メインカテゴリーを選択しなおす
【社会考】「令和臨調提言」で日本を組み替えることが出来るの?
おはようございます。昨日のコロちゃんは「頭を抱えて」しまいました。ホントに参りましたよ。(。_。)コマッタ一体何があったのかと言うと、パソコンがアップデートされたら、今まで使っていた「wordパット」のメモが開けなくなってしまったのですよ。
財務省は消費税を増税するために様々な布石を打っている。令和臨調もそのひとつだ。消費税を増税する政党を国民は許さない。だから超党派で消費税を増税させようというのだ。野田佳彦内閣での三党合意もそうだった。名簿が見つかったのでその国会議員は優先して落選させたい。選挙に強い議員も多いのだが。また令和臨調がどういう組織か見抜いた女性自身の記事もあるのでそれも引用する。~~引用ここから~~岸田首相4月“クビ”も…「親財務省」議員が集結で、背後で進む消費税増税19% 女性自身裏金問題に揺れる岸田政権が、ガケっぷちだ。2月17~18日に発表された各新聞の世論調査で、内閣支持率が14%(毎日新聞)、21%(朝日新聞)と、政権発足後最低を記録した。...女性自身(略)2月14日、「日本社会と民主主義の持続可能性を考える超党派...令和臨調には財務省の息が掛かっている
おはようございます。(๑′-﹏-๑)シュン「あれっ、コロちゃんどうしたの?」byブログ読者様いえね、いえね、コロちゃんは、ついさっきこのブログの「編集長&株主様」から怒られちゃったの。「へー、なんで怒られたの?」byブログ読者様それはねー、
おはようございます。今朝は朝から「冷たい雨」が降っていました。コロちゃんとワンコは「雨」がキライなんですよね。そして「寒い」のも嫌いです。ワンコは毛皮を着ていますから、少々「寒く」ても大丈夫かもしれませんが、コロちゃんには「毛皮」がありませ
おはようございます。今朝の天気は曇っていたのですが、コロちゃんが洗濯物を干しだした途端に、雨がパラパラ降ってきました。コロちゃんは、「あー、秋の天気は変わりやすいなー」ってつぶやきながら、急いで駐車場の屋根の下に干しなおしました。皆さんは「
おはようございます。今日コロちゃんは、朝から長男一家様宅へ来ています。小学生の「なーちゃん」が熱を出して学校を休んで寝込んでいるのです。それで、今コロちゃんは、「なーちゃん」の「看病&留守番」をしているわけですが、その詳しい内容は明日のブロ
おはようございます。コロちゃんは、週に3回くらい近くのスーパーに買い物に行きます。スーパーでお買い物をすると、レシートをもらいますが、きちんと「消費税」が書かれていますよね。現在は10%ですが、この「消費税」を12%に上げようという動きが出
おはようございます。コロちゃんが、ちょっと注目していた「令和臨調」が提言を出したとの報道がありました。今回の提言は、新聞でも大きく扱っていますね。コロちゃんは、興味津々で記事を読みました。少しでも日本が良くなるんなら、何でもいいから積極的に
ここまで来ると「様式美」?・・・ついに出てきた「消費増税論」
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 想定したとおりと言えば良いのでしょうか。 少子化対策の数兆円規模に登と言われる財源議論が、「行く付くべき所」へと到達してしまいました。 以前から、元大蔵官僚で元内閣官房参与の嘉悦大学教授高橋洋一氏が、ご自身の「高橋洋一チャンネル」等で言っていたとおりのストーリー展開で「消費税増税」議論へと様変わりしつつあります。 もうここまで来ると一種の「様式美」といって良いのでは無いでしょうか。 岸田ソーリがぶち上げた「異次元の少子化対策」の財源を巡るその後の議論は以下の通りです。 【先鋒:鈴木財務大臣】国債発行に否定的発言 3月31…
おはようございます。最近はまるで5月に入ったような温かい日が続き、とても気分が良いですね。コロちゃんも、朝のワンコとの散歩が心地よいです。コロちゃんは、最近の世の中のことで感じたことをこのブログでポチポチしていますが、「令和臨調」が、動き始
財務省も形振り構わず自己正当化、消費税増税のために外貨建ての国債発行ができる法律を制定させた。円建て国債を発行して現地通貨に両替すれば良いのにわざわざ外貨建ての国債を発行したのは「外貨建ての国債ならば財政破綻する可能性がある」からだ。財務省は円建て国債なら財政破綻しないことが周知されていったので必要ないのにわざわざ外貨建ての国債を発行することにしたのだ。それだけではなく飼い犬の与野党国会議員を集めて消費税増税を実現した3党合意の再来を狙っているようだ。~~引用ここから~~政府・与党の政策がそのまま法制化…国会のこの傾向を変える令和臨調が民主主義の基盤再生へ超党派会議:東京新聞TOKYOWeb人口減少、財政健全化など国家的な課題について政策提言する令和国民会議(令和臨調)は13日、東京都内での会合で、与野党...国会議員の財務省の犬が騒ぎ始めた
1月30日に令和臨調が国と日銀に現在の異次元の金融緩和の改善を提言しました。これは10年前のアベノミクスから始まった金利政策の転換を迫る提言です。今年4月に新しく決まる日銀総裁、その前に行われる黒田総裁の最後の金融政策決定会議にどのような影響を与えるのか注目されています。