メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜7件
東北「道の駅」スタンプラリーを最短ルートで攻略【ガソリン価格高騰への対策に】
東北「道の駅」スタンプラリーを(20年前に (^^ゞ )完全制覇した私が、「東北地方をゆっくりまわってる時間なんて無いっ!」という忙しいビジネスパーソン、「ガソリン代を最小限にしてお財布にやさしいスタンプラリーをしたい! ...
湯沢市にあるリフレッシュ交流センターほっと館で温泉に浸かったあとは、国道108号線を西に進んで道の駅を目指します。道の駅清水の里・鳥海郷(車中泊した翌朝に撮影)午後5時過ぎに到着しました。こちらに向かう国道では、法定速度くらいで走っていると、地元ナンバーの車が追い越していきました。見通しも良くて道幅も広いですからね。秋田県内の一般道は、最高速度を示す標識が少なく感じました。制限速度が60キロの区間...
この週末は、6月9日(木)と10日(金)の2日間に有給休暇を使い、土日休みを含めて4連休となりました。この4連休を利用して、以前から車中泊の旅を計画していました。候補はいくつかあり、琵琶湖一周を兼ねた滋賀県周辺の道の駅巡り、東北「道の駅」スタンプラリーで未訪問の北東北3県(青森・秋田・岩手)を少しずつ巡る。ルートは何となく決めて、どこに行こうか天気予報とにらめっこしていました。直近の天気予報で、一...
国や自治体からの補助金が出るのであれば使わにゃ損、損! ということで、北海道「どうみん割」について要点だけを整理してみました。
関東「道の駅」公式ホームページwww.kanto-michinoeki.jp 「道の駅」スタンプブック旅の記念にピッタリ コレクター心もくすぐられるぅ 今回…
冊子を求めて道の駅へ その3(道の駅ぐり~んふらわー牧場・大胡)
道の駅ふじみで桜を散策したあとは、ここから4kmほど離れた道の駅に向かいます。国道353号線を東に向かう一本道です。道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡午後1時前に到着しました。こちらの道の駅は敷地がとても広いです。駐車場も何ヶ所かに分かれて点在しています。案内図前回の訪問時は、花木農産物直売所「さんぽ道」や風車のある方に寄ったので、今回はレストハウス「まきば」のある方に来てみました。道の駅スタンプは、...
この週末は、相棒のフリードスパイクの車検のためにディーラーに行って来ました。2013年4月28日の納車から今月で9年となります。今回で4回目の車検です。4月中旬頃になると、桜前線を追いかけて車中泊の旅に出掛けたり、道の駅スタンプラリーもスタートするので、早めに車検を済ませておきます。その方が安心して出掛けられますので。4月2日(土)は、父親の通院を送迎する予定だったので、お出かけできない週末に車検...
1件〜7件