メインカテゴリーを選択しなおす
昨日疲れてしまい、またブログ更新を休んでしまった。少し活動量を増やすとこれなんだよな。 消費税減税についてその是非が参院選の争点になる。自民党は財務省に洗脳さ…
『令和7年2月のABC部数』令和7年1月のABC部数 - 面白く、そして下らないの続きになる。先月の反動か読売新聞が激減しているのだ。やはり押し紙か何かで無…
本日の産経新聞朝刊に代表亀田浩史のインタビュー記事が掲載されています
本日の産経新聞朝刊関西広域面で、代表亀田浩史のインタビュー記事「ダラムサラ訪問記」が掲載されています。 2008年の初訪問から、かれこれ14回訪問したインドの…
エネルギー補助金を人気取りとしか見れない産経新聞は他と変わらぬ財務省の犬
国民は低所得者層は言うまでもなく、中間層も物価高で生活が苦しいのだ。それを政府がいつまでたっても経済を再生できないから不満が爆発している。参院選で自民党は惨敗…
【逮捕クルド人男に感謝状】大野知事「クルド人でなく日本人だから適切」 産経新聞の指摘受け答弁訂正へ
埼玉県の大野元裕知事が感謝状を手渡したクルド人の男が傷害容疑で逮捕された事件が19日、県議会で取り上げられ、大野氏は不法滞在状態の外国人に感謝状を贈呈したことの是非について「会社の代表者はクルド人ではなく日本人で、適切だった」などと答弁した。ところが、実際の代表者は日本人ではなく別の外国人で、産経新聞の指摘を受けた県は答弁の訂正を決めた。
令和6年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。何と読売新聞が増えているのだ。読売新聞拡張団が張り切ったのか、それとも押し紙かはわからないが、このネット時代に紙の新聞が増えるとは異常事態だ。まあ1ヶ月やそこらであればそういうこともありえるか。~~引用ここから~~0226文責・名無しさん2025/03/13(木)00:45:11.5225/1読5,735,000朝3,298,000毎1,304,000日1,325,000産817,000中1,671,000北737,236東349,000順位に変動アリマシタ。2ID:CRx4c6jx0~~引用ここまで~~令和7年1月の全国紙のABC部数の合計は1245万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より4万部減った。読売新聞が4万部も増えたから全...令和7年1月のABC部数
令和6年10月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになるのだが、11月の部数は出なかった。ABC協会が何を考えて出さなかったのかわからないが、残念だ。後になって11月部数が出ても独立した記事にはせず、この記事に追加する。順番があるからだ。また5ちゃんねるにもまだ出ていないので他の場所に出たABC部数を転載する。5ちゃんねるに12月の部数が出ても追加する。~~引用ここから~~12月全国紙部数朝日新聞:330.9万部毎日新聞:135.0万部読売新聞:569.7万部日経新聞:133.8万部産経新聞:82.2万部結局、11月の部数が判らないまま12月となりました、しかも全然減ってない。残念。2025/02/18(07:33)マークXURL編集~~引用ここまで~~令和6年12月の全国紙のABC部数の合計は12...令和6年12月のABC部数
フジテレビのスジの話。「会長」「何だ?」「このままじゃまずいでしょ」「人のうわさも七十五日」「何ですかそれ?」「冷めないほとぼりはない」「そんなんでいいんですか!」「冷めれば、スポンサーたちもしれっと帰ってくる」「だめでしょ!もうこうなったらあの人に頼むしかありませんよっ」「あの人って誰?」「ホリエモン」「!」...
2.5次元のブロマンス……!?ー伊藤剛氏とおぎの稔氏と~其の捌~
・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。 ・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。 kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com ・当ブログへのご意見、ご感想及び情報提供などにつきましては、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。場合によっては、謝礼等も前向きに検討致します…
ツイッターで消費税を肯定的に捉えている人と議論したら疲れてしまった。ブログではコメントに返事をしないことにしたのだから変な人と議論しては駄目だな。消耗するだけだ。しかし政治は意見が違うのが当たり前だからなあ。嫌な人と議論する度に消耗していてはな。政治向いてないかもしれないな。うつ病なだけかな。基礎的財政収支の黒字化は何の意味もない。有害なだけだ。基礎的財政収支の黒字化を達成したところで何か得られるわけではない。国民生活が苦しくなるだけだ。もういい加減無意味な目標は破棄すべきだ。~~引用ここから~~<主張>基礎的収支の赤字首相は財政改善に責任を社説予算の水膨れを許すようでは黒字化目標達成も覚(おぼ)束(つか)ないと、石破茂首相はもっと厳しく認識すべきである。産経新聞:産経ニュース 予算の水膨れを許すようでは...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ産経新聞社説
クルド排斥派が、口々に叫んでおります。「20年前の報告書で出稼ぎが証明された」……おかしいと思いませんか?彼ら排斥派は、2005年の報告書を、そのまま2025年時点の判断に使える、そう主張しているんですよ?……普通に考えれば、2005年と2025年なら、事情もだいぶ変わっているし、人も入れ替わっていると判ります。2005年の報告書が、そのまま2025年の判断材料として有効な筈はない。実際、トルコの現在の国内情勢は、非常に不安定...
正月休みで財務省の犬のプロパガンダは小休止している。しかし通常国会が召集される前には財務省の犬のプロパガンダは激しくなっていくだろう。いやプロパガンダは今日もあった。読売新聞が減税で国力が弱まると社説を書いていたのだ。減税は経済が成長するのだから国力が弱まるはずがないではないか。だが財務省の犬のプロパガンダ全てに反論するには手が足りない。ワイドショーを見るつもりはないし、コラムは有料記事も多いのだ。何よりプロパガンダが多すぎる。それでも休まずブログを更新すればそれなりに反論になるのだが、インフルエンザでなけなしの体力を持っていかれたので、毎日休まず更新するのは難しい。~~引用ここから~~<主張>7年度予算案膨張抑える改革が足りぬ社説政府が27日に閣議決定した令和7年度予算案の一般会計総額が当初予算ベースで...財政余力など有害無益だぞ財務省の犬産経新聞社説
経済が没落してもGDPを増やそうとしない財務省の犬産経新聞社説
宮沢洋一が今日の税調会長の3党協議から逃げたので、年収の壁引き上げは年内は動きはないだろう。来年の通常国会で予算案の採決の日が近づくにつれて自民党と国民民主党の厳しい交渉になるだろう。自民党は年収の壁を123万円にまでしか引き上げないと東京都議選、参院選で惨敗するのだが、わかっているのだろうか。また今日も年収の壁引き上げに関する産経新聞社説批判だが、全国紙は日本経済が没落していることに懸念はないのか。円安のせいとはいえ1人当たりのGDPは韓国にさえ抜かれた。財務省の緊縮財政のせいでGDPはこの30年ろくに増えていない。増やすには減税しろ財政出動にしろ国債を増発するしかないのだが、財務省の主張そのまま利払いが増えるから国債発行を抑制すべきとしか書かない。どうかしている。~~引用ここから~~<主張>与党税制改...経済が没落してもGDPを増やそうとしない財務省の犬産経新聞社説
川口市の犯罪率は、全国平均レベル。https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/15/zennkokuhikakur5.pdf……一般に伝わりやすく「犯罪率」と書いたけど。正しくは「刑法犯認知件数」です。それを指数にした。上の表には、左から、川口市・埼玉県・全国と並んでいる。見ての通り、川口市の刑法犯認知件数は、全国平均レベルだよ。令和4~5年にかけ、認知件数が少し増加しているけれど。コロナ自粛明けで、人の動きが...
令和6年9月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0053文責・名無しさん2024/12/19(木)08:56:54.212024.10部前月比Y5,753,618-28,382A3,339,438-10,342M1,365,309-62,052N1,354,917-45S834,847-4,372C1,706,760-41,069H746,225-2,342ID:TffpCLSy0(1/2)~~引用ここまで~~令和6年10月の全国紙のABC部数の合計は1262万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より10万部減った。毎日新聞が6万部も減らした。反面日経新聞は部数ロックでもしたのは全然減っていない。45部しか減らさないなんてあり得ないと思うのだが、まあ月によっては増え...令和6年10月のABC部数
産経新聞は保守派の良い社説や記事を書くから応援したい気持ちはある。しかし結局は財務省の犬なのだ。積極財政に賛成ではないのである。古くは消費税導入後に賛成していた国民の敵というしかない。PV稼ぎくらいは支援するが買い支える気にはなれない。読売新聞が月400円値上げして月4800円眠い57600円になる。値上げを我慢してきたが、他社から流入はなくなぜか読売新聞が一番部数を減らすことになった。新聞が好きで、あるいは惰性で購読している高齢者は新聞の価格など気にしないということだ。~~引用ここから~~<主張>総合経済対策成長に資する効果みえぬ社説中身よりも規模優先なのだろう。政府が閣議決定した総合経済対策は、これを裏付ける令和6年度補正予算案が13・9兆円程度、民間支出分などを含む事業規模が39兆円…産経新聞:産経...少し規模の大きい補正予算に反対する財務省の犬産経新聞社説
【産経新聞スクープ】川口クルド人「出稼ぎ」と断定 入管が20年前現地調査 日弁連問題視で「封印」 難民申請者の8割、トルコ南部3県に集中
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人をめぐり、法務省入国管理局(現出入国在留管理庁)が20年前の平成16年、難民認定申請者の多いトルコ南部の複数の村を現地調査し「出稼ぎ」と断定する報告書をまとめていたことが24日わかった。しかし日本弁護士連合会が「人権侵害」と問題視したことから、調査結果は表に出なくなった。これらの村などがある3県の出身者は現在も同国の難民申請者の8割を占めることも判明、報告書からは、クルド人の難民該当性について、すでに一定の結論が出ていたことがうかがわれる。
令和6年8月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0367文責・名無しさん2024/11/11(月)09:14:13.642024.9ABC社万部前月比Y578.2(▲2.3)A334.9(▲1.4)M142.7(▲1.2)N135.4(▲0.6)S83.9(▲0.5)1ID:sKZIwKH50~~引用ここまで~~令和6年9月の全国紙のABC部数の合計は1272万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月より7万部減った。足踏みするようになってしまった。押し紙で維持しているんだろうか。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞は1万部減少。日経新聞は1万部減少。読売新聞と朝日新聞は毎月3万部は減らして欲しいのだが、どうにも減らなくなった。毎日...令和6年9月のABC部数
【至・総選挙2024】産経新聞の「クルド人問題」を絡めた埼玉2区報道について【10月27日投票日】
産経新聞は16日、埼玉2区の情勢報道の中で「クルド人問題」を絡めた形で記事を制作。かねてからクルド人に対して憎悪をかき立てるような記述をしてきた産経新聞は、この記事でもクルド人を追い込むような候補者を好意的に扱う記述をしています。さらにそれを助長させるものとして「演説の中でその問題に触れなかった」日本共産党・奥田智子候補に対して逆切れか何かしたかのような形でみじめに演出した記事を掲載。 奥田さんのコメントはあれでいいと思います。以前の総選挙直後、いい気になって共闘野党を誹謗する連中に雷を落とした穀田恵二さんの発言もそうでしたが、敵対者に対して寛容になる必要はないでしょ。奥田さんのも産経新聞が「…
令和6年7月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0680文責・名無しさん2024/10/04(金)10:35:59.232024/8ABC朝刊読580.5万(前月比▲4.2万)朝336.3万(同▲1.2万)毎143.9万(同▲0.9万)日136.0万(同▲0.1万)産84.4万(同▲0.1万)夕刊読142.7万(前月比▲1.8万)朝96.5万(同▲0.7万)毎43.2万(同▲0.1万)日50.5万(同▲0.2万)産21.2万(同▲0.5万)ID:JvNmQN8Z0~~引用ここまで~~~~引用ここから~~0696文責・名無しさん2024/10/05(土)01:40:34.042024.8ABCY580.5(▲4.2)A336.3(▲1.2)M143.9(▲0.9)N136....令和6年8月のABC部数
ニュースで今知りました。夕刊フジが、来年の1月末で休刊になるそうです。1969年2月の創刊ですから、丁度さすらいが二十歳の時の創刊でした。タブロイド判の新聞…
先日もお知らせした「夕刊フジ」の休刊は、大きな話題でニュースでも散々流れています。 主婦の方には余り馴染みがない、駅やコンビニで売られていたタブロイド判の新…
痛みを伴う改革と称して国民負担増を主張する財務省の犬産経新聞社説
立憲民主党代表は野田佳彦に決まり、自民党総裁選も終盤だ。野田佳彦は民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行した財務省の犬だからガチガチの緊縮財政派だ。立憲民主党に投票する選択肢はなくなった。自民党総裁選に当選する可能性は高市早苗、石破茂、小泉進次郎に絞られた。積極財政派は高市早苗だけなので石破茂か小泉進次郎が総理総裁になると自民党にも投票できなくなる。緊縮財政派が内閣総理大臣になっても国民が困窮していることを訴えて減税と財政出動を要求するしかないだろう。~~引用ここから~~<主張>総裁選と社会保障痛み伴う改革も論じ合え社説医療、介護、年金などの社会保障政策は国民の関心が高い。産経新聞:産経ニュース 医療、介護、年金などの社会保障政策は国民の関心が高い。にもかかわらず、自民党の総裁選でも、立憲民主党...痛みを伴う改革と称して国民負担増を主張する財務省の犬産経新聞社説
「金利ある世界」って日本国債金利は世界最低だぞ財務省の犬の産経新聞
財務省に「ご説明」された通りに日銀の利上げにより「金利ある世界」が戻ってくるからこれまでのように国債を大量発行できないと財務省の犬の新聞は口を揃えて社説に書いている。しかし日本国債は世界最低金利なのだ。それに国債金利が気になるなら日銀引き受けでもイールドカーブコントロールの再導入でもすれば良い。財務省の想定利払い2.1%なんて高い金利になるはずがない。財務省と自民党による失われた30年で国民生活はボロボロなんだ。困窮してカツカツの世帯が多い。最善の政策は消費税の減税・廃止だが、自民党総裁選では議論にも上がるまい。財務省が心底嫌がるからだ。国民の困窮に気づかないあるいは気づいていても無視する新聞は有害極まりない。新聞代を生活費に充てるためにも不買・解約するべきだ。~~引用ここから~~<主張>予算の概算要求効...「金利ある世界」って日本国債金利は世界最低だぞ財務省の犬の産経新聞
令和6年6月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。~~引用ここから~~0145文責・名無しさん2024/09/01(日)09:14:31.132024/7abc読584.7万前月比▲0.8万朝337.6万同▲1.4万毎144.8万同▲5.0万日136.1万同▲1.4万産84.5万同▲0.4万読は東京本社管内、62地区中56地区がプラスという話も。毎年厳しい7月に増紙するなんてなかなか無茶してるな。2ID:pWSRxVKP0~~引用ここまで~~令和6年7月の全国紙のABC部数の合計は1285万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から9万部減った。読売新聞が全然減らしていないのには驚く。引用によれば無茶をしたようだ。朝日新聞がまた3万部減らない。舌打ちしたくなる。毎日新聞が5万部も減らした。...令和6年7月のABC部数
基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の産経新聞社説
うつでごはん食べる気がしない。食べないと元気が益々抜けていく。しかし財務省の犬として新聞が一致して基礎的財政収支の黒字化を達成するようプロパガンダ社説を書くと、それを批判しなければならないという気持ちが湧いてくる。産経新聞は保守系の論調は評価できるが、経済・財政は他の新聞と変わらず財務省の犬なのだ。それでは存在価値がない。他の新聞同様不買の対象で潰れてしまえば良いのだ。~~引用ここから~~<主張>基礎的財政収支黒字化への歩みを確実に社説内閣府が、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)について、令和7年度に8千億円の黒字が見込めるとの試算を明らかにした。産経新聞:産経ニュース内閣府が、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)について、令和7年度に8千億円の黒字が見込めるとの試算...基礎的財政収支の黒字化は有害なだけだぞ財務省の犬の産経新聞社説
令和6年5月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。うつ病の薬の副作用で喉が渇いて仕方ない。お茶ばかり飲んでいる。暑さはエアコンで凌げているのだが。~~引用ここから~~0685文責・名無しさん2024/08/06(火)10:00:57.9324年6月abc2024.6ABC読585.6万(前月比▲4.0%)朝339.1万(同▲1.5%)毎149.9万(同▲0.9%)日137.5万(同▲0.2%)産84.9万(同▲0.7%)産の解約が急増してると言う噂も聞きつつ、マクロで見れば読の減りの勢いが昨年からずっもすごい。やばい。1ID:hZiB+B420~~引用ここまで~~※「%」とあるが、「万部」の間違いだ。令和6年6月の全国紙のABC部数の合計は1294万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月か...令和6年6月のABC部数
各新聞 各テレビ 各マスコミ 通報先★ 田中茉里恵産経新聞 京都総局 京都新聞洛西総局 京都新聞本社 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞 神戸新聞 しんぶん赤旗...
エンカウント複数資格所持のフジテレビジョン新人アナウンサー「もの凄い貫禄」初の気象キャスターにSNSが衝撃「将来的には看板アナウンサー」https://news.yahoo.co.jp/articles/5a18611c8cea92c0c8a8eb5a9495943783178466元・フジテレビジョンアナウンサーで、「真面目でイチビリなアナウンサー」として一躍有名になったフリーアナウンサーで司会者の逸見政孝さん(故人)が、1993年の8月に自ら癌を冒されている事を告白した記者会見は、皆様も記憶に新しい事ではないでしょうか?「3ヶ月間休養を戴きまして癌の治療に専念して参ります。」と言い残し、48歳の若さで昇天された事は今でも記憶に残っています。そして逸見さんの告白を切欠に、ミュージシャンの池田貴族さん(故...逸見政孝さんを思う
令和6年4月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。今日もキツいが、ABC部数が5ちゃんねるに出ていて助かった。それなら楽に書けるからだ。~~引用ここから~~0251文責・名無しさん2024/07/06(土)20:56:18.48abc24/5Y5,897,000(前月比▲3万)A3,406,000(同▲1.5万)M1,508,000(同▲1.3万)N1,378,000(同+0.2万)S857,000(▲0.7万)ID:7MIjxMZ60~~引用ここまで~~令和6年5月の全国紙のABC部数の合計は1301万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から8万部減った。読売新聞は値上げしないのに減る部数が多い。押し紙を減らしているのだろうか。朝日新聞が1か月で3万部減らないのが残念だ。毎日新聞、産経...令和6年5月のABC部数
国民への電気・ガス代の補助に反対する財務省の犬の産経新聞社説
新聞の社説批判は良いのだが、全国紙5紙分全てをやろうとすると5日も掛かってしまう。5日間ずっと新聞社説批判だと読者にとって面白くない気がする。全国紙5紙は全て財務省の犬だから内容も文章も似通ってくるからだ。まあ骨太の方針を決めるなど財務省のプロパガンダを発信する時期は一年ではそれほど多くないから少し我慢して貰い徹底的に財務省のプロパガンダを叩くのも良いかもしれない。一行一行批判しないで大意を批判するべきだろうか。そうすれば一気に5紙の社説を批判できる。しかし社説は一気に揃うわけでもないのだ。どうしたものか。~~引用ここから~~<主張>電気・ガス代補助必要な層に絞った支援を社説岸田文雄首相が21日の会見で物価高対策として電気・ガス料金の負担軽減策を8月使用分から3カ月間、復活させると表明した。産経新聞:産経...国民への電気・ガス代の補助に反対する財務省の犬の産経新聞社説
両親がコロナ陽性になってしまったので、家の中が麻痺してしまい、母は私に移さないために消毒に血眼になったので、それはありがたいことだが、とてもではないが、ブログを書いている暇がなかった。それでも無理すれば書けたのだろうが、まあ休ませて貰った。ブログランキングも下がってしまったのが当然ながら残念だった。産経新聞も財務省の犬の社説を書くので保守派マスゴミだが、購読する価値がない。毎日新聞は骨太の方針について社説で触れないようだ。毎日新聞の社の方針が変わった訳ではないだろうから購読する価値がないことに変わりはない。~~引用ここから~~<主張>骨太の方針原案財政余力を高める布石に社説政府が今年の経済・財政運営指針「骨太の方針」の原案を公表した。「成長型の新たな経済ステージ」への移行に向け、賃上げの定着や成長分野への...産経新聞も財務省の犬だから購読する価値がない
キャンペーン広告「自殺と向き合う」全9本(東海テレビ放送・ユーチューブ公式チャンネル)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628時事ドットコム名古屋発「無人カフェ」の人気が拡大時間を気にせずに気軽に利用各地に展開へhttps://news.yahoo.co.jp/articles/55c929a01fe6366b5981dab63b403d6b95e23ec1セルフカフェ・公式ホームページhttps://selfcafe.jp/ふらりカフェ・公式ホームページhttps://furaricafe.com/エンタメラッシュ「日本一“地域に密着”した生情報バラエティ」に挑戦!東海テレビ放送(THK)「おぎやはぎテラス~今日の正午に何処?~」7月7日の正午にスタートh...キャンペーン広告「自殺と向き合う」全9本(東海テレビ放送・ユーチューブ公式チャンネル)
令和6年3月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。不定期に鬱が酷くて不調になる。ランキングも下がるから毎日更新したいところなのだが、それができない。辛い。~~引用ここから~~0617文責・名無しさん2024/06/02(日)19:19:23.062024.4読売592.6万(前月比▲5.3万)朝日342.1万(同▲1.6万)毎日152.1万(同▲4.6万)日経137.6万(同▲1.2万)産経86.4万(同△0.0万)産経が微増。減少数は読売がトップ。減少率は毎日がダントツ。大幅の残紙整理?1ID:Mzkx/LUt0~~引用ここまで~~令和6年4月の全国紙のABC部数の合計は1309万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から12万部減った。経済が良くならないの電気代ガス代は補助金が廃止され...令和6年4月のABC部数
JR京葉線の「快速電車」問題について、『産経新聞』が力を入れているようです。「快速廃止」JR京葉線ダイヤ改正、内房・外房で不満、千葉市以西は評価も…地域差浮き彫り(産経新聞)以上の調査結果を見る限り、快速廃止はかなり大きな影響があったようですね。<独自>JR京葉線、今秋に朝の上り快速増発へ30日に土沢・千葉支社長が再改正表明(産経新聞)でも、何か、ダイヤ再改正の可能性が報道されていますね。そうなると、一体、何のつもりで改正したのかな?という感じになってきます。・JR京葉線、通勤快速全廃を地元が受け入れられないわけ「遠い」と言われるのを恐れる自治体、JR東は異例の再見直し示唆(Minutesbynikkei)これは、今年2月の報道ですけど、理由についてはやっぱり曖昧な印象を得ます。ちょっと良く分からないお話...JR京葉線の「快速電車」問題について『産経新聞』の報道
15日午後に発信された「クルド人の子どもに学校関連の補助が出ている」批判記事。クルド人には学校教育すら受けることを認めさせないのか、この新聞は。案の定この記事を基にしたクルド人憎悪がそこかしこに撒き散らされていた。「良いクルド人は許す」なる意見もあったが「そんなものはないんだよブァーカ」を隠しているだけ。スパイト思考にとらわれて、「誰かが助からなければ自分は楽になれる」ことに活路、か。目愚さいわ。
東京15区の補選で選挙妨害と見られる行為で既につばさの党の関係者に逮捕者が出ました。 有本氏の投稿によると、その前の逮捕前の家宅捜索の時点で、被害を受けた日本保守党はメディアからの電話取材があったものの、読売と産経からは連絡がなかったとのことです。有本氏は「読売と産経からはよほど嫌われているのね」と書いています。 例の集団への家宅捜索に関して、#日本保守党 に電話取材の連絡をしてきたメディアはやはり、読売と産経以外。読売と産経からはよほど嫌われているのね。 飯山あかり氏が東京15区補選出馬を決めて以降、産経新聞の対応にも不審なことが何度か見られました。島田洋一先生がXに投稿されていたこともあり…
無利子無担保のゼロゼロ融資が終わり返済が滞り倒産する企業が増えている。産経新聞はそれをゾンビ企業の淘汰による新陳代謝と呼んで歓迎しているが、不景気で企業が倒産すれば失業が増えるだけだ。そもそも日本の新聞社こそ押し紙で持っているゾンビ企業ではないか。押し紙という不正を公正取引委員会に大目に見てもらわなければ存続できない詐欺企業だ。企業の新陳代謝などよく言えたものだ。~~引用ここから~~ゼロゼロ融資企業の倒産続出利上げも逆風終わる「過保護」、企業淘汰で新陳代謝へ新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、8日で1年が経過した。コロナ禍で実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)を受けながら、過剰債務を抱えて倒…産経新聞:産経ニュース新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、8日で1年が経...「企業淘汰の新陳代謝」。産経新聞はその言葉を忘れるなよ
ここ数日やたら調子が悪いので2日ほど書けなかった。今日も調子が短いものになると思う。自民党内で財務規律派と積極財政派の対立が激化している。私はもちろん積極財政派だ。積極財政派が勝てば財政がマトモにはなるのだが、国民は自民党自体を見限っているように思うのだ。つまり時間切れで意味がないように思える。しかし立憲民主党執行部も財務省の犬だから政権交代しても経済は良くならないだろう。~~引用ここから~~PB黒字化目標、堅持か見直しか自民党内で規律派と積極派の激しい綱引き財政の正常化を巡る議論が自民党内で活発化している。特に、政府が掲げる財政の健全性を示す国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の令和7年度の黒字…産経新聞:産経ニュース財政の正常化を巡る議論が自民党内で活発化している。特に、政府が掲げる...自民党内の財政規律派対積極財政派
令和6年2月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞は3万部減った。読売新聞は2万部だ。朝日新聞が1か月で3万部減ったから満足すべきか。~~引用ここから~~0107文責・名無しさん2024/04/23(火)11:22:45.563月ABC朝3437536対前月−27282毎1567947−5593読5980887−24251経1388134−4760産863884−7228中1764108−852道793468−2243ID:l6LndBHd0~~引用ここまで~~令和6年3月の全国紙のABC部数の合計は1321万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から8万部減った。先月に比べて減り具合が落ちた。財務省の犬はもっと減らなければならない。読売新聞は2万部減少。朝日新聞は3万部減少。毎日...令和6年3月のABC部数
産経新聞は保守派を自称しているが、経済面では財務省の犬に変わりなく他の全国紙と同じである。朝日新聞、日経新聞、毎日新聞とガソリン補助金打ち切りの社説を書いたが、それに続くのだから。産経新聞を応援したいという気持ちはなくはないのだが、これだから買い支える気にはなれないのだ。しかし財務省の支配力は恐ろしいものだ。全国紙だけではなく、地方紙のほとんどもガソリン補助金打ち切りの社説を書いているのだから。それにしても逆らえば税務調査されるとはいえ財務省の軍門に降る新聞の情けなさよ。新聞の部数を一部でも減らし、新聞に対する信用も下げなくてはならない。本当は昨日書けば良かったのだが、しんどくてサボってしまった。~~引用ここから~~<主張>ガソリン補助延長対象絞った支援に転換を社説4月末で終了するとしていたガソリンなどの...結局は産経新聞も財務省の犬なのだ
令和6年1月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。朝日新聞がまた月3万部減り出したし、読売新聞も7万部減ったので良い傾向だ。新聞は財務省の犬だからなるべく減らさなくてはならないからだ。~~引用ここから~~0854文責・名無しさん2024/04/01(月)11:38:55.812月ABC朝3464818毎1573540読6005138経1392894産871112道795711中17649601ID:IEwvxIGp0~~引用ここまで~~令和6年2月の全国紙のABC部数の合計は1329万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から11万部減った。この調子で減らして欲しいものだ。先月より読売新聞は7万部減少。朝日新聞は3万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞も1万部減少。日経新聞は1万部増加。...令和6年2月のABC部数
【クルド人問題とメディアの闇】朝日、共同など実態を報道せず 問題提起は「ヘイトスピーチ」 事件報道は「トルコ国籍」 岸田自民と利害一致?
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、地元住民などから大手メディアの消極姿勢に疑問の声が上がっている。朝日新聞や共同通信など5つの媒体について報道状況を検証したところ、事件や不祥事については報道量が少なく、扱いも小さい一方、取り上げられる際は、同情的、好意的な報じ方が一般的となっている実態が浮かんだ。
令和5年12月のABC部数-面白く、そして下らないの続きになる。先月の末に出てくれれば良かったのだが、少し遅れて出た。待っていた割に部数が減るわけでもなく残念だ。先月からあまり減っていないのだ。~~引用ここから~~0391文責・名無しさん2024/03/09(土)20:19:02.0024/1A349.1Y607.4M158.0N138.9S88.4ID:2pA+poPL0~~引用ここまで~~令和6年1月の全国紙のABC部数の合計は1340万部(千の桁を切り捨てた後に合計する)。先月から3万部減った。ほとんど減っていない。先月より読売新聞は1万部増加。朝日新聞は1万部減少。毎日新聞は1万部減少。産経新聞はそのまま。日経新聞は2万部減った。今月は先月よりあまり減らなくて残念でならない。底を打ったとも思えない...令和6年1月のABC部数
新聞のABC部数は毎月出して貰っているので下半期の新聞部数をわざわざ転載することはないかと思ったが、せっかく5ちゃんねるに出して貰ったので転載したい。不調でもあるので転載がラクだからだ。~~引用ここから~~0765文責・名無しさん2024/02/14(水)23:57:17.2023年下半期のABC部数出た。全国紙朝日356.8万前年比▲40.6万▲10.2%毎日162.4万前年比▲23.4万▲12.6%読売618.2万前年比▲45.3万▲6.8%日経143.7万前年比▲24.3万▲14.5%産経91.1万前年比▲8.8万▲8.8%ブロック紙中日179.9万前年比▲7.7万▲4.1%北海道80.9万前年比▲3.2万▲3.8%西日本37.3万前年比▲4.4万▲10.6%減りが目立つ地方紙静岡48.7万前年比▲...令和5年下半期の新聞部数