メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(^人^) 『Francfrancで見つけたキッチンにいいもの』こん…
いっちゃんです。先月入院していた父。退院して、家でゆっくり過ごしています。そして、退院後初の通院が迫ってきています。病院の駐車場に車を入れて、病院の車椅子を借りて、父に乗ってもらおう。と思っていたが。どうやら午前中は病院地下の駐車場は満車のようです。午後
いっちゃんです。昨年の年末から、幾度となく体調不良になるひーちゃん。しょっちゅう熱出して、どうなってるんでしょうか。昨日から「ちょっと喉が痛い」と言っていたひーちゃん。熱無し、咳無し。と言うことで、一応風邪薬飲んでもらい、マスクして塾には行ってもらった。
いっちゃんです。ひーちゃん、土曜日から喉の痛みを訴える。ゴクゴク飲み込んだよ。日曜日には37.7度。ここで覚悟したよ。明日はひーちゃんを病院に連れて行くことになる。上司に「明日休むかもです!・゚・(つД`)・゚・ 。娘の熱下がってたら出勤します」と連絡をとっておく
こんにちは、さくらです今日の夜ごはんはコチラ(* ̄∇ ̄)ノえ?Oisixさんのビビンバじゃなかったの?と思われたあなた 昨日の記事も読んでいただき、ありがと…
中学校の入学式から、約1週間が経ちました。 小学校とほぼ同じメンバーとはいえ、なかよしだった子とはほぼ全員別のクラス。 娘は慣れない環境で毎日ヘトヘトになって帰ってきていますが、なんだかんだ楽しそうでホッとしているところです。 中学入学から
いっちゃんです。去年から辛辛魚が大好き。辛辛魚系見つけたら買ってたんですけど。ひとつ問題が。ちょっと私には辛すぎる…。それでも味が好きなので、ヒーヒー言いながら食べてる。最近、近くのスーパーで見つけたコレ。初めて見た。うどんに混ぜたら美味しそう。辛い魚粉
いっちゃんです。ひーちゃんが「黒板見えにくい」と言うので、慌てて眼科へ連れて言ってきました。先生は「今のメガネで0.7見えてるけど」と言うが、黒板見えにくいと言うので1.0まで見えるように処方箋書いていただきました。そのままZoffへ行き、新しくメガネ作った。1.0の
以下は外部広告ですこんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´з`*) 『総勢9人分の朝ごはんはどうする?…
どーもです。 娘が中学生になってから毎朝お弁当を作っていますが、 お弁当を作りだしてから朝お腹が空くようになりました。 今までは朝ごはんいらん派でしたが、 やっぱり香り効果ですかね?? 娘も朝ごは
【 1人でする自主練8選 】自宅または小さな公園で楽しく上達できる練習♪
新学期が始まりましたね。息子も学校やジュニアユース(サッカー)を楽しんでいます。4月に入ってジュニアユースの練習が忙しくなり、チームメイトと一緒にサッカーの練習や試合をして過ごす時間が増えました。
いっちゃんです。今週は入学式準備のため、PTAの仕事ばかりしていました。仕事終わったら、学校へ行ってPTAの仕事。帰ってから即晩ご飯作る→食べ終わってお風呂入ったらもう何もできない。こんな日々。どうやら週末までバタバタしてる。でも、大きなPTA仕事は一旦終了。また
いっちゃんです。ダイエットのために鶏むね肉を美味しく食べるため、色んなシーズニングやから揚げ粉を使っています。最近、ひーちゃんが春休みだったため、鶏むね肉はちょっとお休みしていた。ひーちゃんの給食始まったので、再開します。今回は。ダイショー『から揚げの素
いっちゃんです。2月に骨折して。先月にやっと固定が外れ。やっと完治…。いや、完治まではいかなかった。8割がた治っているそうです。「もう普通の生活でいいよ」と言ってもらえて。あれ?とっくに普通の生活してたんだけど…。とにかく、普通に生活していいそうです。良か
以下は外部広告ですこんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*・ω・人・ω・) 『10年ぶりに買ってテンション…
みなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます。 「作業療法士の発達相談所」にようこそ! 今回のテーマは「不登校と中1ギャップ」です。 4月になり新学期が始まりました。小学6年生は中学生になりましたが中学校は小学校と違いかなり環境が変化します。 ほとんどの中学では小学校と比べ生徒数が増え教科の数も増えて、勉強の難易度も高くなります。部活動もあるため小学校とは違って先輩後輩の関係も顕著となりみんな思春期になるのも影響して人間関係も複雑になってきます。 そんな感じで小学校と中学校のギャップ、いわゆる「中1ギャップ」が出現し、中学校にうまく適応できなくなる子たちが出てきます。 なので新年度、特に…
いっちゃんです。娘、中学2年生になりました。始業式の前日「緊張するわー。誰と一緒のクラスになるかな。担任誰かな」と、心臓バクバクの娘。夜は早めに就寝。だが緊張で眠れないひーちゃん。私は眠いので、気にせず寝ました。睡眠大事。朝も、眠れなかったのに目覚ましでス
いっちゃんです。私、カズチーが大好き。リンク数の子とチーズってめっちゃ合うのね。見つけたら買ってたんだけど。1袋に入ってる量が少なくて「もっと食べたい!!」って思ってたんだけど。成城石井の『かずのこチーズ』これ、めっちゃ美味しいし食べ応えもある。ゴーダチー
いっちゃんです。ひーちゃんの給食も始まり、普通の生活になってきました。特に大きいのは、3学期の途中から骨折して動けなくなっていたので。やっと自由にウロウロできます。早速、PTAの打ち合わせと言いながらランチ行ってます。写真は撮り忘れたが、この前はパスタ。そし
突然やってきた激しい中1娘の反抗期。あんなに素直で優しかった娘はどこへ?暫くその突然の変貌についていけず、パニックになりました。私が。思い返せば中一11月頃か…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 『お洗濯にこれは新しいニオイ対策』 こんにちは、…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*'▽'*) 『やりたい仕事とできる仕事は違うという話』こんにちは、…
いっちゃんです。春休みのお出かけは姫路セントラルパーク。ひーちゃん、お友達にお土産買ってました。旅行じゃないし、私はお友達にお土産買わないけど。姫センのソース『ペロリンソース』姫セン行ったら買っちゃう。キャベツの千切りにかけても美味しいの。姫センTシャ
いっちゃんです。最近のおうちごはんまとめてみました。3/25*ブリカマの煮付け*豚肉と玉ねぎのにんにく炒め*レタスとサラダチキンのサラダ*豆腐とナメコの味噌汁スーパーで買った安いブリカマを煮付けに。脂の全くないパサパサのブリカマ。正直、全然美味しくなかった。
40代主婦、身長159センチ、イエベスプリング、骨格診断ストレートです こんにちは! 先日、娘と次男と一緒に京都に行ってきました。 桜がめっちゃきれいだった 美味しいものも食べれて
いっちゃんです。春休み、ひーちゃんのはとこ達と会って来ました。三宮でご飯を食べ、オーパ2で期間限定開催されているアクアリウムに。入場料700円。たくさんの金魚達がいました。いっぱい写真撮りました。ウーパールーパー。目、ある?なぞのオブジェ。金魚好きなら楽しめ
いっちゃんです。コストコの冷凍アジフライ。これが美味しくて、何度もリピしてる。そんな中、見つけた冷凍エビフライ。800g48尾入1998円1尾あたり41円アジフライが美味しいんだから、めっちゃ期待しちゃう。よく見ると、アジフライの会社とは違う。会社は違うが、美味しさ
いっちゃんです。とうとう春休み最終日。ひーちゃんは、お友達とコリアタウンに行く予定。私も行きたいし、旦那に車で送ってもらおう。私と旦那、ひーちゃんとお友達で別行動。待ち合わせ場所決めて「飽きたら連絡してね」と言っておく。ひーちゃん達は大阪コリアタウン。私
昨年のことになるけど中学の入学式を終えたペン子はいきなり決意表明した「まずは芸大を目指す」中学の入学式を終えたばかりなのだが??高校は何処行った・・・??「そして音楽の教員になる」芸大じゃなくてもいいと思うんだけど・・・・ま、いいんじゃないの中学生らしくて。「それで一旦教員を辞める」辞めるの??せっかくなったのに???辞める理由は「青年海外協力隊に入るから」そっか、そういう意味ねで、帰国したらどう...
昨年の今ころは中学入学に向けて希望に燃えていたペン子。あの人は何処に行ったの???そして去年の今ころはOTTOの単身赴任が決まり・・・OTTOは遠くの場所へ独り旅立っていったのだった・・・・涙、涙のあの人は今、何処に行った・・・???にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
めでたくパートに採用されたわたし。パート始まってないけど私ってまだ色々大丈夫だったんだ、って少し安心。目下の心配はペン子、大丈夫かなもう中二だし、大丈夫だよね・・・いや、もしや中二だからこそ目を離しちゃいかんのか・・・?もはや私がイチイチ注意したとて何も言う事聞かないし痛い目に遭うのは自分だろうからそこで学べ、という方針に切り替えて早幾年けど、誰かいるのと居ないのとでは安心感が違うわよね。たぶん。...
今日も冷水シャワーで元気とやる気をチャージしました。春休みに入ったペン子。お母さんこそダラダラできない期間に突入です。そして春休みのペン子。規則正しくYouTube見てます。YouTubeに飽きると・・・PCを立ち上げナンプレをやります。ナンプレは数独ともいいますね。ナンプレに飽きるとお絵描きを始めます。イラストの二次創作というのでしょうか。ルーティーンに初めての能動的要素が加わりました。にしてもテレビ(YouTub...
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´꒳`*) 『主治医に聞いた太るしくみとやせるしくみ』 こんにちは、…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ 『9月の電気代の請求にビックリ!』こんにちは、さく…
40代主婦、身長159センチ、イエベスプリング、骨格診断ストレートです こんにちは! まえに購入していたcoca「コカ」さんのスウェットトップス。 ピンクを持っています! ゆったり着れるの
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます『お得な方を選んでいいのか悩む件』こんにちは、さくらです 昨日の記事もた…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*'▽'*) 『大人より現実的な中2男子』こんにちは、さくらです 昨…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(^ー^*) 『子どもには言ってはいけないこと』 こんにちは、さくらで…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(^_-) 『なんにもわかっていない夫』こんにちは、さくらです 昨日の記…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます 『大人にもイジメがあるって聞いて悲しい』こんにちは、さくらです 昨日の…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ 『早く買えばよかった!と感動したもの』こ…
明日、お母さんは朝から一日中不在にします。父の13回目の命日なのだ。特に法要があるわけじゃ無いけど墓参りして仏壇拝んだら再び実家の片付けをして来ようかと思っている。ペン子は普通に学校なんだけど、姉たちの都合と自分の都合をすり合わせたらやっぱり命日に行くのがベスト。お互いのありがたみを噛みしめられる一日になると良いね…にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
三月も半ばに差し掛かったある日何食わぬ顔で今月の予定表を見せるペン子え~っ!3月、学校休みの日多くない?休みだって知らずにランチの予定入れちゃったよ…私はプロの主婦。ランチしてる場合じゃないわね…学校休みとくればペン子のランチを用意せねば…残念だけど…キャンセルか…いや、ちょっと待って!ペン子ってもう中学生よ?一日中お母さんがベッタリ張り付いている必要ないんじゃない?そう思ってペン子に打診。お母さんいな...
最近のペン子は漫画を描いている。勉強そっちのけでのめり込んでいる。私も姉のムビ子と共作で漫画を描いていたのを思い出しました。「二人で漫画家になろう!」なんて言ってw題名は『キツネとブタの物語』キツネの一家のモデルは我が家ブタの一家はムビ子の親友の一家がモデル。大金持ちで容姿淡麗なキツネの一家と献身的に支えるブタ一家の毎日がキラキラストーリー。1コマずつ交換で描いていくのでたまに予想外のことが起きる...
「私の経験を通して語る:学力問題と特別支援級の現実」 学力の問題や特別支援級への移行について悩む親と当事者のために 学力の問題や特別支援級への移行につ…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございますヽ(・∀・)ノ 『私だって傷付いてるのかもしれない』こんにちは、さくら…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´з`*) 『やればできるんだーって思ったこと』 こんにちは、さく…
こんにちは、さくらです 実は、今日、浮かれる出来事があったからまず、聞いてほしい(ノ∀`)ペシッ今日、中2男子と私が月1の歯のお掃除に行って、帰りにモスバ…
こんにちは、さくらです 昨日の記事もたくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます(*´꒳`*)『なぜあのとき私が下手に出たのか』こんにちは、さくらです …
このほど、次女が小学校を卒業しました。 卒業式から帰った途端、2階の子供部屋でなにやらガサガサやっていると思ったら「ママン、これ捨てて〜」と大量の荷物を抱えて階段を降りてきました。 6年間の相棒だったランドセルに体操着に赤白帽に図工の授業で作った「将来の自分」をテーマにした模型に使い終わった大量のノートに使いかけの墨汁に、「卒業の感傷」を微塵も感じさせない見事な捨てっぷりです。 さすが我が娘。 センチメンタルをサックリと捨てて、ずんずんと大人への階段を登っています。 ランドセルは6年間カバーをかけて使っており、まだまだ綺麗な状態です。長女の時と同じくイオンの回収サービス(卒業で不要になったラン…