メインカテゴリーを選択しなおす
「あのとき傷ついた私」が癒されるために大切なこと 〜排除やリベンジでは癒しは訪れない〜
先日のインナーチャイルドの話に続き、もう一つ書いてみたいと思います。子どものころ、学校や友だちとの関係で、誰かに嫌なことを言われて深く傷ついた...そんな記憶をインナーチャイルドワークの中で思い出すことがあります。たしかに、あのとき私は辛かった。 無視された、バカにされた、理不尽に責められた…。 そのときの「悲しい」「怖い」「悔しい」といった感情が、今もどこかに残っている。 でもその気づきが、新たな「...
被害者意識の罠 〜インナーチャイルドワークで気をつけたいこと
最近のセッションで気が付いたことがあるので、ちょっと難しいけど、言語化してみたいと思います。 インナーチャイルドワークや内観を通して、自分の中にある過去の痛みに気づいたとき、私たちはしばしば「自分は傷つけられた側だった」という感覚を強く持ちます。 たとえば、 「子供の頃、お母さんが私の話をちゃんと聞いてくれなかった」 「お父さんが厳しすぎて、いつもビクビクしていた」 そうした記憶と向き合い、傷...
只今、セラピー(インナーチャイルドヒーリング、前世療法、光の言葉セラピー)の10%OFFキャンペーン開催中です! 7月~9月の3ヶ月間、セラピーをお休みします。お休み前のキャンペーンということで、ご予約日が6月末までの方はセラピー料金を10
「夫と話すたびにイライラする」「どうして私ばかり我慢しているの?」 「本当はもっと優しくしたいのに、素直になれない…」 こういった感情を抱えているかたは案外多いと思います。そしてそういう感情を長い間ため込んでいると、身体の症状として現れてきます。先日のセッションでは、首・肩・背中の痛み、動悸や息苦しさ(肺の不調)など、身体の症状を感じている方のケースでした。これらの身体症状には、実はすべて意味があ...
Netflixドラマ「Adolescence」が私たちに問いかけてくるもの
つい先日、Netflixのイギリス発ドラマ「Adolescence(アドレセンス)」についての投稿を見て、このドラマを知りました。そして昨日、今日で一気に見終えたところです。このドラマ、衝撃的でした。あまりにリアルで、あまりに痛くて、しばらく言葉が出てきませんでした。この感覚を忘れないうちに、一気に感じたことを書いてみたいと思います。このドラマは、13歳の少年が同級生の少女を刺すというショッキングな事件を通じて、少年...
イースターフライデーの昨日、毎年恒例のHolland Ridge Farm, NJにあるチューリップ畑🌹に行きました♫この日の予報は曇りでしたが、それを裏切る快晴🌟(うふふっ、晴れ女の私)この日はAL君の妹さんの誕生日でもあったので、彼女とAL君の弟夫婦も一緒に楽しんできました。300エーカー(1.2 ㎢)に8百万本のチューリップが植わっているのだそう。前日暖かい日だったので、この日はチューリップがほぼ満開。いい日に行きました。新し...
数年前に読んだ、バーバラ・アン・ブレナンの『究極の光の手』の中で、とても印象に残る一節がありました。「インナーチャイルドのお世話はおやめなさい。インナーチャイルドなど存在しません。」この言葉に、最初はえええ~っ?と思いました。ヒーリングの世界では「インナーチャイルド」という概念が、私たちの内なる傷に寄り添い、愛と共感をもって扱われてきたからです。私自身も、セッションでは必ずその子どもの感情を認識し...
4月に入ったというのに肌寒い日が続いています。でもお花たちは着々と花を咲かせています♫先週の土曜日、隙間時間を使って短い時間でしたが、毎年恒例のNewwarkにあるBrunch Brook Parkへ桜を観に行きました。まだ早いかな、と思いきや、桜はピークでした。このところずっとぐずついた天気が続き、この日も残念ながら曇り。でもこういう淡い光の方が、桜はきれいに撮れるのだそう。5,000本以上の桜の木が植わっているこの公園。様...
こんにちは。 歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はインナーチャイルドを癒すということについてお話したいと思います 『はじ…
ヒプノセラピーは、基本的に“自分自身の癒し”を目的とするものです。 ですが、子育て中のお母さんや、子育ては終わっているけど、お子さんがいらっしゃるという方の…
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、三つ目のブログです。最初のブログはこちら・・・『「頑張れって言わないで」と怒ったマ…
前回の予告通り、今日、2月16日(日)に、モチベ―ショナルスピーカーのホワイト雅美さんのFBライブトークに出演しました。そこで私の経歴や、多次元キネシとの出会い、多次元キネシの話などをしました。ホワイト雅美さんのライブトークは、ニューヨークの「徹子の部屋」的存在だと私は思っているのですが、それをご本人に言ったら、さんまさんを目指しているのだそう。😄彼女は多くの方が持っているものを引き出し、必要な人に届け...
先日、私自身を揺るがすような、大きな気づきをもたらす出来事がありました。それは身内、妹に対して初めてセッションを行ったことです。妹はスピリチュアルにあまり興味がなく、こういったセッションもをけたことがありませんでした。 でもひょんなことから、私のセッションを受けてもらうことになり、実際に行ってみると、それがこんなに深い意味を持つとは思ってもいませんでした。身内にセッションをすることは、私にとって大...
今日は、 今届いてる大きな光のサポートを 上手に受け取るコツについてお話しします。 サポートを受けるにはコツがあり、 また例えば、 誰に頼めばいいの? 天使より大天使の方がいいの?などについても 書いてみましたので、 参考にしてみてくださいね(^^) ・ 今日も澄んだ空気と太陽の光が美しい一日でした。 この数日、瞑想中はもちろん、 それ以外の時でも、 ふと自分のハートやエネルギー体、 チャクラなどに意識を向けると、 虹色の澄んだ光につながり、溢れ、満ち、 なんてきれいなんだろう・・・! と思っていたのですが、 そういえばもうすぐ立春なのだなぁと気づきました。 春分や秋分、夏至や冬至、8月のライ…
今日は、自分を守って優しくするにはどうすればいいか?のお話です。自分のハートのあるがままの姿に気づき、それを歪めないで大事にしようとしても、そもそも目に見えない自分のハートがどんな状態かわからない、どうすれば大事にできるのかわからないと思うかもしれません。
ご感想②☆前世療法 “信じることができなかったことが、少しずつですが取れてきたような気がします”
前世療法のご感想をいただきました。ご感想①からの続きです。 ご感想 (40代女性)ご感想の続き▷ご感想①からお読みください■変化や、これから変わっていきそう…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨晩、ニューヨークはずっと雨の予報でしたが、まさかのこの時期に大きな雷雨に見舞われました。季節外れの稲妻が空を裂き、グォーッととどろく雷雨が響き渡る中、豪雨が降り注ぎました。タイムズスクエアでカウントダウンをしている人たちにとっては、さぞかし大変だったことだろうと思います。でもさすがニューヨーク。天気予報を裏切るように、新しい年...
傷ついた大人と子供たちへ〜インナーチャイルドの癒しのメッセージ
今日は傷ついた大人と子供たちへ、インナーチャイルドの癒しのメッセージをお伝えします。これは瞑想中に受け取ったものです。愛されない痛み、愛しても届かない痛み。無自覚で傷だらけの大人たちへ、もう忘れている子供の頃のことや今の子供達へ届きますように。
心・体・環境を整えることをほんの少し意識するだけで毎日の生活が心地良く変化することがあります。おすすめの『整え』を時々ご紹介します^^ 今日の『整え』は、『両親を思う』。『両親』自分の肉体をこの世に送り出してくれた二人です。その、かけがえの
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はインナーチャイルドを癒すということについてお話したいと思います 『はじ…
毎年ティファニーのウィンドウは小さいながらもかわいらしいディスプレイがなされます。今年は小鳥がテーマでした。Ummm~、かわいいですが、なんかちょっとインパクトに欠けました。その向かいのルイ・ヴィトンは、建物全体を巨大なヴィトンのトランクに見立てたデコレーション。こちらは57丁目北西の角にあるVan Cleef &Arplesのウインドウ。以前はため息物のゴージャスなウィンドウが飾られていましたが、近年はスケールダ...
先日、ちょっとしたご縁があり、マンハッタンにあるクリスタルトーン社(Crystal Tone)のクリスタルボウルのサロンを訪れました。ここにはなんと400個くらいのクリスタルボウルの在庫があり、しかも私が欲しい小さめのサイズが豊富。大きく色ごとに分けて展示されていて、私にとってはとても見やすい環境でした。まずはサッと見て、気になる子を選び、音を鳴らして感覚を感じてみます。すると不思議ですね。心に響く子がすぐにわ...
インナーチャイルドは「幼い目線」で見た記憶 癒せるのは「大人の自分」です
インナーチャイルドは、あなたの中にいる幼い頃の自分。“傷ついた幼い自分”とも言われます。 その記憶を「潜在意識」の中に押し込め、蓋をしていると普段の自分はそ…
経営者から画家&スピリチュアルカウンセラーになったストーリー もどっておいで。小さなわたしのご感想自分に欠如…というか否定している女性性をテーマにアートとセッ…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はインナーチャイルドを癒すということについてお話したいと思います 『はじ…
最近のセッションで、恋愛やパートナーシップに関わるテーマが続いたのですが、それを紐解く過程で、親が男の子を望んでいたため、自分の中の女性性を封印してしまった、というケースが続きました。今の時代は随分とそういう考え方も減ってきているのではないかと思いますが、私よりずっと若い方の中でも、このような固定観念が深くつき刺さり、無意識のうちに自分の価値を下げてしまっているケースを多々見てきました。親が男の子...
こちらイギリスは、10月末でサマータイムが終わり、 グリニッジ標準時に戻ったため、 日本との時差が、8時間から9時間になりました。 (こちらが日本よりも…
このところ雨の日が続いたので、残念ながら お散歩はお休み。 定期的に行っているワークショップの準備をしながら、 いっぱいお仕事をしておりました。 …
ヒプノセラピーとは何をするもの、何ができるのか? 色々あるのですが、一言で言うとするなら、“癒す”ことです。 “癒す”にもまた広い意味があり、リラックスする…
お知らせです。今度、FBグループ 「夢を叶える女子のグローバルお茶会」でお話する機会をいただきました。「内なる声を解放し、自分の望む現実をクリエイトする」というテーマでお話しします。まだ多くの人になじみのない、キネシオロジーとはどんな手法で、どんなことをやるのか、もし、夢を叶えたいと思っていても、なかなかそういかない場合、どんな潜在的なブロックが考えられるのか夢を叶える女性たちのが抱えやすい身体的な...
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はインナーチャイルドを癒すということについてお話したいと思います 『はじ…
インナーチャイルドは、あなたに気づいてもらうのを待っています
「前世療法」は、自分自身が前世の記憶を思い出すというセラピーですが、同時に、 “前世の自分”が、今の自分に伝えたいことや知って欲しいことがあって、それを教えて…
ヒプノセラピストが受けたヒプノセラピーセッション体験談 (その③)
セッション体験談の続きです セッション内容はこちらその①解説1はこちらその② 私が受けたヒプノセラピーの中で、残念だった、“コレジャナイ感” “そうじゃない…
あっという間に8月。パリオリンピックも2周目に入ります。私は体操が好きでずっと見ているのですが、米国の場合NBCで放映されているのだけど、当然のことながら米国選手の活躍が中心となるので、日本選手が映る時間が本当に少なくて。でもPeacockというストリーミングサービスに加入しているといろんな種目がちゃんと全部見れるので、今回女子スケートボードの試合をはじめてちゃんと見ました。日本人のアスリートが金銀を受賞し...
私がやっている多次元キネシオロジーの創始者の、のり子さんとUniversal Love Projectのメンバーのタカシさんが帰国されることになり、昨晩お二人の送別会が行われました。のり子さんとの出会いは2013年。たまたま見つけたのり子さんのブログに書かれていた内容が面白くて、そして「身体の筋反射によって、潜在意識の声を読み解き、変化させてゆく」というコンセプトに惹かれて、最初のセッションを受けました。その時の衝撃と言っ...
私がまだヒプノセラピーのお勉強をしていたころ。 セラピストになるための勉強も自分癒しも兼ね、何度かヒプノセラピーを受けに行きました。 もちろん、練習でセッショ…
今回もセッションの感想から。 最近のセッションは、つい最近の自分気づきととシンクロするものが多く、本当に私たちはつながっている、と感じています。 最初のリーディングから、まさにここ1年弱何度も上がってきたサバイバルが出てきて とにかくマルデュックがこの問題に自力でたどり着くのを妨げていたんだな、と再確認できました。 自分の問題を見れない、感覚を感じることを妨げる、人からのサポートを受け入れない。こ...
最近の私のブログを読んで、頭のごちゃごちゃ感や、やらなければいけないとわかっているのにできない苦しさ、わかります!Sakuraさんも私と同じなんだ~などという言葉を何人かの方からいただきました。うれしいなぁ~。今回の一連のことで得た収穫は、こういう感覚がよりわかり、クライアントさんの気持ちがより理解でき、またどうしたら抜けることができるのか、自分の身体を使って体感できたこと。 これが今後のセッションに生...
皆さんこんにちはいつも琴代 珠乃のブログへお越しくださって、ありがとうございます。 インナーチャイルドの癒しが進んでいない方の殆どが、「怒りの感情」を否定…
引き寄せが上手くいかない…なら、インナーチャイルドを癒そう!
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、引き寄せが上手くいかない…と困っている方へのお話です^^ 『はじめて…
アダルトチルドレンについて調べていると、「インナーチャイルド」という言葉をよく目にすると思います。 日常生活ではあまり聞かない言葉ですよね。 幼少期の家庭環境により心に深い傷を負っているアダルトチルド
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はインナーチャイルドを癒すということについてお話したいと思います 『はじ…
子供の頃を思い返し、自分には「トラウマ」はないし、 虐待されたりもしていないし、複雑な家庭環境でもなかったし、 だから自分は大丈夫、癒すべきものはない。傷つい…
このあいだ、「統合のワーク」のことを書いたら、またパラパラ質問がきた。😘ひとつは、" インナーチャイルドの癒し "についての質問だ。💕インナーチャイルドについ…
こんにちは。歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。今回の記事は次のような方向けです・アダルトチルドレンを克服したい・インナーチャイル…
もう日本は年が明けていると思いますが、こちらはこれからです。昨日仕事納めで最後のセッションを終えました。そのタイミングで友人がNJに来るというので夜急きょお出かけ。思いもかけぬ忘年会となりました。そして今日は朝から大掃除と明日用のなんちゃってお正月用のお料理。やっと今コンピューターの前に座ることができました。2023年。今年も足早に過ぎ去っていきました。まず今年の一大イベントだった多次元キネシオロジー&n...
つい10月にペガサス社のエッセンスのセールが行われたばかりですが、またまたペガサス社がホリディ・セールを行います。期間: 2023年12月7日から21日まで購入時にプロモーションコード「JOY」と入れると全商品が33%割引になります。 さらに期間中は、Apophyllite(魚眼席)- Joy のボトルがおまけに付いてくるそうです。Aphophylite(魚眼石): 創造的な力を引き出し、大きな喜びを与える、自然や自然のスピリットと結びつけ...
それでは引き続き、ニューヨークのホリディ・イルミネーションをお届けします♪毎年うっとりとさせてくれるのが、NYの超高級デパート、バーグドロフグッドマンのウィンドウ。今年のテーマは“Isn’t it Brilliant”。その名の通り、キラキラと輝きゴージャスなウィンドウとなっています。こちらはルイ・ヴィトンのビルディング。ビルごと飾られています。ちょっと写真ではわかりずらいですが、グッチのウィンドウ。全てグッチのスーツ...
悲しんでいるのは、怒っているのは 自分てはなく、インナーチャイルド
あなたが寂しさを感じる時、悲しい時、怒りを感じている時、 それを感じているのは、本当は自分ではなく、あなたの中にいる“幼い自分”なのかもしれません。 それはイ…