メインカテゴリーを選択しなおす
「道の駅 林林館」を出発。国道346号線をひたすら東に移動し、国道45号線へ移動する事、約35分。 雨降りの移動で、景観を楽しむどころか、不安を感じながらも難なく到着。 道の駅スタンプラリー2024を始めて、その時の気分であちこち回らせてい
宮城県内にある18の道の駅。 既に16か所巡って、残すところあと2か所。 今回巡らせていただいたのは、宮城県の道の駅17か所目となる「道の駅 林林館」 今回は嫁さんと二人旅。 仙台中心部からはおよそ1時間10分。 三陸道の登米東和ICを降り
最近は台風の影響か、天候の不安定な日が多くて不安になりますねぇ。 天気予報的には今日(8/24)は場所によってはゲリラ豪雨の可能性があるとか・・・ でもとりあえずは晴れてるし、アメダス予報的にも目的地は晴れてる可能性が高そう! ということで
宮城県の県道9号線を走っていると、大きめの道の駅が見えました。 道の駅おおさと トラクターの脇にあるのは枝豆か? いや、
「道の駅 三滝堂」を満喫したところで、今回の道の駅巡りの最終目的地&海の幸グルメを目的としたランチをいただきに、「道の駅 さんさん南三陸」を目指します。 「道の駅 三滝堂」からは三陸道(無料区間)に乗って15分程。 一区間だけ走って、志津川
「道の駅 津山 もくもくランド」から移動する事20分程。 三陸道を乗り直そうが、下道走ろうが、移動時間はさほど変わらないようです。 てことで、のんびり国道342号線を北上し、北上川を横目に気持ちの良いドライブ。 次なる目的地「道の駅 三滝堂
週末に天気が良いのはありがたき道の駅巡り日和。少し暑すぎる感は否めませんが・・・ 宮城県の道の駅制覇まで残り6か所。今回は三陸道を中心に、津山 → 三滝堂 → 南三陸 と攻めてみます。 最初の訪問地「道の駅 津山 もくもくランド」は仙台市中
道の駅スタンプラリー(おながわ→おがつ→上品の郷)上品の郷編
いよいよ最後の目的地「道の駅 上品の郷」 「道の駅おがつ」からは約20km、車で25分程度の距離。 前半の1/3ほどは山道ですが、そのほとんどが北上川沿いを走る気持ちの良いドライブコース。 「道の駅おながわ」から「道の駅おがつ」の20kmに
温帯低気圧に変わった台風の影響もあってか、ここ数日天気が不安定な中、ありがたいことに気持ちの良い朝日!! 日課の散歩をしつつ、貴重な晴れ間の休みの計画を立てる。 どのルートが効率よくスタンプを押して回れるか。 宮城県内の道の駅も半分近く制覇
道の駅スタンプラリーを始めて約1か月。 今回は、始める直前に行ったがために、スタンプを押せていなかった「道の駅 かくだ」への再訪を決め、その流れで「道の駅 村田」にも行くルートにしてみました~ てことで、どうせなら「中華蕎麦 會」でラーメン
道の駅スタンプラリー(登米→仙台)最後は「道の駅 おおさと」
登米市から仙台市へ戻りがてらの道の駅巡り。時間的に厳しそうだけど3か所目を目指します。 (登米市→仙台市)1か所目の記事「道の駅 みなみかた もっこりの里」 (登米市→仙台市)2か所目の記事「道の駅 米山」 いよいよ今回の行程最後の道の駅「
道の駅スタンプラリー(登米→仙台)まずは「道の駅 みなみかた もっこりの里」
先日登米市での所用が終わり、せっかくここまで来たのにまっすぐ帰るのも何だなということで、道の駅に寄りながら帰ることに。 地図を見ながら良い感じのルートを検討した結果・・・ こんな行程で仙台まで帰ってみることにしました~ 登米市としては他に近
道の駅スタンプラリー(登米→仙台)2か所目は「道の駅 米山」
登米市から仙台市に戻りがてらの道の駅巡り。2か所目。 前回の記事はコチラ↓↓1か所目「道の駅 みなみかた もっこりの里」 旅の行程としてはこんな感じ。 次に目指すは「道の駅 米山」 1か所目の「道の駅 みなみかた もっこりの里」からは車で1
2024東北「道の駅」スタンプラリー!「あ・ら・伊達な道の駅」「道の駅 おおさき」「道の駅 三本木やまなみ」
先日プチ観光で訪れた「あ・ら・伊達な道の駅」 ↓↓その時の記事はコチラ↓↓ そして帰り際に気付いた「スタンプラリー」の存在。 ブログを始めるだいぶ前にも「面白そうだ!」とやっていたことはあるのですが、すっかりその存在を忘れていました(汗 ど
GW突入!! 初夏を思わせるような陽気でスタートしたゴールデンウィーク。 とは言え暦通りの勤務体制なので、とりあえず前半戦の3連休を如何にして過ごすか!? ちょいと前に「道の駅角田」にお邪魔したところなので、今日はとりあえず北上して久しぶり
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。 美味しいもの、スイーツが好きな仙台在住アラフィフおひとり様。推し活はさだまさしさんです♡ 時々 12.3/1…
夢乙女です。いや~今朝の雪にはビックリしました!ボサボサと降り出して。長距離に慣れないと。コロナでドライブは近場しか動いてなかったから。以前何回か行った事があり、道の駅になったのは去年?市場食堂で、新鮮な刺し身を!少しずつ、距離を伸ばして夏には新潟へ!と思っ
今年最初の車中泊は 宮城県登米市にある 道の駅三滝堂でしました 登米市には四つ道の駅があるのですが ここは初めてきました この道の駅は三陸道に直結してるので アクセスに便利な場所で 産直コーナ
「道の駅大谷海岸(宮城県・気仙沼市)はまなすステーション」アクアポリスの道の駅で仮眠しました。 Zz(´-ω-`*)
[2021マッシュ秋旅]2021年10月11日・東北・宮城-05・国道45号「道の駅大谷海岸(宮城県・気仙沼市)はまなすステーション」アクアポリスの道の駅で仮眠しました。 Zz(´-ω-`*)道の駅大谷海岸 - 目の前に大谷の海が広がる気仙沼の南の玄関口 (mitinoekiooya.jp)■道の駅大谷海岸(みちのえき おおやかいがん)は宮城県気仙沼市本吉町三島にある国道45号の道の駅です。愛称ははまなすステーション。■気仙沼市は宮城県北東部に位...
「道の駅津山(宮城県・登米市)もくもくランド」駐車場で若い二人の男達が妻に話しかけて来ました。( ̄□ ̄:)えっ!!
[2021マッシュ秋旅]2021年10月11日・東北・宮城-02・国道45号「道の駅津山(宮城県・登米市)もくもくランド」駐車場で若い二人の男達が妻に話しかけて来ました。( ̄□ ̄:)えっ!!「道の駅」津山 もくもくランド (moku2land.com)■道の駅津山(みちのえき つやま)は、宮城県登米市津山町横山にある国道45号の道の駅です。愛称はもくもくランド。津山町の特産が津山杉であることから、建物は津山杉で作られ、愛称も「木」を意味する...
「道の駅上品の郷(宮城県・石巻市)」温泉保養施設「ふたごの湯」で旅の疲れをとりました。ε-(*´ω`*) ホッ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月11日・東北・宮城-10・国道45号「道の駅上品の郷(宮城県・石巻市)」温泉保養施設「ふたごの湯」で旅の疲れをとりました。ε-(*´ω`*) ホッ道の駅 上品の郷 - 宮城県石巻市 (joubon.com)■道の駅上品の郷(みちのえき じょうぼんのさと)は、宮城県石巻市にある国道45号の道の駅です。2004年(平成16年)8月9日に道の駅に登録、2005年(平成17年)3月26日に開駅。関・空間設計の設計であり、日本建築学...
「道の駅おおさと(宮城県・大郷町)大郷ふるさとプラザ」トラクターと軽トラを撮りに来ました。n[◎]コω・`)パシャッ!
[2021マッシュ秋旅]2021年10月11日・東北・宮城-06・県道9号「道の駅おおさと(宮城県・大郷町)大郷ふるさとプラザ」トラクターと軽トラを撮りに来ました。n[◎]コω・`)パシャッ! 道の駅おおさと 満腹満足の里 ずんだ・産直野菜 宮城県大郷町 (oosato-rs.co.jp)■道の駅おおさと(みちのえき おおさと)は、宮城県黒川郡大郷町中村にある主要地方道大和松島線の道の駅である。愛称は大郷ふるさとプラザ。1993年(平成5年)4月...
「道の駅三本木(宮城県・大崎市)やまなみ」東北の中心部に位置する道の駅にお邪魔しました。 (。^ω^。)ノ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月11日・東北・宮城-03・国道4号「道の駅三本木(宮城県・大崎市)やまなみ」東北の中心部に位置する道の駅にお邪魔しました。 (。^ω^。)ノ道の駅三本木やまなみ(株式会社大崎市三本木振興公社)|道の駅|宮城県大崎市 (sanbongi.jp)■道の駅三本木(みちのえき さんぼんぎ)は、宮城県大崎市にある国道4号の道の駅。愛称はやまなみ。国道4号沿い鳴瀬川の南側にあり、新鮮な朝採り野菜や地場産品を生...