1件〜9件
AMD「Radeon RX 6050」シリーズ発表と同時に解禁
Radeon RX 6050シリーズはRadeon RX 6000シリーズの機能強化版である。 これはこれから投入されるRadeon RX 6950 XT、RX 6750 XT、RX 6650 XTの事である。&nbs
補助電源不要の「Radeon RX 6400」が4月22日発売
当初はOEMのみとされていた"Radeon RX 6400"ですが、リテール市場(GPU単体販売)にも解禁された模様です。 RDNA2搭載なのに消費電力は僅か54W! 何と言っても補助電源
以前も書いたが、AMDの超解像技術である"FSR"は、NVIDIAのDLSSやIntelのXeSSとは異なり、オープンソースであり比較的簡単にゲームに組み込むことができる。 分かりやすく改めて書いて
[Win11で解決?]「Advanced Micro Devices, Inc - Display」が勝手に上書きされる問題
まず最初に断っておきますが、今回は参考情報です。 以前「[完全解決]「Advanced Micro Devices, Inc - Display」が勝手に上書きされる問題」として記事にした件の続報です。 とは言ってもRa
"Windows 10"が勝手に"Advanced Micro Devices, Inc. - Display"をインストールする不具合に遭遇
まず前提として、以下のPC環境です。 CPU:AMD Ryzen 9 5900XGPU:Radeon RX 6800XTDisplay Driver:Adrenalin 21.7.1 OptionalOS:Microsoft Wi
[解決済み]「Advanced Micro Devices, Inc - Display」が勝手に上書きされる問題
あの後、対応方法を色々と調べまくりました。 大抵は『「Radeon Settings」をインストールして対応』と出てくる。 そんなこと言っても今は「Radeon Settings」は無いよ! そこで時間は掛かり
AMD RADEON RX 6500 XTが販売開始、価格は3万円台
予想していた通りですが、販売開始から僅か2時間程度で完売の店舗も。 13時時点ではパソコン工房さんが一番在庫豊富でした。TSUKUMOにも在庫がまだありましたね。ヨドバシは残り1点となり、残り僅少となっていました。&n
"Radeon Software 22.2.1"の導入はスキップした方が良い
Optionalとなる「Radeon Software Adrenalin 22.2.1」を導入後、以下の症状に見舞われた。 ・画面が指定時間で切れた後、画面出力が復帰できなくなる(真っ暗のままで何も出来ない。但しPC
[完全解決]「Advanced Micro Devices, Inc - Display」が勝手に上書きされる問題
前回、[解決済み]とした記事では一時的なもので解決には至りませんでした。 原因はWindows Updateにより「Advanced Micro Devices, Inc - Display」のバージョンが上がってしまうと、ツール
1件〜9件