メインカテゴリーを選択しなおす
財務省の犬の読売新聞は社説で消費税減税に強く反対するが間違いだ
アメブロはブログランキングのバナーを記事ごとに貼らなければならないから面倒だ。しかもHTML表示にしなくてはならない。そのせいで昨日は完成した記事が消えて書き…
先日の読売新聞「人生相談」は次のような内容で、私の目を引きました。相談者は40代女性。中学生の子供2人がいます。 息子は「クソばばぁ」などと暴言。娘は「お母さんってこれだからダメなんだよね」と人格否定。これは子から親へのハラスメントです。母親には何を言
高校生のとき、帰りの電車を待っている間、おあつらえ向きに停留場の前にあった本屋に入り浸っていた。特にほしい本があるわけではないが、表紙のイラストを見たり、裏表…
こんにちは、三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)は3月26日、eMAXIS Slim 国内株式(スリム読売333)の運用を開始します。三菱AMが発表しました。三菱AMによると、スリム読売333は日本の大型株式333銘柄を均等に保有する...
こんにちは、個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の掛け金の上限を引き上げる制度改正が先送りされる懸念が浮上していると保守系最大手の全国紙である読売新聞が報じました。読売新聞の報道によると、掛け金引き上げの前提となっている年金改革関連法...
しばらく前に(2024/12)、読売新聞の、渡邉恒雄(ナベツネ)氏が亡くなった。 98歳だそうである。 氏と言えば、巨人のオーナー時代、選手が代理人を立てて条件闘争をしようとしたときに、経営者側との会談の提案を拒否し、「無礼な事を言うな。分を『わきまえなきゃ』いかんよ。たかが選手の『分際』で」といったことで、有名になった。 当時でも、かなりの騒ぎになったが、今ならSNSで袋叩きだろう。 ja.wikipedia.org 「わきまえる」と言えば、東京五輪組織委員会の会長だったときの、森喜朗元総理である。 「女性がたくさん入っている理事会の会議は、時間がかかります。「私どもの組織委員会に女性は7人…
令和6年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。何と読売新聞が増えているのだ。読売新聞拡張団が張り切ったのか、それとも押し紙かはわからないが、このネット時代に紙の新聞が増えるとは異常事態だ。まあ1ヶ月やそこらであればそういうこともありえるか。~~引用ここから~~0226文責・名無しさん2025/03/13(木)00:45:11.5225/1読5,735,000朝3,298,000毎1,304,000日1,325,000産817,000中1,671,000北737,236東349,000順位に変動アリマシタ。2ID:CRx4c6jx0~~引用ここまで~~令和7年1月の全国紙のABC部数の合計は1245万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より4万部減った。読売新聞が4万部も増えたから全...令和7年1月のABC部数
[180]暇つぶしに廃村で拾った昭和34年(1959年)の読売新聞を読んでみる。その20(👦脱いで踊って野郎狩り😺裸で御免ニャさいなのニャン。)
古新聞探究の会 会長モモ助登場(会員はカツピチ一人) モモ助が言うことニャー (マンチカン猫 11歳) 😺カツピチイ、そろそろ吾輩が担当の廃村で拾った新聞をやるのニャン。 👦モモンガの木は、どうするんだよ。 😺モモンガは、逃げないのニャン。 もう、ずっと長い間、廃村で拾った新聞をやって無いのニャン、読者様に 忘れられてしまうのニャン。 👦そうだな、前回の投稿は9月だな、久しぶりだな。 姫が言うことニャー (ノルウェージャンフォレスト猫)13歳 *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい 👻カツピチ。 👦おう、姫、現れたか。 👻また、汚ったない…
富士通、ATM生産から撤退へ…キャッシュレス決済の普及・銀行間の共同利用で需要減(YomiuriOnline)読売新聞での報道ですが、富士通は、現金自動預け払い機(ATM)の生産から撤退する方針を固めたと報じられています。それで、確かに最近、ATMが減っている印象はあります。理由として、キャッシュレス化が進み、現金の利用が減っていることで、ATMの需要も減少していると・・・他には、同社の経営方針もあるようですが、詳細は上記記事ですね。それにしても、こうやって社会全体での状況変化によって徐々に、現金の利用機会が減っていくわけですね。本人の意向、余り関係無い・・・#ニュース富士通がATM生産から撤退との報道
『[決戦の記憶 参院選]<6>消えた年金 自民大敗 「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
昨日はヘトヘトに疲れてしまって更新できなかった。無理をすればできなくはなかったが、休んでしまった。せっかく続いていたのだが。まあ仕方ない。自民党は参院選負ける危機感を覚えないのだろうか。国民は経済が悪くて悲鳴を上げているのに負担を軽減しようとしないのだ。国民民主党を袖にして維新と組んだのも安く上がるからでしかない。しかしそれでは参院選惨敗するのだが。第一次安倍晋三政権で安倍晋三が惨敗したのは安倍晋三に政権運営能力がなかったからだ。閣議で首相が入室しても閣僚が起立しないのだ。これほど指導力がない首相にはお目にかかったことがない。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年【読売新聞】「年金記録漏れ問題は深刻です。参院選も厳しい戦いになります」2007年6月9日、首...『[決戦の記憶参院選]<6>消えた年金自民大敗「ねじれ国会」に…07年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波 自民が大勝…01年』を読んで振り返る
10~20代、30代で国民民主党の人気が第一位になった。30代の第二位はれいわ新選組で、自民党は3位に沈んだ。年収の壁引き上げひとつ取っても自民党は税収減ばかり気にして減税規模を抑えることしかしない。国民民主党やれいわ新選組は手取りを増やそうと大規模減税や消費税減税(廃止)を主張している。現役世代が支持するのも当然といえよう。ただ若者は投票率が低いので参院選でどれだけ票と議席に繋がるかはわからない。自民党を惨敗させなければならないのだが。今日は疲れたので更新が遅くなってしまった。またあまり評価されないネタであるが、参院選を振り返りたい。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年【読売新聞】「この写真ダメだ!」2001年7月の参院選に向けて刷り上がったポスターのゲ...『[決戦の記憶参院選]<5>「小泉旋風」遊説に人波自民が大勝…01年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走 菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
人気ブログランキング政治カテゴリーの順位が21位まで上がった。やはり真面目に毎日更新しないといけない。更新すればランキングボタンを押して貰えるのだ。毎日更新するのはなかなか難しいのだが。参院選まで5か月というところだ。普通の国民にはまだまだ時間はあるのだが、関係者はもう準備に入らないといけないらしい。参院選では自民党を惨敗させないといけない。あまりに腐敗して国民を顧みないからだ。読売新聞の記事で過去の参院選を振り返る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年【読売新聞】1998年7月の参院選は、国内が深刻な金融危機と不況にあえぐ中、経済再生が最大の焦点となった。首相は「ハシリュウ」の愛称で国民的人気が高かった橋本...読売新聞オンライン1998年7月の参院選...『[決戦の記憶参院選]<4>自民「恒久減税」で迷走菅民主が躍進…98年』を読んで振り返る
令和6年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになるのだが、11月の部数は出なかった。ABC協会が何を考えて出さなかったのかわからないが、残念だ。後になって11月部数が出ても独立した記事にはせず、この記事に追加する。順番があるからだ。また5ちゃんねるにもまだ出ていないので他の場所に出たABC部数を転載する。5ちゃんねるに12月の部数が出ても追加する。~~引用ここから~~12月全国紙部数朝日新聞:330.9万部毎日新聞:135.0万部読売新聞:569.7万部日経新聞:133.8万部産経新聞:82.2万部結局、11月の部数が判らないまま12月となりました、しかも全然減ってない。残念。2025/02/18(07:33)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和6年12月の全国紙のABC部数の合計は12...令和6年12月のABC部数
北海道内では57年ぶりとなるお菓子の祭典。その開幕までちょうど100日となりましたそんな夢のある祭典があるなら行ってみたい。誰もが笑顔になれる楽しいイベントなんでしょうね。今日は笑顔とは反対の話です。甥っ子の家でこんな物を発見しました。読売新聞購買申込契約(お客様控え) (ー△ー;)エッ、マジ?!!! どうやら話を聞くと、かなり強引な勧誘があったみたいです。防犯カメラの記録から確認しても30分は滞在して...
『[決戦の記憶 参院選]<3>自衛隊合憲・震災 支持失う…95年』を読んで振り返る
自民党が社会党の村山富市を担いで首相にして政権に返り咲いて挑んだのが平成6年の第17回参議院通常選挙だ。結果は知っての通り社会党の結党以来の惨敗に終わった。それは村山富市が社会党の永年の公約である自衛隊違憲や日米安全保障条約反対に、消費税廃止を首相になった途端に全て引っくり返したからだ。これほどの裏切りは見たことがない。民主主義、民主主義というが政治家は民主主義を理解していない。民主主義とは公約なのだ。自衛隊違憲や日米安全保障条約反対は現実性がない。しかしそれを主張して票を得てきたのが社会党ではなかったか。自分が権力に就いたら、首相になったらそれらは現実性がないから止める、は詐欺という他はない。まして消費税は廃止できたというのにだ。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…9...『[決戦の記憶参院選]<3>自衛隊合憲・震災支持失う…95年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判 社会が惨敗…92年』を読んで振り返る
PKO協力法に社会党が猛烈に反対したが、世論は冷めており社会党が惨敗した平成3年の第16回参議院通常選挙のことはあまり語られない。前回の消費税導入により自民党が惨敗した第15回参議院通常選挙のことがあまりに鮮烈な記憶となっているからだ。牛歩戦術や街頭での叫びも国民には響かなかった。まさに社会党が道化となった参院選といえるだろう。これより先国政選挙で社会党が勝つことはなく村山富市を首相にした途端に自衛隊合憲、日米安全保障条約容認、消費税の5%へのさらなる増税と永年の公約を弊履のごとく捨てたのだ。このPKO協力法に猛烈な反対も自ら道化の歴史にしてしまった。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年【読売新聞】1992年7月の参院選は、直前の通常国会で自民、公明、民...『[決戦の記憶参院選]<2>PKO「牛歩戦術」に批判社会が惨敗…92年』を読んで振り返る
『[決戦の記憶 参院選]<1>マドンナ旋風 自民沈む 「山が動いた」…89年』を読んで振り返る
読売新聞は平成元年のだい15回参議院通常選挙から振り返っている。まだ夏の参院選までは時間があるのだが、時間をおくとやる気がなくなってしまうので昨日書いた通り今日からやりたい。竹下登が消費税導入を強行して支持率が急落し、自民党が大敗したことが特筆すべき事実だろう。読売新聞は財務省の犬だから消費税導入の結果惨敗したことをできるだけ小さくしたく宇野宗佑の女性問題などを強調して数ある問題のひとつにしようとしているが。ここから消費税導入及び増税が政治の鬼門になるのだが、それでももう消費税は10%だ。政治家を使い捨てにして消費税増税をしてきた財務省の手腕には恐れ入る。~~引用ここから~~[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年【読売新聞】「お産に消費税をかけないで」農家からはだしで駆け出し...『[決戦の記憶参院選]<1>マドンナ旋風自民沈む「山が動いた」…89年』を読んで振り返る
読売新聞の橋本五郎特別編集委員がこう書いていらした。 ・・・・・・・・・・「マスコミ唯一絶対の役割は権力批判」という牢固とした論があります。私は違います。この…
岩手・山田町 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.2.6]
日時:令和7年2月3日 17時10分ごろ 住所:岩手県山田町長崎3丁目 状況:熊の目撃情報 現場:読売新聞山田サービスセンター付近 ※周辺に町道細浦柳沢線、近藤医院バス停、介護老人保健施設さくら山、なかよし公園、三陸鉄道リアス線陸中山田駅、山田町商工会、山田小学校などがある ...
オンラインカジノ客の摘発が前年から3倍、国内利用者300万人超か…違法性知らず利用も(YomiuriOnline)上記報道の通りですが、オンラインカジノについて、昨年、全国の警察が国内の利用者と業者計279人(暫定値)を摘発したそうです。なお、特に利用者の摘発数が前年に比べて3倍に増えているとのこと。詳細は上記報道をご覧いただければと思いますが、安易に手を出すことは避けるべきなのでしょうね。刑法にも引っ掛かるようですし。そういえば、警察庁では以下のような啓発ページを定めています。・オンラインカジノを利用した賭博は犯罪です!(警察庁)上記ページの内容を見てみると、「オンライン上で行われる賭博は犯罪です。絶対にやめましょう」とあって、どのような罪になるかを書いています。具体的には、「賭博罪:賭博をした者は、5...昨年のオンラインカジノでの摘発が大幅増加との報道
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬読売新聞社説
中居正広が芸能界引退か。週6本もレギュラー番組を持っていた人気絶頂だったのに文春砲で(女性セブンの方が早いが)、人生転落だからな。違約金を請求されたら資産もなくなってしまうだろう。これから先生きていけるのか。フジテレビもスポンサーのCM差し替えでどうなることか。まさか倒産はあるまいが。基礎的財政収支の黒字化は無意味かつ有害なだけなのだが、財務省の犬の読売新聞にはそれがわからない。黒字化しても何の意味もないもだが、無意味な指標に拘っている。だから財務省の犬は有害なだけなのだ。~~引用ここから~~基礎的財政収支目標延期を安易に繰り返すな【読売新聞】日本の国力を高めていくためには、経済成長と財政健全化の両立を目指していかねばならない。政府は、信頼に足る財政再建の目標を策定する必要がある。政府は...読売新聞オン...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬読売新聞社説
予算案について全国紙五紙が全て財務省の犬の立場から膨張しすぎだの、財政再建にはまだまだ税収が足りないだのどうかしている社説を書いていたので批判するつもりだったのだが、インフルエンザで頭が働かずできなかった。税収が過去最高の78兆円まで上がったというのに何が足りないというのか。歳出115兆円を税収で全て賄わなければならないというのか。どれだけ国民から税を搾り取り、どれだけ支出を減らせば実現するのかわかっているのか。しかも途轍もない不景気を招くことがわからないのか。財務省の犬には徹底した批判をしなければならない。たとえ一石に過ぎなくともだ。~~引用ここから~~来年度予算案税収増も険しい財政再建の道【読売新聞】安心して暮らせる社会の実現に、国の予算はどうあるべきか。日本経済の成長と財政健全化を両立させ、未来への...国債は将来へのつけ回しではないぞ読売新聞社説
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。
夕方、家に帰ったら、郵便箱にポリ袋の粗品と「朝日新聞」と書かれた小さなパンフレットが入っていた。留守中、営業に来たらしい。飛び込み営業の段階で、もう粗品を配る…
貧乏人から搾り取る税制改正大綱を支持する財務省の犬読売新聞社説
年収の壁引き上げについて情報戦、プロパガンダ合戦が加熱している。私はワイドショーというかテレビが嫌いなので見れない。見れないと批判もできない。だから読者は少ないだろうが、テレビ局のグループ企業である全国紙の社説を批判して財務省のプロパガンダを少しでも弱めたい。ナベツネが死んでも読売新聞の貧乏人から搾り取る反ポピュリズム路線は健在のようだ。国債は将来世代へのつけ回しではないのにそのプロパガンダも繰り返す。部数は減ってはいるのだが、やはりグループ企業であるテレビ局を通じて財務省の犬のプロパガンダを繰り返すから論破して騙される人を減らしたいし、情報戦、プロパガンダ合戦にも勝ちたい。~~引用ここから~~税制改正大綱無責任な楽観論は慎むべきだ【読売新聞】税制を改めれば、恩恵を受ける人と負担が増える人が出てくる。一人...貧乏人から搾り取る税制改正大綱を支持する財務省の犬読売新聞社説
令和6年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0053文責・名無しさん2024/12/19(木)08:56:54.212024.10部前月比Y5,753,618-28,382A3,339,438-10,342M1,365,309-62,052N1,354,917-45S834,847-4,372C1,706,760-41,069H746,225-2,342ID:TffpCLSy0(1/2)~~引用ここまで~~令和6年10月の全国紙のABC部数の合計は1262万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より10万部減った。毎日新聞が6万部も減らした。反面日経新聞は部数ロックでもしたのは全然減っていない。45部しか減らさないなんてあり得ないと思うのだが、まあ月によっては増え...令和6年10月のABC部数
二鶴工芸です。読売新聞さんの「挑む万博」に掲載していただきました。先日販売されました2025年大阪・関西万博の公式グッズである「EXPO2025ミャクミャク金彩ガラストレイ」のレポートになります。何か歳とったなぁ~という顔もちょっと出ています(^_^;)お時間ありましたら、以下のサイトからご一読ください。こちら⇒https://yab.yomiuri.co.jp/idomu/goods/goods_14/「EXPO2025ミャクミャク金彩ガラストレイ」は以下のサイトからご購入いただけます。日本の工芸・美術&2025年大阪・関西万博美術展ナビ特設ショップこちら⇒https://aej.store.yomiuri.co.jp/products/detail/17202025大阪・関西万博公式ライセンス商品オフ...「挑む万博」に掲載していただきました!!
自公国で年収の壁引き上げとガソリン税の壁暫定税率廃止で合意したのだが、その合意文書が時期を明記していないなど解釈の余地が大きすぎることを心配していた。案の定補正予算が衆議院通過した後に自民党は年収の壁を123万円にまで上げたいと提案してきた。178万円を「目指す」のではなかったのか。今日はその解釈の余地がありすぎる3党合意についても財務省の犬読売新聞社説が難癖をつけてきていることを批判したい。他の全国紙も社説を書いているのでまた日を改めて批判したい。~~引用ここから~~税制改正議論公平な負担のあり方直視せよ【読売新聞】税制の改正を進める上で、国民に対し、どのように負担を求めていくのか。経済や社会のあるべき姿を念頭に置いて、公平感を損なわないような税制にしなければ...読売新聞オンライン 税制の改正を進める...自公国の3党合意に難癖をつける財務省の犬読売新聞社説
12月1日(日)の読売新聞に新聞代値上げのお知らせが出ました。「読者の皆様へ 本誌購読料改定のお願い」とあります。2025年1月1日から、朝夕刊セット月ぎめ購読料を現在の4400円から400円引き上げ、4800円に改定いたします。大新聞も物価高騰の折から新聞代も値上げしないとやっていけないようです。我が家も朝夕刊セットで長い期間契約してきましたが、昨日店舗へ出向き1月から朝刊のみでお願いしてきました。
産経新聞以外の全国紙が補正予算の規模にケチをつけている。「バラマキ」だと。産経新聞もおそらく明日非難の社説を書くだろう。一般会計会計からの支出が13.9兆円に過ぎない補正予算を巨額だのバラマキだの批判できる感覚が異常だ。今の経済が良いと思っているのだろうか。読売新聞は社説で景気が緩やかに回復していると考えているようだ。物価高と実質賃金の下落で国民生活は苦しいというのにだ。財務省の犬は感覚が国民から解離している。新聞社説を読む人は少数派だからプロパガンダとしては弱いかもしれないが、紙面が社説を基に作られ、ネットで配信される。だから根元を批判する必要がある。~~引用ここから~~経済対策決定惰性でバラマキを続けるのか【読売新聞】政策効果を吟味せず、規模ありきで歳出を膨らませたと言わざるを得ない。日本の成長力を高...財政出動にも反対する財務省の犬読売新聞社説
新米社長さん なんか凄い広告出たんですね 記事でのシェアをありがとうございましたリブログさせて頂きました ”ファイザー読売全面広告とトランプ人事が凄い⁉️”…
令和6年8月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0367文責・名無しさん2024/11/11(月)09:14:13.642024.9ABC社万部前月比Y578.2(▲2.3)A334.9(▲1.4)M142.7(▲1.2)N135.4(▲0.6)S83.9(▲0.5)1ID:sKZIwKH50~~引用ここまで~~令和6年9月の全国紙のABC部数の合計は1272万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より7万部減った。足踏みするようになってしまった。押し紙で維持しているんだろうか。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞は1万部減少。日経新聞は1万部減少。読売新聞と朝日新聞は毎月3万部は減らして欲しいのだが、どうにも減らなくなった。毎日...令和6年9月のABC部数
国民民主党の要求である大規模減税を批判する向きが強まってきた。財務省が大規模減税を嫌うからだ。財務省の犬も財務省に指示されずとも率先して批判するわけだ。財務省はその体制を既に作り上げている。財源は国債で大規模減税を行うしかないのだ。それ以外経済の長期低迷を立て直す術はない。国民民主党を批判するマスコミを批判して大規模減税を実現に近づけよう。~~引用ここから~~経済対策予算のバラマキに陥らないか【読売新聞】自民、公明の与党と国民民主党の政策協議は、予算のバラマキに陥ることはないのか。国民民主は、財源対策にも責任を持つ覚悟はあるのか。与党と国民民主は、...読売新聞オンライン 自民、公明の与党と国民民主党の政策協議は、予算のバラマキに陥ることはないのか。国民民主は、財源対策にも責任を持つ覚悟はあるのか。与党と...国民民主党の大規模減税をバラマキと批判する読売新聞社説
みなさん、こんにちは。 ここ4週間、子どもの咳が続いていました。一度は「マイコプラズマ肺炎」と診断され、薬を飲み始めたものの、改善が見られず・・・。そこで別の病院を受診したところ、「もしマイコプラズマなら抗生剤が効くはずなので、違う可能性が
「無縁遺体」取り扱いに苦慮、厚労省が手順作成を検討…策定済みの自治体は11%(YomiuriOnline)『読売新聞』が、「無縁遺体」の扱いについて、自治体での対応に関して報じています。「無縁遺体」は重要な問題なので、共有しました。個人的には、人の遺体の扱い方(弔い方)は、最終的に宗教の分野だと判断しており、その意味では政教分離との問題はどうなるのかな?とか思っています。ただ、あくまでも個人的な見解なので、おそらく世間の見方などとはずれているかとも思っています。#ニュース読売新聞の「無縁遺体」に関する報道
みなさん、こんにちは。 子どもの風邪が3週間も続いています…。どうやら今流行の「マイコプラズマ」を貰ってきたようです。検査は陰性だったのですが、咳の症状からマイコプラズマでしょうと言われました。終わりが見えずつらい日々です( ノД`)。夜中
財務省の犬の言論が増えている。社説も丸々一本積極財政に反対する社説ではなく積極財政に反対する一文を混ぜて毎日のように反対する社説を書いてくるのだ。有料で読めないし読むつもりもないが、ダイヤモンドオンラインも財務省の犬の文章を書いていた。書いたのは財務省の犬の御用学者だが。やれやれだ。日本被団協がノーベル平和賞を受賞したことは驚いた。米国が謝罪することないだろうが、核兵器の使用のハードルが上がったことは確かで、それは世界に良い影響をもたらすだろう。~~引用ここから~~経済対策指示漫然と歳出の膨張を続けるな【読売新聞】賃金と投資がともに増える「成長型経済」へと転換を図るべき局面である。漫然と歳出を膨らませてはならない。成長を後押しする効果的な資金の使い道を練るこ...読売新聞オンライン 賃金と投資がともに増え...積極財政を妨害する財務省の犬の読売新聞社説
令和6年7月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0680文責・名無しさん2024/10/04(金)10:35:59.232024/8ABC朝刊読580.5万(前月比▲4.2万)朝336.3万(同▲1.2万)毎143.9万(同▲0.9万)日136.0万(同▲0.1万)産84.4万(同▲0.1万)夕刊読142.7万(前月比▲1.8万)朝96.5万(同▲0.7万)毎43.2万(同▲0.1万)日50.5万(同▲0.2万)産21.2万(同▲0.5万)ID:JvNmQN8Z0~~引用ここまで~~~~引用ここから~~0696文責・名無しさん2024/10/05(土)01:40:34.042024.8ABCY580.5(▲4.2)A336.3(▲1.2)M143.9(▲0.9)N136....令和6年8月のABC部数
こんにちは、めいですお元気ですか 前橋公園に隣接する、利根川沿いの親水公園に 真っ白な毒キノコ・オオシロカラカサタケ 最近、どこでも見かけるよ…
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628オリコンニュース日テレ『ZIP!』3部制に枠切りを変更「ネットワーク各局の知力をより活かせる朝帯に」https://news.yahoo.co.jp/articles/ba4f1b8b8140c62fcf789f3f733e13c3237d0018日テレ・公式ホームページZIP!https://www.ntv.co.jp/zip/札幌テレビ放送(STV)・公式ツイッターhttps://x.com/STV_FF/status/1835876329042108774日本テレビ放送網(日テレ)の看板ニュース番組である「ニュース・エブリィ」で...憤激リポート(NNNニュースエブリィ・日テレ)
世論調査では自民党総裁に相応しい一位が小泉進次郎で、立憲民主党代表に相応しい一位が野田佳彦だ。もしその通りになってしまったら比例は別の政党に入れるとしても小選挙区は自民党と立憲民主党のどちらに入れれば良いのか。最悪の選択しかなくなってしまう。小泉進次郎は明らかにおかしい。環境大臣もろくに務まらなかったのに内閣総理大臣が務まるはずがない。しかも解雇規制を緩和するなどと言っている。必要なのは積極財政で、解雇規制の緩和ではない。野田佳彦は消費税増税を強行した張本人だ。ろくな政権運営にならないのは目に見えている。議論が盛り上がればこの二人は消えると思うのだが。~~引用ここから~~概算要求最大金利ある世界で財政規律守れ【読売新聞】「金利のある世界」が到来し、財政運営は国債費が膨らんで厳しさを増す。政府は、財政規律を...緊縮財政では経済再生はないぞ、財務省の犬読売新聞社説
令和6年6月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0145文責・名無しさん2024/09/01(日)09:14:31.132024/7abc読584.7万前月比▲0.8万朝337.6万同▲1.4万毎144.8万同▲5.0万日136.1万同▲1.4万産84.5万同▲0.4万読は東京本社管内、62地区中56地区がプラスという話も。毎年厳しい7月に増紙するなんてなかなか無茶してるな。2ID:pWSRxVKP0~~引用ここまで~~令和6年7月の全国紙のABC部数の合計は1285万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から9万部減った。読売新聞が全然減らしていないのには驚く。引用によれば無茶をしたようだ。朝日新聞がまた3万部減らない。舌打ちしたくなる。毎日新聞が5万部も減らした。...令和6年7月のABC部数
【読売新聞社員逮捕】東京本社カメラマンの男「自分は働いているのに遊んでいる奴がむかつく」 因縁つけ暴行か
読売新聞の社員の30代の男が、スケートボードをしていた男性に、「自分は働いているのに遊んでいる奴がむかつく」などと因縁をつけ暴行を加えたとして、警視庁に現行犯逮捕されていたことがわかりました。
令和6年5月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。うつ病の薬の副作用で喉が渇いて仕方ない。お茶ばかり飲んでいる。暑さはエアコンで凌げているのだが。~~引用ここから~~0685文責・名無しさん2024/08/06(火)10:00:57.9324年6月abc2024.6ABC読585.6万(前月比▲4.0%)朝339.1万(同▲1.5%)毎149.9万(同▲0.9%)日137.5万(同▲0.2%)産84.9万(同▲0.7%)産の解約が急増してると言う噂も聞きつつ、マクロで見れば読の減りの勢いが昨年からずっもすごい。やばい。1ID:hZiB+B420~~引用ここまで~~※「%」とあるが、「万部」の間違いだ。令和6年6月の全国紙のABC部数の合計は1294万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月か...令和6年6月のABC部数
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の読売新聞社説
日銀の利上げで株価が7000円以上値下がりしたら、今日は3000円以上値上がりした。ジェットコースターだ。株をやろうと思った時もあったが、こんな急変動するのでは怖くてできない。長期保有すれば良いのかもしれないが。今年の夏は暑くて堪らない。去年は膿瘍で頬が痛くて大変だった。人生初手術に初入院するはめになったしな。ライブドアブログランキングで政治ブログ29位、にほんブログ村ランキングで総合999位に入ったのでのスクショを転載する。~~引用ここから~~基礎的財政収支黒字化試算で健全化を怠るな【読売新聞】政府は、国と地方の基礎的財政収支(PB)が2025年度に黒字化する試算を公表した。しかし、試算に楽観せず、財政健全化に着実に取り組むことが重要だ。...読売新聞オンライン政府は、国と地方の基礎的財政収支(PB)が...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の読売新聞社説