メインカテゴリーを選択しなおす
BBC News, 26 January 2023 米国司法省は、チ・チャオクンが中国の重要な国家情報機関の指示の下で働いていたと発表した REUTERS 中国の技術者が米国でスパイ行為を行ったとして、8年間服役することになりました。これは、航空業界の企業秘密を盗み出そうと...
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/1/14~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445 ②5900 ③123 ④6379 ⑤22今週は28万件でした。一時的ですが、スイスからの5900番ポートへの攻撃が目立っています。H
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/1/7~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week今週は36万件でした。攻撃数上位ポート ①445 ②123 ③5900 ④6379 ⑤22ポート番号6379番への攻撃。10日の集中攻撃は香港(6,549件)か
フィッシングメールの見分け方と対処法を解説 Amazon、楽天、メルカリ等
最近増えているフィッシングメールが多くて困っていませんか? 見分ける方法を7つ紹介します。すぐに実践できて簡単な方法も紹介しています。 知識を身につけてセキュリティーリテラシーを高めましょう。
ハニーポットの観測(T-Pot:2022/12/31~)Observation of Honeypot
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445 ②123 ③6379 ④22 ⑤23今週は24万件でした。Ports with the highest number of atta
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④23番 ⑤25番今週は35万件でした。やはり53番ポート(DNS)へのDDoSが落ち着いたことで、落ち着い
12/28/2022 サイバーアタック 24時間予想レンジドル円 133.60-134.80ユーロドル 1.0580-1.0680米10年債 3.80-4.00 NYダウ 32700-33200 ポジションドル円フラット 130買いクロス円フラット オージー円85、キウィ円80買い米債ETFショート 10年債利回り4.25一部利確今日の日経新聞トップ「警察庁がランサムウェア暗号解除」というニュース、技術や手法を欧州の捜査機関にも提供と日本のITリテラシー水準の高...
Dionaea(ハエトリグサ)は、攻撃者からマルウェアのコピーを手に入れるためのマルウェア収集用ハニーポットです。収集ポートプロトコルポート説明ftp21File Transfer Protocolとは、サーバーとクライアント間でファイル
今週は38万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③ 1433番 ④22番 ⑤5900番 でした。21日の15時ころには、韓国からの1433番へのアクセスが極端に多かったです。username「sa」「(空白)」、pas
今週はアクセスが、46万件程度でした。アクセス上位ポート ①123番 ②445番 ③1900番 ④27017番 ⑤22番今週は、相変わらず123番と445番が多く、先週と1位2位を入れ替わっただけで、ダントツでした。今週も27017番のアク
以下はDDosPotの要約です。DDosPotは、UDPベースのDDoSを監視するハニーポット。「DNS server」「NTP server」「SSDP server」「CHARGEN server」「Random/mock UDP se
T-Potでは、以下のとおりの構成になっています。Dockerを使って様々なハニーポットを構成しているため、Debian 11 (Bullseye) をベースにインストールをするとき、下手にnginxを先にインストールをするなどしてしまうと
アクセス数上位ポート ①445番 ②25番 ③ 123番 ④1900番 ⑤22番445番と123番は、定期的にDDosっぽくやってきます。というより123番NTPはリフレクタによるDDoS攻撃なのでしょう。123番が来る時だけは、世界中のあ
T-Potでは、以下のとおりの構成になっています。Dockerを使って様々なハニーポットを構成しているため、Debian 11 (Bullseye) をベースにインストールをするとき、下手にnginxを先にインストールをするなどしてしまうと
今週は、35万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④6379番 ⑤23番アクセス上位国 ①アメリカ(123) ②ウルグアイ(22) ③中国(123) ④インド(445) ⑤ベトナム(445)ウルグアイが上位に
SuricataとはSuricataとは、ネットワーク上の通信を監視し、不審なトラフィックを検知するオープンソースのIDSです。シグネチャ型で検知します。IPSとしても機能するようです。Suricata Alert Category His
今週は50万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③25番 ④22番 ⑤6379番アクセス上位国 ①アメリカ(123) ②ポーランド(445) ③ベトナム(445) ④中国(123) ⑤インド(445)11/7サイバー攻
今週は、57万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④23番 ⑤6379番アクセス上位国 ①中国(22) ②アメリカ(123) ③インド(445) ④ロシア(445) ⑤ベトナム(445)11/14 カナダとア
今週は37万件程度でした。アクセス上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④5900番 ⑤23番11月22日には5900番ポート(VNC)へのロシアとオランダからアクセスが大量にありました。この前は3週間ほど前にありましたが、VNCに
今週は初めて100万件を超えました。Ddospotだけで100万件を超えていて、びっくりしました。11月28日頃から定期的に来ています。53番ポート(DNSアンプかな)ブラジルからのようです。アクセス上位ポート ①53番 ②445番 ③12
Base64とはBase64とは、64種類の文字を使って一定の法則の元、データを変換するエンコード方式です。Base64はなぜあるの?メールで使える文字はASCII文字(7bit)しか使えません。でも画像などを送りたい。そこから考え出された
今週は、158万件程度でした。なんだかどんどん増えていってます。今はRaspberryPi4B_4GBを使っていますが、どんどん重くなってきています。このままで大丈夫でしょうか?アクセス上位ポート ①53番 ②445番 ③123番 ④22番
アクセス上位ポートアクセス上位ポート ①53番 ②445番 ③123番 ④22番 ⑤23番今週は89万件程度でした。先週と比べると約半減です。ブラジルからのアクセスが、12月14日(ブラジル現地は12月13日かな)から、突然なくなったことが
今週の攻撃数上位ポート Top Ports Attacked This Week攻撃数上位ポート ①445番 ②123番 ③22番 ④5900番 ⑤23番今週は43万件程度でした。先々週からのDNSリフレクションが落ち着いたことにより、以前
イギリスの政府通信本部Government Communications Headquarters (GCHQ)が、今年もクリスマスのクイズを出している!要…
wp siteguard pluginの設定や使い方を解説。
wordpress運用に大切なセキュリティ。プラグインsiteguard wp pluginでセキュリティ強化を図る方法を紹介します。
windows8のサポート終了後どうなるのか解説していきます
いよいよサポート終了の迫ってきたwindows8。windows8のサポート期限が終了するとどうなるのか。その課題と対処法について解説していきます。
ネットワークトラフィックの監視とIDS/IPS:UniFi Dream Routerでできること。
UniFi Dream Routerを使ってできること。今回はネットワークセキュリティの要になる、トラフィック監視とIDS/IPS機能についてです。何よりも、見やすいGUIでアプリ...
UniFi Dream Router(UDR)を自宅に導入した感想
自宅のWiFi環境の更新を兼ねてUniFi Dream Router(UDR)を導入しました。まだ短期間の使用ですが、現時点での使用感や感想です。
トラフィックルールでアクセス制限・許可の追加:UniFi Dream Routerでできること。
UniFi Dream Routerの使い方メモ、トラフィックルールの追加方法です。簡単にルールを追加・修正できるので細かいニーズに合わせて柔軟も運用を変える用途が合いそうです。
セキュリティレベルに応じた自宅ネットワークの分離:UniFi Dream Routerでできること。
UniFi Dream RouterでWiFiネットワークを分離する設定方法です。GUIだけで、ものすごく簡単に設定できます。
12/8/2022 サイバーセキュリティ 24時間予想レンジドル円 136.00-137.00ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 3.40-3.60 NYダウ 33400-33900 ポジションドル円ロング 140一部利確ユーロフラット 1.0250買いユーロ円ロング 147.00売りスイス円ロング 150.00売りキウィ円ロング 88.00売り米債ETFショート 10年債利回り4.25一部利確先日メトロポリタンオペラでヴェルデ...
【2022年)【図解】Surfsharkの申込みから使い方まで徹底解説|VPNでインターネットを安全に使う|スマートフォンでは必須
VPNとはインターネット上に仮想的なトンネルを形成し、通信内容を暗号化してより安全にインターネットを使う技術です。スマートフォンなど外出先で公衆WiFiに接続するような場合にはもはや必須です。 今回は
Daily Mail, 24 November 2022 北京政権と関連したサイバーセキュリティリスクのため、中国製防犯カメラの新規設置の停止と、既に使用中のカメラをメインコンピュータシステムから切り離すことを政府省庁に命令 中国の国家安全保障法の適用を受ける企業が製造したシステ...
7つのデジタルノマドのガジェットの持ち物と9つの旅先でのノートパソコンを守る方法
海外ノマド生活の必須ガジェット7つをリスト。 ノートパソコンのセキュリティを守る9つの方法で旅先で何があっても安心?! こんにちは。海外ノマドコーチ(@ikulele)です。 このブログでは、デジタルノマドと海外長期滞在のノウハウを解説しています。 デジタルノマドのガジェットの持ち物が知りたい デジタルノマドの旅先でのパソコンのセキュリティを守る方法が知りたい 以上のような、ノマドの必須ガジェット持ち物とパソコンのセキュリティ対策についての質問に簡潔にお答えします。 海外在住20年、デジタルノマド歴5年目の私の実体験を踏まえて解説します。 また、以下の記事ではデジタルノマドってそもそも何なのかについて解説しています。 デジタルノマドって一体どんな人たち? 以下の記事ではデジタルノマドの人気の仕事は何なのかについて解説しています。 人気トップ10デジタルノマドの仕事って何? デジタルノマドに一番欠かせないガジェットは? また、ガジェット以外のノマドの必須持ち物はこちらから見ることができます。 もちろん職種にもよりますが、どんな職業でもノートパソコンは最重要アイテムの一つに間違いないでしょう。もちろん、タブレットで仕事をしている人もいますね。 ノートパソコン以外にも、デジタルノマドの持ち物としてかかせないガジェットを紹介します。 ノートパソコンには仕事だけではなく、いろんな個人情報が詰まっています。 また、今回は外部からパソコンを守る方法と、内部から守る方法の2つの視点で紹介します。 1. パソコン保護ケース パソコンが大事ならケースもある程度しっかりとしたパッドが入っているものをおすすめします。よく、ただケースというだけの名目のぺらぺらの布製のものが売っていますが、パソコンを石畳上に落とした時に保護できる保証はありません。 ハードドライブは壊れやすいものなので、軽く落としたくらいで壊すリスクは避けたいです。また、最近はスラッシュプルーフといったナイフで破れない素材を使っているものなどもあるので、チェックしてみることをおすすめ。 2. コンビネーションロック 画像は南京錠ですが、自分で番号を設定するタイプのコンビネーションロックはデジタルノマドでなくても、どんな旅行者にもおすすめします。 もちろん、プロの泥棒などにかかればひとたまりもありませんが、出来心の泥棒程度であれば、鍵のかかっているバッグに入っているパソコンと
(2022年)NordVPNの申込みから使い方まで|VPNでインターネットを安全に使う
今回はNordVPNの申込みから使い方までを解説したいと思います。 NordVPNは有料VPNの中では速度も速く、サーバー数も多くて日本語対応も進んでおり、使いやすいVPNです。 詳しくは下の記事を読
VPNに接続して安全にインターネットを使う|暗号資産取引|セキュリティ|プライバシー|リモートワーク
今ではインターネットは生活に必要不可欠なものになっています。ネットはとても便利なのですが、不特定多数が利用していて中には悪意のある利用者も潜んでいます。 VPNとはVirtual...
(2022年)NordVPNを使う|通信速度|セキュリティの高さ|接続しやすさ|料金|レビュー
私は趣味の音楽をNFTにして売るために暗号資産を使うことになりました。そこでセキュリティのためにVPNを利用することにしました。 私が今使っているのはNordVPNです。今回はNordVPNを使ってみ
サイバーセキュリティを大学院で学ぶとは?~アカデミックのためか?ビジネスのためか?
もち子です。 金なしコネなしの公務員だけど、2012年のとあるきっかけで、サイバーセキュリティ留学を目指し、実際留学しました。 サイバーセキュリティ留学を目指したきっかけ - もち子のサイバーセキュリティ留学&転職体験記 (hatenablog.com) 留学を終えた後で転職し、今は都内外資系で働いています!✨ 今回は、転職を終えた今、振り返ってみて、 「結局、サイバーセキュリティを大学院で学ぶとは何なのか?」 「留学を目指した当時と今で、考え方がどう変わったか?」について書いてみたいと思います! 目次 留学前と今、思いの変化 大学院の内容① コンピューターサイエンスの延長 大学院の内容② リ…
はじめました。もち子といいます。 現在は都内の外資系で、バリキャリとして働いていますが、 元は9年以上国家公務員をやっていました。 キャリアチェンジのきっかけとなったのは、2015年に米国ロサンゼルスへサイバーセキュリティ留学をしたことです。 当時悩んだこと、苦労したこと、どうやってキャリアチェンジしたのかを書いていきたいと思います! 当時のもち子 きっかけ① 前代未聞のコンピューターウイルスが日本上陸 きっかけ② 一冊の本との出会い 当時のもち子 留学を目指した当時のもち子のスペックについてお話します。 大卒後、国家公務員2種(現在は「一般職」。年齢バレる…)技官として働いていました。 公務…
Norton パスワードマネージャーの通知がiPhoneに届かなくなったときの対処法(Google Chrome+iPhone)
セキュリティソフトにNortonを使っている方は、パスワードマネージャーをご利用の方も多いと思います。私もパスワードマネージャーを使っていて、Unlockする時にiPhoneに通知を送って認証していました。ところがiOSのアップデートのせい
5,000万ポンドの国防サイバーアカデミーは「世界のサイバーセキュリティの脅威に対抗する」
The Independent, 28 September 2022 ベン・ウォレス (Tristan Fewings/PA) (PA Wire) Ben Wallace国防長官は、5,000万ポンドの国防サイバーアカデミーが、英国とその同盟国の「グローバルなサイバーセキュリテ...
ブラウザのクレジットカード情報を盗むEmotetというウイルスが2021年11月より活動を広げていると警視庁サイバーフォースが警告しています。Emotetの感染経路は
2021年 LTO テープの出荷量(容量ベース)は 40%アップ
LTO TAPE CAPACITY SHIPMENTS REACH NEW RECORD IN 2021 上記のリンクは、2022年4月19日(現地時間)にリリースされたニュースです。このブログで取り扱うのがだいぶ遅くなってしまいました。LTO テープの出荷が容量換算で、これまで(2006年以来)で最大の増加を記録したという内容です。 昨年、当ブログでは 2020年 LTO テープの容量は出荷量で 8% ダウン|The Register にて2020年の状況をお知らせしていました。2020...
【その対策で大丈夫?】テレワーク時のセキュリティ対策方法を徹底解説!
テレワークは会社にいく手間がかからず、インターネットの環境さえ整っていれば、場所を問わず好きな所で仕事を行える重要な施策です。しかし、その反面でテレワークユーザーを狙うハッカーやマルウェア感染によるセキュリティ被害も急増しています。本記事ではテレワーク時に起こりうるセキュリティ被害から具体的な対策法までを徹底解説します
ウイルス対策ソフトのみのセキュリティ対策が危険である『6つの理由』とは。【対策方法も合わせて解説】
セキュリティ対策はウイルス対策ソフトだけでは危険なのか?今回はこのような疑問について深掘りしていきます。ウイルス対策ソフトは、マルウェア対策にうってつけのソフトですが、それだけではセキュリティ対策ができているとはいえません。本記事ではウイルス対策ソフトのみでは対処できない部分と+αで必要な対策方法を徹底解説していきます
Microsoft Defender(Windows Defender)の性能や設定方法とは
「Microsoft Defender(Windows Defender)は無料で提供されているのソフトだし、機能性に不安がある…」と思われている方が 多いのではないでしょうか。本記事ではそのような疑問について他社製品との比較を交えながら徹底解説していきます。
【最大1億円の罰金?】情報流出事案による公表義務化が2022年春から改正!罰則に備えたセキュリティ対策を解説
2022年春から個人情報保護法の改正にあたり、情報流出事案の公表義務化が決定します。改正後は従来よりさらに内容が厳格化され、罰則金も最大で1億円に。本記事では、情報流出事案の概要から情報漏えいに関する対策まで徹底解説。最後まで記事を読んでいただければ、個人情報保護法の改正後の基礎対策が可能となるでしょう。
【NET】クラウド時代に欠かせない「クラウドのためのファイアウォール」 |クラウドフレア
こんにちは、かーくんです。 この記事では、驚異的な売上高成長率を出している、クラウドフレア【NYSE:NET】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。 クラウドフレア【NYSE:NET】は、下記のメタバース関連銘柄となっています。 メタバ
【FFIV】クラウド上のアプリケーション保護と強化を提供するセキュリティ企業|F5ネットワークス
この記事では、着実に売上高を伸ばしている、F5ネットワークス【NASDAQ:FFIV】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。F5ネットワークス(F5 Networks.Inc)は、ネットワークやサーバー、アプリケーション向けにセキュリティ、パフォーマンス管理、モニタリングを提供している企業です。アプリケーションの安全性と高速化を実現している、アプリケーション・デリバリー・ネットワーキングの「グローバル・リーダー」です。
【CDW】参入障壁の高いビジネスモデルを確立!業界をリードするITソリューション|CDW
こんにちは、かーくんです。 この記事では、安定して収益を伸ばしている、CDW【NASDAQ:CDW】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。 本記事の内容は以下になります。 CDWの企業情報 CDWの貸借対照表 CDWの決算 CDW【NA
【FICO】クレジットスコア・サービスでNo.1!大手金融機関の90%超が「FICOスコア」を使用|フェア・アイザック
この記事では、売上高営業利益率が30%を超えている、フェア・アイザック【NYSE:FICO】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。フェア・アイザック(Fair Isaac Corp)は、クレジットスコア・サービスや予測分析ソフトウェアなどを提供している企業です。同社のクレジットスコア「FICOスコア」は、米国の消費者信用リスクの標準指標となっており、大手金融機関の90%以上が使っていると言われています。
もしかすると、今これをお読みいただいている読者の皆様も同じように思われているのではないでしょうか。先月ぐらいから、もしくは先々月の下旬から迷惑メールの数が日増しに増え続け、現在、僕のところには一日当たり30~40件ほどの迷惑メールが届きます。以前は、10件前後でした。ある日の迷惑メールの一部。(この時はメルカリを偽装しているものばかりでしたが、最近はauPayを偽装しているものが多いです。)ま、だからといって特に困っているわけではありませんが、それより増えだした時期が気になっています。ちょうど符合するのが、ウクライナがロシアに侵攻されてからなのです。同時に、エモテットと呼ばれるロシア由来のマルウェアの活動もロシアによる侵攻が噂され始めていた昨年末ごろから再開しているようで、先月あたりから日本の関係機関も広く警戒...迷惑メールが先月から増えていることについて。
WordPressのセキュリティ対策で触れたConoHa WINGの二段階認証を導入する方法のご説明です。スマートフォンと認証アプリは必要ですが、難しいことは特にありません。バック...
【簡単】初心者でも安全にWordPressを使うセキュリティ設定や注意点
難しい設定や技術はいりません。基本的な事だけで初心者でも安全にWordPressを使うためのセキュリティ設定や注意点を、情報処理安全確保支援士としてご紹介します。
日本も遅ればせながら国主導のサイバー特捜隊が発足するって!?
警察庁にサイバー特別捜査隊設置!!昨年17カ国による共同捜査に加われず!?警察庁は他国との共同捜査の窓口に過ぎなかった!!30日、警察庁に『サイバー特別捜査隊』を設置する改正警察法が参院本会議で可決成立しました。これにより、4月1日より警察庁サイバー警察局や、同庁が自ら捜査するサイバー特別捜査隊が発足するようです。これまでの日本は、都道府県警が捜査を行っていたようで、他国との共同捜査を行う場合も警察庁は窓口に過ぎず、都道府県警が参加するということで、他の国からすれば、事案ごとに組織や担当者が変わるため十分な関係が築けなかったようです。昨年の欧州警察機構が身代金を要求する『ランサムウェア』を悪用した攻撃グループを17カ国による共同捜査で摘発した際も、韓国、フィリピン、クェートなどは捜査に加わっていたらしいのですが...日本も遅ればせながら国主導のサイバー特捜隊が発足するって!?
再流行!?マルウェア「Emotet」を警戒しよう【個人でできるサイバーセキュリティ対策9選】
2022年3月。レンタルサーバー会社やその他プロバイダー会社からも、多くの方のもとに「緊急メール」が届いているかと思いますが「サイバーセキュリティの対策強化」が騒がれています。この...
唐突だが、君はセキュリティソフト、ウィルスチェッカー的なものは何を使っているだろうか。人気のもの、シェアが一定以上のものはたくさんあるが、その中でもカスペルスキーを使用している人は結構いるのではないだろうか。 ちなみに俺は使用していないが、例えば何かのサービスとか物理的な商品とかで、カスペルスキー
【生放送】22:05開始 22時頃〜 ニコ生でリモとコッテリ話す会
★うわぁ! 是非とも行きたい! https://twitter.com/RimoYoko/status/1507187583490887689?cxt=HHwWksDUveXHzeopAAAA ★講師に小林よしのりさんを呼ぶと、アンチの人たちがついて来るというのよ。 小林さ...
【CRWD】エンドポイントセキュリティのリーダー!驚異的な成長を続けているサイバーセキュリティ企業|クラウドストライク
この記事では、驚異的な売上高成長率(YoY:60%以上)を出している、クラウドストライク【NASDAQ:CRWD】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。クラウドストライク(CrowdStrike Holdings, Inc.)は、エンドポイント防御プラットフォーム分野に”クラウドベースのサイバーセキュリティ”を提供している企業です。同社は2011年に設立されて今日まで急成長を続けている、注目のサイバーセキュリティ企業でもあります。
【Emotet】わかっていても動揺を誘うメール。多層防御の要は「人」?
本日は投資と関係ない雑談です。つい最近、勤め先のアドレスに不審なメールが届くようになりまして それが、自分の上司や別部署の要人からのメールなわけです。どうやら自分はその人にメールをしていて、返信が来たようです。そのメールにはパスワードつきで圧縮された添付ファイルがついていて、「以下のメールの解凍パスワードをお知らせします」と記されています。はい、Emotet。www.lanscope.jp 事前に注意喚起を見ていたので、「うわっ…これはアレだ」と思って消しましたけど。するとすぐにチャットが来て、別の偉い人が「お前からこんなメールが来たんだが??」と。 別の人からもチャットが来て、「変なメールを…
【ZS】ゼロトラスト分野のリーダー!驚異的な成長を遂げているサイバーセキュリティ企業|Zスケーラー
この記事では、驚異的な売上高成長率(YoY:40%以上)を出している、Zスケーラー【NASDAQ:ZS】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。Zスケーラー(Zscaler)は、クラウド上で利用できるセキュリティ・ソリューションを提供している企業です。サイバーセキュリティ分野で注目されている「ゼロトラスト」のリーダーでもあり、注目されている企業の1つです。
【DDOG】ソフトウェアおよびセキュリティの運用監視プラットフォームで急成長|データドッグ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、売上高前年比160%以上で急速に成長している、データドッグ【NASDAQ:DDOG】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 本記事の内容は以下になります。 データドッグの企業情報 データドッグの
【NOW】ITサービス管理ソリューションの巨人!定型業務からセキュリティまでを自動化|サービスナウ
こんにちは、かーくんです。 この記事では、売上高成長率(対前年)30%以上のグロース株である、サービスナウ【NYSE:NOW】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 サービスナウ【NYSE:NOW】は、下記のDX・RPA関連銘柄となって
【AKAM】サイバー脅威を排除しユーザーにデジタル体験を提供|アカマイ・テクノロジーズ
この記事では、サイバーセキュリティ分野でしっかり利益を伸ばしており、メタバース関連銘柄の1つであるアカマイ・テクノロジーズ【NASDAQ:AKAM】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。アカマイ・テクノロジーズ(Akamai Technologies,Inc.)は、インターネットコンテンツおよびアプリケーションの高速配信、クラウドセキュリティを提供している企業です。