メインカテゴリーを選択しなおす
Windows11非対応PCも復活!Linux Mintで再活用する方法
Windows 11にアップグレードできない古いPCにLinux Mintを導入した1年間の体験談。無料で軽快に動作し、Windowsに似た操作感で使いやすいLinux Mintが、シニア世代のPC買い替え問題の解決策になる可能性を紹介します。
Linux MintとUbuntuの書込可能なライブUSBメモリを作ってみた。
今日は、ライブ USB を作成してみたいと思います。 ライブ USB を作成する際の事前準備 ライブ USB を作成するに際して、事前に用意しておくのが以下になります。 Linux...
「入学許可書」の圧着ハガキが届いて、 WAKABAという放送大学のシステムが 使えるようになりました。 初期パスワードを変更して、 何か放送授業を見てみようとしたら、 UbuntuやMintもだめでした。 ChromeやFirefoxもだめ。 Linuxは推奨環境ではないことは 知っていたのです。 しかし、大抵は「保証しない」程度の意味合いが多く、 他のインターネットサービスも使えることがほとんどです。 もしや、まだ4...
Windowsのデスクトップ機が i7でRTX4070を積んでいるのですが ほとんど使っていないので、 LinuxMintが気に入ったので、 インストールしようと思います。 Linuxが入っているPCにWindowsを インストールして、 そっくり入れ替えようと思います。 今までやろうやろうと思っていたのですが ずるずると先延ばしにしていました。 時間かかりそうですが、がんばります。 ↓ポチッと応援よろしくお願いします↓...
Linux Mint 22 CinnamonにQNAPQfinderProをインストール方法
Linux Mint 22 Cinnamonに QNAP社のNAS管理ソフト「QNAPQfinderPro」 をインストールしようとするとエラーが出てできませんでした。 QNAPユーティリティ https://www.qnap.com/ja-jp/utilities/essentials Ubuntu-ダウンロード (64-bit)の.debファイルをダウンロードして ダブルクリックすれば入るだろうと思ったら、できず焦りました。 注意:以下はLinux初心者の私が原因が何かもわからないまま 実行したところ、...
【LACT】LinuxのGPUファンコントロールソフトが使えた
前回、グラボの温度が80℃と高いと書きましたが、 その後調べたところ、 LACTという Linux用のGPUファンコントロールソフトを見つけました。 GitHub - ilya-zlobintsev/LACT: Linux GPU Configuration Tool https://github.com/ilya-zlobintsev/LACT/ ダウンロードは↓ https://github.com/ilya-zlobintsev/LACT/releases/ lact-0.6.0-0.amd64.ubuntu-2404.deb をダウンロードしてインストールしたところ Linux Mint...
余っているPCにLinux Mintを入れて 遊んでみようと思ったのですが、 これがなかなかうまいように行かなかったです。 最初からインストールができないのではなく、 途中で、『致命的なエラーが発生しました』 的な表示が出て、 インストールを完了することができないのです。 いろいろ試してわかったのは、 USBメモリでのインストールのブートの選び方です。 ↑のBIOS画面で、Bootメディアを選ぶのですが、 この...
Linux Mint 22でNVIDIA GPUが動作しない問題に遭遇&解決した手順を解説
Linux Mint 22でNVIDIA GPUが動作しない問題を解決する手順を解説。Secure Boot無効化、Nouveau無効化、ドライバーのインストール方法を網羅。
Linux Mint 22でのXRDP TLSエラー解消方法
Linux Mint 22でxrdpを利用し、Windows 11からリモート接続する際のTLSエラー解消方法を解説します。原因の特定から具体的な設定手順までを網羅し、セキュアな接続環境を構築するためのポイントを提供します。