メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 先日いつもの島島へ19:30前に行くと満席予め電話しとって良かったです先ずは生ビアとお通しこの日のお通しは椎茸のタタキいつもは「大将のおススメ…
にほんブログ村 初釣り1.5日目【クセが強いんぢゃ】より続き6:30前に2番船が出船釣り客は私を入れて7人私ゃ3年ぶりのコバエへ昨日と同じくBB-X SP 1…
2024年の記事も、これを含めて2つとなりました。ここ数年の中で、物価上昇を目の当たりにした年ではなかったでしょうか。お米は、もちろんのこと野菜も秋以降は高止まりしている気がしますね12/28(土)のこと、名古屋市内へ行く用事があって近所のスーパー的なお店があったので、少し覗いてみました。とまと 5個入り298円 大根 1本127円、白ネギ1束167円 たまねご 1袋150円、じゃがいも1袋 100円 結構安いねぇ、電車移動だったので買わずにお店をあとにしたけどね(;^_^A 実家の畑では、野菜を作っているのでもらえるだけ、ありがたいと思うこの頃ですな この時期は、みかん そして、大根 さらに…
2024年も残すところ、わずかとなりました。有馬記念も終わってしまいましたねぇドウデュースが出走する場合に限り、ダノンデサイルの単勝勝負だったのですが、回避が決まってからは意気消沈(;^_^A少額での有馬記念となり、ほぼ観るだけレースでした~ただ、デサイルの走りたとえ、ドウデュースが出走していたとしても、「勝ち」は無かったかなさて、本題今年は、日本海側はシケる日が非常に多いので、これがラストかも三重県へロックフィッシュ狙いに行ってきました!![ 目次 ] 仕掛け 朝まづめのエビ餌で根魚狙い! ポイントを転々としながら、ワームで根魚狙い! 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0…
大黒屋に行ってきました。松阪にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。第1候補は先週同様にカフェ飯シリーズの予定だったのですが、LOの30分前に到着しているのですが閉まっていました・・・でもまぁそんなこともあろうかと第2候補のこの店へ行くことにしました。片っ端から大黒屋に行ってみるシリーズです。場所は山室町の県道166号線沿いから細い通りに入ってすぐのところにあります。コインランドリーの角を曲がっ...
オジサン(オキナヒメジ)とオオモンハタのアラを使って出汁を作りました。前回の記事↓ familyfishing.hatenablog.com このダシを使って、オオモンハタのしゃぶしゃぶほかお魚料理をつくりましたーーー^^ [ 目次 ] オオモンハタのしゃぶしゃぶ アカハタとオオモンハタの煮付け アカハタ・オオモンハタの清蒸鮮魚 オオモンハタのポワレ ハタとガシラの天ぷら オオモンハタのしゃぶしゃぶ 今回釣れたオオモンハタの中で一番の良型をシャブシャブにしました。 刺身でも食べれる鮮度なので、しょうゆも用意 ハタ系の身は、弾力があってくずれないからいいですね ネギと紅葉おろしと一緒に・・ 最高…
にほんブログ村 先日の深浦釣行でハリー船長が船釣りで釣った40cm余りのオオモンハタを貰い早速その日のうちに刺身にしました それが、メッサ旨ッ!身の弾力はハン…
にほんブログ村 【悪夢】より続き・・・ 弁当を平らげ後半戦に突入します弁当を喰ってる間にチョッチだけ潮が良い感じになってますと、よそ見をシテると竿が引っ手繰ら…
前日予報では釣行日の天気は晴れしかし、波は朝方から昼にかけて南東からの波1.8m~1.6m風は終始北風7~8m予報でした 出船確認したところ、問題無く出船できますよ~とのこと 念のため、酔い止め(アネロン)を服用して出船!! [ 目次 ] 仕掛け オモックでロックフィッシュ狙い!(エサ釣り) オモックでロックフィッシュ狙い!(ワーム編) 釣果情報 仕掛け 道糸PE0.8号リーダーフロロ 5.0号オモック 20号~30号ワーム用に根魚玉も用意したけど、結局ワームもオモックに付けた エサは、エビとワーム(図にイカタンとあるが持参無し)そして、今回はマハゼも持参 (function(b,c,f,g,…
151回目のSUP、143回目のSUPフィッシング、2024年の第36回目となる今回も、エギングとタイラバをしようと西湘に足を伸ばしました。
【2024】近所の静岡サーフでショアジギング!【始☆動!!!!】
『ブリン♪バンバン♪ ブリン♪バンバンボーン♪』(マッシュル) Gです。 いや~~~、始まりましたね、2024年! 今年も釣り、がんばっていきまっしょい!!!! (始まりましたね、だと?(;・∀・)) ・・・ すみませんでした。 釣りをしないまま、2024年が9/12、終わっていました。 ((;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)) いや、ちょっと、趣味が多くてですね・・・。 特に今年はゼ〇ダの伝説からエ〇デンリングにハマり、そこからフ〇ムゲーにハマったりしまして・・・。 すみませんでした!!!! ((;・∀・)(;・∀・)(;・∀・)) ただ、僕の心に引っかかってた事。 なんで、静岡に来たんだっ…
にほんブログ村 一昨晩、いつもの島島へ先ずは生ビアとお通しこの日のお通しはナスの焼き浸し非常に上品な味付けで汁まで飲み干しました次はいつものように「大将のおス…
センニンソウからの赤灯台の堤防。まだまだ夏の海だ。さて我が家の太公望、いいのが釣れたらしい。今日の釣果は型のいいオオモンハタ。ほかにも釣れたらしいが持ち帰ってきたのはこの1尾だけ。さっそく捌いてくれてます、見守るギャラリーはカイン。出来上がりました。う~ん、美味そう。刺身は言わずもがな、このカルパッチョがまぁ美味い。それにこの目玉おやじみたいな丸い粒々。ネットから拝借しました「瀬戸内レモンジュエリ...
中国料理 食生々/がっつり食べ過ぎ驚愕の創作本格中華ディナー
たまにはこういう上質な中華料理も良いなぁ、と思った夜ごはんです。 お友達に誘われて行ってきたのは、ランチが大人気の「中国料理 食生々」さんです。 「食生々」は、「しょくせいせい」と読むようです。 お料理はどれも想像をはるかに超える素晴らしさでした! 見た目も味も、驚きの連続!
にほんブログ村 7/8(月)松山に帰る前の晩いつもの島島へ先ずは生ビアとお通し今回のお通しは揚げ豆腐の煮物次はいつものように「大将のおススメ刺身二人前少な目」…
梅雨のライトロック 私の原点、「カサゴ=ガガラ」ちゃん 昨年、夏場の甲殻類パターンで良型カサゴが釣れる場所を見つけました。今年も夏は尺カサゴ狙ってみます。さっそくですが、カサゴの動静チェック。 ライトロック!ベイトで根魚ゲームしよう! スポンサーリンク 【目次】 ◆梅雨の小磯へ! タックル ライトロック リグ ◆釣行 尺カサゴは不在 小磯でライトロック ◆感想 ◆梅雨の小磯へ! ベイトリールでのライトロック(30㎝以下根魚)はかなりベイトフィネスな構成になります。シンカー5g~14gを想定するシャロー帯で釣りしています。 ベイトは根魚狙いとかなり相性が良く、沢山の利点があります。 私の考える利…
あえて抱負という言葉を使わずに、「決意」にしました。似たような意味を持つ日本語ですが、それぞれ異なるニュアンスを持っています。 「抱負」は、心の中に抱いている計画や考え、あるいは自分がなりたい、やりたいと心の中に持っている望みや志を指します。 一方、「決意」は、自分に関わる重要な事柄について、自分の意思をはっきりと定めることを指します。どちらも自己改善や目標達成に向けた意志を表す言葉ですが、その焦点が異なります。抱負は目指すべき未来に対する希望や計画を、決意はその目標に向けて固く決めた行動を表します。で、2024年の決意は、「競馬で1日あたり、100万円以上の払い戻しを受ける」です。※ただし、…
SUPフィッシング 西湘でデカいオオモンハタ 2023年12月10日
114回目のSUP、106回目のSUPフィッシングとなる今回は、少し西へ遠征して、前回釣って大変美味だったショゴと、釣ったもののリリースした刺身がおいしいと評判のアカヤガラを狙いに行ってきました。
日本海側はずーと北風ピューピューだったのでアマダイは諦めて、南伊勢へ2023年の釣り納めに行ってきました。しかし、この日は太平洋側でも北風がつよかった ゚∀゚)太平洋側なので、波はマシだったものの時が経過するにつれて風波ありの状態に~~~ [ 目次 ] 仕掛け 爆風のため、風裏でロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け 前日に波・風予報見たときから、泳がせは無理そうだったので、この日は一つテンヤ(オモック)のみを持参しました。一応エギングタックルも持っていったぞ(;^_^ 道糸:PE0.8号リーダー:フロロ 4.0号オモック 20~30号付けエサ:サンマ一夜干し、冷凍エビ+アミノ酸プラス 付…
前回の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] オオモンハタのしゃぶしゃぶ オオモンハタのポワレ オオモンハタの刺身 オオモンハタのにぎり寿司 アオリイカの刺身 アオリと大根の煮物 イカとお野菜のオイスター炒め オオモンハタの煮付け 各種フライ オオモンハタのしゃぶしゃぶ 今回釣れたオオモンハタの中で一番でっぷりとした個体をしゃぶしゃぶにしました。 刺身でもイケる新鮮さなので、しゃぶしゃぶ or ナマでいただきましよ。 寝かせた日付は一緒だけど、アカハタよりも型が良いためか身がしっとりしていて、甘みがありました。 この弾力^^ 水菜を一緒にポン…
今週の朝日杯FSが終わると、いよいよグランプリ有馬記念を残すだけですねぇ(12/28にホープフルSがあって、仕事納めの日に会社で観るけど)2024年は、より一層WIN5に力を入れてフェードアウトを狙います(笑) さて、本題前回の記事では、オジサン(オキナヒメジ)を調理しましたが、今回はアカハタです。その時の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] アカハタで清蒸鮮魚 アカハタの姿造り アカハタの煮付け アカハタとオオモンハタの西京焼き 魚のアラを使って、味噌汁 アカハタで清蒸鮮魚 // 前回のオジサンが2023年一押しの魚ならこの清蒸鮮魚は、一…
■2泊3日で伊勢・紀北 釣り🎣&キャンプ🏕️三昧⑥夜にはエギングで『アオリイカ』でリベンジ達成(三重県紀北町)
目次 1 紀北を中心にお土産探し 2 『道の駅』や『漁港』でお土産を調達 3 尾鷲の港で『アジ』と『アカカマス』! 4 リベンジ成功!!今回もアオリイカが釣れました! 5 獲物は自宅でゆっくりと楽しみます 1 紀北を中心にお土産探し (写真:昨日の朝は釣
この日は、朝のうちにおさまると思っていた北風が想像以上の爆風で、いつものポイントだと風波でザブンザブン状態だから、はじめてのポイントへ。 天気:晴れ 時々 くもり狙い:根魚仕掛け:後述波、風:波 0.8mのち凪、風は8mのち2mくらい。ポイント:五ケ所湾沖 [ 目次 ] 仕掛け 根魚狙い スイミングテンヤでロックフィッシュ狙い 釣果情報 仕掛け この日の仕掛けは、3種類用意した。オモック、一つテンヤ、スイミングテンヤけど、最後まで一つテンヤは使わなかった。オモックはエサを付けなくても釣れるけど、付けるとより良い。 今回の付けエサは、サンマと冷凍エビ 道糸はPE0.8号リーダーフロロ 5.0号 …
■『オオモンハタ』に『カマス』に『アジ』南伊勢の港で『五目釣り達成!』(三重県南伊勢市)
目次 1 南伊勢でのんびりルアー釣り 2 釣って嬉しい食べて美味しい『アジ』は大歓迎! 3 細長~い!『ヤガラ』も釣れました 4 美味しいカマスも港に残っていました 5 『オオモンハタ』で『五目釣り』達成! 1 南伊勢でのんびりルアー釣り (写真:「オオ
■『ハゼ』から『オオモンハタ』&『アジング』南伊勢へ『癒しの週末釣行ドライブ』(三重県南伊勢町)
目次 1 日曜日はドライブがてら日帰り釣行 2 まずは河口部でハゼと戯れ 3 ダイソーVJ+エコギアグラスミノーは最高! 4 アジの群れも入ってきてお土産に 5 ふわっふわ!新鮮アジの天ぷらが美味い 1 日曜日はドライブがてら日帰り釣行 (写真:週末釣行で『
■南伊勢で釣り三昧!②朝マヅメ勝負!『アジ』と『カマス』(釣り)
(写真:今日もカマスが釣れました!)南伊勢での釣り2日目朝の朝マヅメ勝負です!最近カマスが釣れているとのことでしたのでダイソーVJにエコギアグラスミノー(常磐オレンジ)の組み合わせで上にサビキを付けての勝負です!『ジグサビキ』ならぬ『ジグヘッドサビキ』です
■南伊勢で釣り三昧!①夜釣りで『オオモンハタ』と『カマス』(釣り)
(写真:『オオモンハタ』ダイソーVJ+エコギアグラスミノーに来ました!)仲間との南伊勢での釣り現地集合ということでしたが現場には私が一番乗りでした!月もなく暗い夜でしたので空は『天の川』が見えるほどの『満天の星空🌌‼️』気分が良いです!!
いよいよ、今週末から中央競馬は、秋のG1シリーズがはじまります。現在のところの回収率は、先週段階で100.05%とほぼ儲け無し(笑)ここからが正念場なので、適度な中穴を期待したいところです。さて、本題釣ったハマチ(ツバス)、アカハタ、オオモンハタほかを調理しました。その南伊勢の釣行記事はこちら↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] おじさんがオジサンを食す オオモンハタのしゃぶしゃぶ アカハタの煮つけ、清蒸鮮魚、西京焼き アカハタの煮つけ アカハタの清蒸鮮魚 アカハタの西京漬け ハマチ(ツバス)の刺身、西京焼き ハマチの刺身 ハマチの西京焼き 各種フライ お…
にほんブログ村 昨日9/26(火)高知から松山に帰ってきましたが、また明後日高知に行く予定です最近松山に帰る前の晩は必ず島島店に入ると、元島島スタッフのM君が…
■北部サーフは大荒れ!代わりに南伊勢の入江で『オオモンハタ』と遊んできました(三重県南伊勢町)
目次 1 三重県北部サーフへ行くも(;ω;) 2 サーフは大荒れ!ルアーが流される! 3 古い街並みの残る『白子』 4 南伊勢の入江でロックフィッシュゲーム 5 エコギアグラスミノー(L)でサイズアップ! 1 三重県北部サーフへ行くも(;ω;) (写真:南伊勢
■『高速ツーリングプラン』で『三重県釣り三昧』②美しいリアス式海岸の入江で『オオモンハタ』の数釣り❗️
目次 1 小さな漁港『梶賀漁港』に宿をとりました 2 本日のお宿は釣り情報も得られる『勝三屋』 3 オオモンハタの数釣りが楽しめました 4 夜は引本港で夜釣りもヨコスジイシモチのオンパレード 5 夕食は地元の名物『めはり寿司』 1 小さな漁港『梶賀漁港
祭りは終わったし、おばあは姪っ子たちと大村のお盆に戻ってるし、お盆の前のぽっかりとした土曜日。姪っ子の娘に猫アレルギーの子がいて、ずっと和室と2階に隔離されていたチビとカイン。解放されたチビはゆっくりと外を眺め、カインもリビングで。午前中、簡単に掃除を済ませ、午後は台風でお参りに来れなかったお坊さんを待ち、お経をあげてもらったあと、お墓用の花を買いに出かけました。そんなこんなでぽっかりとした気分の...
カインがゆっくりしてる段ボールの傍にチビがやってきた。気にしてる。こっちに来やしないかと気にしてる。潜みながら気にしてる。大丈夫だ、カイン。相手はお前ほど気にしてないぞ。さて、久しぶりに長男が釣果を提げて帰ってきました。結構いい型のオオモンハタ2尾にカツオを1尾。さっそく捌きにかかります。ハタは細かい鱗が面倒くさいらしい。お酒も1本持参して。石川県加賀市 鹿野酒造 常きげん 純米吟醸 風神頂きものだ...
■『近鉄の3日間全線フリーパス』で京都と伊勢を堪能してきました③~京都三条周辺の散策と元春コンサートと夜釣りでオオモンハタ『今、何処TOUR 2023』
目次 1 京都で学生時代の仲間との再会へ 2 特急料金がかからず快適な京阪特急 3 三条大橋を渡り寺町周辺を散策 4 昼呑みが楽しめる『たいげん』は美味しくてお値打ちな居酒屋 5 コンサートを終えてから南伊勢へ夜釣りへ 1 京都で学生時代の仲間との再会
にほんブログ村 先週、いつもの島島へ先ずはお通しと生ビアと次々とお通しが出てきます・ブリのワタの煮物・スパゲティサラダ・揚つくね芋とわらびの煮物お通しだけで腹…
(写真:ソフトルアーで釣ったオオモンハタ)週末師匠に誘われ久々の遠征釣行へいくことにいたしました。師匠は金曜日夜から先発で出発エギングでアオリイカを楽しんだとのこと今年の伊勢志摩はアオリの調子がよく、先週も爆釣だったのどとか。せっかくなのでワタシは熊野に宿を
(写真:鋭い歯を持つ『ハモ(鱧)』。初めて釣りました)さて、オオモンハタに続いては青物とフラットフイッシュ狙いで港内へこのあたりは、リアス式海岸のため天然の良港となっておりほとんどの港が「とても深~い」ので青物も良く回ってくるのです。先週などは、港内に追
良い天気ですねこんな日に釣りに行けず まだ、冷蔵庫で熟成という放置状態にあるオオモンハタの頭&カマ部分を「アレ」にしてみました。 映えない写真のため、グロイ「…
はるばる沼津までやってきました。昼間はワームでロックを狙い、夜はエギングでアオリイカを狙う計画です。 尺超えのロックを釣ることが私の小さな目標でありましたが、前回35センチのオオモンハタ釣り上げることに成功しました。人間は欲深いもので、一つ目標を達成すると今度は違う欲がでてきて、今度は大きいアカハタが釣りたいなんて思ってる次第であります。 エギングのほうも春に重量級のでかいコウイカを釣りましたが、アオリイカはしばらくご無沙汰です。魚影の濃いポイントだし秋イカなら余裕で釣れるだろうって思っていましたが… コンディション ・釣行時間 10:30~21:00 タックル 【ロック】 ロッド:シマノ ハ…
訪問ありがとうございます。 アオリイカが釣れないかなぁと思っていつもの港へ来ました。強風ですー。イカ釣れませんねー。晴れてますー。ダイソーで買ったメタルバイブ…
この日はロックフィッシュ狙いの片手間、ショアジギングもやってみました。 去年は東京湾でそこそこたくさんの青物を釣り上げましたが、このあたりではシイラ以外で青物らしい青物は釣ったことがありません。もちろん東京湾より青物の魚影は濃いと思われ、カゴ釣り師達もいっぱいいますので青物の聖地と言っても過言ではないでしょう。 コンディション ・釣行時間 14:00~15:00 タックル ロッド:シマノ エンカウンターS106M リール:シマノ 21アルテグラ4000XG ライン:ダイワ マッスルPE 1.2号 リーダー:ナイロン5号 釣行 安いけどめっちゃ釣れるメタルジグ 去年も活躍してくれたアマゾンで6個…
前回の釣行でもやってきたポイントにまたやってきました。この前は釣れたには釣れたけども、小さいのが数匹と決して満足できる釣果ではありませんでした。 私の目標は尺超えのロックフィッシュ恥ずかしながら大きいと言えるものは釣ったことがありません。 ただし前回と違って今回は潮周りもよく、魚の活性も高いことが予想されるのでいい釣果に期待できるんじゃないかと、期待を込めて出撃して参りました。 コンディション ・釣行時間 7:00~18:00 タックル ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+ リール:シマノ アルテグラC3000XG ライン:GOSEN ROOTS マルチカラー1号 リーダー:フロロ…
私の長い釣り人生のなかでいまだに尺超えのロックフィッシュを釣ったことがありません。 普段私がメインとしている東京湾というフィールドで釣れるロックフィッシュといえば、カサゴ、メバル、ムラソイあたりでしょうか。メバルはロックと言えるか微妙なところではありますが、だいたい20センチ前後がメインの魚達です。これらの尺超えとなると、東京湾の陸っぱりからはそう簡単に釣れるものではありません。もし釣れたら奇跡に近いレベルです。 大型になるロックといえばアイナメやハタ系の魚。 北国の東北や北海道ではポピュラーなアイナメですが、このあたりでは絶望的に釣れないので今回は静岡県のほうににハタ系のお魚狙いでお邪魔させ…
にほんブログ村 昨夕、高知入り高知は8/22以来24日ぶり多分こんなに開いたのは2年前のコロナ以来一休みして早速島島へ島島も1か月ぶりです先ずはお通しと生ビア…