メインカテゴリーを選択しなおす
Outlook(new)っていったい何?Outlookとなにが違うの Windows標準のメールソフト誕生
Outlook new と言うソフトが急に出てきた Outlookとなにが違うのか サポートが切れたWindowsアプリメールの後継のWindows標準のメールソフト Office付随のOutkook
毎日10分効率化シリーズ第2弾!いつもご覧いただきありがとうございます!前回から「毎日10分効率化」をテーマにシリーズ企画をスタートしました。内容はメールの時短についてです。今回の内容にも繋がりますので、よろしければ合わせてご覧ください!https://miraidot.com/blog/2516/今回のテーマ「メール時短 会社のルール編」日々、メールの処理に忙殺されていませんか?メールは非同期コミュニケー
数日前に会社PCを起動するとmicrosoftのteamsでデバイスが認識しないといった文言のエラーが出るようになり、teamsが使えない状態になりました。さらにoutlookもエラーが出るようになり、送受信が機能しないという状態にもなって
いつもご覧いただきありがとうございます!前回は残業時間について触れました。4月から新しい方が入社されたり、労働状況について考えるタイミングも増えると思いますので、その際のネタとして少しでもお役に立てると嬉しいです。https://miraidot.com/blog/2512/毎日10分効率化シリーズスタート!今回から数回に分けて、「毎日10分効率化」できるような小ネタをテーマに扱っていきます。毎日10分の削減で、1
「メール送っておいたよ!」と言われ、Outlookの受信トレイを見ても『ない…?』となったことありませんか?そして、受信トレイの「その他」をクリックするとそこに存在しているという罠。マイクロソフトいわく自動生成メールや一括送信メールのようなノイズの多いソースをフィルター処理します。 使えば使うほど、使いやすくなります。とのことですが、数年使っても使いやすくなった記憶はないですので、「優先」を使わないようにします。
Outlookの受信箱って、差出人の表示名だけが表示されて、メールアドレスが表示されないんですよね。そこで、受信箱にメールアドレスを表示させる方法を紹介します。
初心者でも簡単!Outlookでメール内リンクを作成する3つのステップ
Outlookでメール内リンクを簡単に作成する3つのステップを解説。初心者でも長文メールを効率的にナビゲート可能です。
今朝は、元旦から3日にかけて 続けて発生したPC(複数)の 不調について。 4時半に起き出してから 記事書きを始めたので、 遅くなった。 (1月3日早朝、…
Outlook 365 で過去に送信したメールアドレスの履歴(自動補完リスト)を削除する方法
Outlook 365を使用していると、過去に送信したメールアドレスが自動的に表示される「自動補完リスト」に候補として表示されます。これはメール送信の便利性を高める機能ですが、使わなくなったアドレスや間違ったアドレスが表示されると、誤送信の...
OneDriveにうっかり同期してえらい目にあってしまった~Outlook編~
いまさらな話かもしれません。もしかしたらOneDriveは関係ないかもしれません。(けど心の中ではぜったいOneDriveだろ と思っている)が、予期せぬトラブルに時間とられたので自分なりの解決方法を残しておこうと思います。またやってしまうかもしれないので。(Windows11での自己流解決の設定です)------------------------------あさいち、メールチェック~と立ち上げたPC数日前から出てくる「OneDriveに同期してないよ。同...
Googleが「Chrome」を売却すると「Firefox」が困る?
米国司法省の要求に、Webブラウザーのデフォルト検索エンジンをGoogleにするための支払いを停止することが含
Microsoftは10月10日(米国時間)、X(旧Twitter)への投稿「Microsoft 365 Status / X」において、「新しいOutlook」の使用時にクラッシュする可能性があると発表した。影響を受ける環境では、メモリを大量に消費する可能性もあると説明している。直近の「Wordでファイルを保存すると、削除される不具合」に続いての不具合です。どちらも致命的な不具合である。尚、OutlookもMicrosoft Word同様、不具合は現在進行形で発生しており、Microsoftの修正を待つしかない。Windows 24H2の不具合はメジャーバージョンアップ時の恒例とは言え、Mi…
K-9 MailとThunderbirdにおけるHotmail,OutlookのOAuth2対応
Hotmail・Outlookが二段階認証へ移行したことを受け、AndroidアプリK-9 MailとPCではThunderbirdを従来のパスワード認証からOAuth認証へ更新しました。
いつも訪問コメントありがとうございます。 拝みポーズのなつ。 たまにこうやって手を動かします。 動画も撮りましたが、撮れてるか不明でした。 土曜日にOutlookのメール機能が一時ダウンしました。 何度やっても送受信できないのです。 その前にWindowsが不具合となっていたので、関係あるのでしょうか。 数時間で復旧しましたが、とても不便でした。 皆様は影響はなかったでしょうか。 ふうこいい笑顔だね。 そして...
Microsoftは6月11日(米国時間)、「Keeping our Outlook Personal Email Users Safe: Reinforcing Our Commitment to Security - Microsoft Community Hub」において、個人向けOutlookのセキュリティを強化することを発表した。Keeping our Outlook Personal Email Users Safe: Reinforcing Our Commitment to Security - Microsoft Community Hubhttps://techcommun…
2024年4月12日 Outlookのメールの送受信が突然できなくなった。
ユーザーからの問い合わせがありました。 デスクトップ版の「メールソフトOutlookでメールの送受信」が突然できなくなったとのことです。 昨日までは、普通に使えていたので、真っ先に疑ったのは4月の第2週ということもありWindowsUpdateだったのですが、どうも違うようです。調べているうちに判明したのは、当社が利用しているメールサービスのポリシーが変更されたようなのですが。。いまいち腑に落ちない現象ですね。 Outlookの初期設定時(POP、IMAP)もMicrosoftのOutlookはメールアドレスより勝手に認識して、自動でPOPとSMTPのサーバー情報をセットしていました。それで今…
Microsoftが3月26日(現地時間)、「Microsoft Outlook」のメッセージファイル(*.msg)をメールに添付すると、デスクトップ版「Outlook」アプリが応答不能になる問題があることを明らかにした。この問題はメールの編集画面にMSGファイルをドラッグ&ドロップしたときも、[挿入]-[ファイルを添付]メニューから添付したときも、同様に発生する。現在、この問題に対して対策中。正式リリースを待つのが吉だが、回避策もある。【一時的な回避策】「Outlook Web Access」(OWA)または新しい「Outlook」アプリでMSGファイルを添付し、メールを送信。 【恒久的な対…
Outlook ThunderbirdのメールアプリでOutlook.comに接続できない問題が多発中 Webメールでとりあえず解決か
メールアプリでOutlook.comに接続できない問題が多発中 Outlook 2016 Outlook fo…
【2024年1月】Thunderbird+outlookで認証エラーが出た時の解決法
2、3日前から、 Windows11上で使っているThunderbird(サンダーバード)で hotmail.com、outlook.jp、outlook.comのメールアカウントが 「アカウントの認証情報を入力してください」等 のエラー表示が出るようになりました。 試行錯誤したところ、直りましたので メモとして残しておきたいと思います。 アカウント設定→サーバーの種類:IMAPメールサーバーで サーバー名:outlook.office365.com ポート:993 セキュリ...
Gmail、Outlook以外のおすすめフリーメール5x2.de
おすすめフリーメール5x2.deのアカウントを取ってみました。 気に入らなかったり紛らわしい名前のメールアカウントは退会していて、 更に、かなり昔に取得したGMX Mailは、POP3だったのですが、 SMTPに移行するやり方がわからないので退会しました。 そうすると、GmailやOutlookだけになってしまい、 寂しいのと安全上、他のフリーメールも取っておきたいと思いました。 ネットで調べてみると、 フリーメールで、電話番...
最近、 使っていないor気に入らない名前 のフリーメールアカウントを退会しました。 退会の方法をネットで調べていて気が付いたのですが、 一昔前に比べて、今作れるアドレスってかなり減りましたよね。 フリーメールのアカウントの解説は、 良いサイトを見つけたので貼っておきます。 フリーメール - 世界各国の無料メール一覧 free. http://free.arinco.org/mail/ 私は、プロバイダーメールは全く使ってま...
今週のお題「苦手だったもの」 「毎日今週のお題」4日目です。水曜日が苦手は少し無理があるので別の内容を…… 曜日三部作が完結したので メールアドレスを割り当てて貰えない 暫く使うと引き返せなくなった 多くの会社が使うOutlook 勉強して便利さに気付く 曜日三部作が完結したので 日曜日・月曜日・火曜日と会社に行きたくないと言うネガティブな三部作が完結したので、今日は水曜日のネタです。参考までに三部作はコチラ edajimaheihati.hatenablog.com edajimaheihati.hatenablog.com edajimaheihati.hatenablog.com 当ブロ…
本日もこんばんは。瀬那です。世間は今日から夏休みらしいです。私はいうと本日もお仕事だったのですが、有給取得推奨日だったので同じ部署の人はほとんどお休みでした。全社的にもおやすみだったので、ここ最近忙しさで全然処理できてなかったメ
少し前から、やたらOutlook起動時に「アイテムを開いている間にOutlookが閉じました。前回のセッションからそれらのアイテムを再開しますか?」というメッセージが表示されるようになりまして。「はい」をクリックす..
outlookで「前回のセッションからそれらのアイテムを再開しますか?」と表示された。
ユーザーからの問い合わせです。 昨日から、outlookを起動するたびに、前回のセッションからという確認メッセ―ジが表示されるようになりました。 もう少し詳しく教えてくれるかな?画面コピーを送ってくれる。 はい、こちらです。 「アイテムを開いている間にOutlookが閉じました。前回のセッションからそれらのアイテムを再開しますか?」か。で、はいやいいえをクリックするとどうなるの? はいをクリックすると、確かに前回開いたメッセージが表示されます。いいえをクリックすると、普通にoutlookが起動します。しかし、outlookを再び使うと同じメッセージが表示されてしまうのです。 パソコンを再起動し…
今日は家で仕事。パソコンで作業しながら、先に送った原稿に訂正がないか、連絡を待っている。まだかな… ポチ…メールソフトを開けるとまだだ…しばらくしてまだかな… ポチ…またメールソフトを開けてもまだだ…捗らないことはなはだしい。何度このアイコンをクリックしたことか、やがて作業は、返信を確認しなければ進めないところにまで来て、ぴたっと止まってしまった。あーあ…さっき見てから、さほど時間も経ってないのに、ダメ...
一体何人の人がMicrosoftのOutlookを利用しているんでしょうね? このブログ記事によるとMac用のOutlookが無償で提供されるようになるようです。 TECHCOMMUNITY.MICROSOFT.COMO…
ソニー銀行から大量にメールが届いたけど、イオンからも届いていた話し。迷惑メールだけど。
たまにOutlookのアプリを起動して、メールの整理をしなければいけません。メールの整理といっても迷惑メールを…
またまた散歩写真ネタでは無いです、ごめんなさい( ´艸`) 今は時間があるから、スマホアプリのチューニングを行っています。そのなか Adnroid OUTLOOKというメーラーで、理由は判らないけど上手くいった事例を紹介します(笑) このOUTLOOKという メーラーは複数のメールアドレスが登録出来て、それぞれ各メールアドレスを共通ホルダに一括して保存-管理してくれるし、Gmail・...
povo2.0のログイン認証メールがGmailで受け取れない話し
現在、povo2.0を2回線契約しています。契約関係の設定はスマートフォンのpovoアプリで設定します。回線を…
Microsoft365| Outlook予定表に2023年の祝日を登録する
最近良くわからなくなってきたのが祝日カレンダー。令和に年号が変わり、オリンピックがあって色々変わりましたよね。改めてここで2023年(令和5年)の祝日を確認。最終的にOutlookの予定表に祝日を登録しておきましょう。2023年 令和5年の
メーカー系(NEC 富士通 東芝等)のパソコンの初期設定は【OneDrive】に注意が必要
最近のパソコンは初期設定時に必ずマイクロソフトアカウントの入力もしくは作成 が必要ですがこれにはどうも【OneDrive】が関係しているようです。 初期設定で何も考えずに進めると【OneDrive】が
2022年12月2日10:20時点で、outlook.live.comに障害発生中!
2022年12月2日 10時20分頃から outlook.live.com に接続できない障害発生中!もうねぇ、メール見れないと困る orzランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
ここにきてoutlookが立ち上がらないエラーが急増 その原因はwindowsの大型アップデートか?
ここ最近、outlookが立ち上がらないエラーが急増してきています。 原因はwindowsの大型アップデートが原因(20H2) one driveで初期値がドキュメントの保存が含まれたのが原因です。
Windows Live MailからOutlookへのアドレス帳の一括移行 これが結構はまる(Windows)
パソコン設定作業で未だに【Windows Live Mail】を使われている方が 結構います。【Windows Live Mail】はもうマイクロソフトのサポートが切れているため 否応なしにOutlo
OutLook2013(win8.1)でもOneDriveのフォルダにpstファイルが
あまりメールを開かない方で気づいてなかったようですが送受信できない状況 OutLook2013でもやはりOneDriveフォルダにpstファイル作成されていてメールが送受信できない エラーがあるようで
2台のパソコン(Windows8.1と最近購入したWindows11)を併用して最近分かったことですが、メールに差があることが分かりました。注意が必要です。 Windows8.1では①Outlookメール(Outlook2013、従来から使用している)と②Yahooメール(Webメール、①に問題あるとき緊急
Windows11 MicrosoftEdgeにサイドバーが登場
安定版MicrosoftEdgeのサイドバーを試し安定版Edgeこそ利用できませんが、Dev版Edge、Canary版Edgeで有効化を確認しました。普段はあまり使用しないDev版Edgeのサイドバー。表示アイテムも初期状態です。以前からEdgeのコンテキストメニューには、文字どおりサイドバーに検索結果を示す「サイドバーで●●を検索する」があります。今回新たに加わったサイドバーは、検索以外のアプリでも利用可能にしたものです。「検索」をクリック...
Windows11 MicrosoftEdgeにサイドバーが登場
安定版MicrosoftEdgeのサイドバーを試し安定版Edgeこそ利用できませんが、Dev版Edge、Canary版Edgeで有効化を確認しました。 普段…
ITに強くない私は、新しいパソコンWindows 11を購入してから、結構苦労しています。現使っているのはWindows 8.1で、メールソフトは「Outlook2013」です。ほとんど問題なく使っていました。 購入したWindows 11には、「Outlook2021」が搭載されているはずですが、う
outlookの設定は、従来の画面で・・・・自動は、微調整不能?
outlookの2016以降からソフトを立ち上げると細かな設定の画面ではなく メールアドレスとパスワードでの設定ができるようになりました。 ただ、主要プロパイダしか対応していないので独自ドメインやマイ
Windows11 よく使うサイトをタスクバーへピン留めする
MicrosoftEdgは頻繁にアクセスするサイトを、 お気に入りバーに登録して、 ワンクリックでアクセスできます。 ユーザーによってはEdgeの お気に入りを使いたくない、 よりスピーディーに目的の サイトへアクセスしたいという方も いると思います。そんな場面ではタスクバーへの ピン留めが役に立ちます。今回は、Outlookカレンダーを 例に手順を紹介します。Edgeで目的のサイトを開いて、 「…」→「その他のツール」→...
【Outlook】Windows Live Mail から Outlookに移行する
いまだに社内では熱狂的なファンがいる Windows Live Mail なのですが、サポートが終了していることとWindows Update 後に送受信できなくなることがあるため、順次移行を進めることになりました。その際の備忘録です。概要
Outlook365でGmailの送受信エラーが出てしまう場合の対処法
仕事でOutlook 365を利用しているのですが、ある日突然「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください。」というダイアログが表示されるようになり、Gmailの送受信が出来なくなってしまいました。Goog […]
【Outlook】ショートカットキーで新着メールをすばやくチェック!!
「大事な取引先から送信されたメールをすぐに確認したい」「銀行から送信されたメールをすぐに確認したい」こんな時に、新着メールを確認するショートカットキーを覚えておくと便利です。この記事は、新着メールをすばやく確認したい方に向けて書いています。