昨年末から始めた断捨離。とにかく大切なのは、「物を処分すること」なのでありますが、いわゆる有価物はフリマサイトなどを活用し...
昨年末から始めた断捨離。とにかく大切なのは、「物を処分すること」なのでありますが、いわゆる有価物はフリマサイトなどを活用し...
パワコンの更新・交換をいつにするのか。費用対効果のバランスはもちろん、そもそものキャッシュの工面もあり、なかなか頭を悩ませ...
10年に一度の寒波。 ボジョレーヌーボー的に、若干斜に構えていたところもあったのですが、実際蓋を開けてみますと大変な...
もう、年明けと言うには時期は遅くなってしまいました。当方、新年早々、体調を崩してしまいまして、ようやく復活いたしました。&...
もう、新年明けて1週間が経ちましたね。 1年前の年末年始は、大雪に見舞われ、当方の発電所も一部ダメージを受けたのであ...
皆さん、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 当方は、短い帰省を終えて、今し方...
いよいよ、今年もあと数日。キャッシュは心細くなる状況ではありますが、「今年の経費」で必要な部材を、とも考えたくなる時期でも...
JPEAのサイト。皆さんはよく見られていますでしょうか? 何かと、この界隈では毀誉褒貶のあるJPEAではありますが、いろい...
今年も、いよいよ残すところ1週間あまり。「年内に済ませておきたいこと」の駆け込み時期であります。 その典型といえば...
日に日に寒くなり、雪もちらほら。いよいよ本格的な冬の到来ですね。積雪がない限り、屋外作業はむしろ冬場の方が書き入れ時とい...
ニュース記事:「発電側課金」、既認定案件は買取期間中、対象外に。
FIT案件における太陽光発電事業の売り上げは、言うまでもなくFIT価格での売電となるわけでありまして、多少の変動はあるものの...
物価上昇の代表格、ガソリン代。 11/30公表の資源エネルギー庁『給油所小売価格調査』によりますと、11/28時点での店頭現金...
もう12月。ここ数日で急に寒くなってきました。全国の天気予報を見ると、雪の地域もチラホラありますね。 当方も、そ...
これまで、何度か話題にさせていただいておりました「簡易防音室」。 アレがいいかコレがいいかなど、いろいろ検討に検討を...
先日のブログ『除草剤、冬の陣。』では、顆粒(粒状)除草剤を紹介させていただきました。 実はこの種の粒状除草剤は、散布...
毎度毎度で恐縮ではありますが、太陽光発電は雑草との戦いであります。そこで一番の武器となるのは「防草シート」。 初期...
太陽光発電は雑草との戦いです。このブログをご覧になった皆様も、様々な「武器」を駆使しておられることかと思います。 ...
先日のブログ「パワコン1台、故障判明。」で書かせていただきました、パワコン故障。保証期間内のため無償交換になりましたが、現...
以前から話題にさせていただいている「太陽光パネル割れ」の対応。こちらのブログ「パネル修繕、1+7=8と「進化」。」でも記載...
これまでも、何度か話題にさせていただいている簡易防音室。 在宅勤務が活発になるにつれて、ワークスペース確保を目的とし...
太陽光発電は雑草との戦いです。様々な「戦い方」がある中で、防草シートが非常に有力な武器であることは論を待ちません。この防...
物価上昇の代表格、ガソリン代。 11/2公表の資源エネルギー庁『給油所小売価格調査』によりますと、10/31時点での店頭現金小...
以前より、何度かブログにさせていただいている簡易防音室。 簡易防音室に期待されることは、防音性能もさることながら、も...
何かと世間を騒がすことも多い、太陽光発電業者。「真っ当な業者」に交じって、実際に「難のある業者」が、紛れ混んでいるのも偽ら...
地域タグ:北杜市
今日は文化の日、祝日です。天候にも恵まれ、秋晴れのすがすがしい日和になりました。 こういうときは現場作業。未だ仕...
先日のブログ「パワコン1台、故障判明。」で、パワコンの故障について書かせていただきましたところ、恐れ多くもhamasakiさんからお...
高騰する電気代。家計の防衛策として真っ先に浮上するのは、節電ですよね。電力逼迫の観点からも、節電が求められています。&nb...
あまりお世話が出来ていなかった1件の発電所。これまで非常に優等生だったのですが、なぜか最近元気がありません。ということで...
「日本最大! 太陽光発電の専門展」と銘打つ、PV EXPO 太陽光発電展。年3回の開催予定で、直近の関西展は・会期:令和4年...
先日のブログ「パネル修繕、1+7=8と「進化」。」でも書きましたように、元々パネルが1枚破損しておりましたところ、台風14号...
物価上昇の代表格、ガソリン代。 10/5公表の資源エネルギー庁『給油所小売価格調査』によりますと、10/3時点での店頭現金小...
以前から、何度かブログで話題にさせていただいている、「簡易防音室」。 一方の雄、OTODASUの新製品が、このたび発表になり...
前回のブログ『パネル修繕、1+7=8と「進化」。』で、破損パネルが1→8枚に増加したことを書かせていただきました。 パ...
前回のブログ『台風一過、現場確認してみると。』でも書かせていただきましたように、この日曜日、台風後の現場を確認して参りました...
9月は二度の3連休。今年は、2回とも台風に見舞われております。 本日は天候も良かったので、台風後の確認のため、1番気に...
引き続き、簡易防音室に関しまして。先日のブログ『静かな環境を、手に入れたい。』で書かせていただきました、「OTODASU」や「だ...
このブログではこれまで記載しておりませんでしたが、当方の仕事のひとつに「音楽にかかわるもの」があります。ですので、楽器など...
先日から、何度か話題にさせていただいておりました、割れたパネルの修繕。ブログ『パネル割れ対応、一進一退。』でも書きましたよ...
少し頻度は下がったものの、依然として在宅勤務をすることもしばしば。その場合、問題となるのは「静かな環境」です。もともと...
先日から書かせていただいている、パネルの割れ。現在、「鋭意修復中」とご報告したいところなのですが、実のところなかなか進んで...
MVNOの雄、mineo。「海千山千」の通信業界において、母体が関西電力と言うこともあり非常に安心できる会社として、当方もお世話にな...
先日より、話題にさせていただいている断捨離。もともと、捨てる・処分するが苦手でありまして、気を抜くとあらゆるものがすぐ増え...
土日に作業をするために、本日は部材を揃えて〜、といろいろ準備しておりましたら、出先で豪快にやらかしてしまいました。 ...
物価上昇の代表格、ガソリン代。 本日公表の資源エネルギー庁『給油所小売価格調査』によりますと、8/15時点での店頭現金小...
暑い日が続きます。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。当方は不摂生が祟ってか、かなり夏バテ気味であります。こういう時に...
以前のブログ「夏期休暇に向けて、絶賛、断捨離中。」で書かせていただきましたように、断捨離を開始しつつあります。 「気...
先日より書かせていただいている、太陽光パネルの「割れ」疑惑。兎にも角にも、モノを確認しなければ始まらないということで、この...
ご承知の通り、太陽光発電所は雑草との戦いであります。これまでも「雑草」をテーマに、何度かブログを書かせていただいてきました...
技術の進歩に連動し、日々進化を続ける太陽光パネル。誕生当時の変換効率は、わずか1~2%だったと言われています。それが、今や...
先日より、ブログに書かせていただいている、割れている(可能性が極めて高い)太陽光パネル。 直すとするならば、入ってい...
これまでに何度も、検討しながら見事計画倒れに終わったパネル洗浄。梅雨時期の雨降りに実施するぞ、と意気込んでいながら、今に至...
前回のブログ『残念だけれども、ありがたいお知らせ。パネル破損の予感』で書かせていただきました、「くもった太陽光パネル」。今...
連日、暑い日が続きます。当方も、頻繁に現場に行かなければと思いつつ、あまりの日差しにすっかりサボりがちであります。 ...
当方、「物欲」が相当なかなか強い方でありまして、「面白そうだな」、「便利そうだな」と思うとすぐ飛びついてしまう性格であります...
連日、コロナ流行第7波のニュースを耳にする状況でありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。一時期に比べると縮小傾向とは言え...
「最速の梅雨明け」から一転して、「戻り梅雨」ともいえる状態が長らく続いておりましたが、概ね月末には解消の見込みだとか。 ...
以前のブログ『従量電灯への変更、工事日は正式決定』で、一点だけ忘れていた定額電灯契約から従量電灯契約への変更ですが、先週よう...
先日の料金プラン改定に引き続き、今回のiPhone大幅値上げと、なかなか話題に事欠かない楽天モバイルでありますか、当方は手続きが億...
前回のブログ『新名神で11日から、集中工事。』で、週明けから始まる新名神の集中工事について書かせていただきました。 ...
紙媒体の雑誌・書籍の売れ行きは年々減少し続けているのが現状でありますが、当方「紙の本」が好きでして、なかなか電子書籍には馴染...
当方、6件の太陽光発電所を所有しています。そのうち1件が、「地形的に梅雨時に極端に雨が降る場所」に所在しておりまして、例年...
もう7月、久々のブログになります。 この土日は現場での作業を考えておりまして、いろいろ準備の電話をしようとすると、全く...
ご承知の通り、太陽光発電は雑草との戦いであります。そこでどうしても必要となるのが除草剤。 いろいろな種類がでていま...
話は前後しますが、先週の日曜に6月12日に、久々に現場作業に出かけてきました。出向いた先は、以前に雪害でフェンスがダメージを受...
気象庁は本日6/14、中国・近畿・東海・北陸が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年に比べて、中国・近畿・東海は8日遅く...
電気代削減の救世主、Looopでんき。 これまでもブログ、『Looopでんき、6月頃っていつ頃だろうか。』や、『Looopでんき、新...
未だに続くコロナ禍、何かと不便な生活を強いられているのが現状でありますが、当方を含め太陽光発電をやっている者にとっては、「貴...
小さい頃に、欲しいのに手に入らなかったものは、大人になっても結構覚えていたりするものです。 私の場合ですと、大きなラ...
まだ5月だというのに、連日の「真夏日」。皆さん、如何お過ごしでしょうか。 かく言う私は、土曜日に直射日光にやられて...
昨日のブログ『Looopでんき、初の検針結果。』で書かせていただいた「Looopでんき」。当方がLooopでんきに切り替えたのは先の2件で...
固定費の削減。皆さんも、いろいろと思案されていることかと思います。 当方は、以前のブログ『Looopでんき、申し込んだ結...
「楽天モバイル0円終了」のニュースが、日本中を駆け回ってから10日あまり。 早くも「脱楽者」が続出し、次はpovoだ、やれII...
5月も下旬に突入。先月から多忙を極めており、なかなかブログが更新できておりませんでした。 以前から、ブログで何度か...
ここしばらく話題にさせていただいた、楽天モバイル。ブログ『とうとう、楽天モバイルを申し込む。』、『Simカード到着前に、「楽天...
昨日の「衝撃ニュース」、既に様々なメディアで報じられておりますので、皆さんご存じのかと思われます。 料金が「0円~」...
「安い」の究極系は、言うまでもなくゼロ円であることは言うまでもないのでありますが、そもそも「道具は使えないと意味がない」訳で...
いよいよゴールデンウィークも最終盤、明日明後日の土日を残すのみとなりました。 一方の当方はと言いますと、ゴールデンウ...
経済産業省「再エネ発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会」の資料が面白い。
いきなりですが、以下引用の文章をお読みください。 再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討...
令和3年から4年にかけて非常に積雪が多く、当方も例に漏れず深刻な、と書くと些か大げさではありますが、雪害に見舞われ、未だ復旧...
もう既に、日本国民の過半が、新型コロナウィルスのワクチン接種を済ませる中、当方もようやく昨日に、注射をしてもらいに行きました...
当方、「業務用車」にミニバンを使用しております。室内空間の広さや、長物が載せられるなど、何かと重宝しているのですが、昨年末...
固定費の代表格である光熱費。その中の電気料金については、電力の購入先を「新電力」に切り替えて節約することが、一つの定番であ...
東京商工リサーチ、「新電力の決算、赤字率6割に迫る」との動向調査を公表。
東京商工リサーチ。帝国データバンクと並んで、こちらの会社名もニュース等で見かけると、どこかの企業に「よからぬことの発生」を...
近年、強いサブスク化の流れの中、特にPCソフトなどは、メジャーどころが軒並みサブスクのみに移行しておりまして、魅力あるバージョ...
一太郎、この名前に懐かしさを思える方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。スマホ・タブレット用のエディタ兼OCRソフトとして...
当方、色々とモノを購入するのは好きなのですが、忘れっぽいことと整理整頓が苦手なことが重なり、折角のモノがいきなり行方不明にな...
Apple製品は、なかなか「陳腐化」が早いことで有名ですが、予想外に「長寿命」の筆頭格が、このiPad mini4ではないでしょうか。&nbs...
太陽光発電所の発電量が落ちる理由としては、影・電圧抑制・出力抑制が、3大理由ではないでしょうか。もちろん、機器そのものに故...
何かと忙しい、新年度の4月もいよいよ折り返しです。 以前から、ブログ『フェンス倒壊、保険適用を正式確認。』などで何度...
農林水産省 「今後の望ましい営農型太陽光発電のあり方を検討する有識者会議」の資料が面白い。
農林水産省の「今後の望ましい営農型太陽光発電のあり方を検討する有識者会議」。ズバリその名前通りの有識者会議であります。...
以前のブログ『従量電灯への変更、見積もり回答を受け取りましたが。』で書かせていただきました、定額電灯契約から従量電灯契約へ変...
NITE、「安さの裏に潜む非純正バッテリーの危険性」資料を公表。
昨今、工具のみならず、刈払機や噴霧器に至るまで、バッテリー式の道具をご使用になっている方も多いかと思います。 かくい...
近年、電気代削減のために、「新電力会社」に乗り換えることが一つの選択肢として定着しつつありまして、ここ最近、「Looopでんき」に...
「毎月の固定費は少しでも安くしたい」というのは、皆さん共通してお考えのことかと思います。 その中で、やはり目をつける...
いよいよ新年度の始まりです。といっても、事業の予算単位は暦年なのでありますが、やはり「4月は新年度の始まり」で、心機一転と...
新エネルギーをはじめ、各種のエネルギー政策を担当する、経済産業省 資源エネルギー庁。もちろん太陽光発電も、こちら資源エネルギ...
「ブログリーダー」を活用して、Kappaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨年末から始めた断捨離。とにかく大切なのは、「物を処分すること」なのでありますが、いわゆる有価物はフリマサイトなどを活用し...
パワコンの更新・交換をいつにするのか。費用対効果のバランスはもちろん、そもそものキャッシュの工面もあり、なかなか頭を悩ませ...
10年に一度の寒波。 ボジョレーヌーボー的に、若干斜に構えていたところもあったのですが、実際蓋を開けてみますと大変な...
もう、年明けと言うには時期は遅くなってしまいました。当方、新年早々、体調を崩してしまいまして、ようやく復活いたしました。&...
もう、新年明けて1週間が経ちましたね。 1年前の年末年始は、大雪に見舞われ、当方の発電所も一部ダメージを受けたのであ...
令和5年、今年は卯年であります。とすれば、当然初詣もウサギに所縁のあるところへ。 当方宅からの比較的近隣で、本格的...
皆さん、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 当方は、短い帰省を終えて、今し方...
いよいよ、今年もあと数日。キャッシュは心細くなる状況ではありますが、「今年の経費」で必要な部材を、とも考えたくなる時期でも...
JPEAのサイト。皆さんはよく見られていますでしょうか? 何かと、この界隈では毀誉褒貶のあるJPEAではありますが、いろい...
今年も、いよいよ残すところ1週間あまり。「年内に済ませておきたいこと」の駆け込み時期であります。 その典型といえば...
日に日に寒くなり、雪もちらほら。いよいよ本格的な冬の到来ですね。積雪がない限り、屋外作業はむしろ冬場の方が書き入れ時とい...
FIT案件における太陽光発電事業の売り上げは、言うまでもなくFIT価格での売電となるわけでありまして、多少の変動はあるものの...
12月ももう半ば。近年、加齢のせいか、気温が下がるにつれて、なかなか体が動かなくなってています。 ここは「気合いで」...
物価上昇の代表格、ガソリン代。 11/30公表の資源エネルギー庁『給油所小売価格調査』によりますと、11/28時点での店頭現金...
もう12月。ここ数日で急に寒くなってきました。全国の天気予報を見ると、雪の地域もチラホラありますね。 当方も、そ...
これまで、何度か話題にさせていただいておりました「簡易防音室」。 アレがいいかコレがいいかなど、いろいろ検討に検討を...
先日のブログ『除草剤、冬の陣。』では、顆粒(粒状)除草剤を紹介させていただきました。 実はこの種の粒状除草剤は、散布...
毎度毎度で恐縮ではありますが、太陽光発電は雑草との戦いであります。そこで一番の武器となるのは「防草シート」。 初期...
太陽光発電は雑草との戦いです。このブログをご覧になった皆様も、様々な「武器」を駆使しておられることかと思います。 ...
先日のブログ「パワコン1台、故障判明。」で書かせていただきました、パワコン故障。保証期間内のため無償交換になりましたが、現...
比較的暖かく、日差しもそんなに強くない、絶好のシート施工日和の今日。ちょうど1年前に連系した案件の、パネル下のシート施工を...
「この界隈」を震撼させた、岡山県美作市のいわゆるパネル税条例可決。当方も先日のブログ「『美作市事業用発電パネル税条例』原案...
先日のブログ『令和4年の目標、「出来の悪い発電所」の収益改善。』、でも書かせていただきましたが、今年は一つの案件についてパワ...
帰宅すると、角2の封筒に『重要・お持ちの太陽光発電設備の重要なお知らせ』と、わざわざ朱書きされた手紙が届いています。 ...
「日本最大! 太陽光発電の専門展」と銘打つ、PV EXPO 太陽光発電展。年3回の開催予定で、直近の春展は・会期:令和4年3...
今週は世間を騒がせた大きなニュースが2件。これらを振り返ってみたいと思います。 【その1】「うまい棒」値上げへ ...
しょっちゅう太陽光発電所を直接見に行くのは、なかなか億劫。そして、いざ行ったとしても、太陽光発電所の状態は、パッと見ただけ...
年末より、断続的に雪が降り続いています。雪が降った当日から数日程度で、雪が融けて無くなってくれるとうれしいのですが、当方が...
1月もいよいよ折り返しです。となると、迫り来るのが確定申告。 今年は還付なので、「正月休みに纏めるぞ」と気合いを入...
もうお正月と言って良い時期か、さすがに微妙になってきましたが、先日のブログ『ドローン、手始めにまずはこれから。』でも書かせて...
燃費改善グッズや特殊ケミカルを代表に、カー用品の世界では、様々な胡散臭い特徴のある商品が発売されています。斯様なぁゃιぃ商品...
太陽光発電事業は、20年の長期間に渡ります。その間には、設備の不調や故障はもちろん、ブレーカーのトリップなど、何らかの「異変...
年末から、何度となく受信する、監視システムのアラートメール。 2つの発電所からそれぞれアラートメールが出ており、いずれ...
表題があまりに長くなりますので、思わず省略してしまいまして、何のことやらよくわからなくなってしまいました。 正確に書...
すでに周知のことではありますが、FIT制度では、認定事業者は事業の実施にあたり、『発電設備又は発電設備を囲う柵塀等の外側の見...
既設の太陽光発電にいろいろと逆風が吹き付ける中、少しでも収益性を良化させていきたいものです。そのための一つの方法としては、...
何かと毀誉褒貶ある原子力。太陽光発電所を所有されている方にも、原子力や放射線については一家言を持っていらっしゃる方も多いか...
東京は、珍しく雪だそうで非常に盛り上がっているようですが、当方も年末からの大雪で大いに気分は盛り下がっております。 ...
皆様、年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?私は、例年通り、確定申告の帳簿整理です。 いろいろ工夫はしているの...
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 今年に入り、すでに3回ブログを更新しておきな...