メインカテゴリーを選択しなおす
今日は多くの民間企業で支給日だと思います。 出社前ですが私はイオン銀行振り込みなので額はスマホ等で確認できます、ほぼ予想どおり。 まあ今回は冷蔵庫買い替えと、とある事に使ったので既に残金ありません
今日も朝から強い日差しそんな中、夫は車ではなくロードバイクで通勤するというので感心夏はまだまだ続くそこで今日は2ヶ月ぶりに、車でショッピングモールまでお出かけすることにしたまずは衣料品売り場をチェック家用のリラックスパンツが一枚しかないので...
昨日、ポストに 夏の衆議院選挙の 投票整理券が 届いてました 選挙まで 2週間ちょっと 先行きが見えず、 知れば知るほど ギリギリの状況の日本ですが・・ この先 少しでも 良くなっていくように、 誰に投票するか じっくり 考えていこうと思ってます 夏休みの家族旅行の 参考に買ってきた 雑誌 写真がキレイで、 見ているうちに ちょっとだけ 行った気分になってしまいますが、 日本には 素敵な場所が まだまだ いっぱいあるんだな〜と思う &Premium(アンド プレミアム) 2025年 8月号 [雑誌]価格: 960 円楽天で詳細を見る きれいな景色や 美味しい食べものって、 そこに 住んでいる人…
今週末の岳人の森行きは私的にかなりイレギュラー。 7月は既に松尾川温泉を予約済み、8・9月も大体スケジュールが決まりつつあります。 本来なら今週末は安っすいビジホ予約してたのですが、それをキャンセル
旅に行く言い訳、そろそろ見つけへん?財布に優しい世界一周の夢、ここにあり。
「ほんまに行ってまうで…」って言いたなる海外旅行の話やねん え?海外旅行って、こんなに気軽でええの? 「海外旅行って、なんや高そうで準備も大変そうやな〜」って思てる人、おるやろ? せやけどな、それ、だいぶ昔の話や。 今どきはな、ほんまにびっ
先日、私の61歳のお誕生日でした。 娘から花束贈呈。 かわいい娘から、かわいい花束。 ありがとう・・ これだから、親業から卒業できず(笑) 61歳。 自分がこんな歳になるなんてね。 コロナ以降、自分のバイタリティが落ち込んできたのを実感しています。 なんかね、それらしきものはあるんだけど、以前と比べてカラ元気って感じもして。 まあ、順当と言えば順当なんだろうけど、それがコロナ前と後では、急激な降下線を描いていると思えるんですね。 年齢、体調、病気、ケガ、気力低下・・ いろんなものに不安や怯えを感じるようになりました。 まだまだ、老いるのは早いからね! 桑田佳祐なんて、69歳なのにさ、全国ツアー…
【簡単】JR新幹線・特急チケット自宅へお届け NAVITIME Travel 予約購入ステップ
NAVITIME TravelのJR新幹線・特急チケット自宅お届けサービスを解説。駅に行かずにオンラインで予約でき、最短乗車2日前にチケットが届く便利なサービスです。旅行や出張の準備を効率化しましょう。
おはようございます。3泊4日の福井旅行の最終日。今日の予定は帰るだけなので、ホテルの周りを散歩するくらいかな。ホテルはレイトチェックアウトのプランだったので、12時まで滞在できます。今朝の朝ごはんバイキング。お粥とラタトゥイユと厚揚げは毎日
平泉寺白山神社から福井駅に帰ってきました。これで今回の福井旅行で行きたかった場所は全部制覇した!福井駅からホテルに帰る途中、ホテルの隣にある福井城址を見に行きました。中央の高いビルが宿泊しているホテルフジタ福井城址の中には福井県庁があります
福井県立恐竜博物館から路線バスで20分くらい。次の目的地に来ました。ここは…?平泉寺白山神社です。お寺なのか神社なのか、名前で混乱しますね。今は神社ですが、平泉寺と呼ばれていた頃もあるよう。神仏習合の影響で曖昧な部分が残っているのかも。なぜ
おはようございます。福井に到着して3日目は、福井県が誇る福井県立恐竜博物館に行きます!今朝の朝ごはんバイキング。この後、第2ラウンドでカレーを食べるので、ご飯はお粥w今日は電車とバスのスケジュールをバチバチに組んでいるので、遅れないようにし
東尋坊、楽しかったな~とにかく暑かったけど、眩しい日差しで海はキラキラしているし、緑も青々しているし、自然を楽しむには夏が最高ですね。いや、本当に暑かったんですけどね……東尋坊からは路線バスに乗って、えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅に向かいま
三国港駅のバス停から10分くらいで東尋坊に到着!バス停近くの観光案内所でマップをもらいました。この道を真っすぐ歩いて行けばよいらしい。団体客用のレストランがあったり、昔ながらの大きなお土産物屋さんがあったり、今どき風のおしゃれなスイーツ屋さ
おはようございます。福井県2日目の朝。朝ご飯はホテルのバイキング。今日は東尋坊に行きます!東尋坊とは日本海を臨む断崖絶壁。サスペンスドラマで犯人が追いつめられる崖ですw福井県で一番行きたかったところ。真夏の旅行は暑さとの闘い。勝利するために
7週間の日本でのバカンスを終えて、アメリカに帰国する日がやってきました 涙義妹たちに見送ってもらってお昼過ぎに熊本空港を出発し、羽田空港へ。夕方のニューヨークJFK行きの出発まで少し時間があったので、免税店で最後のお買い物をしたあとにサクララウンジで数時間のんびりと過ごしました。相変わらずカレーが美味しいです♡娘たちは冷やしうどんを喜んで食べていました。そして今年も日本最後の風景はこちら 笑今回初めてJAL...
アメリカ帰国日へのカウントダウンが始まり、娘たちは義妹と日本での食べ納めに日々奔走中♪ちびらがおばあちゃまとプールに行った帰りにいただいたソフトクリーム、町中華に、去年もいただいたコシが強すぎるさぬきうどん、日本ならではのおいしい洋食まで、後悔しないようにいろいろとたくさん食べ歩いたそうです^^;思い残すことはなさそうで何より! 笑 私は実家のゴハンがいちばん美味しかったです(*´Д`)...
8月19日にお誕生日を迎えるKCのために、両親と娘たちがサプライズでケーキを用意してくれました♪大好きなアップルパイも一緒に♡出す直前まで気づかないでいてくれたので、見事サプライズ成功!お誕生日おめでとう~☆ お誕生日は家族にお祝いしてもらえるのがいちばん嬉しいよね(*´Д`)...
ちびらがお姉ちゃまと一緒に作ったワッフル♪ざらめの食感が良かったです♡おじいちゃまの手ほどきで鰹節削りに挑戦。削りたての鰹節っておいしいよね~☆夜はKCの希望で母が馬刺しを出してくれました。馬刺しっていったら赤身のイメージだけど、ここまで霜降りなのを見たのは初めて。最高に美味しかったです! アメリカに帰ったら自然に戻るので、夏のあいだの体重増加はあきらめています(*´Д`)...
熊本県立美術館で開催されている「超写実 ホキ美術館名品展」に義妹が娘たちを連れて行ってくれました♪その帰りにラーメン屋さんへ。久留米、熊本、新宿とアメリカのLAにもあるラーメン店だそうです。さらにコメダ珈琲店でデザートをいただいたそう。超写実展はとっても素晴らしかったとのことでした♡熊本県立美術館「超写実 ホキ美術館名品展」龍の家 ちびあの勉強にもなったかな~(*´Д`)...
お盆は義妹の家にお世話になる予定の娘たち、ちょっと早めのお墓参りに出かけました♪ご先祖様、いつも護っていただきありがとうございます♡ これからも娘たちの成長を見守っていただければと思います(*´Д`)...
一年ぶりにお友達と再会した娘たち♪モールでご飯を食べたりゲームをしたりして楽しく過ごしたそうです。可愛くてかしこくてとっても優しいお友達姉妹。いつも遊んでくれて、ありがとね♡父が娘たちを迎えに行ってくれているあいだ、キッチンで夕食の支度をしていた母と「もうすぐ帰ってくるかな?」と話していた時に、突然携帯電話とテレビから大音量で緊急地震速報が流れ出してびっくり!咄嗟に身構えたものの、数十秒経っても揺れ...
今年も娘たちの似顔絵入りバースデーケーキを両親がオーダーしてくれました♪チマチョゴリの写真を使ったのせいか、ちょっと韓流っぽい?二人とも、お誕生日おめでとう~☆今年も楽しい一年になるといいね♡ケーキを食べたあとは浴衣に着替えてお庭で花火をしました。 日本のショートケーキは美味しいですね(*´Д`)...
今年は久しぶりに日本でオリンピックを観ることができるということで、とっても楽しみにしていた私たち♪開会式はなんといっても私の大好きなジダンの登場と、エッフェル塔から熱唱したセリーヌディオンの「愛の讃歌」に感動♡個人的なことですが、思いがけないプレゼントをもらった気分でした。パリの組織委員会の方々、そしてJ、本当にありがとう。試合中、「ん?これって何してるの?」って時にも「これは絞めてるんだよ」などと...
ちびらが食べたがっていた期間限定のいちごミルクポンデリングを買いに、ミスドに行ってきました♪個人的には去年の白いポンデリングの方が好きかな。お昼に叔母が「これ読んでみる?」と持ってきてくれた小説がおもしろすぎて、仕事そっちのけで一気に読んでしまいました。政権交代を目指す候補者をサポートするスピーチライターが主人公の本なんだけど、ちょうどアメリカ大統領選&自民党総裁選のニュースとも相まって興味深かっ...
今年も必ず食べたかったのが、こちらのもつ鍋♪相変わらずとってもおいしい♡デザートには、KCと娘たちがひいおじいちゃまを訊ねたついでに買ってきてくれた「合わせ羊羹」をいただきました。私の苦手な「赤巻き」を作っているお店と同じところが出しているそうですが、見た目も味も「シベリア」にそっくりでした。 ひいおじいちゃまの地元では、赤巻きよりも合わせ羊羹の方が人気なんだそうです(*´Д`)...
日本中から名だたる方々がお忍びで訪れるという、大人気のお寿司屋さんに両親が連れて行ってくれました♪格調高いしつらえの店内。こちらには高校生の頃に一度だけ、ランチをいただきに来たことがあります。父の昔からの友人でもある大将がカウンターで温かく迎えてくださいました。父と日本酒をシェア。3種類くらい飲みましたが、全部美味しかったです。先付けのお野菜とたこ。とっても柔らかいです^^お寿司屋さんの天ぷらってな...
お姉ちゃまのくもん教室に来ているの生徒さんのご紹介で、地元の中学校のバレーボール部の練習に参加させていただいたちびあ♪翌日には、なんと他校との練習試合にも出していただけることになりました。残念ながら負けてしまいましたが、とっても楽しかったそうです♡試合の後は足湯で疲れを癒しました。 貴重な体験をどうもありがとうございました(*´Д`)...
義妹夫婦が娘たちを日帰りで阿蘇に連れて行ってくれました♪ランチはBBQスタイル。午後は菊池で渓流釣りをしたよ~☆もう何度も来ている大好きな場所です。娘たちの手つきもすっかり慣れたもの。小さすぎるお魚は再び放流するそうです。大きいの釣れた~!釣れたお魚はその場で処理をします。渓流釣りのあとは阿蘇で世界一おいしいソフトクリームをいただきました♡阿蘇の雄大な景色。ディナーには赤牛のステーキをいただいたそう。い...
平常運転の時は数百名くらいの方々からアクセスをいただいているこのブログですが、ここ数日は突然その数が数千名に跳ね上がっているのでかなり驚いております…。キラキラ女子でもない私の地味な子育てブログになぜ突然こんなに?と、最初は何が起きているのかまったくわからなかったのだけど、そういえば、と思い当たるのはちょっと前にとある媒体からの取材を受けたこと。そこにブログのアドレスが載ったのがアクセスが増えた主...
日本でのお楽しみの一つは、おいしいカップラーメン♪食べすぎると身体によくないことは重々承知していますが、日本にいる間しかそもそも食べる機会がないので割り切って楽しむことにしています。去年は日清カップヌードルのいろんな種類を食べて満足したので、今年も引き続き気になるものをあれこれと試しているところ。こちらは名古屋で買ったご当地ヌードル。スガキヤは口に合わな過ぎて3口くらいでギブアップしましたが、台湾ラ...
ニューヨーク時間の午前6時から午後1時、というスケジュールで日本から働くのにもだんだん慣れてきました♪日中はニートのようにテレビを見ながらのんびりと過ごしております^^この日は母が作ってくれた伊勢うどんをランチにいただきました。やわやわの麺と甘いおつゆがからんですごーくおいしい♡たまにとっても食べたくなるものの一つです。 いつも美味しいものを送ってくれる伊勢の伯母に感謝です(*´Д`)...
お姉ちゃまの公文教室をお手伝いしてくれているちーちゃんが大阪出身ということで、KCと娘たちをご自宅でのタコパにご招待してくれました♪KC曰く「多分今まで食べた中でいちばんおいしいたこ焼き」だったそう♡今度ぜひ自宅で再現してもらおうと思います☆ ちーちゃんご夫妻からは、娘たちにたくさんの可愛いプレゼントもいただき感謝です(*´Д`)...
3週間の楽しいバカンスが終わり、KCと私は日本での仕事がスタートしました♪そしてちびらも、この夏休みのあいだはお姉ちゃまが経営している公文の教室でBaby Kumonのお手伝いをしています。ちびらが主に担当しているのは、英語が大好きな3歳のYちゃん。発音がとっても良いので、ネイティブスピーカーの娘たちも驚いています。将来が楽しみだね♡ お仕事といっても、ちびらがもらっているのはお金ではなく大学進学のために必要なコ...
さっそく参拝ルートに沿って、永平寺の中を見て行きましょう。拝観料を払って最初に入る市民ホールのロビーのような場所は、この地図だと左下の吉祥閣です。そこから右回りにぐるっと進んでいく感じですね。パンフレットに載っていた地図永平寺の施設めぐり最
土用の丑の日に、両親がご近所の美味しいお店にうなぎを注文してくれました♪今回はせいろ蒸しをチョイス。相変わらず、最高においしいうなぎでした♡これで日本の暑い夏を乗り切るぞ~! 今年の夏は去年と比べてずっと暑いです…(*´Д`)...
実家に帰省するたび、いろんな方が贈ってくださるという高級食材でぎっしりのセカンド冷凍庫を開けて、滞在中に食べたいものをリストアップする私 笑去年食べ損ねたカニが入っていたので、この日はかにしゃぶをお願いしました。食材が最高なのもあって、どこで食べるよりも実家のご飯がいちばんおいしいです♡おかげさまで昔から本当にいいものを食べさせてもらっているなあ…と改めて感謝。おじいちゃまが一生懸命むいてくれるカニ...
天文館散策の最後に、人気の黒豚料理レストランでディナーをいただきました♪ちびら以外は全員黒豚のとんかつ、ちびらはしゃぶしゃぶをチョイス。びっくりするほど美味しかったです♡ディナーのあとは老舗のお団子屋さんの鹿児島名物「しんこだんご」を買いに行きました。お醤油の焦げ目が香ばしいお団子です。鹿児島の甘いお醤油でしか出せない味なんじゃないかな。翌日に寄った道の駅でもしんこだんごを発見(手前は両棒餅)。鹿児...
引き続き天文館の中をお散歩♪こちらの天文館図書館がとっても素敵でした。近くに住んでいたら毎日通っちゃいそう!そしてここからも桜島を眺めることができます。山形屋に入っている明石屋さんへ。私が小さい頃から愛してやまない「かるかん(餡なし)」と、春駒私が日本でいちばん好きな和菓子、どちらも最高に美味しいです♡私のもちもち好きはこの二つが原点なんじゃないかな^^明石屋 かるかんと春駒は明石屋さんのものがいち...
仙厳園を後にして、鹿児島市街へ♪鹿児島市内のほとんどの場所から見える桜島。私の実家からは雲仙が見えますが、昔から阿蘇山よりも雲仙よりも桜島が好きです♡天文館に到着しました。ボンタンアメ、懐かしい~☆まずは早速、念願のお店へ。行列ができていましたが、10分も待たずに入店できました。夢にまで見た、むじゃきの「白熊」☆久しぶりにいただけてとっても嬉しかったです♡天文館むじゃき 全国発送もされているようなので、...
福島に家族旅行に行った話の続きです。『福島旅行①』夏の旅行に行ってきました。娘がまとまった休暇があり、息子も研究室が休みなので、繁忙期ですがお盆の時期になりま…
いおワールドを楽しんだあとは、ユネスコの世界文化遺産に登録されている薩摩藩島津家の別邸「仙厳園」へ♪母たちは昔の呼び名の「磯庭園」という名前の方が親しみがあるようです。いちばんのお目当ては、こちらのお店の両棒(ぢゃんぼ)餅。みたらし団子みたいなお味なので、みたらし好きな娘たちは大喜び♡風鈴が涼しげで気持ちの良い店内です。ここからももちろん桜島が見えるよ~☆あまりに暑いので、ソフトクリームを食べました...
福井県の観光スポットというと、必ず上位に出てくる永平寺。なにやら大きいお寺のようですが、特別信心深くもない私はあまり興味なく……wまあでも、有名な場所だから一度は見ておきましょと、行ってみることにしました。福井駅のバス停から特急永平寺ライナ
夏がきたー!!夏は旅行の季節ですよね。行ったことのない県に行きたいな。えーっと、一番近くて行ったことのない県は…… 福井県!というわけで、北陸新幹線も福井県まで延伸したことですし、たっぷり福井県を楽しみに行くことにしました。今回の旅の計画は
鹿児島二日目は、いおワールドかごしま水族館に行ってきました♪ここの目玉は、大きな水槽で泳ぐジンベイザメ!水族館に行くと「このお魚美味しそう♡」とか「あれは焼いて(煮て・揚げて・お鍋にして)食べると美味しいんだよ~」という会話になりがちなのは我が家だけかしら…^^;2002年に薩摩川内市に上がるまでは「幻のクジラ」と呼ばれていた「タイヘイヨウアカボウモドキ」の骨が展示されています。桜島も見えるよ~☆ちなみに...
ふ夏に家族4人で福島旅行に行った話の続きです。『福島旅行①』夏の旅行に行ってきました。娘がまとまった休暇があり、息子も研究室が休みなので、繁忙期ですがお盆の時…
現在台風で関東は大変なことになってます💦娘は有給の自由出勤となったため休んでいます。夫は出勤しました。東京都よりも千葉県の方が大変なのかと思いますが、我が家の…
鹿児島二日目の朝を迎えました♪娘たちと朝から露天風呂を満喫♡お部屋から見えるこちらと同じ景色を楽しみながらゆっくりとつかりました。前夜と同じ個室で豪華な朝ごはんをいただいたあとは、ラウンジで開催されていた「鹿児島弁講座」へ。女将さん自ら、鹿児島弁で紙芝居をしたり、有名な「茶わん虫の歌」を歌ったりして楽しませてくださいました。子どもの頃から耳にしている、懐かしい言葉たち。小さい頃から聞き慣れてはいるけ...
去年の長崎旅行に引き続き、今年も両親と子どもたちとの3世代で夏の旅行に出かけてきました♪今回の旅先は鹿児島☆途中の道の駅では熊本名物「太平燕」を食べました。数時間後にやっと旅館に到着!お部屋の窓からは錦江湾を眺めることができます。遠くに大隅半島が見えるよ~。ちびあはさつまいものお菓子にハマっていました。ロビーでいただいたウェルカムドリンク。私はお抹茶を選んだけど、冷たい知覧茶もおいしそうでした。早速...
ようやく熊本にもどって来たので、8月後半までおいしいものをいろいろと食べたいと思います♪大阪のものだけど、毎年この時期の義妹の家の定番朝ごはんはコレ。ランチには去年食べ損ねた天草ちゃんぽんを食べに行きました。奈良の人気店をたたんで2020年にこちらに移っていらしたというご夫婦が営むお店で、いつも行列ができています。名物は天草大王を使ったちゃんぽん。濃厚で美味しい!ちびあは焼きちゃんぽんを選びました。デザ...