メインカテゴリーを選択しなおす
Ubuntu 22.04へAnyDeskのレポジトリを行儀よく登録するには
リモートアクセスソフト、 AnyDesk を様々なPCへ導入する中で、 Ubuntu / Debian向けの公式 レポジトリ を Ubuntu 22.04 へ登録する正しい手順が、公式サイトの解説通りに進めると警告を受けるので、正しい手順を調べてみました。
【Misskey】tailscale funnelの偉大さを語る
このブログではたびたびtailscaleの偉大さを伝えてきたが、今回はまとめて紹介しようと思う。 tailscale funnel Tailscale Funnelは、Tailscaleでロ
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/9/16~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week 今週は99万件でした。
【本当に超最低限】HUGOとCloudflare pagesを使うにあたって必要なGitの知識メモ
ブログをやられている方の中で、静的なサイトでも十分だな、コスト削減したいな、と思っている方も多いと思うので背中を押しに行きます。 1.Gitを
Ubuntu 18.04(GDM)にx11vncを入れてリモートデスクトップ
以前、 Ubuntu 仮想マシンへの リモートアクセス に VNC を使いましたが、TeamViewerやAnyDeskのように現セッションへ リモートアクセス する仕組みを、 x11vnc を使って構築してみます。
Zabbixを使用することで、ネットワークやサーバーのパフォーマンスを定期的にモニタリングし、適切な監視間隔を設定することができますが、お客さんの諸事情で例外的な監視をしたい時など、痒いところに手が届かない場合があります。今回は、Zabbi
ハニーポットの観測(Observation of HoneyPot)メモ2023
2023/1/7~○総アクセス数 36万件○6379番ポートへのアクセス集中 10日香港(6,549件) 13日ドイツ(6549件)○5900番ポートへのアクセス集中 7日アメリカ(8,173件) 12日スイス(8,217件)○グローバ
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/9/9~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week 今週は150万件でした。
以前、Amazon.jp で廉価の誘惑に負けて買った格安ミニ PC Quieter2Q [1] は、 RHEL 9 をインストールして家庭内 LAN でひっそりファイルサーバーとして稼働中ですが、あるとき有線ネットワークが使えなくなってしまいました。安物だから仕方が...
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/9/2~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week 今週は95万件でした。
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/8/26~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート TopPortsAccessedThisWeek今週は160万件でした。アクセス数上位ポート①123(NTP)②445(SMB)③22(SSH)④5900(RDP)⑤1434(SQL)今週も安定の100万件超えで
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/8/19~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート TopPortsAccessedThisWeek今週は190万件でした。アクセス数上位ポート①123②445③22④1433⑤25今週は123番ポート(123)へのDoSが急激に増えました。しかも、攻撃元は「日本
2023 年 10 月 12 日にリリース予定 [1] の今度の Ubuntu 23.04 の開発コードは、“Mantic Minotaur”(ト占のミノタウロス)と名付けられています。リリース前の Daily build [2] で壁紙がリリースされまし...
VMware Workstation ゲストOS の音がでない
AlmaLinux9 を VMware Workstation 17 Proに Minimal インストールして、デスクトップ環境、Web ブラウザ、ブラウザの日本語表示、の作業を行ってきました。 AlmaLinux に Xfce デスクトップ環境をインストール Microsoft Edge を AlmaLinux にインストール Windows のリモートデスクトップ機能で AlmaLinux にアクセス Microsoft Edge の日本語表示|AlmaLinux VMware Workstation のゲストOS として...
Microsoft Edge の日本語表示|AlmaLinux
AlmaLinux9 に Microsoft Edge をインストールしたことを投稿しました。 Microsoft Edge を AlmaLinux にインストール 英語サイトなら問題ないのですが、日本語フォントがインストールされていませんので日本語サイトだと文字化けします。不便かもしれません。 ↑ 日本語テキストの箇所が、□ で表示されている 英語版の AlmaLinux に Microsoft Edge をインストールするとこうなりました。 使用環境の ...
Fedora Linux 39 (Workstation Edition) の壁紙
Fedora Linux は Red Hat 社が支援するコミュニティ Fedora Project で開発されているディストリビューションで、最新の技術を積極的に取り込むことで知られています。また Fedora Linux の開発成果が、後にリリースされる Red Ha...
Linux のクリップボードマネージャ CopyQ が動作しないときの対処法
クリップボード履歴を保存したり定型文を登録して呼び出せる便利なクリップボードマネージャ CopyQ を愛用していましたがあるときからクリップボード履歴の保存ができなくなりました。設定変更が必要だったので防備録として記録します。
Fedora Linux は Red Hat 社が支援するコミュニティ Fedora Project で開発されているディストリビューションで、最新の技術を積極的に取り込むことで知られています。また Fedora Linux の開発成果が、後にリリースされる Red Ha...
激安ミニ PC (SkyBarium) 購入と Linux のインストール
アマゾンで売られている激安ミニ PC、Radeon 7にメモリ16GBの仕様でお得なSkyBarium Mini PC を買って Linux(Ubuntu) をインストールしました。
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/8/12~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート TopPortsAccessedThisWeek今週は174万件(うち、DNS69万件)でした。アクセス数上位ポート①53②123③445④445⑤2253(UDP)は69万件、123(UDP)は31万件。やはり
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/8/5~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート TopPortsAccessedThisWeek今週は170万件(DNS含む)でした。①53②123③445④5900⑤22以前DNSのDDoSの観測がうまくできないと言っていましたが、それは今でも変わりません。
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。先日、仕事で使っているUbuntuに急に入れなくなってしまいました。その際の対処法をメモします。
Red Hat Enterprise Linux, RHEL は、 Red Hat 社が開発しているエンタープライズ市場向けの Linux ディストリビューションです。最近の RHEL のライフサイクルは 10 年で、延長が必要であれば追加サブスクリプション (Extend...
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/7/29~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week今週は63万件でした。アクセス数上位ポート ①123 ②445 ③19 ④22 ⑤23私がCOVID-19から復活し、やっと8月1日(JST)にサーバーを正
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/7/22~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week今週は30万件でした。 アクセス数上位ポート ①123 ②445 ③22 ④23 ⑤25先週にも書いていましたが、今週も半分観測できていませんでした。ただ、
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/7/15~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week今週は22万件でした。 アクセス数上位ポート ①445 ②22 ③23 ④25 ⑤3389今週は、サーバーの不具合で3/4程度の時間が観測できていませんでし
Ubuntu 22.04でCH340 USBシリアルコンバータが使えない
ESP-01Sへのプログラムライタとして使っている、 CH340 搭載 USBシリアルコンバータを Ubuntu 22.04 で使おうとすると、BRLTTYに邪魔をされて使えない状態に。Udevルールを編集してこれまで通りに使えるようにしました。
WindowsやLinuxの標準機能を使った負荷テストの実施
WindowsやLinuxで負荷テストを実施する際、ツールを使う情報をよく見かけますが、お客様の環境で負荷テストを行いたい場合、ツールをインストールできない場面がよくあります。しかし、ツールがなくてもコマンドを使って負荷テストを行うことは可
KDE neon は、Ubuntu の最も最近の LTS リリースをベースに KDE によって開発されている Linux ディストリビューションです。最新の 64 ビット版の KDE Plasma 5 デスクトップ環境 / フレームワーク、Qt5 ツールキットなど KDE に...
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/7/8~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week今週は77万件でした。 アクセス数上位ポート ①123 ②445 ③5900 ④5038 ⑤22久しぶりに100万件を下回ったのですが、それでも70万件と多
debian に openmediavault をインストール|Internal Server Error
予定を変更して、割り込みの投稿です。 前回、bullseye に openmediavault(omv)をインストールした投稿で、Web GUI での「アップデートも可能」と書きましたが、DNS の設定に不備があるとエラーになります。 ↑ Could not resolve http://httpredir.debian.org/… といったエラーが出ている。プラグインをインストールしようとしたときも、同様のエラーが発生する 原因 前々回の投稿(Debian Bullseye に openm...
debian に openmediavault をインストール|OMV 化
前回の Debian Bullseye に openmediavault 6 をインストール|minimal server で構成した Bullseye に、openmediavault 6 をインストールします。 Install OMV6 on Debian 11 (Bullseye) - Guides – にそってその通りに行うだけですが、内容を説明しておきます。 openmediavault.list 作成 新たに、/etc/apt/sources.list.d ディレクトリの下に「openmediavault.list」という名前でリポジトリを設定するファイルを作成し...
debian に openmediavault をインストール|minimal server
シングルドライブの openmediavault(OMV)を構成しますが、まずベースとなる debian をインストールしていきます。 物理マシンがないため、VMware Workstation の仮想マシン(ドライブサイズ40GBの例)にインストールしました。 Debian Bullseye のインストール Debian Bullseye をインストールします。ここでは、x86 版を使用しましたが、x64 版でも操作は同じです。Bullseye のインストールについては、下記の情報が参...
Unboundで構築したDNSサーバで自宅LAN丸ごと広告ブロック
自宅に導入したAlpine Linux仮想マシンで稼働する、 Unbound DNS サーバに DNS ベースの 広告ブロック を設定して、ネットワーク内の全てのデバイスへ、 広告ブロック を提供できるようにします。
こんにちは、わくほこ(@wakuhoko)です。Linuxについて改めて基礎から学習し直しています。学習した内容をこちらに少しずつ書き溜めていきたいと思います。メモ書き程度ですが、更新していくのでよろしければお付き合いください。
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/7/1~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week今週は108万件でした。 アクセス数上位ポート ①123 ②5038 ③445 ④22 ⑤8000今週も100万件超えました。相変わらずの常時100万件超え
ハニーポットの観測(T-Pot:2023/6/24~)Observation of Honeypot
今週のアクセス数上位ポート Top Ports Accessed This Week今週は121万件でした。 アクセス数上位ポート ①123 ②445 ③22 ④5900 ⑤25今週も100万件を超えました。最近は通常100万件超えです。D
MX Linux は Debian の安定版をベースにしているディストロです。 フラグシップ の配布イメージは、デスクトップ環境に Xfce を採用しています。他に、 KDE Plasma 、 Fluxbox がデスクトップ環境になっているイメージを選択できます。 ...
パッケージマネージャでの設定ミス|debian bullseye
インストール時の設定ミスでした。 前回、Some packages could not be installed|debian で、パッケージをインストールしようとしたらエラーになり、リポシトリーの不備を修正して解決したことを投稿しました。インストールのときに、よく見ないで設定を進めたことがエラーの原因です。 Debian Bullseye 11.7 の ISO をサイトからダウンロードしてインストールしたのですが、途中の指示(設定)を適当に行っていました。 ...
VM インストール用 ISO を直接ダウンロード(改)|Proxmox VE
前回、PVE(Proxmox Virtual Environment)の VM インストール用 ISO イメージを、PVE で直接ダウンロードする方法を試してみました。そこでは、Ubuntu Desktop の ISO を例にし、Download Ubuntu Desktop Download サイトから ISO イメージをダウンロードするときの操作で面倒でした。 以下では、主な Linux distribution の ISO イメージですが、簡単に[リンクのコピー]でダウンロード操作できるサイトをメモしておきます。...
ゲーム販売プラットフォーム・Steamの調査により、Linuxユーザーの約67%がAMD製CPUを採用していることが判明。「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: June 2023」で発表された、Linuxユーザーが使用するCPUの割合。 順調にAMDがシェアを伸ばしている事が分かります。 AMDがオープンソースドライバの開発を通じて構築してきたLinuxコミュニティとの良好な関係である事が背景にある模様。 PhoronixによるとAMDが過去2年間にLinuxクライアントとしてのRyzenの開発を拡大したこと、オープンソースのファームウェア・OpenSILへの取り組みなどが功を奏した…
XCB (X protocol C-language Binding) は、X11 ディスプレイサーバプロトコルのクライアントサイドを実装したライブラリです。このプロジェクトは Bart Massey 氏によって2001 年に開始されました。1985 年頃に登場した X Wi...
夲日5月15日! またまた!おひさしぶりだな! 何をやっていたかって? いや実はだな・・・ある開発をしているのだ 氣になる紋様が! 何が始まっているのか!? 長い間苦労して作り上げたこと! 響き合う想いで歩き出す! Coming Soon!!! にほんブログ村 ランキングよろしくお願いします!
Fedora Linux は Red Hat 社が支援するコミュニティ Fedora Project で開発されているディストリビューションで、最新の技術を積極的に取り込むことで知られています。また Fedora Linux の開発成果が、後にリリースされる Red Ha...
LInuxコマンド viエディタの使い方(ブイアイエディタ)
Liunxコマンドの中で必須とも言える「vi」コマンド、そのviエディタの操作方法を使用頻度順に解説します。初心者向け解説もあります。
VM インストール用 ISO を直接ダウンロード|Proxmox VE
PVE(Proxmox VE)に VM をインストールするときに ISO を入手しますが、ダウンロードサイトから直接 PVE に取り込む方法を試してみました。この方法の説明は、あまり目にしませんのでメモとして残します。もっと良い方法があるかもしれませんが、参考情報としてください。ここでは、Ubuntu Desktop 23.04 の ISO ダウンロードを例とします。 Web ブラウザーで PVE にアクセスするとともに、 Download Ubuntu Desktop Downloa...
The enterprise repository is enabled, but there is no active subscription|Proxmox VE
前の投稿、You do not have a valid subscription for this server|Proxmox VE で最初に説明したように、こちらの操作を先に行ってから、『You do not have a valid subscription for this server』への対応を行った方が安全かと思います。私の環境では、順序を逆にすると、すなおに処理ができませんでした。 Proxmox VE(以下 PVE)では、インストール後の初期設定で(有料)エンタープライズ契約のリポジトリが設定...
Linuxのアップグレードは簡単〜Linux Mint編|ざっくりLinux!- 105
今まで数々のLinuxディストリビューションを試してきた筆者は、実はアップグレードをしたことがない。正確には、トライしてみたのだが失敗したことが一度だけある。そこで、主なディストリビューションのアップグレードに挑戦してみることにした。まずは、過去に一度失敗している、Linux Mintからだ。
LINUX/UBUNTU 22.04 TLSの日本語直接入力が出来ない?
UBUNTU 22.04 LTS をインストールしたら日本語直接入力が出来ない。私は、日本語入力は「ローマ字入力はせずに直接日本語入力」をしています。何故かというと、ローマ字入力は、頭の中でダブル入力で手先もダブル入力です。これが嫌で嫌で、直接入力しています。ただ、入力