メインカテゴリーを選択しなおす
福井まで行って来ました!福井駅の西口の恐竜さん達にまず興奮しました。2024年3月に敦賀駅まで開通した北陸新幹線。旅客案内上は東北・上越新幹線の東京駅 - 高崎駅間を含む東京駅 - 敦賀駅間が北陸新幹線なのだそうです。東京駅からE7系「かがやき」に乗車。これはJR東日本の車両。福井駅からの帰りはJR西日本の車両でした。比較的新しい車両なので、シートも座り心地が良かったし、コンセントもあって充電も出来るし。足の悪い...
石川から福井に移動してきました。名勝養浩館庭園(ようこうかん)福井藩主松平家の別邸入園するとすぐ、新緑の美しさに感嘆の声が漏れてしまいました癒されます佐佳枝廼社(さかえのやしろ)「岐阜・富山・福井・滋賀の旅」2日目はここまで!この後、滋賀県長浜の宿泊先へ向かいます。岐阜・富山・福井・滋賀の旅④
旅先の戦利品が、我が家の備蓄米( ´艸`) ~お米の値段が下がらず…~
テレビでは、「国の備蓄米が放出されたのに、米の価格が下がらない」といったニュースが続いている。うちでは、まだ寒い時期に鳥取やら福井、和歌山へドライブ旅行をした時に、田舎の方がお米安いかなと思って、5キロの米をいくつか購入していた。 ついつい多めに買ってしまっていた感もあったけど。 そんなわけで、しばらくは米を買う必要ないので、最近の米価の動向をあまり実感していなかったりします。 ちょっと多いかなと思いつつ、備蓄米しといてよかった( ´艸`)。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもO…
さてさて…日本で発見された恐竜化石の八割は福井県で発見されているほど福井県は恐竜王国ですが… ではでは…日本で出土する恐竜以外の化石ってどんなのがあるのでし…
農薬不使用の福井県産ナツメを使った「なつめ茶」買ったよ!/福井県アンテナショップ
東京・銀座にある福井県のアンテナショップ「ふくい食の國291」さんで福井県産「なつめのお茶」を買ってみました!
福井県坂井市東尋坊での撮影。冬の終わりを告げる早春の光を浴びて、越前東尋坊の岩壁からの眺めです。久しぶりにこの地を訪ね、改めて東尋坊の絶景に魅了されました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
福井市一乗谷朝倉氏遺跡での撮影。戦国時代に五代約100年に渡り越前国を治た朝倉氏。そのいにしえの地に、今も残る淡墨の華を咲かす1本の古木が早春の光を浴びていました。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
福井での滞在も終わり、今は名古屋に向かう車の中だ。妻の詰子と今回の福井滞在について話をする。「詰子ちゃん、福井ってもっと刺身とか魚介を推してくる街だと思っていたけど違うね」「どういうこと?」「街にあるごはん屋さんってソースカツ、越前おろし蕎...
コートヤード・バイ・マリオット福井に滞在している。美味しい朝食ビュッフェを食べすぎた僕と妻の詰子は、昼食を抜いて過ごし、もうすぐ夕方の4時半になる。「詰子ちゃん、おなかが空いてきたよ。昨日買ったおにぎりがあるから、今からビールを買いに行って...
福井にやってきた。今年になって二度目、1か月半ぶりの訪問である。妻の詰子に聞く。「夜ごはんはどうする?」「駅前にカキ小屋が来てるらしいから行きたいんだよね」「ほぉ」「このカキ小屋、ちょっと前に名古屋にも来ていたらしいよ」「ほぉ」早速行ってみ...
福井市一乗谷朝倉氏遺跡での撮影。戦国時代に越前国を支配した戦国大名朝倉氏。その館のあった一乗谷。北陸の小京都とも呼ばれたが、織田信長に敗れ、朝倉氏は滅び、城下町も焼き尽くされたものが時を経て発掘され今日に。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
「田村長」の”国産鯖へしこ(糠漬け)”買ったよ!/福井県アンテナショップ
東京・銀座にある福井県アンテナショップ "ふくいアンテナショップ291" で「鯖のへしこ漬」を買ってみました(
かすてら工房「木金堂」の洋酒たっぷり”ブランデーケーキ”買ったよ!/福井県アンテナショップ
東京・銀座にある福井県のアンテナショップ "ふくいアンテナショップ291" でパウンドケーキ買ってきましたー!
ここもと1、2か月、8時ごろになると上空からクワーックワーッとけたたましい鳴き声が聞こえて来ます。何かなと見上げると白鳥が集団で飛んでいます。ハクチョウ-1どうやら直ぐ近くの畑地に着陸したようで、見に行くと、います、います、かなりの数が畑にいます。何やらついばんでいるようで、おそらく大豆とか陸稲の落ち穂を食べているのかもです。ハクチョウ-2当市内では有名な白鳥が飛来する湖沼がいくつかあるんですが、どうやらそこにいるひとつの群れが来ているようです。ひょっとして北海道の上士幌や中札内で見かけた白鳥がやって来たのかも?う~ん、残念ながらみんな真っ白なんで見分けるすべがありません。ハクチョウ-3一般的に白鳥は秋になると樺太方面から北海道に集結、10月中旬ぐらいから南下、本州各地で越冬します。その後3月中旬ぐらいに...ハクチョウ(2025年)
初めてのニンニク栽培に挑戦!休眠中のホワイト六片の様子と今後の期待 にんにく 9月下旬:植え付け開始! 9月下旬になり、ようやく涼しくなってきました。 最高気温も30℃を超えることはなくなり、秋の気配を感じます。 少し早いような気もしましたが、思い切ってニンニクの植え付けを開始しました。 初めてのニンニク栽培なので、わからないことだらけです。 インターネットや書籍で情報を集め、植え付け方法や注意点などを調べました。 特に注意したのは、種球の選び方です。 病気や傷のない、 大きな種球を選ぶことが大切だと学びました。 10月初旬:早くも脇芽が出現?! 植え付けから数日後、ニンニクの芽が出始めました…
福井市に来ている。コートヤード・バイ・マリオット福井で1泊する。夕食は福井グルメのおろし蕎麦を食べることにした。鰹節の風味とピリッとくる辛味大根の大根おろしが絶妙で美味い。詰子が言う。「オツトくん、これ美味しいね」「うん、美味しい。越前おろ...
映画『雪の花 -ともに在りて-』☆名も利も求めぬ町医者の種痘奮闘記
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
映画『雪の花 -ともに在りて-』☆名も利も求めぬ町医者の種痘奮闘記
作品について https://www.allcinema.net/cinema/394747↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・笠原良策…
布袋さん、すきです 福井県の「永平寺」は以前、一度立ち寄った事ありますが、もぅ夕方だったので中に入りませんでした。今回は、入場料を払って内部へ。 お正月の「ゆく年、くる年」で鐘を鳴らす時に映るようです。 〇〇〇〇〇 広く大きなお寺で、修行僧の方が多くおられて、廊下などで何度もすれ違います。お若い方が多いです。入口の所にも、4~5人ぐらい並んでいました。 座禅体験の張り紙があり、時間がちょうどよかったので、体験してみる事に。相方は以前に他のお寺でした事あったそうですが、私は初めてです。500円でした( ´艸`)。 瞑想とかマインドフルネスは興味があって、時々、本を見たり試してみたりしているので「…
マエダセイカの”食べにくい新食感”な「生羽二重餅」食べたよ!/福井県アンテナショップ
福井県アンテナショップで購入したマエダセイカさんの「生羽二重餅」です! 【楽天】生羽二重餅きなこ 羽二重餅の古
名神高速道路 吹田から入って、京都東で降りる。湖西道路は、ずっと無料区間だった。琵琶湖の上の方まで来たら、後は、無料の道路を上へ。マキノや高島では、標高が上がるのか、道の脇に雪が積もってる。山道も通って行くと、敦賀の街に着く。高速料金は1800円ぐらいしかしなかった( ´艸`)。 敦賀の「ヨーロッパ軒」で昼食を食べて、腹ごなしをかねて「気比の松原」に車を停めて散策。目の前が海で、太陽の光が暖かい日だった。 気比の浜 nfuf.hatenablog.com 海に沿って、「しおかぜライン」を走る。天気も良くてすいていて爽快です。 道の駅と、温泉が併設されている、「漁火温泉」に。ちょうど、夕日の時間…
福井市「魚心」~ コスパも味も活気も、私史上最高のお寿司( ´艸`)~
期待してなかったのに美味しかって、落差もすごくあったし( ´艸`)。 昨日の夕食は、寿司か蕎麦が迷って、お昼は「ヨーロッパ軒」のカツ丼にしたので、夕食はあっさりの「越前そば」にしました。 なので、翌日は開店後の「魚心」さんへお寿司を食べに行きました。もちろん、googleマップの評価が良い所へ行きます( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 「福井アカデミアホテル」から、歩いて10分ぐらいだったので、街ブラがてら歩いて行きます。暖かい日ですが、道の端には雪が少し積もってます。 店が見えてきますが、けっこう古そうです。もう閉店した空き店舗なのではと思ってしまいました( ´艸`)。誰も並んでないし。10分前に到…
ほぼ毎年、実家に帰った時に、福井でお箸を買っている。新年だし、お箸新しくって思って。今年も、若狭塗のお箸を。実家の近くのお店で購入。全国の80%以上の生産量の塗り箸の産地、福井県小浜市。塗りの部分がこのくらい長めのデザインが好き。美しいお箸が並ぶ。食洗機OKで、箸先に滑り止め加工もされている。パッケージもおしゃれで😊お値段も1320円と、お手頃😊伝統工芸もデザインを現代風にちょっとアレンジすると、ほんとにお...
年始の帰省は、何も予定を立てていなかった。雪だとお出かけ億劫だし、だいたい天気も悪いので。のんびりしようと。母とお昼を食べに出かけたくらいで。いつもの回転寿司。美味しかった😋そして、駅で食べた、甘海老丼。これは数年前に三国で食べた甘海老丼の方が美味しかったけど、駅で食べるにしては美味しかった。イカ丼と迷って、甘海老丼に。行きたい和菓子屋さんと、雑貨屋さんに行ったくらいで。あとは、お土産買ったくらい😂...
年明け。2日から3泊4日で実家、福井に帰省。今年は、ひとりで帰省。母も歳なので、行ける時に帰省したくて😊夏にもひとりで帰省した。初の、北陸新幹線🚄で。今回は2度目。今までの東海道新幹線⇨北陸線よりも時間がかかる。それでも、乗り換えが一回で済むというのがこれほどラクとは思わなかった。実際に今でも東海道新幹線経由の方が時間はかからないかもだけど、3回の乗り換えが必要になり、ひかりも便利な便は少なくなり、...
おつかれさまです。 毎日が年越し。 日が暮れたら大晦日、夜が明けたら元旦。 今日もおいしいお蕎麦を食べに神楽坂にある「九頭龍蕎麦」本店へ。 神楽坂仲通りの路地にあり、風格と趣のある店構えです。 「九頭龍蕎麦」は、越前蕎麦認証店。 お店で使用されているすべての蕎麦は福井産そば粉&石臼挽きです。 先日、田町店で初めて『越前おろし蕎麦』を食べて美味しかったので再訪。 次は『ソースカツ丼』も食べると決めて本店へ。 “おろし蕎麦とソースかつ丼有り升。” では、おじゃまし升。 福井の郷土料理でおもてなしする「九頭龍蕎麦」は、夜は少しお高いイメージ。 だけど、昼はとってもお得なんです!!! お昼の献立は、お…
1/12 Lil` Fairy -Fairies Holiday- / Vel 1/12Lil'Fairy(リルフェアリー)~妖精たちの休日~/ヴェル
【ふるさと納税】 NATURE TONES リトルブレイクスタンド 大樹version 「サテンブラック」~福井県福井市
福井県福井県のふるさと納税の返礼品『NATURE TONES リトルブレイクスタンド 大樹version 「サテンブラック」』を紹介します。寄付金は、40,000円です。
こんにちわクマ🐻元風俗嬢お城マニアのゆかもんです。ウェブサイトのほうに「越前朝倉・一乗谷ページ」を作成中です〜。タイムラプス他、少しだけど風景動画もあります。カメラはニコンさんのZ9とD850にゴープロ。ブログだとどうしても横400-500pxくらいじゃないとやりにくいのですが、ウェブだと横1200px基準でも結構いい感じでできてます。最近、メンタルが崩壊していたんですけども、少しだけ回復しました。体重はなぜかまた落ち...
福井で家事代行の利用を考えている 初めて利用するのでお勧めのサービスを知りたい という人が満足できるよう、 定期利用ができる福井のおすすめ家事代行を5つ紹介! 家事代行の内容・利用エリア・料金などから、あなたに合ったサービスを見つけましょう! 福井で利用できる家事代行サブスク・定期利用の選び方 ①サービス内容の充実度 ②料金プランの柔軟性 ③スタッフの信頼性とスキル ④スケジュールの柔軟性 ⑤保険や補償制度の有無 福井でおすすめする家事代行のサブスク・定期利用5選! マッチング型 キッズライン 大手企業型 ダスキン・メリーメイド CaSy(カジー) ニチイライフ 地元密着型 アイライト 福井で…
おつかれさまです。 Oui 〜! 人間もお菓子も、承認欲求が低いほうが好きな腰掛けOLです。 今日のおやつは、お土産にいただいた 五月ヶ瀨 正式名称は「名代石窯焼煎餅 五月ヶ瀬」。 羽二重餅や水羊かんに並ぶ福井の銘菓です。 良質な素材にこだわり伝統製法を守りながらも時代のニーズや食べる人の声に耳を傾け固さや食感などを微調整しているそうです。 「五月ヶ瀨」は、なんと30年連続モンドセレクションのメダルを受賞しているんです! (グランドゴールドメダル22回 / ゴールドメダル7回 / シルバーメダル1回) 国際的にも評価されているおいしさなんですね! ピーナッツがたっぷり! 丸に三つ柏は、創業者で…
主人が亡くなった当時から、わりと早くから繋がらせていただいて来たブロ友さんです。今の私にすると、私の先を行く方の存在はとても貴重で、教わることも多い存在となっ…
福井銀行(8362)の株主優待でシャリシャリと甘い、縁起が良さそうな「金福すいか」がきたよ!
福井銀行(8362)さんの株主優待が届きました! 黒い箱を開けると可愛い緩衝材が入っていました!元気に飛び散っ
やらなければならないことがたくさんあったのですが、あまりにも気持ちのいい秋晴れの空。暑くもなく寒くもない。こんな日は家の中にいてはもったいない!!!というわけで、今日は何にもしないことに決定。だーりんとふたりでドライブに出かけてきました。今日のドライブの目的地は岐阜。いつもだと東海北陸道を通っていく場所です。でも今日はちょっと気分を変えて、逆方向の福井へいったん行って、中部縦貫道を通って岐阜へ行ってみようということになりました。中部縦貫道はまだ全線開通していませんが、とりあえず福井から九頭竜ダム経由で山道を通り岐阜へ向かいます。遠回りでも今日はドライブが目的なのでそれも良し!です。道の駅九頭竜に到着。JR九頭竜湖駅のすぐそばにあります。大きな恐竜親子が、動いています。通る人を威嚇するように吠えています。な...道の駅九頭竜
福井県立恐竜博物館 特注トミカ 「京福バス 海竜号」 です。 先般アップした恐竜号と同じく恐竜博物館で売っていました。JR福井駅と恐竜博物館の間でAR技術を用…
福井県立恐竜博物館 特注トミカ「京福バス 恐竜号」 です。 ご当地トミカの恐竜号、実際に走っているようですね。最初見たとき、トミカ独自のバスかと思いきや、実際…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
1: 名無しさん 24/05/03(金) 09:47:09 ID:62Am おすすめある?恐竜博物館は行く 3: 名無しさん 24/05/03(金) 09:47:30 ID:OQ7f 東尋坊以外思いつかないマジで 4: 名無しさん 24/05/03(金) 09:47:34 ID:tdeA 原発 6: 名無しさん 24/05/03(金) 09:47:50 I
昨日は予定していた仕事先に行く日が変更になったため、急遽、だーりんとドライブに出かけることになりました。いつも行く神社に参拝に行って、それから少し足を延ばして、ランチは鳥越でお蕎麦。お店の前に大きな水車があります。鳥越の一揆そば。ここのお店の一揆そばは太いのが特徴です。以前はもっと太かったように記憶していますが、今はやや太いくらいの加減に変わったようです。冷たいお蕎麦でいただきました。添えられている草餅の天ぷらが熱々で美味しいんですよ。定期的に訪れているお店です。場所を変えて、デザート。アップルパイとブレンドコーヒー。美味しいパイでした。ここ、またいつか来よう♪さらに山越えして隣県へ。助手席からの景色です。秋の空と夏空が同居しているような雲でした。隣県のスーパーマーケットで買い物してきました。他県のスーパ...鳥越でお蕎麦
日本海さかな街 ヽ( ´3`)ノ 可愛いぬいぐるみ 福井県 敦賀市
🐠 福井県敦賀市 🐟 日本海さかな街 🐡 へ初 🎣可愛い 🐙 ぬいぐるみ 🧸 が ︎👍🏻 ̖́- クジの景品みたい🌊 日本海さかな街 🐟[にほんブログ村] 下…
甘えび (中サイズ) 約1.1kg (500g×2箱) ~福井県坂井市【ふるさと納税】
福井県坂井市のふるさと納税の返礼品『甘えび (中サイズ) 約1.1kg (500g×2箱)』を紹介します。寄付金は、12,000円です。
こんばんわんクマ、ゆかモンです🐻越前福井に滞在しちたので写真を載せつつ、体調について〜。去年の10月頃に外科オペを受けることが決まりました。でも担当の外科医のドクターから「全身麻酔なので、体重を落としたほうがいい。そうでないと、ちょっと怖い。」とストレートに言われて、5kgほど落とすことに。あたしは論理明解に見解をくれるドクターが好き。でもカラダの会陰部が痛くて運動できないから体重を成功法で落とすのは難...
御一行様、若狭へ 旅の目的地は母の故郷である福井県若狭。子どもの頃は毎年夏に連れて行ってもらった。僕も子ども達を連れてよく行った。今回は8年ぶりの若狭、夏の家族旅行だ。88歳の母を含めて総勢6人、旅の無事を祈る。 敦賀 9時20分東京発、1
夏がきたー!!夏は旅行の季節ですよね。行ったことのない県に行きたいな。えーっと、一番近くて行ったことのない県は…… 福井県!というわけで、北陸新幹線も福井県まで延伸したことですし、たっぷり福井県を楽しみに行くことにしました。今回の旅の計画は