休みたくはなかったのだが、体力がないので少し動いたら疲れてしまった。根性を出して書くべきだったかもしれないが。 参院選の争点のひ…
毎日ブログ更新はとてもできない。どうにも疲れてしまう。しかし更新が減ってしまったのでブログランキングの順位も下がってしまった。何とか更新したいものだ。 参院選…
地を這うような経済成長率が続いたが、ついにはマイナス成長になってしまった。野党はこのことを責め立てるべきなのだが、人口減少からか仕方ないと考えている節がある。…
お米は少し前の2倍😱 野菜も果物も何もかも値上がりで ぼーっとしてたらエンゲル係数爆上りです😭 ...
十分に収入があると考える人は多分いません。多くの人がもう少しお金があったら楽になるのにと感じているはずです。たとえ一時期世界一のお金持ちだったイーロンマスクでさえもう少し資金があったらいいのにと思うど