メインカテゴリーを選択しなおす
Radeonドライバ 「AMD Software 25.5.1」正式リリース
[拡大画像]Radeonドライバである「AMD Software:Adrenalin 25.5.1(WHQL Recommended)」がリリースされた。自作PCであるメインマシンで利用している「Radeon RX 9070 XT」の為に早速ダウンロードしてインストールしておいた。AMD Releases Software Adrenalin 25.5.1 WHQL Drivers TechPowerUphttps://www.techpowerup.com/336510/amd-releases-software-adrenalin-25-5-1-whql-drivers■追記:2025…
『Radeon RX 9070XTX』における性能・スペック・発売日・価格の最新リーク情報をまとめました。RADEON次世代GPUの気になる噂をチェックです。AMDが今年開催するAI向けイベント情報や最新GPUとカタログスペックを比較した表も紹介しています。
AMDのAIチップ「MI308」は中国市場向けに性能を制限されたチップ。AMDが2025年4月16日に、アメリカ政府から「AIチップを中国に輸出する際に新たなライセンス要件に基づく輸出許可が必要になる」という通知を受けたことを明らかにした。このライセンスにより、AMDは「在庫や購入のコミットメント、および関連する準備金に最大8億ドル(約1130億円)もの追加費用が必要になる可能性がある」と報告している。April 16, 2025 - 8-K: Current report Advanced Micro Devices, Inc. (AMD)https://ir.amd.com/finan…
「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT」への換装も終わり、「Radeon RX 6800 XT」からの完全移行したのは先日のエントリで書いた通り。そこで役目を終えた「Radeon RX 6800 XT」を売却した。性能は勿論、GPUの程度も良いのだが、中古買取価格の相場は高くても購入時の価格の約1/3~1/4となっている。売却にあたって色々と調べたが、オークションやフリマなどでは、結構な数の「Radeon RX 6800 XT」が売却できずに売れ残っている。これは単純に高く売りたいと望んでいる出品者が多い事を意味する。3万円台でも売れ残っている事を考えると、早期に…
「Radeon 9070 XT」第1週売り上げは10倍以上。無印も枯渇
TSUKUMO eX.店頭のハイエンドRadeonの棚も空に発売以降人気を博しているAMDのGPU「Radeon 9070 XT」ですが、第1週売り上げが前世代比で10倍以上だったことをAMDのCEOであるLisa Su氏が明らかにした。ウルトラハイエンドでなくても売れる、消費者のニーズを押さえた販売戦略が奏功し、歴代シリーズの中でも最高の売り上げとなった。確かに魅力的だったから、私個人としても「Radeon 9070 XT」を入手する為に全力で動いた訳で。その結果、運よく初回ロットを入手出来た。「Radeon 9070 XT」は販売解禁時より枯渇状態で、現在も入手困難である。更に現在は「Ra…
AMDは3月18日に北京にて開催された「AI PC Summit」にて、「Radeon RX 9070」シリーズを20万枚出荷したと発表した。AMD日本国内GPUシェア45%獲得の大飛躍、5月以降の供給安定も朗報上位モデルの「RX 9070 XT」はFHDから4Kの全解像度で競合となる「RTX 5070」を圧倒。「RTX 5070 Ti」比で3~5%程度の差と肉薄するなど価格差を考慮すれば非常に魅力的な製品となっている。日本AMDは3月16日に秋葉原で開催された「春の新製品発売イベント~チームAMD 大集合スペシャル~」にて、日本国内GPUシェア45%を獲得したことを明らかにするなど非常に好調…
「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT」への換装完了
昨日届いた「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB」ですが、動作確認も含めてGPUの換装を行いました。今までのGPU「MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G 」からの入れ替えです。ついでに電源ユニットも新しい「ATX3.1規格」の物を事前に発注しておいたので、こちらも同時に交換しました。今まで利用していた1000W電源も10年保証なので保証期間はあと5年ほど残っていたのですが、「ATX3.1規格」のCorsair電源ユニットの機能美に心を動かされて衝動買い(笑)但し、容量は850Wへ変更しました。…
「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT」が届いた!
発注しておいた「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB」が本日届きました!国内正規代理店「アスク」による2年間の保証付き。SAPPHIREでのグレードは上位から「NITRO+」「PURE」「PULSE」の3種類がある。GPU本体重量は順に「2kg」「1.5kg」「1.38kg」とかなりの差がある。標準価格は順に「¥152,799」「¥142,800」「¥137,800」となる。本当は「PURE」でも入手出来れば十分と考えていたのだが、耐久性の面を考慮し、上位の「NITRO+」との差額が少なかったので、可能なら「NITRO+」でと考えてい…
Radeon RX 9070XT:販売開始日からAmazonで高額転売
Amazonでの高額転売:Sapphire製 Radeon RX 9070XT [拡大画像]本日の11時に販売解禁となった「Radeon RX 9070/RX 9070 XT」ですが、販売解禁の11時から僅か2時間17分(13時17分)から既にAmazonでは高額転売が開始された。「SAPPHIRE PURE Radeon RX 9070 XT GAMING OC 16GB」の販売価格は¥142,800(税込み)なのに、¥298,000で販売されていました。購入者がいたのかは不明ですが、15時21分に「在庫なし」へ切り替わっています。「SAPPHIRE NITRO+ Radeon RX 907…
AMDが新型GPU「Radeon RX 9000シリーズ」を正式発表
AMDは2月28日(米国太平洋時間)、新型GPU「Radeon RX 9070」「Radeon RX 9070 XT」を搭載するグラフィックスカードを米国で3月6日(同)に発売すると発表した。米国での税別販売価格は、Radeon RX 9070が549ドル(約8万2700円)から、Radeon RX 9070 XTが599ドル(約9万300円)からとなる。 Introducing AMD Radeon RX 9000 Series Graphics Cards! AMD Radeon RX 9000 Series graphics cards are built to deliver all …
「Radeon RX 9000」シリーズを2025年2月28日に正式発表
こちらは以前発表のあったRadeon RX 9070シリーズAMDで、CPU・RyzenシリーズとGPU・Radeonシリーズの担当ヴァイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めるデヴィッド・マカフィー氏が、アメリカ東部時間の2025年2月28日朝8時(日本時間28日夜10時)に、次世代の「AMD Radeon RX 9000」シリーズを発表することを明らかにした。 The wait is almost over. Join us on February 28 at 8 AM EST for the reveal of the next-gen @AMD Radeon RX 9000 Ser…
【LACT】LinuxのGPUファンコントロールソフトが使えた
前回、グラボの温度が80℃と高いと書きましたが、 その後調べたところ、 LACTという Linux用のGPUファンコントロールソフトを見つけました。 GitHub - ilya-zlobintsev/LACT: Linux GPU Configuration Tool https://github.com/ilya-zlobintsev/LACT/ ダウンロードは↓ https://github.com/ilya-zlobintsev/LACT/releases/ lact-0.6.0-0.amd64.ubuntu-2404.deb をダウンロードしてインストールしたところ Linux Mint...
CUDAのコードをAMD製GPU向けに変換、「SCALE」登場!
イギリスのスタートアップ「Spectral Compute」社がCUDAのプログラムを全く変更することなくAMD製GPUで実行できるようにコンパイルするツールキット「SCALE」を開発したと発表した。SCALE GPGPU Programming Languagehttps://scale-lang.com/ Announcing the SCALE BETAhttps://scale-lang.com/posts/2024-07-12-release-announcementSpectral ComputeのCEOであるマイケル・ソンダーガード氏は「一度コードを記述すればあらゆるハードウェア…
せろりんね【Youtube】が9万円で作った自作PCのパーツはどこで買える?
にほんブログ村 せろりんね 名前:せろりんねYoutube: せろりんね @serorinne チャンネル登録者数 24.5万人 (2024年2月現在)x:serorinne1主な活動:パソコンやパソコン周辺機器などの紹介 せろりんねの最も
ゲームやってたら… なんだかカクカク…もしかしたら、震災の影響でネット回線が…とか思ったんですけどGPUの挙動が怪しい… ということで、調べてみたら新しいドライバがリリースされていました。12月の上旬のリリースだから…今回の挙動とは直接関係は…?(笑)ともかく、
最近のAIブームで筆者もまあまあいろいろなことをしているが、とにかく計算資源が足らない。 そこではるか昔に使っていたRX470が二枚ほどあった
Radeon RX 7600のAMDリファレンスモデルで設計ミスがあったらしい
ニッチなPCゲーマーの環境構築Zさんサイトで「Radeon RX 7600リファレンスモデルに設計ミス。補助電源の8ピンコネクタが完全に刺さらない」なる記事を見かけました。以前もNVIDIA電源コネクタトラブルがありましたが、今回は8ピンコネクタで物によってちゃんと刺さらないというものだったようです。幸いAMDではこの情報を踏まえて、すべてのケーブルに対応したデザインで発売される予定だそうで、大事に至らずホット一息です。...
MSI Radeon RX570 ARMOR 8Gに交換したら…
とうとうグラボを購入です!(笑)PSO2をやっててGPU使用率がフルなのは良いとしてGPUメモリもフルだったのが…気になるとこ… これはメインメモリを16GBに増やしてWindows11 にしても変わらず…というワケで、HD7850にはサブ機の方で頑張ってもらいメイン機の方は、メモリが