メインカテゴリーを選択しなおす
#R1150RT
INポイントが発生します。あなたのブログに「#R1150RT」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今年のアジサイもこれで見納め 〜新発見の休憩地点にて〜
暑い・・・梅雨明けしてしまいましたが、セミがまだ鳴いていないだけで日射しは夏です。 早朝プチツーリングも時間帯を30分前倒しにしたいのですが、今朝も寝坊してしまい、結局いつもの時間よりもやや遅めの出発
2025/06/29 14:55
R1150RT
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
梅雨明け宣言、もう出ちまった! 〜梅雨明けの土曜を走る〜
なんとビックリ! 昨日6月27日に、近畿地方は梅雨明け宣言が出てしまいました。 いやはや・・・異常気象とは言え、まだ6月だし、先日梅雨入りしたばかりだったのにです。 梅雨の間は走られるチャンスが少ない
2025/06/28 10:17
チャットGPT、なかなかいいセンスだな! 〜バイクの水彩画〜
先日から「チャットGPT」なる生成AIなるものを利用し始めました。 まだできることを手探りでやり始めた段階ですが、写真の加工も得意とするところとのこと。 なので先日撮影した、神社参道前での銀ちゃんの写
2025/06/26 21:45
夏場の新たな休憩場所、発見! 〜本格的な夏が来る前に〜
連日異様な猛暑が続く6月後半。 そして昨日が夏至でしたが、とにかく昼が長い時期です。 日が昇るのも早いため、早朝プチツーリングもかなり早めに出ないと気温はぐいぐい上昇します。 今日も帰り道には32度を
2025/06/22 13:12
新しいタイヤで思いっきり走る 〜季節はすっかり夏のおもむき〜
梅雨前線が消え失せ、太平洋高気圧が活発となり、天気図上はすっかり夏になってしまいました。 それに合わせるように気温はぐいぐい上昇し、この早朝プチツーリングの時間帯でも汗ばむシーンが見られるようになって
2025/06/21 10:19
お客さん、よくぞここまで・・・ 〜タイヤセンターでの語らい〜
灼熱の大都会・・・街中にあるタイヤセンターまで、銀ちゃんのリアタイヤ交換に行ってきました。 夕方の時間帯、ちょうど帰宅のラッシュにも重なり、渋滞はかなりありました。 日が西に傾いているものの街中はまだ
2025/06/21 10:18
心地よいモノに囲まれて過ごす 〜雨の土曜日・エキパイ・フィン磨き〜
朝から降り始めた雨ですが、断続的に雨脚を強めながら現在も降り続いている大阪です。 今日はかみさんが不在なので駐車場が車1台分空いています。 雨も降ることがわかっていましたから、今日の日を丸一日駐車場で
2025/06/14 22:05
帰宅後、タイヤセンターに即電話! 〜リアタイヤ・走り納め〜
昨日の走り始めに空気を入れて、リアタイヤ3.2キロで出発。 ところが、帰宅後に計ってみると、タイヤが温まっているにもかかわらず3.0まで低下を確認しました。 そして今朝、出発前に再度空気圧をチェックし
2025/06/14 19:44
パンク修理したリアタイヤ(ロード6)がもう限界
天気予報が大きく変わり、結構な晴れ間に変わった金曜日。 当直明けではありましたが、若干疲労を引きずりながらも200km走って帰ってきました。(笑) その出発直前に、いつものようにタイヤの空気圧チェッ
2025/06/13 19:59
気になる週末の天気 〜梅雨入り後、はじめての週末〜
「週末は雨」・・・のはずでしたが、なんだか微妙に曇りマークになってきています。 GPV気象予報で見ても、確かに雲が一旦切れてるような雰囲気になってきています。 おいおい・・・もしかして、バイクで走ら
2025/06/12 21:46
雨の週末に備え、バイク用タオルを洗濯する 〜梅雨入り〜
梅雨入り直前だった6月8日日曜日。 早朝プチツーリングで飛び出したのはよかったのですが、帰る途中でまさかの雨に降られてしまいました。(苦笑) 泣きながら帰宅し、そのまま駐車場でバイクの清拭。 汚れは
2025/06/10 18:52
突然の雨に降られ、びしょ濡れで帰還 〜梅雨入り前の洗礼〜
さすがに最近何度も雨に降られ、濡れながら、泣きながら帰ってきている私。 今日も出がけにちゃんと雨雲ズームレーダーをチェックして、朝のうちは雨雲がかからないことを確認して出発しました。 本来ならこれで万
2025/06/08 11:20
お茶が美味しい季節に 〜梅雨入り前にバイクで走る〜
梅雨入り目前の土曜日。 早起きして、いつものツーリングコースを走ってきました。 昨日の午後よりは雲の厚さはマシになって、所々青空が垣間見えるお天気でした。 気温も18度前後と昨日より10度も低いため、
2025/06/07 10:35
メッシュジャケットの着心地を確かめながら200km!
日曜日くらいから梅雨入りと言われている今週末。 走られる分だけ走っておこうと、今日も業務を終えてから帰宅後、急いで着替えて銀ちゃんで出発しました。 気温は27〜28度もあり、もうじっとりと汗ばむよう
2025/06/06 20:50
今週末は梅雨入り前のラストチャンス 〜バイクの虫うずく〜
週間天気予報が発表され、どこの天気予報を見ても、日曜日から日本全国が梅雨入りすると言われるようになりました。 梅雨に入ってしまえば、しばらくの間は天気を気にせずバイクで飛び出すということはできなくなり
2025/06/06 07:52
全く期待してなかった5月31日を駆け抜ける! 〜雨予報ハズレ〜
ずっと週末の天気は雨マーク・・・ それが今週初めからの鉄板の天気予報でした。(笑) とにかく雨、あめ、アメ、雨・・・5月31日の土曜日は雨!! そんな予報でした。 私もそのつもりでしたから全く土曜日に
2025/05/31 11:11
雨雲がかかる前に! 〜走りきって200km!〜
昨日からゆっくりと近畿地方に接近してきていた低気圧。 その温暖前線の雲が上空にかかり始める予想時刻は8時30分頃になる・・・ そう雨雲ズームレーダーの予想画像から読み取りました。 5月後半にさしかかり
2025/05/24 11:27
「メッシュジャケット」を身にまとい、初めて走る
6月下旬から7月上旬の夏日になる・・・そう言われていた日曜日。 曇り空の影響でそこまで近畿地方は上がりませんでしたが、それでも蒸し蒸しとした異様な暑さとなりました。 今年から新たな試みでメッシュジャケ
2025/05/18 20:28
オイル交換・エレメント交換を無事に終えて200km!
午後から天気が回復する・・・そんな予報だった大阪でしたが、どうも暗雲立ちこめる妙なお天気でした。 でもそのおかげで日射しがない分、外にいても暑くはありませんでした。 おまけに外出しようとは到底思いたく
2025/05/10 21:24
こどもの日、快晴の朝 〜道ばたのナヨクサフジに思う〜
素晴らしい晴天に恵まれたこどもの日。 もちろん、走ってきました。(笑) 「う〜ん、いい天気だぁ〜・・・」 何度もそうつぶやきながら、暖かな日射しとキリリと引き締まるやや冷ための風に、最高のバイクシ
2025/05/05 14:10
ひっそりとした神社(避暑地)発見! 〜GWの人混みを避けて〜
昨日の岡山・鯉のぼり揚げ日帰り帰省の疲れが出て、午前中は起きられずダウン。 午後からようやく気力と体力が復活しました。(苦笑) 銀ちゃんを操るだけのパワーが戻ったものの、今日はGW後半2日目です。 車
2025/05/04 21:06
新緑の中を200km 〜昭和の日・4月を走りきる〜
早朝プチツーリングに行きそびれ、順序を入れ替えて車の洗車を終わらせた今日。 午後からやっぱり、うずうずと「バイクで走りたい虫」が動き出しました。(笑) そう言えば、今日が4月最終の祝日ではありませんか
2025/04/29 19:21
1杯のコーヒーと2枚のビスケットと特等席 〜バイクで走る楽しみ〜
ゴールデンウィーク前半戦の日曜日。 もちろん快晴、いいお天気でしたが、今朝は結構冷え込むとの予報が出ていました。 最近は休憩地点の高台で缶コーヒーを飲んでいましたが、今日はきっと温かいコーヒーが飲みた
2025/04/27 10:34
いい天気だ。 〜絶好のバイク日和・GW前半戦突入〜
念願の早朝プチツーリングから始まったゴールデンウィーク前半戦。 とにもかくにもバイクで走るところから私の生活は始まります。(笑) もう何も要らない・・・そう思えるくらいのいい天気。 空気はひんやりし
2025/04/26 14:59
なんとか時間を巻き戻した・・・
一時は週末が削られる・・・そう覚悟した場面もありました。 しかし、そこをなんとかかんとか乗り切って、仕事を終えて帰ってきました。 危なかったなぁ〜・・・ほんと。(苦笑) すべてがずれ込んでしまい、夕
2025/04/25 21:10
どんどん週末が遠のいていく・・・
次から次へ、新しい仕事がどんどんと目の前に積まれていきます。 片づけても片付けてもです。 ん〜・・・しんどいな〜・・・・・逃げ場がないなぁ〜・・・ そしてここに来てまた新たにでかい仕事が転がり込ん
2025/04/24 22:20
エアダクト開放!もう暑い、初夏の陽気! 〜早朝プチツーリング〜
まだ4月なのに昨日から初夏の陽気となっている近畿地方。 朝の出発時には13度くらいでしたが、気温はすでに23度まで上昇してきました。 汗ばむ陽気です。 早朝プチツーリングを無事に終えて帰還。 4月で
2025/04/19 11:59
フォグランプに負けないライトへ! 〜上品に主張するヘッドライト〜
左フォグランプ交換とヘッドライトの高効率バルブへの交換後、初めての試験走行から帰ってきました。 交換直後から感じていましたが、とにかく明るくなったの一言に尽きます。 今までR1150RTのライトはフ
2025/04/18 19:22
銀ちゃん、さあ、行こうぜ! 〜銀の龍の背に乗って〜
左フォグランプ交換、そしてヘッドライトを高効率バルブに交換して初めての試走チャンスが巡ってきました。 28時間連続業務が時間通りに終わってくれて、この時間に帰ってくることができました。 夕方までまだま
2025/04/18 19:07
今週末、銀の龍の背に乗って・・・ 〜バルブ交換後試運転〜
先日の日曜日に切れた左フォグランプを交換し、ついでにヘッドライトも高効率バルブに交換し直しました。 その試運転を今週末に予定しています。 どれだけ明るくなったか、どれだけ視認性がアップしたか、チェック
2025/04/16 22:51
RTの左フォグランプ交換を制す 〜目ヂカラ1.6倍UP〜
ものすごい時間と試行錯誤、そしていろいろとわかったこと。 朝の6時から駐車場に入り、すべてを完了して出てきたのは11時過ぎ。 壮絶なる素人メンテナンスとはなりました。 それでもすべてのことを終えて、た
2025/04/13 22:44
しまった!左フォグ(難しいほう)だった・・・
2ヶ月前にフォグランプが切れて、そこから消灯して走っていた銀ちゃん。 今朝はいつもの早朝プチツーリングに行ってきました。 いよいよ明日、カウルを外して自分でフォグランプ交換をしようと計画していましたの
2025/04/12 17:16
発送通知キター! 〜神様のお告げ・今週末、カウルを外しなさい〜
さすがは、困った時の「ヨドバシドットコム」です。(笑) 送料無料、手ごろなお値段、そして対応の早さが抜きに出ています。 今までも「要取り寄せ品」を注文したことが何度もありますが、わずか1〜2日で商品を
2025/04/11 19:24
H3バルブの「発送通知」がまだ来ない 〜今週末のカギ〜
今週末の日曜日は「雨」・・・それはもう確定しています。 その日曜日の午前中に作業ができるかどうか・・・ そこが今の最大のポイントです。 今までバイク屋さん任せだった銀ちゃんのメインテナンス。 右のフ
2025/04/11 08:13
R1150RTの整備手順書、発見! 〜フォグランプ交換に向けて〜
今年に入ってからというもの、バイクもクルマも次々にハロゲンランプが切れて、その修理に追われています。(苦笑) それでも、昨日でクラウンのフォグランプ、コーナーランプの交換も終わり、車のほうは一段落しま
2025/04/10 13:54
そして、キミと正味15万キロ。 〜春のよき日に〜
今日の早朝プチツーリングには2週間ぶりという意味合いと、もう1つ、記念すべき記録がありました。 それが「正味15万キロ」走破という記録です。 当時、9年間で3116kmという低走行車両を見つけ、中古
2025/04/05 21:41
2週間ぶりに走ってきた! 〜春の訪れ〜
3月の後半、週末がすべて予定が入っていたため、バイクに乗るチャンスがありませんでした。 実に2週間ぶりとなる銀ちゃんとのツーリング。 もうすっかり桜が咲き誇り、満開を過ぎて散り始めていました。 今年の
2025/04/05 17:08
3月は昨日で乗り納め 〜駐車場にこもりフル清拭・オイル補充〜
仕事を終えて帰宅してから、次から次へとやらないといけない仕事を片づけました。 3月はまだ下旬に入ったばかり。 まだ2回も週末があるのですが、私にはバイクに乗られる自由時間はもうありません。 昨日の荒船
2025/03/21 19:13
海にお礼を。友に昼ごはんを。 〜荒船海岸お礼参りツーリング〜
本日すべてのミッションを終えてもどってきました。 まだ風は冷たかったですが、それでもポカポカとした日射しが穏やかで、前日まで雪が降っていたとは思えない好天の春分の日でした。 車も多かったですが、それで
2025/03/20 20:44
お礼参りツーリングに出発! 〜和歌山県串本・荒船海岸〜
とりあえず、シャム猫と一緒に食べる食料と水だけは確保しました。 あとはもう行き当たりばったり。 今日は丸一日時間を使えますから、あまり焦らずにいこうと思います。 きっちりお礼を海に捧げ、昼メシをシャム
2025/03/20 20:43
明日はお礼参りに 〜春分の日・荒船海岸にふたたび〜
明日の3月20日春分の日は、私にとってはお年玉のような日です。 ふだんなら「魔の木曜日・28時間連続業務」の所ですが、それが休日になるのですから。(笑) 呼び出し電話は持たなければいけませんが、それで
2025/03/20 20:42
昨日とは一転、冷え込む土曜日 〜雨の降り出す前に〜
昨日のぽかぽか陽気とは一転、朝から低く雲が垂れ込め、どんよりとした曇り空だった近畿地方。 午後からはポツリポツリと雨が落ち始め、今ではしとしと冷たい雨が降り続いています。 予想ではもう少し雨が夕方に遅
2025/03/15 17:25
革ジャンの季節到来! 〜春を感じて〜
気温が16度まで上がった金曜日の午後。 今季初の革ジャンを身にまとい、春の日射しの中を走ってきました。 あちこち事故で渋滞していたり、工事で通られなかったり・・・ハプニングは続出したものの、それもまた
2025/03/15 17:04
とってもいい天気!走ってきますっ!!
28時間連続業務を終えて帰ってきました。 体力は十分ではないものの、バイクで走りたいという気持ちは湧いてくる程度の体力は残っています。 これは走らない理由はない! 気温も14度ありますから、革ジャ
2025/03/14 18:09
バイクが多くなってきた! 〜春、近づく〜
今日も朝寝坊してしまいましたが、それでも午前中を使って早朝プチツーリングを敢行してきました。 朝方はマイナス3度と十分に冷え込んでいましたが、昨日と違って今日は日射しがありました。 道路脇の温度計はぐ
2025/03/09 12:58
目ヂカラ復活、寒さも復活! 〜まだまだ寒い3月の空〜
順調に早朝プチツーリング・・・との予定でしたが、今週の激務のせいで起きられませんでした。(苦笑) 疲れが相当たまっていて、目覚ましを止めて布団でまどろんでいました。 すっかり夜が明けてから身支度を調え
2025/03/08 16:21
最後の「ドイツ製スタンレー」に交換する 〜ヘッドライト切れ〜
昨日のツーリングの際、前を走る車のリアに映った銀ちゃんのヘッドライトにふと違和感を覚えました。 あれっ・・・もしかして???! 休憩した際に確認してみると、やっぱり。 ヘッドライトバルブが切れてい
2025/03/02 15:40
春がすみの中、200km! 〜いきなり春めく3月1日〜
ちょうど1週間前の土曜日、気温0〜2度の中をツーリングして風邪をひいた私。 ようやく風邪が治ってきて、バイクで走りたいと思えるようになった今日の土曜日。 季節はいきなりの春になっていました。 気温はな
2025/03/01 19:11
左右「純正」中古ミラーと出会う 〜まさかのめぐり逢い〜
2002年式BMW R1150RT。 すでに発売から20年以上経過している今、海外でも日本でも市場に純正ミラーを見かけることはほとんどなくなりました。 今現在、世間に出回っているミラーはほぼ中国製の
2025/02/25 19:50
久しぶりの道の駅。いくつかの発見 〜寒波再来・低体温症状〜
3連休最初の土曜日。 雪こそ降ってはいませんが、キンキンに冷え込んだ近畿地方。 しかーし、私は走る気満々でした。(笑) いつものように早起きして、いつものように冬装備で身支度を調え、6時20分出発。
2025/02/22 18:35
次のページへ
ブログ村 51件~100件