メインカテゴリーを選択しなおす
行きたい!絶景!東尋坊三国温泉 ゆあぽ~と 日帰り温泉 福井県の旅
人気の観光スポット 海と夕日の景色を楽しめる かもめの湯 みなとの湯 九頭竜川 天然温泉 源泉かけ流し サウナ レストラン 休憩所日本海を望む日帰り天然温泉 …
行ってみたい!複合アウトドア施設 十楽の森 福井県あわら市の旅
キャンプ グランピング あわら温泉 ブドウ狩り アウトドア バーベキューたき火 ドッグラン カフェ 温泉玉子 創業70余年のそば店 蘆原温泉駅あわら湯のまち駅…
一度は行きたい!絶景!景勝地 一乗滝と温泉 福井県の旅 人気の観光スポット
佐々木小次郎ゆかりの地 一乗滝と天然温泉 アウトドアも ■一乗滝 いちじょうだき 佐々木小次郎が秘技を編み出した一乗谷川上流に位置し、落差12mの一乗滝…
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(5) 小浜線の旅 後編」
JR西日本の赤字路線で道の駅巡りをするシリーズです。 今回は小浜線の旅後編をお届けします。 JR西の路線は、気象の荒れる時期がある日本海側に 近づくにつれ列車が運休になることが度々ありました。 (いずれ記しますが、山陰本線は苦労しました…。) 大雨のため運休中とJR西公式サイト...
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(4)小浜線の旅 前編」
JR西日本の赤字路線で道の駅巡りをするシリーズです。 今回は小浜線に乗って旅をします。 →当たりませんでした…。 スタンプラリー企画にはよく参加しますが、 私以外台帳を持っている人もスタンプを押している人も 見ることがほぼないので、いつもこれは当選確実かと期待しますが 当たったこ...
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(3)越美北線の旅 後編」
JR西日本の赤字路線で道の駅巡りをするシリーズです。 今回は越美北線の旅の後編をお送りします。 前編はこちら 名物は時を経ても似る。 ■ 道の駅「九頭竜」 道の駅「九頭竜」は越美北線の終着駅である九頭竜湖駅に隣接されています。 駅内の物産展示コーナーです。 なるほど、ここの名産は...
【旅行記】「JR西日本赤字路線で道の駅巡り(2)越美北線の旅 前編」
JR西日本の赤字路線で道の駅巡りをするシリーズです。 今回から越美北線の旅を二回に分けてお送りします。 道の駅の分類だと、 福井は近畿ブロックに振り分けられていて、 代わりに北陸ブロックには新潟が入っています。 諸事情を考慮して分けていると思われますが、 福井の北陸ブランドが…!...
今回は福井でキャラもの探しの旅に出ます。 ゆるキャラでもゆるくなくてもご当地キャラが好きです。 福井のあちこちで見かける恐竜博士のモチーフは 福井で発見された恐竜フクイラプトルです。 ■ 祝・北陸新幹線 金沢ー敦賀間開業 令和6年3月16日、北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業しまし...
こんにちは。おこめです。 去年の12月末に芦原温泉と越前松島水族館に行ってきました。 大江戸温泉物語芦原温泉あわら 泊まった宿は大江戸温泉物語芦原温泉あわらです。カニ食べ放題目的で泊まりました。朝夕バイキング形式で、カニだけでなく色々なメニューが食べ放題になります。カニ食べ放題は3/31までで、芦原温泉以外にも何箇所かで実施されているみたいです。 1巡目。カニとお寿司を持ってきました。カニは自分で剥かないといけないので、慣れていないと時間がかかります。カニ目的で来たのですが、カニを剥くのに時間がかかっていては勿体ないということで、海鮮系で攻めることにしました。 2巡目。好きな物を取っていたらお…
福井旅行と北陸新幹線初体験/1泊2日なのに福井推しがすぎる理由
昨年の福井旅行ネタラストです!1泊2日だけなのに、まだあるんかいっ!って感じですが、「ESHIKOTO(エシコト)」や、北陸新幹線や、サンダーバードのグリーン車等、初体験も色々あったのでまとめてみました。特に「エシコト」は、もっとじっくり行ってみたいし、11月下旬には、オーベルジュ「 歓宿縁 ESHIKOTO(カンシュクエンエシコト)」等もオープンされたようなので、興味津々です。
「福井ろーる」ふく井こっせる倶楽部!福井県富津産とみつ金時使用!越前ロールもチェック!【ふるさと納税・福井県福井市】
ふく井こっせる倶楽部 福井ろーる 福井県富津産とみつ金時使用! ※写真!無断転載やめてよね! ほろほろ食感の生地! 生地に含まれた とみつ金時のどっしりした甘味と 食感がアクセントに! クリー
大衆割烹善甚/豪華なお造り盛り合わせと、福井の銘酒は2倍味わえる?
飲みまくる気満々で福井へ来ました!お友達が行きたいお店をチェックしてたので、ついていくだけでしたが、「大衆割烹善甚」さんは、ぜひ行ってみたかったので、事前に予約をしておきました。予約して大正解!当日は満席で、予約なしのお客さんがどんどん来られてましたが、誰も入れず、という状況でした。やっぱり人気店なんだなぁ、と思いつつ、美味しいお料理たちをいただいてきました。
コートヤードバイマリオット福井/朝食だけで福井へ来た感モリモリ!
行く前と行った後で、がらりと印象の変わった「コートヤードバイマリオット福井」さんの後編は「朝食ビュッフェ」についてです。特に気になっていたのが朝食だったので、つまり、朝食がとっても良かったという感想です。開業当初の情報を見た印象から、あまりそそられなかったんですが、今回行ってみてリピ確定にナリました。地のものがたくさんあった事や、鮮度も美味しさも申し分なしでした。
コートヤードバイマリオット福井/お部屋編 バスタブ無いけど27階
立地は便利ですが、ホテルへ到達するには、微妙に行きにくいという不思議(笑)開業後すぐのYouTube等から、値段が高いだけで中身はそうでもなさそう、と思っていたので、全然行く気なし子ちゃんでした。今回行ってみたら、朝食は素晴らしかったし、何より福井駅周辺の魅力が有りすぎたので、便利立地の「コートヤードバイマリオット福井」さんはリピ確定にナリました!
おさけとワインみずもと/福井へ行ったら、じゃなくて、ここへ行きたい!
福井駅にある「くるふ福井駅」にあるコスパ最高なお店です。いわゆる”立ち飲み屋さん”ですが、品揃えも、お値段も、接客も抜群でした!今回は日本酒をいただいたんですが、アテで注文した初めての「汐うに」が最高すぎたり、リピ確定のお店にナリました。福井駅にあるので、電車で福井へ行ったら絶対行きやすいハードルの低さも素晴らしすぎます♪
おはようございます。3泊4日の福井旅行の最終日。今日の予定は帰るだけなので、ホテルの周りを散歩するくらいかな。ホテルはレイトチェックアウトのプランだったので、12時まで滞在できます。今朝の朝ごはんバイキング。お粥とラタトゥイユと厚揚げは毎日
平泉寺白山神社から福井駅に帰ってきました。これで今回の福井旅行で行きたかった場所は全部制覇した!福井駅からホテルに帰る途中、ホテルの隣にある福井城址を見に行きました。中央の高いビルが宿泊しているホテルフジタ福井城址の中には福井県庁があります
福井県立恐竜博物館から路線バスで20分くらい。次の目的地に来ました。ここは…?平泉寺白山神社です。お寺なのか神社なのか、名前で混乱しますね。今は神社ですが、平泉寺と呼ばれていた頃もあるよう。神仏習合の影響で曖昧な部分が残っているのかも。なぜ
こんちゃ昨日は旦那を説得してちとお出かけしてきました福井県立恐竜博物館~ ずっと行きたかったけど私しか恐竜に興味が無いし遠いし無理だな~って諦めてたんだけど…
おはようございます。福井に到着して3日目は、福井県が誇る福井県立恐竜博物館に行きます!今朝の朝ごはんバイキング。この後、第2ラウンドでカレーを食べるので、ご飯はお粥w今日は電車とバスのスケジュールをバチバチに組んでいるので、遅れないようにし
令和6年10月 OSKたけふレビュー『DREAM SCAPE』
※久々の武生が嬉しくて、チケットと特典ポストカードの写真を撮ったのですが、やはり「特典」であることに配慮しぼかしをかけています。東京駅始発の新幹線に乗れば、なんと武生で平日2回OSKが観られる!の事実に気付き、はるばる都内から実に11年振りに武生に行きました。かこさとし、いわさきちひろの、著名な童話作家の郷里であり、菊人形会場や周辺エリアが、ファミリー層向けにリニューアルされています。(お洒落なお店等も出来ましたが、シャッター商店街は相変わらず…)平日で、後方サイド席はカバーをかけてあるとは言え、明らかにガラガラ、では無く、また満席ではありませんが、万遍なく埋まっていて嬉しい限りです(嬉涙)初主演の天輝さんを観るのは、ほぼ初。いや、ちょっとこれは凄いスターさんですよ…幕開きは男役・娘役ともマントの衣装でク...令和6年10月OSKたけふレビュー『DREAMSCAPE』
東尋坊、楽しかったな~とにかく暑かったけど、眩しい日差しで海はキラキラしているし、緑も青々しているし、自然を楽しむには夏が最高ですね。いや、本当に暑かったんですけどね……東尋坊からは路線バスに乗って、えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅に向かいま
三国港駅のバス停から10分くらいで東尋坊に到着!バス停近くの観光案内所でマップをもらいました。この道を真っすぐ歩いて行けばよいらしい。団体客用のレストランがあったり、昔ながらの大きなお土産物屋さんがあったり、今どき風のおしゃれなスイーツ屋さ
おはようございます。福井県2日目の朝。朝ご飯はホテルのバイキング。今日は東尋坊に行きます!東尋坊とは日本海を臨む断崖絶壁。サスペンスドラマで犯人が追いつめられる崖ですw福井県で一番行きたかったところ。真夏の旅行は暑さとの闘い。勝利するために
初めて来た街は歩くのがとても楽しいです。普通の道路に、普通のビルが並ぶ普通の日本の街だけど、それでも楽しい。どんなに普通に見えても、自分が住む街とはちょっと違う、その地方ならではのものが見つかるし。真夏の観光で汗だくでホテルに到着しましたが
福井への観光旅行にレンタカーは必要か?どの予約サイトがお得?
福井へ旅行するのにレンタカーを借りるかどうか、土地勘がないから判断がつかないわ…… 福井旅行でレンタカーが不要なケースとレンタカーが必要なケースを紹介します。お読みいただいて旅行の際の参考にしてみてください。 福井への旅行でレンタカーが必要
永平寺から福井駅に帰ってきました。コインロッカーに預けた荷物を取り出して、今日から3泊するホテルに向かいます。福井駅前にも恐竜がたくさんいます。永平寺に行く前に見たトリケラトプスは東口側で、こっちは西口側。肉食恐竜として有名なティラノサウル
さっそく参拝ルートに沿って、永平寺の中を見て行きましょう。拝観料を払って最初に入る市民ホールのロビーのような場所は、この地図だと左下の吉祥閣です。そこから右回りにぐるっと進んでいく感じですね。パンフレットに載っていた地図永平寺の施設めぐり最
福井県の観光スポットというと、必ず上位に出てくる永平寺。なにやら大きいお寺のようですが、特別信心深くもない私はあまり興味なく……wまあでも、有名な場所だから一度は見ておきましょと、行ってみることにしました。福井駅のバス停から特急永平寺ライナ
夏がきたー!!夏は旅行の季節ですよね。行ったことのない県に行きたいな。えーっと、一番近くて行ったことのない県は…… 福井県!というわけで、北陸新幹線も福井県まで延伸したことですし、たっぷり福井県を楽しみに行くことにしました。今回の旅の計画は
東尋坊 断崖絶壁の絶景 東尋坊(とうじんぼう)は、福井県坂井市に位置する日本有数の観光名所で、その壮大な断崖絶壁と美しい海の景観が多くの外国人観光客に人気のスポットです。この地域は、約1キロメートルにわたる断崖が続き、その高さから海を見下ろ
飛行機で行く!福井市近辺を満喫旅(その4:復原町並・一乗谷朝倉氏遺跡)
2024年5月旅行記(続き)※tripqotにも掲載しています※Instagramにも掲載しています三日目、旅行最終日!...
2024年5月旅行記(続き)※tripqotにも掲載しています※Instagramにも掲載しています二日目の続き。お次は、殺人犯が自首するあの有名な現場!!(笑)...
2024年5月旅行記(続き)※tripqotにも掲載しています※Instagramにも掲載しています二日目。まずは予定していた順番を変更して、おさかなに会いに行きます。...
2024年5月旅行記※tripqotにも掲載しています※Instagramにも掲載しています新幹線延伸で盛り上がっている中、わたしは飛行機で行くという。(笑)...
こんにちは!福井旅の続きです前回分はこちら↓『福井旅(15)B級グルメ・ボルガライスを食べに』こんばんは!お買い物マラソンもうすぐ終了 リンツがクーポン出てま…
こんばんは!お買い物マラソンもうすぐ終了 リンツがクーポン出てますよ〜↓母の日 リンツ Lindt チョコレート リンドール テイスティングセット|ホワイトデ…
こんばんは!福井旅の続きです前回分はこちら↓『福井旅(13)宿の朝食と朝倉氏遺跡』こんばんは!もうすぐ母の日うちは今年もこちら予約しました↓10年以上リピして…
こんばんは!もうすぐ母の日うちは今年もこちら予約しました↓10年以上リピしてます【クーポンで3111円〜】【カーネーション+特典5種もれなくセット】母の日 プ…
こんばんは!お買い物マラソン明朝まで …ということで福井旅の続きです前回分はこちら↓『福井旅(11)釣り体験が楽しめる宿』こんばんは!楽天お買い物マラソン開…
こんばんは!楽天お買い物マラソン開催中しかも本日ポイント4倍day パンジー柄も可愛すぎるフェイラー↓オススメ『楽天お買い物マラソン・今回のオススメ』こんに…
こんにちは!お買い物マラソン明日から もうエントリーできますよー疲れ果てごはんだってなんか…切実〜↓とびきり美味しい疲れ果てごはん もはや動けないって時はこれ…
こんばんは!ぺプラムベスト…白い方のが欲しいけどコレ安いね↓ベスト レディース ダンボールベスト パール ギャザー 前開き フロントボタン 伸縮性 無地 メー…
こんばんは!本日ポイント4倍dayですよ〜3点5% 5点8%クーポン! レディース ワンショルダー ブラウス 肩紐 シフォン 無地 シンプル 半袖 シャツ 春…
こんばんは!お買い物マラソンもうすぐ終了1000円ポッキリの品お試し 1000円ポッキリ 割れチョコ 選べる20種 割れチョコをお手軽価格でお試し 東京 自…