メインカテゴリーを選択しなおす
本日の早朝プチツーリング。 早朝といいながら寝坊して出遅れてしまい、6時15分の出発となってしまいました。 くしくも残暑の真っ只中。 出だしが遅れると、出発時に21度だった気温も29度まで急上昇してき
最近はなかなか体力と気力のバランスから、朝も夜もバイクで走るということはできませんでした。 早朝プチツーリングは銀ちゃんで走りますから、結果として白かぶが待機状態が続くことになってしまいます。 調べて
昨日に引き続いて、今朝も4時起床、4時30分出発にて早朝プチツーリングを敢行してきました。 昨日も今日も同じルートを200km。 私の中ではこのルートが定番の「早朝プチツーリングコース」になっています
少し仮眠を取って楽になりました。 が、しかし、風呂に入って再び寝ます。 明日は4時起き、4時半出発を目指して、体調を作りましょう。 やっぱり1週間に1回はバイクで走らないと気持ちの充電ができません。
今朝も4時起き、4時30分出発で、いつもの早朝プチツーリングコースを走ってきました。 お盆初日の今日。 さすがに道が空いていてかなり走りやすく、今までの中で最速で昨日の休憩地点まで到着することができま
子供たちとクヌギの木をシェア 〜気温が上がるまでに200km〜
朝4時起き、4時30分出発・・・1年の中で一番早い「早朝プチツーリング」。 気温が28度を上回ると、もう走ってはおられません。 その28度に達する前に走り抜けて、汗をかかずに帰ってくるというのがミッシ
暑い・・・とにかく暑い・・・! 朝日が山の頂から顔を出すと、周囲の気温がぐいぐいと上昇していくのが肌で感じられます。 そんな真夏のツーリング・・・ 私は「早朝プチツーリング」がメインとなります。 今
当直の夜が明けました。 今朝もセミがものすごい勢いで大合唱していて、職場5階から見える街並みはすでに強い朝日を受けて白くかすんでいます。 今日も暑くなる・・・ 疑いの余地なく確信できる、そんな朝です。
岡山・墓掃除ツーリングから無事に帰還し、全身筋肉痛と熱中症のなごりでダウンしていた私。 昼過ぎてから少し元気を取り戻し、今回のツーリングで撮った写真をめくりながら今回の出来事を思い起こしています。
早起きして、朝ごはんを食べて、身支度を整えました。 気合いも入り、テンションも上がってきましたよ〜! さあ、出発の時です。 故郷・岡山の実家に向けて・・・!!! 革のトランクを積んで、銀ちゃんと共
28時間連続業務が31時間連続業務となりましたが、なんとか帰宅できました。 ふだんならそのままヘロヘロでベッドに倒れ込むパターンなのですが、今日はそれどころではありません。 明日の早朝に岡山の実家に帰
今朝も走ってきました〜〜〜!! 暑い暑い暑い暑い〜!! 今日は会えてスタート時刻を1時間後ろにずらし、5時30分スタートで走ってきました。 いよいよ夏が全開モードになってきた近畿地方。 コンスタントに
バイクはやっぱりこれこれ、この感じだよな!! そんな独り言をつぶやいてニヤニヤしながら、3週間ぶりとなる銀ちゃんでの早朝プチツーリングを楽しんできました。 早起きして涼しいうちに走る・・・やっぱりこ
疲れた時には、楽しいことを考える 〜夢は枯れ野をかけめぐる〜
やっと「夜の部」が終わってデスクに戻ってきました。 遅い夕食も先ほど食べて、血糖値がようやく上がってきた感じがします。 今日の夜の部もとても激しい業務内容でした。 朝から今までずっと休みなしで動いてい
週明けの月曜日からとんでもない緊急業務や飛び込み業務に翻弄され、すでに体力を失ってしまっている私。 それでも踏んばろうと思えるのは、今週末の3連休の天気予報が「晴れマーク」だから。(笑) 7月に入って
7月に入ってからというもの、週末の天気が悪くてぜんぜん銀ちゃんで走っていません。 いつでもチャンスがあれば走られるように、オイルも十分、ガソリンも十分、ボディーも足回りも、そしてエキパイもピカピカに磨
朝5時に起床してみると、外はどしゃ降り・・・ いつものようにそそくさと朝食を済ませ、傘を差して駐車場に向かいました。 晴れた日ならば「早朝プチツーリング」と称して、いつも決まったルートを200km走っ
沖縄や奄美地方が梅雨明けしたと言われていますが、本州は雨。 そして今週末もかなり雨マークが表示されています。 とてもこれが大きくくつがえる事はなさそうです。 な・ら・ば、バイクメンテナンスだな。 乗
早朝プチツーリングに200km走って帰ってきて、今度はバイク屋さんの開店時刻にピッタリ合うように行ってきました。 ん〜、今日は存分に走ったな・・・(笑) 街中にあるそのバイク屋さんは、たどり着くまで
今週末、銀ちゃんのオドメーターが125000kmを迎えようとしています。 5000km毎のオイル交換、10000km毎のエレメント交換。 購入当初から、メカニックさんのおススメで継続しています。 い
今朝も早朝プチツーリングを終えて戻ってきました。 この時期、あちこちの田んぼでは田植えが終わり、農家の方にとって春の一番忙しい時期も一旦終わりを迎えようとしています。 その安堵の空気が漂う田んぼの脇に
週末の定番、早朝プチツーリング。 今年の梅雨は週末に晴れてくれるパターンが多くて助かっています。(笑) 朝5時に起きて5時半出発。 200kmいつものツーリングコースを走って、9時過ぎには帰ってくると
天気が持ちこたえている週末・土曜日の早朝。 今日も早朝プチツーリングに行って、ただいま帰還です。 いつもの200kmコースを走って、いつもの休憩地点で、いつもの缶コーヒーで小休憩。 カフェインで眠気が
曇り空ではありますが、路面はドライでまずまずの天候です。 この時間に帰ってくることができました。 明日の昼から雨が降るようなので、走られるチャンスは今日の午後と明日の午前のみです。 ちょっと銀ちゃんで
ヤエー、いっぱい返したなぁ〜 〜梅雨の中休み・バイクに乗られる喜び〜
ニンニクの収穫も終わり、ようやくひと息つけた午後。 2日前の大雨の影響も確認すべく、銀ちゃんでいつもの「早朝プチツーリングコース」を走ってきました。 気温は22度〜24度ととても過ごしやすい気温で、
明日はいろいろと予定が目白押しとなっています。 そのため、いつものように200km走るためには「早朝プチツーリング」では時間が足りません。(苦笑) 狙うは「超早朝プチツーリング」・・・朝4時起きをする
これが渾身(こんしん)のストレート! 〜最長最少連番を達成〜
昨日の肌寒い曇天とはうって変わって、スッキリと晴れてくれた日曜日。 当然のように早朝プチツーリングに飛び出しました。 新しく出来た新道を含めた早朝プチツーリングコースを現在も模索中ですが、今日はもう1
昨日の当直明けのヘロヘロ状態を脱して、今朝は4時40分に早起きし、5時に出発しました。 体力も回復、気力も充実です。(笑) 昼から雨が降り出すという予報の中ではありましたが、早朝はまだまだいいお天気で
28時間連続業務を終えて帰ってきましたが、体力残量がレッドゾーン。 お天気は良好だったのに・・・ダメでした。(苦笑) 以前、無理して同じような状況で銀ちゃんで走って、左にこかしたり、右に倒したり・・
新道(しんみち)に新しい休憩場所を発見! 〜GW後半2日目〜
ゴールデンウィーク後半2日目。 クルマもバイクもメチャクチャ多くて通常の時間帯になると気持ちよく走られません。 ですから今日も早朝プチツーリングで走ってきました。 しかし、今日はまさかの寝坊・・・ い
五月晴れに恵まれたゴールデンウィーク後半初日。 たくさんのバイクたちが気持ちのいい排気音を残しながら道を走っていきます。 今日は最高のツーリング日和ですね。 かねてからの懸案事項だった銀ちゃんの前タ
ちょーいい天気!! まさに五月(さつき)晴れの大阪です。 早朝プチツーリングから帰還しましたが、道路はすでに混雑しています。 商業用車が少なく、家族が乗った乗用車が多く、バイクもソロからグループまでた
この春からタイヤの値上がりがあると聞いて、あわててアクションを起こしたつもりでしたがダメでした。(苦笑) クラウンのタイヤもかなり高騰していてびっくりしましたが、バイクはそれ以上でした。 先ほど、いつ
今日は昼から雨が降るという予報だった大阪。 朝5時に起きだして、5時40分出発。 いつもの早朝プチツーリングコースを走ってきました。 気温も10度から21度まで変化していましたが、新緑が綺麗で、走って
昨夜は疲れ切って寝落ち。 今朝も4時に起床です。 実家の朝はいつも寒い〜〜〜 今朝の気温は4度まで下がっていました。 エンジン始動するかな?、銀ちゃんの。(苦笑) さあ、でも帰らなくっちゃ・・・
朝の4時から起きだして5時に出発。 ひたすらぶっ飛ばして、予定通りに吹田を切り抜けることに成功しました。 渋滞に巻き込まれることなく高速道路をひた走り、無事に岡山の実家に到着です。 そしてすぐに身支
1週間前は愛媛の今治から渋滞に巻き込まれて泣きながら走ってたよなぁ〜・・・ そんなことをぼんやり考えながら、いつもの高台でボヘ〜っとしていました。(笑) いいお天気に恵まれた近畿地方。 今日は18度
雨が降り続く大阪。 久しぶりの大雨ですね。 今日は池の水漏れテストをする予定でしたが、これだけ雨が降ると水位低下の判定がまったく出来ませんので中止しました。(笑) そこで空いた時間を使って、駐車場で
「全面通行止め」でまさかの下道 〜牛乳に行く手をはばまれる〜
楽しかった往路とうって変わって、復路はとてつもなくヘビーな業(ぎょう)となりました。 まさにヘロヘロになりながら大阪に帰ってきました。 そして帰り着いた途端、まさかの雷雨・・・ぎりぎりセーフなタイミン
家族が集結し、美味しい食事を囲み、語り合い、楽しいひとときを過ごした今治での夜。 一夜明け、この今治の地にも別れを告げるときがやってきました。 長男坊主たちは再び西を目指し、北九州に帰っていきます。
いざ、しまなみ海道ツーリングに出発! 〜愛媛・今治へ向かって〜
いよいよ出発の時がやってきました。 外はまだ真っ暗ですが、お天気は快晴、降水確率0%。 天気を味方につけて、今から大阪・山の中を出発します。 まずは開通したばかりの吹田の渋滞につかまらないことを祈りな
銀ちゃん、旅支度を開始! 〜しまなみ海道ツーリングに向けて〜
今日は5時ピタに終わり、急いで帰ってきました。 週末の旅の支度をするためです。(笑) 銀ちゃんのパニアケースに入れていたアルミテーブルやイス、バーナーなどの物品をすべて飛び出し、できるだけ身軽になる
今週末は雨・・・それはもうあまり眼中にありません。 私にとって一番重要なのは4月1日、2日のお天気です。 GPV気象予報で見ると、ズバリ「雨」のど真ん中。 どストライクに土日が雨雲に包まれています。
午前中から雨がパラパラと降ってはやみ、また降ってはやむを繰り返す不安定なお天気だった春分の日。 最近気になっていた銀ちゃんの汚れを落とすべく、午後から駐車場にこもってフル清拭をしてきました。 調べてみ
早咲きのしだれ桜が満開を迎えるはず・・・ そう思って、どうしても今日はバイクで走りたかった・・・!! ときおり細切れの雨雲が上空を通過し、雨がぱらつくあいにくのお天気。 私も途中で被弾してしまいまし
早朝プチツーリングから帰ってきたら、かみさんが 「大阪の桜、開花宣言でたよ!」 と教えてくれました。 そうかそうか・・・、やっぱりな〜。 いつも走るツーリングコースのしだれ桜もふだんよりかなり早く咲い
給油口は汚れるもの・・・ そんなイメージでずっといて、給油のたびに「汚れてるよなぁ〜」と感じて、掃除の時には忘れている・・・そんなパターンでした。 しかし、いよいよ汚れが目立つようになり、先日、指で擦
この時期、ラジオから必ず流れてくる名曲があります。 それは、イルカの「なごり雪」。 物心ついたときから、いつもこの時期に流れてくるなごり雪を聞いて、その情景を思い浮かべ、子供心に切ない歌だなぁと思って
気温22度、ぽかぽか陽気のうららかな春のよき日に、ついに12万キロを迎えることができました。 しかも、そのピッタリ12万キロをいつもの高台でたたき出せたこともうれしいところです。(笑) ある程度の調整
オイル交換してたら呼び出される 〜バイク屋さんで仕事の電話〜
いやぁ〜・・・信じられない時期に信じられないタイミングで呼び出しの電話が鳴り響きました。 今日と明日は確かに「呼び出し業務」の担当ではありますが、最近の呼び出し状況を同僚に聞くとほぼゼロ。 ですからお