メインカテゴリーを選択しなおす
和歌山城の南西エリア、県庁前交差点の付近でビルの立ち退きが進んでいるのをご存知ですか? 一見普通の街並みに見えますが、あのエリアは「扇の芝」と呼ばれていて和歌山城の一部なのです。 当記事では、そんな扇の芝についてご紹介します。 この記事を読
市民の憩いの場として、観光地としてにぎわう和歌山城。 実は天守閣の老朽化が進んでおり、大型地震があれば倒壊してしまう恐れもある状態なのです。 そんな天守閣を守ろうと、補強・再建についての議論が進んでいるのをご存知ですか? 当記事では、和歌山
一緒に和歌山城を応援しませんか?Wakayama Crypto Partnersについて
私たちは和歌山市在住の30代夫婦で、当ブログで和歌山市に関する情報を発信してきました。 和歌山城の近くに住んでいて、よく和歌山城に散歩に行ったり、敷地内のイベントに参加したりしています。和歌山城と関わりながら暮らしているうちに、和歌山城が抱
2016年4月のお出かけ記事になります。田殿丹生神社からお次は天神社有田郡有田川町田角御祭神菅原道真公前回の記事はこちら→★写真もこちらの方が多いです額階段を降りて見上げた景色橋を渡った先に社殿姥ヶ滝有田川町指定文化財前回は初夏に訪れて涼しかったです滝の脇には鳥居と小祠がありますにほんブログ村...
【近畿地方】有人離島13,有人島3 東の都会関東より1島多い西の都会地域。勝ったね!(何かが)
主要な国際空港があるエリア ・赤色の島=有人離島かつ定期船あり・茶色の島=アクセスに船不要の有人島・エリアごとの色の島=無人島もしくは元有人の島 近畿地方:有人離島13,有人島3 (公開済記事があれば)各エリアもしくは島の記事のトップページ
ちょっと野暮用で午前中だけ休みをもらったので仕事行く前に紅葉散策に行ってきました。林道行くのはほぼ2ヶ月ぶり。&一人で行くのも久しぶり(そしてとても方向音痴)不安しかない┌( _ω_ )┐ あは♪まずは奇絶狭から~最初は初見のFDN林道から行きます。
Tちゃんちのふっかふか布団で爆睡したら~~おちびが2階からのぞいてたわ~ちびトワおはよ~~ちゃちゃっと朝ご飯を作って~~この日は南の方に観光に行く予定だったのだけど、午前中は雨予報なので、のんびり過ごした後、買い物をして帰ることにしました。まずは、Eママが泊ってるホテルにお迎えに。いってらっしゃ~いbyカリナンTちゃんちに戻るまでの間にスーパーでお買い物したりして~~地元スーパーは和歌山産の新線な野菜やお魚が安く売ってて、主婦にはたまらん🐟やっす!右の魚は200円!!これだけ買っちゃったわ~~全て和歌山産ただいま~~おっかえり~デスワ~~大型犬の成長はすごく早いので、あっという間に大きくなります。生後半年になると20kgぐらいになってるので、今度会う時にはもう抱っこできないと思うので~今だけ~①今だけ~②...ゴルパピに会いに和歌山へ④(お買い物)
ランチは、友達のインスタで紹介していたお店に行きました。駐車場がわからなくて最初は素通りしてしまったけど、目の前の港にありましたわ駐車場から上がった所にお店があるよ(信号がない道路を渡らないといけないので要注意)うわぁ~~なんか竜宮城チックな佇まいだなぁ。店内もレトロだわ~昭和時代のキャバレーみた~~いわたしはテーブルの下で大人しくしてるデスワ看板ニャンコも大人しいわぁキャバレーといえば。。子供の頃にオカンが見ていたドラマを思い出すわ~~「ぬかるみの女」というドラマで主人公の人が白いドレスを着てたり、意地悪女がいたりドロドロしたドラマだった記憶がぁあ、話が脱線しちゃったわ(関西人あるある~)ランチは海鮮系がいっぱいありました。レオ、Kさん、Eママは秋刀魚定食🐟の食べ方が汚い私は勝負を避けて(笑)天丼にしま...ゴルパピに会いに和歌山へ②(海鮮ランチ)
ティップラン初心者がデビューするまでの軌跡!手探りで始めていきます vol.1
ティップラン初心者の私が実釣までのドキュメンタリーです。今回は何を買えばいいのかを調べて悩んでいる記事となります。ロッドやリールやライン適合のエギや追加シンカーなどなどを中心にまとめました。シンプルにわかりやすくまとめていますのでティップラン初心者の方でも分かりやすいと思います。ご興味があるかたはご覧になってください!
和歌山の叔母さんに誘われてプチ旅行をしてきた話。「さくらサーカス」を見てきたよっ
どうも、和歌山の叔母さんに誘われてプチ和歌山旅行をしてきた二児のパパ達也です。 前回の続きっ( *´艸`) 子どもたちが産まれて初めて見たサーカス「さくら…
2016年4月のお出かけ記事になります。幸(みゆき)神社からお次は田殿丹生神社和歌山県有田郡有田川町大字出335番地御祭神丹生都比売命大名草彦命実はこちら記事にするのが3度目なので写真をあまり撮影していないです。前回は紅葉が綺麗だったのでリンクを貼っておきます→★境内拝殿本殿にほんブログ村...
和歌山の叔母さんに誘われてプチ旅行をしてきた話。疲れているのに色々気遣ってくれる優しい叔母
どうも、休日は子供らと一緒に和歌山まで遠出していた二児のパパ達也です。 叔母さんに呼ばれました( *´艸`) 和歌山県に住んでいる叔母さん 時々誘ってくれ…
2016年4月のお出かけ記事になります。國津神社のお次は幸(みゆき)神社有田郡湯浅町御祭神猿田彦命國津神社の境外社飛地社読みが分からなかったのですが検索していると前にあるバスの停留所が幸神社(みゆきじんじゃ)とでてきました鳥居額手水階段を登って行きます拝殿 狛犬さん本殿 狛犬さん厳島神社祠白鬚龍王鳥居大岩稲荷大明神木の根元にまたまた和歌山の神社で見かける石がありましたにほんブログ村...
名古屋ー和歌山は高速バスがない!?電車でお得に、早く移動するには?
名古屋から和歌山をお得に移動するには、どんな移動手段がおすすめでしょうか。 今回は、車以外の公共交通機関を使った移動手段のみで、名古屋ー和歌山をお得に移動するための方法をご紹介します。 名古屋ー和歌山直通の高速バスはない まず、2023年現
本日外勤のどーらく者です。外勤先のこの河川敷、どんどん広くなってきてて草も生えてます。ここならだいぶ直線距離あるでー(・∀・)紀ノ川みたいに、こっそりコースを。。。(降りれそうな道はある)もうちょっと周りの道からモロに見えないように木が生い茂って
連休の週末、海上は荒天なのでちょこっと和歌山までドライブ。串本で日の出拝みに行きましたが生憎の曇り空。で、そのまま熊野三山巡りに・・・世界遺産なので半分ぐら…
2016年のお出かけ記事になります。以前、ツーリングとドライブで出かけた所を友人を連れて行きたくて次男に車を出してもらって神社巡りに行ってきました。まず最初は國津神社和歌山県有田郡湯浅町大字田63番地和歌山の神社庁の方で(主祭神)大己貴命 少名彦命 大穴牟遅命 (配祭神)少名彦命 天照大神 伊弉冉命 速玉之男命 奇御気野命 事解男命となっていました。↑クリックすると大きくなります。手水舎水口 狛犬さん...
アグスタミーティングから2年たちましたよ~ってgooglephotoが教えてくれたので今日はF3で出勤です.。゚+.(・∀・)゚+.゚外気10℃で涼しくてちょうどいい。田舎じゃ野生のアグスタに会うこともないしあんなたくさんのアグスタを見られることはもうないやろうなぁ
【和歌山市】コハク珈琲が県庁近くのお寺”光明院”内にオープン 2023/11/11
2023年11月11日に、和歌山市有田屋町の尼寺「光明院」さんの境内に、カフェ『コハク珈琲』さんが新規出店されます。 オープン情報 2023年11月11日(土)11:00〜18:00和歌山市「光明院」内(MAP) コハク珈琲について コハク
和歌山御坊の格安チャーター船発見!1人貸切6時間がこの金額ってホント!?最安値かも!
キャスティングでサワラを釣りたいけど沖堤防から狙うのは回遊次第って運要素も強いので、できればチャーターで釣りた
いい天気続きの11月の3連休ですが遠出の予定もないのですさみの道の駅までドライブ~。中の食堂ではじめてお昼ご飯食べます刺身やしらす、イノブタなど地元のメニューも色々豊富でした(´∀`*)まあ、どーらく者は・・・親子丼食べる人なんですけど。。。
11月なのに高温障害&世界初の話題の多肉をGET\( º∀º )/
こんちゃ昨日も朝からお出かけしてたんだけどいやいや、夏の暑さ水やりしたばかりの寄せ植えに扇風機を回して出たよ昨日は帰宅して速攻でデッキに行き寄せ植えが無事で…
この日の釣果。エサはガンガゼ。 朝の3投目くらいで、まずサンバソウが乗って来ました。この日もエサ盗りきつく、帰り際3時くらいにイシガキ乗りました。また行きます…
JUGEMテーマ:歴史 その1からの続き《3》スサノオは和歌山発…? 〜松前健説 出雲と紀伊が深い関係にあることは昔から指摘されていたようで、須佐や熊野といった地名が両方に存在しますし、スサノオを祀る須佐神社は和歌山
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にある丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ) は、全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社で、「天野大社」「天野四所明神」とも呼ばれています。境内入口にある太鼓橋は、淀殿の寄進と伝わり、舞楽曼荼羅供の装束にも描かれているそうです。「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されています。空海が金剛峯寺を建立する際、丹生都比売神社が神領を寄進...
10月21日土曜日。前回同様に高野山の模様をお伝えします。場所を壇上伽藍(だんじょうがらん)から奥之院へ移動しました。壇上伽藍から車で7~8分で到着します。まずは入り口で1枚撮りました!!お墓がたくさんある場所を歩いていきます!!慰霊碑にロケットが!! ちょっと驚きますよね!!奥之院で一番紅葉が綺麗な場所です!!壇上伽藍(だんじょうがらん)よりは色付いていましたよ!かなりいい感じに色付いています!!でも...
今日は母親が手術するとのことで病院で待機する事になったどーらく者です。個室でWi-fiもあるので、待ってる間バイク動画ばっかり見てたのはここだけの話で(゚∀゚)アヒャヒャ腹腔鏡が開腹手術になることもなく、心臓悪いけど抜管も無事にできてよかったですで、昼から
なんか暇なのでバイクで和歌山にでも行こうかなーと特に計画もなくツーリングに出かけました。 紀ノ川SAに到着。 ここでどこに行こうか考える。 とりあえず以前行ったイノブータン王国の王様達に会いに行こう!! 相変わらず寂れてる・・・。寂しいなー。 あれ?王様と王妃が見当たらないぞ? せっかくなので以前来た時と同じ写真を撮ろう。 ネットで調べてみるとなんか新しい道の駅に移動したらしいのでそっち行ってみよう。 いた!!お久しぶり!! こっちはまぁまぁ活気があってニコニコですね。 駐車場で次の場所をナビに設定していたらなんか視界の横の方でバイクの写真撮ってる人がいて、あぁ自分のバイクを撮ってるんやろなー…
3分戦は前受け中団後ろ攻め。基本的に後ろから動きます。このあと後ろは一瞬必ず併走になる。このときのの動きのクセをつかむのは大事
10月下旬、和歌山地磯 石鯛の釣果(やっと今年の1匹目が出ました)
水温もだいぶん下がり、この日は22~23℃台ってところです。午前中はエサ盗りきつく、遠投手返し状態になりました。 それから、昼飯休憩終えての1投目で舞い込みま…
2輪定額割引の阪和道コースを使って和歌山ツーリングに行こうと思いいろいろ調べてみた。 わかやままるしぇの大幸亭でマグロ丼を食べて白崎海洋公園に行って、後一箇所どこか寄って帰ろうと計画を立てた。 わかやままるしぇは2度ほど電車で下見に行ってます。 1度目に食べたのがマグロ丼とホタテ・ウニのやつ。 2度目が海鮮丼。 海鮮丼は私には合わなかったので今回はマグロ丼食べるぞい。 平日は午前2時からやってるはずなので早朝に行って朝ごはんにする予定だったがまさかあのようなことがあるなんて・・・。というか今気づいたけどこのメニューの下にちゃんと書いてるな。 それでは京セラドーム辺りから出発します。 2輪定額割…
うちのJr.(4年生)が学校で星の動きの勉強をしているのでプラネタリウムに行ってきました(☆゚∀゚)興味関心があるうちだと行ってくれるかな~って(*´Д`*)星に関する知識がまったくなく気の利いた話もしてあげる事ができないので(´Д⊂)プロのお話を聞いて自
今回旦那の一時帰国に合わせて実家の父と弟一家とで温泉旅行お父さん、もう足腰弱いから和歌山城も登れないので、温泉だけのつもりで行ってきた🚗私たちの好きな宿、休暇村紀州加太全室オーシャンビューなんで、あいかわらず窓からの眺めがGOOD晩御飯はお父さんのペースに合わせてみんなゆっくりと半分バイキングだからね~お父さん、食事のペースみんなに気を遣わなくても、貪欲な私らは行ったり来たりどんだけ食うねん!やったわお肉も柔らかかった締めは鯛のアラ汁にした旦那があれこれビールやら日本酒やら注文お父さんのためちゃうやろ、自分が飲みたいんやろな~お風呂もインフィニティなんであいにくの天気やったけど、満室やのに何故か人がおらんかったから朝からまったりと寛げた9時15分から30分の間はお風呂写真撮影OKなんですインスタ載せたら入...お父さん孝行したい
早朝に仕事に行く時に家を出たら涼しい〜ってなったのでいよいよ焚き火の季節でしょう!と言うことで、焚き火台を持ってキャンプに行ってきました。 和歌山のおとなしの郷に行こうと思ったけど定休日だったので田辺川湯キャンプ場へ。 定休日でも次の日に払えばいいっぽいんですけど売店やってないから薪買えないなーと思って。 田辺川湯キャンプ場は今年の2月に行って2回立ちゴケしたところです。今回は無事帰ることができるのか!? 2輪定額阪和道コース使って行きました。岸和田SAのATMでお金を下ろし・・・。 何事もなく到着。それにしても砂利がすごくてバイクだと怖い。砂利だけだといいけど大きめの石もところ所にあるので前…
当ブログでは、和歌山市在住の私たち30代夫婦が流行りのお店やお気に入りのお店を紹介しています。今回は、ら~めん幕末 和歌山城店をご紹介! お店の外観や雰囲気 和歌山県御坊市に本店があるら~めん幕末。2023年10月に和歌山市役所横にオープン
当ブログでは、和歌山市在住の私たち30代夫婦が流行りのお店やお気に入りのお店を紹介しています。今回は、丸京をご紹介!こんな人におススメラーメンが好きな人和歌山観光のお供にも♪お店の外観や雰囲気和歌山ラーメンの老舗店の一つである丸京。創業当時
当ブログでは、和歌山市在住の私たち30代夫婦が流行りのお店やお気に入りのお店を紹介しています。今回は、壺焼き芋専門店「ありがとう」心と身体の健康カフェをご紹介!こんな人におススメおいもスイーツが好きな人3時のおやつやデザートに♪お店の外観や
JUGEMテーマ:歴史 永井豪のマンガ『凄ノ王』(1979年連載開始)というタイトルを比較的長い間“スゴノオウ”と読んでおり、スサノオと読むのだと気づいたのはけっこう大人になってからです。なぜこんな誤解をし
目次 1 棚田が好きだ。2 あらぎ島へ行き方。3 あらぎ島。4 駐車場。5 最初に小さな展望所がある。6 もう少し行くと一番見易い場所に展望台が設置されてる。7 このあたりを巡った様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。8 あらぎ島
行っております!この日は1投目で舞い込んだものの、手前まで寄せて、そこで張り付かれ、待って出てきたがすぐバレました(涙)浅場遠投なので、張り付かれるのは日常茶…