メインカテゴリーを選択しなおす
Yahooショッピングで購入した「Office2021正規ライセンス」を認証してみた。
初回投稿日:2022/12/31こんにちは。思考停止三郎です。2022年11月に新規ノートPCにインストールするためにYahooショッピングで「Office2021ライセンス」を購入しました。このページでライセンス認証手順をまとめてみました。目次YahooショッピングでOfficeライセンスを
Microsoft365| Outlook予定表に2023年の祝日を登録する
最近良くわからなくなってきたのが祝日カレンダー。令和に年号が変わり、オリンピックがあって色々変わりましたよね。改めてここで2023年(令和5年)の祝日を確認。最終的にOutlookの予定表に祝日を登録しておきましょう。2023年 令和5年の
無料オフィスソフト Libre Office 私が愛用している理由
オフィスソフトと言えばMicrosoft OfficeのWordやExcelが思い浮かびますが有料版。 しかし、以前から無料オフィスソフトは多く存在します~Microsoft Officeとの互換性もあります。 windowsに入っているOffice O
2022年 Microsoft office365の無期限ライセンス購入について
毎年の様に中古のパソコンを購入している私にとってはofficeの ライセンスがPC実機に紐付いているのでライセンス購入は頭の痛い ところです。とは言え使うソフトと言えばExcelぐらいなんですけど。 ※個人的には
ストアアプリ版のofficeは、バグだらけ?メーカー系のプレインストール版は注意が必要です。
昨日、お客様よりエクセルが急にセルの表示がおかしくなったとの 連絡頂き見てみると・・・・・・ 詳しくはこちら (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push
パソコンエラーSOS(勝手に出てくる記号などの解決方法の覚え書き)
家のWindowsパソコンでMicrosoft(マイクロソフト)のWord(ワード)やExcel(エクセル)を使っていると、何かのはずみで突然変な謎記号が出てきて消せなくなるということもたびたびです。 今は英語バージョンを使っていて解決方法をネット検索するのも時間がかかるので、エラーの解決方法をメモしておこうと思います
Office 2013のサポート終了後はMicrosoft 365 Apps for businessをお勧めする理由
ほとんどの企業で業務に使われているMicrosoft Officeですが、後半年少々でOffice 2013の延長サポートが終了します。更新する必要がありますが、現在ではサブスクリ...
5年前の「Microsoft Office」脆弱性、悪用止まらず
5年前に既に修正パッチが公開されているにもかかわらず、未だに悪用が止まらないそうです。 これが意味する事は、パソコンに詳しい人ならともかく通常の一般ユーザーの場合は基本的にアップデートをしないという事です。
【初心者向け】無料でOK?Microsoft Office?他の有料アプリ?オフィスソフトの選び方
普段あまりPCを使わない、慣れていない方向けにオフィスソフトの選び方を紹介しています。最終的には必要なアプリと用途で選びますが、簡単な書類作成が中心の場合はWPS Officeが実...
【簡単解説】グラフ自作はエクセルがなくても大丈夫、スプレッドシートがある
仕事の説明する時に円グラフや折れ線グラフを作りたい、しかし、MicrosoftOfficeがないから似ている無料ツールを使用したが、 やり方がなかなか覚えられない。 そんな時にはインターネット上で無料で使えるスプレッドシートをオススメします。
Microsoft 365 FamilyでOneDrive容量の不具合発生中
一部のユーザーでMicrosoft 365 FamilyのOneDrive容量が5GBのままの不具合が発生しているようです。まだ完全に解決はされていないようなので、問題の起きている...
【MS-Office】Microsoft 365 Familyの導入がメリットになる条件
やっと、日本でもサブスクリプション版Office(Microsoft 365:旧Office 365)でMicrosoft 365 Familyが導入されるようになりました。ここで...
Microsoft 365 PersonalからFamilyへの切り替え(コード追加でFamilyに移行)
日本でもMicrosoft 365 Familyが正式に導入できるようになったため、早速切り替えました。簡単に移行できる上Personalのサブスクリプションも無駄にならないので、...
7万円台のノートパソコンCore i7かRyzenどれにしようか迷った末に...
現在のメインパソイコンは12年前に購入したDELLのノートパソコンを使っているのですが、最近電源が落ちるようになり、Win11へのバージョンアップできないようなので、再度パソコンを物色しAmazon整備済み品パソコンを買うことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 今の時代パソコンはどれを買えばいい?で選んだパソコン - 頭の中はいつも薪ちゃん タイムセールで予定通りGLMの15型ノートを38080円で購入 - 頭の中はいつも薪ちゃん 一応、2年前の記事を貼っておきます。 ちなみに約2年前(2020年の8月)に買ったノートパソコンはサブ機として…
おはようございます!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長162センチ 56.5キロからスタート!(2020…
私はもともと機械音痴でまったくパソコンを使えなかったのですが、社会人になってから必要に迫られていろいろなパソコンスキルを習得していきました。これからパソコンスキルを習得したいけどどれから勉強すればいいかわからないという人に向けて、基礎的で実務で役に立つパソコンスキルを4つ紹介していきます。
元々PC関連のに興味があって、医療系の専門学校で医事コン、ワープロなどを習ったりしてたよ練習やり過ぎて両腕を腱鞘炎にしちゃったけど 派遣で仕事してた…