メインカテゴリーを選択しなおす
梅雨入りして週末は雨の影響で荒れていたが今回は潮回りが良いのでサーフ釣行を決行した!! 本命ゲット!!! 内容を知りたい方興味がある方は読んでみてください。
【マゴチ釣り】その場で釣ったハゼとキスを泳がせてマゴチをGET!!?
炎天下の夏、アジ、サバ、シロギス、イシモチと釣れる魚種が増えてきましたが、そのなかでも、夏が旬の一大イベント、それが「マゴチ釣り」です!!先週からかなり釣れるようになってきました!! この記事では、ハゼを泳がせてマゴチを狙う釣りの魅力、アタ
2024年6月28日(日) 先週は城ヶ島に行ってきましたが、今回は大人しく磯子海釣り施設にやってきました。相変わらず、良型が釣れる日もあれば、コッパしか釣れない日と波のある磯子ですが、果たして今日は?? 本日の釣り座 今日は南風が午後から強
■『まぐろレストラン』脂が乗ってて美味い『トロトンボ定食』(三重県四日市市)
目次 1 美味しいマグロをたっぷり格安で! 2 さまざまなマグロ料理🍣が盛りだくさん! 3 港で働く人々の胃袋を満たす広いレストラン 4 脂の乗った「トンボトロ定食🍣!」 5 お土産も豊富!ワンコインの朝定食も! 1 美味しいマグロをたっぷり格安で! (
■「中秋の名月」の晩『ナイトサーフ』でワタリガニ祭り(釣り)
目次 1 今夜も「ナイトサーフ」で短時間釣行 2 美しい『中秋の名月』の夜の海 3 『ワタリガニ祭り』開催 4 満月の夜はワタリガニの「愛のダンス」の日 5 チビマゴチにアナゴが釣れました 1 今夜も「ナイトサーフ」で短時間釣行 (写真:本日は『カニ祭り
■『マゴチ狙い』で仕事終わりにナイトサーフ短時間勝負!(釣り)
目次 1 『マゴチ狙い』でナイトジギングへ! 2 月の綺麗な晩にワタリガニで国際交流 3 頻繁にアタリがあり好調な夜でした 4 小さなアタリに上手く合わせられましたが。。 5 何とか3尾目を釣り上げ「納竿」です 1 『マゴチ狙い』でナイトジギングへ! (
■強く重い引き!!『ヒラメ!!?』今日も涼しいナイトサーフを楽しみました♪(釣り)
目次 1 今夜も三重県北部ナイトサーフへ 2 ナイトサーフはとても気持ちが良い 3 強く重たいヒキ!『ヒラメか?!』 4 獲物は『大型のイシガレイ』でした💦 5 立派な『石!』まごうことなき『イシガレイ』でした 1 今夜も三重県北部ナイトサーフへ (写真
■『マゴチ好調!』の三重県北部サーフでナイトジギング(釣り)
目次 1 好調の三重県北部サーフへ 2 『鈴鹿サーフ』では撃沈 3 『ワタリガニ』も良く釣れる夜でした 4 小さいですが『マゴチ』今日も釣れました! 5 『家系ラーメン』で本日の釣行を〆ます 1 好調の三重県北部サーフへ (写真:本日も短時間釣行でしたが
おはようございます、こんにちは、こんばんは、まこさんです 8月も終わり夜は涼しく感じてくる時も出てきて秋を少しずつ近づいてきてますね~ 釣行日:8月31…
■三重県北部サーフでマゴチ連発❗️初挑戦の2人が『初マゴチ』‼️60センチアップも❗️(釣り)
目次 1 マゴチ初挑戦の仲間2名と三重県北部サーフへ 2 三重県北部サーフは流木で酷い状況 3 この日のヒットルアーはダイソールアー! 4 久々の60センチアップ登場!! 5 夕マヅメのラストチャンス!暗くなってからキタ‼️ 1 マゴチ初挑戦の仲間2名と
■『高速ツーリングプラン』で『三重県釣り三昧』①三重県サーフは照りゴチシーズン真っ盛り❗️(三重県鈴鹿市)
目次 1 三重県の海で釣り三昧! 2 高速乗り放題の格安ツーリングプラン 3 四日市フラワーロード沿いの『パンダ食堂』でランチ 4 リアス式海岸が美しい尾鷲の小さな漁村 5 地元で大切にされている神社の良い雰囲気 1 三重県の海で釣り三昧! (写真:三重
■『マゴチ狙い』の夕涼み釣行『照りゴチ』はいかに?!(釣り)
目次 1 今日は仕事終えてからマゴチ狙いの短時間調査 2 アカエイにルアーを持っていかれる 3 フグとツメタガイのオンパレード 4 マゴチ来た‼️ヘッドシェイクを堪能‼️ 5 少し小さかったですが狩猟本能を満たせました‼️ 1 今日は仕事終え
■師崎でナイスサイズ!夕涼みがてら夕刻から知多半島をランガンしてきました(釣り)
目次 1 夕涼みがてら知多半島へ 2 夕刻の風はとても涼しく過ごしやすい日でした 3 知多半島をランガンしながら走ります 4 師崎では大型のカサゴが釣れました 5 帰りに「うまや」ラーメンセットで腹ごしらえ 1 夕涼みがてら知多半島へ (写真:師崎でロッ
■夕刻からのサーフジギングとロックフィッシュのナイトゲーム(釣り)
目次 1 夕まづめ勝負!サーフジギング! 2 夕刻のサーフでマゴチを狙います 3 空全体が夕陽に染まる一瞬の時間が最高です 4 エイに貴重なルアーを取られてしまう 5 ロックフィッシュは裏切らない 1 夕まづめ勝負!サーフジギング! (写真:サーフに行き
■祝!釣り仲間が『初マゴチ』!久しぶりの休日サーフは大混雑(釣り)
目次 1 絶好の釣りシーズンを迎えました 2 まずは知多半島でのんびりと? 3 祝!釣友が初マゴチをゲット! 4 夜釣りでは今日もシーバスがよく釣れます! 5 根魚はいつも遊んでくれます 1 絶好の釣りシーズンを迎えました (写真:煮付けサイズのお土産イ
■名古屋からすぐの港でセイゴ・メバル・カサゴ・タケノコメバル!本日は四目釣り(釣り)
目次 1 「二匹目のアジ」を狙っていつもの漁港へ 2 狙い通り!アジゲットなるか!? 3 仕方ないので根魚に遊んでもらいます 4 アジングタックルでOK!メバルも釣れだしました 5 アジが欲しかったですが本日は四目釣りでした 1 「二匹目のアジ」を狙って
■炎天下の『釣り』や『ツーリング』のUVケアに『クールキャップ』と『グラブ』
1 照りゴチシーズン間近!』準備を開始! 2 通気性が良くUVをカット!冷感まであるキャップ 3 手も油断できませんグラブを付けましょう 4 真水が流れ込み濁りがあるときは難しい💦 5 この日のサーフは撃沈でありました( ;∀;) 1 『照りゴチシーズン間
■マゴチが思わずパクン!?自然にルアーが漂う『キャロワイヤー』を使った「キャロライナリグ」
目次 1 言い得て妙 開高健が引用した中国の諺 2 バス用の格安キャロワイヤーを導入 3 キャロライナリグで軽いルアーを遠くへ! 4 キャロライナリグの携行方法 5 バビューーーン!と遠くまで飛びますよ! 1 言い得て妙 開高健が引用した中国の諺 (写真:
こんにちは 釣狐です!🦊 最近例年より気持ち早く梅雨入りし台風が近ずいて来ようという中 今回もフラットを求めて友達と2人でその辺をふらついて来ました この日は前日の夜から雨が降り続け日の出後に止むという予報 4時50分日の出に少し早めに到着するも車の外は超土砂降り。。。☔️ 30分ほどしようやく弱まったので釣り開始!! 友達はエギング自分はフラット狙い この日は少し気温が低くカッパを来ても少し肌寒いくらい 幸い風がないので釣りはしやすいがこの日に限ってやたら潮が動いていて とにかく激流 小さな漁港の湾内ですら流れが強いほど。。。 そして案の定生命感もアタリも皆無 釣れたのはヒトデだけ。 この時…
目次 1 年々豊富になる100円釣具シリーズ 2 最近はルアー関連商品が充実しています 3 ルアーのチューンナップに必要な部品や道具も 4 アイデアが生まれてくる様々な周辺部品 5 コアマンVJにクリソツ(?!)ジグヘッド 1 年々豊富になる100円釣具
目次 1 今日も仕事が終わってから釣りバカです 2 今日はキジハタ用のソフトルアーを購入 3 ジグヘッドへのセッティングは慎重に 4 今日もロックフィッシュたちが遊んでくれます 5 20㎝級のカサゴも釣れました! 1 今日も仕事が終わってから釣りバカで
目次 1 シーズンに向け海の状況も活発化してきています 2 サーフにはマゴチが接岸し始めています 3 朝まづめ勝負!暗いうちはワタリガニも 4 今日もマゴチが釣れました❗️ 5 強烈なヒキ!夜釣りではキジハタがきました!! 1 シーズンに向け海の状況も
目次 1 仕事終業後の『夕まづめ勝負』へ! 2 久々の浜は頻繁にアタリがあります 3 シタビラメもツメタガイも多いポイントです 4 今シーズン初マゴチをゲット! 5 リベンジ完了!いよいよシーズン開幕です!! 1 仕事終業後の『夕まづめ勝負』へ! (写真
(写真:粘りに粘って令和初マゴチをゲット!) そろそろ、ホームグラウンドの楠や鈴鹿漁港周辺の海岸でマゴチがあがっているという情報を聞きつけ、NCさんにロッドを縛り付け、マゴチのルアーゲームへと出かけてまいりました。にほんブログ村☝お役に立てたとき、面白か
(写真:赤ちゃんマゴチが釣れました) 昨日の令和初マゴチに気を良くしてまたしても昼から鈴鹿のサーフへ行ってまいりました。 今日は、鈴鹿の楠漁港全面のサーフであります。 師匠も現地入りしているとのこと「あなたも好きねぇ」 と人の事言えませんな(笑) まぁ、い
■楠サーフでヒラメをゲット〜仕事終わってからの短時間勝負〜(三重県鈴鹿市)
(写真:楠サーフで初ヒラメをゲットしました。) 今週は忙しかったので、しばらく更新できませんでしたが、今日は仕事が一段落したので、夕方から短時間勝負のサーフでのショアジギングへ行ってまいりました。にほんブログ村☝お役に立てたとき、面白かったときクリックし
ゴールデンウイークのこの日、クジラ海岸の様子見に行ってきました。前々日、あっちゃんから“イカ釣り場ヤバい、ボートで釣り出来る場所がない”と脅しのLINEが届き、それならばと超絶不人気エリアのクジラ海岸としたのでした。AM6時、ゴールデンウイークにもかかわらず、誰も居ません。タックルはタイラバとSLJ。ショアにもいません。皆、イカ狙いに行っている様です。・・・・予想外にベイトの群れが、あちこちで確認できます...
今朝は青物も回ってきてました土曜は娘の塾の送り迎えがあるのですが、NCさんに乗っていつもの三重県鈴鹿の漁港に、朝マヅメだけの短時間勝負に行ってきました。にほんブログ村☝お役に立てたとき、面白かったときクリックしていただけるとありがたいです。ブログ村での順位
(写真:新子だけでなく、1年モノの大きなやつも釣れました) 愛知県で一番はやくハゼが釣れ始めるという「亀崎港」 ハゼ釣りが本格化してきたとの噂を聞きつけ、会議で出遅れましたが途中の釣具店でゴカイを半杯購入して、短時間釣行へと行ってまいりました。にほんブロ
(写真:チーバス(セイゴ)が遊んでくれました。) 金曜日の終業後、鈴鹿へマゴチを狙いに行こうとバイクを走らせましたが、台風並みの熱帯低気圧のため、名古屋港の水面に白波が立っているのを観て、あきらめて帰ってきました。土曜は友人と麻雀だったため、日曜日の11
目次 1 久々のマゴチ狙い釣行 2 良型のマゴチがヒット!が?! 3 ツメタガイもよく引っかかってきます 4 テトロドキシンの申し子クサフグ 5 格闘の末なんとかアカエイを釣り上げました 1 久々のマゴチ狙い釣行 (写真:アカエイとの長時間バトルもありま
■鈴鹿サーフでマゴチゲーム~そろそろシーズン突入か!?~(三重県鈴鹿市)
(写真:令和2匹目の本ゴチ。やっと両目が空きました)7月7日の七夕の日織姫と彦星も今日は出会えそうな、梅雨の晴れ間。少し蒸し暑かったですがいつもの、鈴鹿サーフへのジギング釣行をしてまりました。
■冨具崎( ふぐさき )漁港 で釣れたのは?(愛知県美浜町)
(写真:当日の防波堤はスゴイ風で釣りになりませんでしたがなかなか良さそうなフィールドです。)知多半島の釣り場を新規開拓しようと終業後NCさんを走らせて知多半島へプチツーリング。大きな突堤があり、下が砂地でフラットフィッシュの実績もあります冨具崎( ふぐさき
(写真:コノシロが釣れました)鈴鹿のサーフへ行きたかったのですが仕事が長引いたので知多半島のポイントを新規開拓新舞子マリンパークの南側にあります世界最古の海水浴場と言われる大野海水浴場周辺のポイントを探ってきました。
(写真:先週に引き続きマゴチと出会うことができました) 今週も雨でしたが、先週のマゴチの引きが忘れられず、鈴鹿のサーフまでやってまいりました。
■マゴチゲームが本格化してきた週末の鈴鹿楠サーフを偵察!夜のウナギは?(三重県桑名市)
(写真:1時間の短時間釣行結果はボラのスレ掛かり1匹でありました) 2週連続でマゴチを上げ、気分の良い今日この頃。令和1年7月14日(日)前日のマゴチの興奮冷めやらぬ中、午後イチで娘の塾の面接があるので、「今日はサーフにはいけないな~」と思っておりまし
■3週連続マゴチ2尾をゲット!~ダイソルアー侮りがたし~(三重県鈴鹿市)
(写真:今日もマゴチを手中に収めることができました)2週連続で2尾づつのマゴチを手中に収め気分の良い今日この頃あの強烈な引きの魅力に完全にハマってしまい7月20日土曜日も、またまた鈴鹿の浜へと行ってまいりました。
■鈴鹿サーフをショアジギングでランガン~連日のマゴチゲーム~(三重県鈴鹿市)
(写真:マゴチ!今日も釣れました!サイズアップ!(玉網直径50㎝)) 令和元年7月21日(日) 前日、マゴチ2尾の釣果に気を良くしての鈴鹿サーフです。 朝はまったり過ごして出遅れ気味に10時頃にいつものスタート場所に着きましたが既に人が一杯。 仕
■「照りゴチシーズン突入!」鈴鹿サーフへ終業後の短時間釣〜りんぐ(三重県鈴鹿市)
(写真:気持ちの良い夕刻の鈴鹿サーフ)「いや~いきなり夏本番ですな~!」先日までの梅雨空とはうって変わって夏らしい天気となった本日今日も暑かった💦まさに「照ゴチ」シーズン到来といった暑さの晴天でしたよね~暑さには閉口いたしますが💦「こんなに天気がいいのに。
(写真:大きな肉厚のイシガレイが釣れました)昨日は台風のため自宅待機、台風一過で海はかなり濁っていルことが予想されましたが我慢できずに鈴鹿のサーフへジギングへといって参りました。まずは楠サーフからのスタートです。
■アシストフックを自作~ダイソージグを「闘えるルアー」に!~
(写真:自作したティンセル付きアシストフックとブレードで武装したダイソールアー「これで闘えます!」) 最近、マゴチのサーフゲームではダイソールアーを多用している私。 さすがに、そのままダイソールアーを使っている訳ではありません。「アシストフック」や「ブレ
やった〜〜🤣 マゴチ〜〜 in 泉州 岸和田市 外壁塗装 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
見て下さい〜〜 ( ◠‿◠ )マゴチ〜〜〜〜🐟 >* ))))><
(写真:今日もオリジナルチューンを施したダイソージグとハゼの生きエサでマゴチを狙います)エサにするハゼ釣りを終え11時頃にサーフへ出ましたが誰もいない。。。『貸切状態だぞ。。。釣れてないんかなぁ。。』にほんブログ村にほんブログ村☝同好の皆さんの他のブログが
(写真:自分で工夫してチューンナップしたルアーで釣れると喜びもひとしおです)1000円以上もするルアーを根掛かりやエイに取られると悔しいですよね〜😓私も何度かそんな目にあって『テンションだだ下がり』という時がよくあります。でも、『根掛かりの多いポイントほどよく
(写真:台風の影響でたくさんの流木が海に浮かんでいます) 前日の土曜は嫁さんと夜の京都散策をしてきましたので8月18日(日)はゆっくりめに目覚めました。師匠は朝から鈴鹿サーフにいるとのこと。やはり台風の影響でゴミがかなり浮いているとのLINEが送られてきました。多分
■炎天下のマゴチゲーム!~ランガン繰り返しなんとか釣れました!~(三重県四日市市)
(写真:四日市の楠サーフ)イケメンの後輩アユ釣り師匠が『マゴチが釣りたい』とのこと。日曜日の午前中だけなら時間が取れそうとのことでしたので朝6時に四日市の楠サーフに集合しました。にほんブログ村にほんブログ村☝同好の皆さんのブログが紹介されています。東海の釣り
■カレイ祭り!!長雨の合間にサーフゲーム!!~(三重県四日市市)
(写真:愛車「NCさん」でいつものサーフまで釣~リング)『秋の長雨』の季節連日の雨で嫌になりますよね。バイク通勤なので辛いっす( ;∀;)天気予報を見ながら『今日も雨かぁ。。。。。』と秋雨前線を恨めし気に睨む今日この頃でございます。雨の合間のほんの短い晴れ間
■9月の四日市サーフ!マゴチはまだイケる?!(三重県四日市市)
(写真:連日の四日市サーフです)前日に引き続き昼からですが四日市サーフへとマゴチ調査に行ってまいりました。師匠も来られました「海の色が赤っぽい」とのこと確かに。。いつも、9月はこういうことがあるそうです。で、残念ながら喰いは悪くなるとのこと。