メインカテゴリーを選択しなおす
senです 自分のホロスコープの〈月〉で実際の体感を伝えてみた昨日の記事に書いたわたしの12ハウスの月について実際どのような体感があるかをわかりやすく?書…
こんにちは 本来の自分を取り戻し自分軸で輝く 本質開花カウンセラーセラピストの 宮島悠です^^ *………………………* 人間関係の悩みから解…
午前中の整形外科用意して マッサージを受けて帰ってきて身体のコリや重さは軽くなった問題は午後 今も書いていて疲れでフラフラしてくる精神的な疲れからだよ 夫が午後買い出しに行ってくれて帰りに夫の会社から1通の手紙を持ち帰ってきた内容は傷病手当が今年の11月で終了します という内容みたい会社からの手紙に嫌な予感がして 夫に聞いたのだ予定より早い来たか…って感じだただそれが精神的な疲れじゃなくてその後も自分なりに家事を無理したみたいで 疲れてるところに飼い猫の餌の時間なのに 夫はずーっと寝ていて鬱病の夫が寝ちゃうのも 多分この通知で気持ちも落ちただろうから分かるよ最近は特に寝ている時間が多くなってい…
今日は週一の整形外科の日 足や腰の痛みを和らげるためといえ 毎週通うって中々時間を取られます午前中に予約してるんですが 朝の家事やルーティンを終えたら 通うために軽くメイク 着替えもただの通院ならなんでもいいけど マッサージで横になり足を高く上げたりするからスカートは無理 だからパンツスタイルになるんだけど 最近まであまりパンツスタイルで出かけた事がない私はコーデも考えたり タオル持参だから入る鞄をコーデに合わせたりしているとすぐ出かける時間にこれで午前中はおしまい午後からは毎週金曜日にする 内科と精神科とペインクリニックで出てる薬を分ける 一週間分のお薬分けをします双極症になってから という…
こんにちは 本来の自分を取り戻し自分軸で輝く 本質開花カウンセラーセラピストの 宮島悠です^^ *………………………* 人間関係の悩みから解放…
こんにちは。歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕です。 今日は性格を変えるというお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。…
2024年が終わっていく 今年自分にとって大きな縁が切れて それでも人は前を向いて生きていかねばならない日々が どれだけ辛いかを味わう年になった その傷が出来たおかげで ずっとごまかしていた自分の生き方・生きづらさを もう一度見つめてみようと思えたのは やはり傷ついてこんな思いもう二度としたくないって思えたから 来年は 自分自身をもう一度見つめ直す年にしていきたい まずこの本で 毎日自分自身に優しい言葉がけをしていきたいな 20代で購入したこの本が今の私にも刺さります それから 手帳ワークを中心に自分軸と自己愛を高めていきたい お姫様手帳は私は大人なので少し恥ずかしいので 手帳カバーを すごく…
激怒したカウンセリング あの後2回ありました一回目 もう辞めるつもりで行ったけど「目の前の人にきちんと気持ちをぶつける」って事が最後の自分の課題なら カウンセリングで怒りを出し切ろうって思った なのに 怒りの感情を出す事が本当に苦手で今回で辞める話はしたのだけど カウンセラーはあなたはリアルで怒りを出せる様になるまでは ここでセッションした方がいいんじゃないか?って確かにいきなり実践で人へ怒りを伝える事はハードルが高すぎる気がするでも正直カウンセリングに期待しすぎていて 私はここでカウンセラーに状況を話せば答えが見つかるはずだって思いすぎてた答えは私がカウンセラーに語った中から 自分で気が付く…
先週のカウンセリングでずっと課題にしていた 不快な態度や言葉で傷ついたり怒りが沸いたら その場でその相手に 「そんな言い方はしないで下さい」って言える自分になる事を実践してきた 実際 先週のカウンセリングで私は今までカウンセラーに どんなに傷つく言葉を言われてもその場では言い返せず 次の週でどうにか穏やかにしか反論できない体たらくだったそれが今回は多分生きてきて初めて 親にさえ出せない怒りをカウンセラーの目の前で出していたここまで言葉と態度で人に 「私は傷ついた。怒っている。」って表現した事なんてない時には泣きながら今までずっと何度も思っていたけど今回みたいに 一番人間関係で傷ついた時 寄り添…
三國万里子さんのエッセイ『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』を読み終わったので、その感想を書きたいと思います。本の概要こちらは以前紹介した『アラン、ロンドン、フェアアイル 編みもの修学旅行』と違い、文章がメインのエッセイ集です。編
アダルトチルドレンについて調べていると、「インナーチャイルド」という言葉をよく目にすると思います。 日常生活ではあまり聞かない言葉ですよね。 幼少期の家庭環境により心に深い傷を負っているアダルトチルド
図書館の「今月の展示」コーナーに並んでいて手にとったもの。生きのびるための「失敗」入門 (14歳の世渡り術)著者 : 雨宮処凛河出書房新社発売日 : 2022-01-21ブクログでレビューを見る»「14歳の世渡り術」シリーズ好きなんです。私
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、ふだんから行き詰まりや息苦しさを感じる方へのお話です。 『はじめてブ…
生きていれば大変なこと、傷つくこと、悲しいことはたくさんある。 でも、そこで~香山リカの言葉
にほんブログ村 優しさに甘えたっていいじゃないですか。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à…
私ってほかの人たちとちょっと違う……。もう少しだけ、みんながわかってくれたら……。もう少しだけ助けてくれたら、とても楽になるんだけど……。そんなふうにお思いの方はいませんか?そんなとき、字で書いてそれを伝えたらどうでしょう。といってもわざわざ便箋をそろえるのは大変なので、記入できるシートを作ってみました。こちらです!ここをクリック!クリックって……普通はここにバーンと画像を載せるものですよね、すみません。私もそうしたかったんですが、パソコンの不具合によりどうしても出来なくて。仕方ないので、クリックして確認していただけたらと思います。シートに記載した項目は4つ。以下はサンプル文章です(あくまでサンプルです)「私について」5歳のころに大けがをして、右足を動かすのが少し不自由になってしまいました。ケガをしたとき...「よろしくお願いしますシート」作りました
こんにちは。歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 私、ホラーが好きなんですね。でも、NLPで実験してたら怖さがなくなってきてしまっ…
NHKラジオ 子育て深夜便!/ 明日への言葉: 江連麻紀(えづれ まき・写真家)・〔ことばの贈りもの〕生きづらさを、生きやすさに変えて
★2023年1月27日 11:44 NHKラジオ 子育て深夜便!|江連麻紀(えづれまき)|note 本日、1月27日の金曜 NHKラジオ子育て深夜便の「ことばの贈りもの」でお話しさせていただきました。 人生でNHKに入ることがあるなんて思ってもなかったです。 「こちらが...
ご覧いただき、ありがとうございます。 人生創造カウンセラーのみわこです 今日は心の問題がなぜ大切なのか?についてお話ししたいと思います。 例え…
今日は過去のトラウマの記憶について書きたいと思います。 まず最初に・・・ 「過去のトラウマは記憶の中のもの、事実ではありません」 私の例でお話…