メインカテゴリーを選択しなおす
福井まで行って来ました!福井駅の西口の恐竜さん達にまず興奮しました。2024年3月に敦賀駅まで開通した北陸新幹線。旅客案内上は東北・上越新幹線の東京駅 - 高崎駅間を含む東京駅 - 敦賀駅間が北陸新幹線なのだそうです。東京駅からE7系「かがやき」に乗車。これはJR東日本の車両。福井駅からの帰りはJR西日本の車両でした。比較的新しい車両なので、シートも座り心地が良かったし、コンセントもあって充電も出来るし。足の悪い...
日本で発見された恐竜化石の約8割が発見された「恐竜王国」福井。勝山市にある福井県立恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の一つです。
福井県立恐竜博物館での撮影。ここは恐竜に関する国内最大級の博物館なのだとか。うん十年ぶりに少年の頃に立ち返り、恐竜の世界に浸ってきました((^0^)。入館しすぐ、正面で動き回る恐竜ティラノザウルス。本当に生きているように動き回ります。当ブログでは滅多に掲載しないジャンルです。iPhone15ご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
バストミカが続く。今回紹介もヤフオクでの入手品。『株式会社ハンズ特注 京福バス海竜号(日野セレガ)』福井県立恐竜博物館の、ミュージアムショップで売られる限定トミカ。・・・ミュージアムショップで通販してるじゃん。以前紹介の「京福バス恐竜号」のとき
おはようございます。福井に到着して3日目は、福井県が誇る福井県立恐竜博物館に行きます!今朝の朝ごはんバイキング。この後、第2ラウンドでカレーを食べるので、ご飯はお粥w今日は電車とバスのスケジュールをバチバチに組んでいるので、遅れないようにし
9月末に友人とクラブツーリズムを使って一泊旅行に行って来ました。 一日目は白川郷・上高地へ nyugan-survivor.hatenablog.com 上高地の後は宿泊地金沢へ nyugan-survivor.hatenablog.com 二日目最初の観光地のひがし茶屋街を出発して、次の目的地の福井県立恐竜博物館へ 福井県に入ると車窓から見えるのは稲穂ではなくて蕎麦の花でした。そういえば、福井の蕎麦といえば越前そばが名産ですもんね~。 福井県勝山市に入ると至る所で『恐竜』推し! 福井県立恐竜博物館、この日は日曜日だったので子連れのご家族が多かったです。 ここでの滞在時間は二時間! そんなに恐…
福井県立恐竜博物館は2000年に開館、昨年リニューアルされています。恐竜に特化した博物館では日本で最大規模です 恐竜だけではなく「地球の科学」「生命の歴史」に関する展示もあります。恐竜が繁栄する前に棲息していた哺乳類型爬虫類や宝石のような岩石の展示、ジオラマやダイノシアターもあります ちょっとしたテーマパークのようで大人でも十分楽しめますぞ 展示物を見ていると「骨まで♪骨まで♪骨まで愛して欲しいのよ♪...
今のところ本物の生きた恐竜を撮った人は居ません(あたり前田のクラッカー) 8月15日に福井県勝山市の恐竜博物館に行ってきました ここは人気スポットで予約制なんですが駐車場手前2kmくらいから大渋滞していました 子供が多いのかと思ったら意外と大人、それも女子が多いので(*_*)びっくりあるよ でも外国人は少なかったです。外国ならもっと規模の大きな恐竜博物館がありますぞ コンデジ写真です。詳しい恐竜の解説、館内...
母の葬儀中はランキングから降りておりました初七日を終え、再開いたしましたどうぞクリックしまくりをお願いいたします(笑)まずは21位から再スタートですお〜〜...
2024年5月旅行記※tripqotにも掲載しています※Instagramにも掲載しています新幹線延伸で盛り上がっている中、わたしは飛行機で行くという。(笑)...
当ブログ、青文字は関連リンク先へ飛びます・跳!! 2024年4月20日(土) 旅行報告は後で更新します 北陸が新幹線開通で相当に熱い! 福井駅も敦賀駅も周辺含めて進化 特に10代から知っている敦賀駅は田舎駅(失礼)からの大変化だ! 今回はお友達と北陸新幹線開通延伸の旅 ...
【祝:北陸新幹線延伸】博物館に行く前に、福井の恐竜について勉強を【後】
こんにちは! DIT井上です! さて、今日は北陸新幹線延伸記念、世界三大恐竜博物館の一つである、福井県立恐竜博物館へのアクセスも増えるであろうことを見越し、福井県産の恐竜についての解説記事の第二回となります。 それではどうぞ。 福井県で発見された恐竜たち フクイティタン コシサウルス ティラノミムス その他の恐竜化石 化石発掘体験へ行ってみよう さいごに ■今日の記事は・・・■ 福井県産の恐竜紹介第二弾です。 福井県で発見された恐竜たち 前回の記事はこちら☟ ditinoue.hateblo.jp 福井県で発掘された新種の恐竜は、発見順からこのようになっています☟ フクイラプトル(獣脚類メガラ…
【祝:北陸新幹線延伸】博物館に行く前に、福井の恐竜について勉強を【前】
こんにちは! DIT井上です! さて、三月末についに、北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸開業しましたね。関西に住む人間としては、一刻も早く大阪まで来てほしいものです。サンダーバードの福井行きが無くなってしまったので、やっぱり不便……。 ですが、関東在住の方々からすればやはり北陸へ行くにはこの上ないチャンスなのではないでしょうか? そして、福井へ行くとしたら、必ずと言ってもいいほど選択肢に入ってくる観光名所が……福井県立恐竜博物館ですよね。 世界三大博物館の一つで、つい最近リニューアルオープンしたばかり。インバウンドの方々からも人気で、今や日本を代表する観光名所の一つにもなってきています。 そんな…
福井 越前大仏レンタルBBおすすめスポット 卍大師山清大寺 (越前大仏)福井県勝山市片瀬50-1-1rentalbike.amebaownd.com👆レンタ…
恐竜が動き出す?特撮映画さながらの大パニックかと思いきや…北陸新幹線の延伸を控え 駅周辺では 恐竜のロボットが動き始めました…なあんだ、ロボットか…この辺りは恐竜の化石がいっぱい見つかる自称・恐竜王国。王国というからには王がいるはずなのに、そこに触れる人はいない。…モニュメントやロボットは全部で22体あり 訪れた人は 恐竜だらけの駅に…20年ほど前、恐竜博物館ができた当座は、もうちょっと遠慮がちだった...
【口コミ】ドーミーイン福井は恐竜博物館に行く子連れ家族におすすめ!
こんにちは、ハチコです。 家族で「ドーミーイン福井」に一泊してきました。 福井駅から徒歩約7分のアクセス! 目の前はデパートがあり、繁華街も近く、利便性も◎ 最寄りのコンビニは約5分の距離です。 今回は福井県立恐竜博物館がメインで旅行の計画
2023年7月にリニューアルした福井県立恐竜博物館への家族旅行前日、あわら温泉の旅館「清風荘」に宿泊しました。 宿を探し出したのが宿泊1ヵ月前とギリギリだったので、空いていたのが恐竜ルームのみ。 他
福井恐竜博物館内レストランで休日子連れランチしてきた!予約方法&メニュー
福井県の恐竜博物館の中にあるレストランで、休日に小学生のこども2人を含む家族4人でランチをしてきました。 恐竜博物館がリニューアルしてからできた新しいレストランです。 福井恐竜博物館は再入館OK。
朝から今年7月に新規オープンした「福島県立恐竜博物館」に行った。基本的にネット申し込みのみであったが、HPを見ると当日券でも入場できるので月曜日の朝混むわけな…
恐竜たちのいるところ♪福井県立恐竜博物館~秋風あるいてもあるいても
世界三大恐竜博物館の一つ、福井県立恐竜博物館が夏にリニューアル 新しい新館ドームができて、見える収蔵庫、3面の映像が楽しめるダイノシア…
【福井・遊び場】2023年7月リニューアル!福井県立恐竜博物館|子連れ訪問記
息子からのリクエストで、2023年7月14日にリニューアルオープンしたばかりの「福井県立恐竜博物館」へ遊びに行ってきました。 三連休に2歳、4歳の子供連れで行ってみた感想をレポートしていきたいと思います。よかったら口コミのひとつとして参考にしてみてください。
2023年7月14日にリニューアルした福井恐竜博物館。 今回は博物館の中の様子と、感想を書いていきたいと思います!! 博物館の様子 福井恐竜博物館は世界三大恐竜博物館の一つとも言われており、展示数や館内の大きさは大規模です。 またフラッシュ
今日は石川県の 白山恐竜パーク白峰 の紹介です。 それはすでに10年ほど前のこと石川県の白峰温泉へ出かけたときに偶然に見つけたのが、今回の主題である場所でした。 隣県である福井の恐竜博物館はす
こんばんは♪優香です✨🕛🍱✨✨今日は、福井県勝山市にある「ごはん屋ごっつぉ」でランチしました。店内は、こんな感じです♪💁🏻♂️💁🏻♀️🍱✨夫も私も、1日2…
2日目②:福井県立恐竜博物館 福井県立恐竜博物館へ 行きと同じ国道を通って福井県へ。1日目にも訪れたかつやま恐竜の森の福井県立恐竜博物館に到着しました。
滝亭に再訪 2021年5月に訪れた金沢犀川温泉 川端の湯宿 滝亭。とても良かったので、次はできれば秋に行ってみたいと思っていました。 resoneko.hatenablog.com 前回の訪問から1年半、念願だった秋の滝亭に行けることになりました。
月曜から残業で、早くも週末が待ち遠しい状態。全く先が見えず、日々の業務をこなすので精いっぱい。先行き不安しかない。さて、今回紹介のトミカは『京福バス 恐竜号(日野セレガ)』福井県立恐竜博物館のミュージアムショップの通販で入手。今年9月頃?通販の
福井県立恐竜博物館:FPDM へ行ってきました。2023年リニューアル予定。 『Travel in Shangri-La』先日の福井観光の続きです。がおー…
今日は久々1人を満喫ゆっくり起きて洗濯したりメルカリ出品したり。お昼の時間も自由だしほんと久々に1人でした。まぁ夜には子ども達が帰ってきましたが…福井での美味…
こんばんは。昨日も今日も午後から雨がそして寒かった~無印でインナー用に長T買ってきました。 【無印良品 公式】スムース編みクルーネック長袖Tシャツ (婦人)楽…
眩い朝陽が差し込むのは早朝の福井駅、ホームの先端に高校生のカップル。会いたかったんだね。現在キャンペーン中とかで、この日「一日フリーきっぷ」が500円、えちぜん鉄道をお得に呑み潰そう。恐竜が今にも襲いかかろうとしているのは勝山駅、1914年(大正3年)開業以来の駅舎は登録有形文化財。午前中は三国芦原線に乗って東尋坊に遊んで、午すぎから勝山永平寺線に揺られてきた。なぜ恐竜?って、ここは福井県立恐竜博物館の最寄駅だから。人気の博物館は現在予約制なので注意が必要だ。九頭竜川対岸の山裾に鈍く光る銀のドームが恐竜博物館、ボクは勝手に“モスラの卵”と呼ばせてもらおう。白地に青のツートンにちょっぴり黄色のアクセント、MC7000形は飯田線を走っていた119系をJR東海から譲渡されたものらしい。この2両編成にのんびり揺ら...モスラの卵と越前そばと黒龍と勝山永平寺線を完乗!
コロナも少し落ち着きだしたので、このタイミングを逃すまい!と急遽旅行を企画。 関西から3人+わんこ1匹の家族旅行で、福井
【体験レポート】福井県立恐竜博物館に行きました!国内唯一の恐竜博物館の見どころを紹介
福井県勝山市にある国立科学博物館は、国内唯一の恐竜博物館として、最大の規模(展示室4,500㎡)および展示物数(恐竜全身骨格44体)を誇る見ごたえ満点の博物館です。 時期により各イベントなども開催されていることもあり、常設展以外の福井県立恐竜博物館を楽しむこともできます。