メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は、息子の嫁さん宅から筍を送ってもらったのでお昼ご飯が終わってから急遽実家へお裾分けに行ってきました。因みに我が家のお昼ご飯は大奥が速攻で筍ご飯を作ってくれました。送ってきてくれた筍は採れたてを直
こんにちは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村福井旅行の記事も11話を書いたところでカタクリと桜の記事で一時中断していました。これから第12話を再開してゆこうと思います。永平寺の御朱印をいただき参拝を終えてから行った先は永平寺界隈では有名なプリン屋さ
以下は、ここ数年、死を自分のカラダで毎日感じ、生きてきた思い出を残す中で思い出したことです。いずれ電子書籍でもリリースします。丸岡城にて(現存天守、日本100名城)子供の頃から夜の世界にしか興味なくて、ホステス、ガールズバー、風俗嬢をやって生きてきました。SMはたしかに好きだったけど、M専門で、S役はできなかった。だけど・・・。奥底にあった風俗嬢をやっていた理由。あたしはHIVに感染しエイズを発症し、死にた...
丸岡城御城印 登城日:令和6年(2024年)9月25日 券売所 丸岡城八幡神社 お静慰霊碑 雲井龍神 丸岡城天守閣(重要文化財) 天守閣の中へ ジオラマ 急な城内階段 天守閣からの展望 営業時間・料金 アクセス 駐車場にあったマップ 当時のお堀などは埋められて今は道路などになっている。 駐車場は無料でした。 天守閣に向かう階段 券売所 登りの後ろに券売所が有りますがここで入場券と御城印を買います。 券売所写真撮り忘れました。 入場券 入場料は大人450円でした。 朱印料は各300円でした。(2024年9月現在) 丸岡城八幡神社 券売所のすぐ右手には丸岡城八幡神社が有ります。 お静慰霊碑 雲井龍…
こんばんわんクマ、ゆかモンです🐻越前福井に滞在しちたので写真を載せつつ、体調について〜。去年の10月頃に外科オペを受けることが決まりました。でも担当の外科医のドクターから「全身麻酔なので、体重を落としたほうがいい。そうでないと、ちょっと怖い。」とストレートに言われて、5kgほど落とすことに。あたしは論理明解に見解をくれるドクターが好き。でもカラダの会陰部が痛くて運動できないから体重を成功法で落とすのは難...
丸岡 (JR西日本) 2024年3月16日、北陸新幹線延伸開業によりJR西日本からハピラインふくいに移管された北陸本線の駅。 この写真は去年の夏に撮影したものです。 丸岡は丸岡藩5万石の城下町。 丸岡城は日本に12しかない天守が現存する城です。丸岡城天守は古式を残す外観から現存天守最古とされることがありましたが、近年の研究では1624年~1644年頃の建造と想定されています。 また、1948年の福井地震により倒壊しており、現在の天守は部材を再利用して修復、再建されたものです。 丸岡の市街地と当駅は5kmほど離れており、1968年までは京福電鉄丸岡線によって結ばれていました。現在はバスが運行され…
2日間お世話になった休暇村能登千里浜をあとにし福井県の東尋坊、丸岡城を観光しました。 まずは東尋坊へ 【東尋坊】断崖絶壁の名勝にも指定され刑事ドラマの撮影地としても有名な東尋坊。伊豆・伊東市にある城ヶ崎海岸に似ています。崖の下まで降りることができましたが私は怖いのでその手前まで下りて見学。 11時で早かったけど三国町にあるお蕎麦屋さんへ行きました。 【越前そば】お目当ては越前そば。辛味大根にそばつゆを混ぜた蕎麦でコシが強くネギと鰹節を混ぜて食べるシンプルな蕎麦。めっちゃ、美味しくって、もう一度食べたいな~と思わせるお蕎麦でした。 それから丸岡城へ向かいました。 【丸岡城】丸岡城の天守は江戸時代…
丸岡城の天守閣と石垣最古の現存天守閣です。石垣と共に威厳を感じました。堂々とした天守閣です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。丸岡城の石垣と北陸の山🗻-リタイアじーじの徒然絵日記冬の北陸のお城は暗い印象です。空がどんよりしているせいでしょう‼️しかし、一瞬晴れることがあります。そんなときは、真っ青な空が広がり清々しい景色になります。なんと...gooblog福井城の石垣と御本城橋続日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記立派な石垣とお堀でした。建造物としては御廊下橋だけでした。とても立派な石垣とお堀で、格式の高い城だったことが想像されます。さすが家康次男結城秀康の60万石の城の面...gooblog青空の岐阜城-リタイアじーじの徒然絵日記青空の下の岐阜城です。急峻な山の頂...丸岡城天守閣と石垣
丸岡城登城階段です。現存天守閣ですから、この景色築城より変わっておりません。きっと当時と同じ景色を見ているのでしょう。立派な天守閣といしがきです。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。彦根城登城階段-リタイアじーじの徒然絵日記さすがに国宝彦根城です。天守閣までの登城のアプローチはとても長い道のりでした。ただ飽きることはなく、色々な景色を楽しみながら登城することができました‼️想像以上の...gooblog彦根城登城階段-リタイアじーじの徒然絵日記さすがに国宝彦根城です。天守閣までの登城のアプローチはとても長い道のりでした。ただ飽きることはなく、色々な景色を楽しみながら登城することができました‼️想像以上の...gooblog小田原城登城日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記...丸岡城登城階段日本100名城
天守閣が街角から眺めることが出来る城下町です。江戸時代とは異なる景色ですがいい風情です。自転車のバックに天守閣です。電信柱と天守閣が昭和のふんいきです。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。丸岡城天守閣-リタイアじーじの徒然絵日記丸岡町の真ん中の小高い丘の上にこの天守閣は存在しています。丸岡町はかつて明智光秀が寺子屋を開いていたそうです。細川ガラシャ夫人もここで産まれたようです。そんな歴...gooblog城下町大垣-リタイアじーじの徒然絵日記大垣は城下町です。ビルの谷間から望む天守閣は格別です。街が江戸時代にタイムスリップしたような錯覚になります。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿...gooblog長浜駅より望む長浜城-リタイアじーじの徒然絵日記長浜駅を降...城下町丸岡町
おはようございます!福井旅の続きです前回分↓『福井旅②とんかつとそばの吉ちょう・福井城址』こんにちは! 福井旅の続きです↓『福井旅・新幹線開通したが大阪からは…
現存最古の丸岡城天守閣より丸岡城下町を望みました。現存最古ですので殿様も同じような山並みを観ていたのでしょう🎵清々し景色です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。明石城より明石公園、野球場を望む。-リタイアじーじの徒然絵日記明石城展望台より明石公園、野球場を望みます。Jr駅より眺めた印象とは異なり非常に大きな公園でした。昔のお殿様はこんな高台より城下町、瀬戸内海、淡路島を眺めていたの...gooblog郡上八幡城天守閣よりの眺望続日本100名城-リタイアじーじの徒然絵日記郡上八幡城の天守閣よりの眺望です。長良川の支流吉田川と小駄良川の合流点と城下町が眼下に拡がります。城下町郡上八幡はとても魅力的な街でした。郡上踊りで有名ですが、...gooblog秀吉が眺めた琵琶湖-リタイア...丸岡城天守閣より丸岡町を望む
丸岡町の真ん中の小高い丘の上にこの天守閣は存在しています。丸岡町はかつて明智光秀が寺子屋を開いていたそうです。細川ガラシャ夫人もここで産まれたようです。そんな歴史ロマン溢れる城下町と天守閣です。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。名古屋城冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記名古屋城の天守閣はコンクリートですが、風格は充分あります。天守閣の規模は大阪城に匹敵します‼️構造的には天守閣と小天守閣を通じる廊下があり彦根城の天秤櫓前の橋を彷...gooblog国宝彦根城-リタイアじーじの徒然絵日記過去に彦根城は行ったことがありましたが、今回は彦根に宿泊してじっくり訪れました。前回の短時間の訪問では解らなかったお城の色々な顔に接することが出来ました。先ずは...gooblog秀吉の長浜城...丸岡城天守閣
冬の北陸のお城は暗い印象です。空がどんよりしているせいでしょう‼️しかし、一瞬晴れることがあります。そんなときは、真っ青な空が広がり清々しい景色になります。なんとも素敵な城でした‼️宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。日本100名城丸岡城-リタイアじーじの徒然絵日記日本最古の現存天守閣です。古いだけあってとても雰囲気がありました。北陸の山を背景にして、素晴らしい景色でした。地元では国宝を目指しているそうです。応援します。宜...gooblog続日本100名城大垣城と城門-リタイアじーじの徒然絵日記大垣城は歴史上は関ヶ原の戦いにおいて戦い前に、西軍が駐留していたことで有名です。ここで清洲城の東軍と対陣し前哨戦をします。そんな大垣城です。なかなか格好のよい🏯...gooblog彦...丸岡城の石垣と北陸の山🗻
日本最古の現存天守閣です。古いだけあってとても雰囲気がありました。北陸の山を背景にして、素晴らしい景色でした。地元では国宝を目指しているそうです。応援します。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。大多喜城冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記関東エリアで天守閣のある城はあまりありません。三河武士の本多忠勝のお城です。彼の最初のお城です風格のある城です。本多忠勝は最後は桑名城で生涯を閉じました。戦国時...gooblog青空の岐阜城-リタイアじーじの徒然絵日記青空の下の岐阜城です。急峻な山の頂上にある天守閣です。空に近いせいか青空が鮮やかです。そろそろいいシーズンです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の...gooblog続日本100名城大垣城天守閣と階段-リタイアじー...日本100名城丸岡城
福井-岐阜を巡る旅part16~丸岡城P.M.ナイトを楽しむ~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたとターキーアキレス1」。 もう大好…
あわら温泉と福井市内の間ぐらいに位置していて、北陸道を通るとちょっと遠目ですが可愛いお城がみえるので立ち寄って見ましたが、小さいなりに風格のあるとても素敵なお城でした。丸岡城について丸岡城は、福井県坂井市丸岡町霞にあり、別名霞ヶ城。江戸時代
日本さくら名所100選☆ 丸岡城(霞ヶ城)の桜祭り☆ 高野山から3時間ちょっとで、北陸地方に到着。 次の日のお昼にチェックアウトして、久しぶりに会う姉と…
3月30日は伊良湖方面にソロツーリングに行き桜をたっぷり堪能したワタクシ😁 イイな!イイな!と嫁も桜ツーリングしたいと言うがどこへ行こうか❓ そろそろ東海…
10月4日『これでどっかに行ってきたら?』ってスーパーカブを譲ってくれた長男。大きな荷物を積んで日本各地をツーリングしてきたって画像を見せてくれた。 私も泊る…
城を観る[YouTube]今回は...(撮影 2018年〜2021年)【城選+】[福井県の城]〜5選〜【城選+】[福井県の城]〜5選〜[撮影日]1.《一乗谷城…
あったてんがの これは、2015年に西日本を怒涛の如く一周した時の思い出話です。(古!(^^♪) とうとう日本一周 怒涛の西日本編も最終回です。 最終回なので特別編成 2日分を1回でお送りします。 (後半は、ネタが無い・・・が理由) 今日は、道の駅 越前でのP拍を挟んで一気に帰還まで。 5月30日 日本一周 怒涛の西日本編 18日目 道の駅村岡ファームガーデンで朝を迎えました。 5:30 に出発し 7:10 城崎温泉を越えたあたりの水田です。獣除けの電気柵が設置されていました。越後のじじいの秘密基地があるあたりも水田地帯ですが、生まれてこの方電気柵など見た事はありません。イノシシ、猿の類でしょ…
週末弾丸旅行、福井県坂井市丸岡篇、最終回です。我が家の得意分野?食、でございます お昼ご飯は丸岡城からほど近い(徒歩5分弱)「炭魚ほんだ」通りの角を曲がった途…
仕事のモヤモヤを解消しようと週末弾丸旅行に出かけてきました。結果かなり頭もすっきり、やる気も回復しました。旅は特効薬 現存12天守、丸岡城夫婦で一緒に訪ねる現…
今日は【越前国】の 丸岡城 を紹介したいと思います。 このお城はなんと言っても現存天守がありそれは一時、日本最古の現存天守かと尾張の犬山城と争っていました。 残念ながら最近の研究で江戸