メインカテゴリーを選択しなおす
【おもちゃ昔と今】昭和の定番から令和のハイテクまで!遊びの違いと変わらぬ子供心|パパの懐かし語り
はじめに:「あの頃、夢中になったおもちゃ…」昔と今、子供の遊びはどう変わった?そして何が変わらない?ベーゴマ、メンコ、ゴム鉄砲、スーパーカー消しゴム、ファミコン、ゲームボーイ、たまごっち、ハイパーヨーヨー…私たちパパママ世代が子供だった頃(...
重度知的障害児が「こどもちゃれんじ」の「ぷち」を受講した体験をもとに、知的障害児が「こどもちゃれんじ」に入会・受講する時の注意点を紹介します。知的障害があり通信教材や家庭学習に取り組んでみたい場合に「こどもちゃれんじ」はおすすめです。
【ピープル自転車】撤退じゃなくトップへ事業継承!ケッターサイクル&いきなり自転車比較|後悔不要!
「ピープルの自転車、なくなっちゃうの!?」はだった!最新情報をお届け皆さん、こんにちは! そろそろ3歳の息子の自転車デビューを考えている「いろパパ」です。少し前、「ピープル株式会社が自転車事業から撤退するらしい」という情報が流れ、を受けたパ...
【ガチャガチャ本体どこで買える?】本物(業務用)vsおもちゃ!安いのは?購入/レンタル方法を徹底解説
はじめに:「ガチャガチャ本体、家にあったら最高じゃん!」その夢、叶うかも?皆さん、こんにちは!最近、息子の「」攻撃に嬉しい悲鳴を上げている「いろパパ」です。ショッピングモールやお店の前にズラリと並ぶガチャガチャマシン。あのハンドルを回す瞬間...
【正直レビュー】ピタゴラス ボールコースターサウンド徹底解説!後悔しない選び方とは?(体験談あり)
「子どもに長く使える知育玩具を買ってあげたいけど、どれがいいんだろう…」「ピタゴラスってよく聞くけど、種類が多くて迷う…」「ボールコースターって面白そうだけど、実際どうなの?」こんにちは!2歳の息子を持つ30代の「いろパパ」です。あなたも今...
おもちゃをつなげて長くして遊ぶのが好きなお子さんを持つ保護者に必見のつなげて長くできるおすすめおもちゃを紹介します。知的障害や自閉症のお子さんにもおすすめしたいです。お子さんの興味や好みの感覚からおもちゃを探していくと遊べるおもちゃが見つかりやすいです。
(実使用レビュー)小さくても本格的なプラレール!【プラレール GOGOトーマス おでかけ立体マップ】
こんにちは!いろパパです。広げるだけでトーマスのプラレールを作れるセットのレビューになります。まだ2歳の子供だけどプラレールは早い?プラレールは片付けが面倒そうだから買いたくない、子供がプラレールをうまく組み立てられず癇癪を起してるなどに困
【ダイソー】500円メモリーゲームは知育に効果あり? 実際に遊んで徹底レビュー!
■こんな人に読んでほしい!「ダイソー メモリーゲーム」は、こんな方におすすめしたい知育玩具です!✅ 安くて手軽な知育玩具を探している✅ 子供の記憶力や集中力を高めたい✅ 家族みんなで楽しめるゲームがほしい✅ 場所を取らない、持ち運びしやすい...
知的障害の子が楽しめる「入れる」「プットイン」の動作を使うおもちゃを紹介します。プットインは療育の個別課題でよく取り組まれるため馴染みやすいです。ボールを入れる、立体の型はめパズル、コインを入れるおもちゃなどは1人で繰り返し楽しめるようになる可能性が高いです。
こんにちは!5歳と8歳の男の子ママのまみみです。子供たちが生まれてから、どんどん増えてきていたおもちゃですが、長男2年生、次男は年中さんになり、赤ちゃん期のおもちゃはほぼ全て処分して少しスッキリしてきました。まだまだたくさんおもちゃはありま...
お家フォトの小物にも使えるかわいい歯固めGABURIレビュー
めちゃくちゃかわいい写真映えする歯固め『GABURI歯固め』レビュー。赤ちゃんにとってもよく似合うデザインです。食べ物モチーフが可愛くて写真映えもします。
ラキュー何歳から?4歳で超どハマり。買ってよかったおもちゃNO1
LaQって実際何歳からできた?どんな作品作れる?長男が4歳からハマっていろんな作品をつくっていたので紹介。
2024年7月16日(火) ノンストップ!で紹介 おもちゃ屋が選んだ今年売れるおもちゃ
2024年7月16日(火) ノンストップ!でおもちゃ屋が選んだ今年売れるおもちゃが紹介されていました。たくさんチキン おとぼけチキンたちとゆる~く遊べるパーティーゲーム 「チキンくみたいそう」「グラグラチキン」「チキンフリップ」など、1
【知育おもちゃ】数字も覚えられる☆すみっコぐらしのピクチュアパズル/エポック社
こんにちは! もぐです🦔 低年齢のこどもでも楽しめるパズルを紹介します♪ 商品について 価格 対象年齢 パズルの内容 遊んでみた感想 商品について エポック社 ピクチュアパズル すみっコぐらし すうじ 価格 580円 (税抜) 対象年齢 1.5歳から パズルの内容 1から10までの数字が10ピース、すみっコぐらしの絵が10ピースの合計20ピースのパズルです😊 大きさは 375mm×260mm パズルが収納できる袋と遊べるシート(ぬりえとクイズ)もついています😆 遊んでみた感想 はじめは全てのピースが台紙にくっついているので、大人が切り取りました(手で簡単に切り取れます) 20ピースは多いかなあ…
こんにちは!もぐです🦔 材料2つで2歳の娘が夢中になった遊びをご紹介します! 参考にした投稿 材料と道具 準備 遊び方 2歳娘の反応 遊びを通して身につく力 参考にした投稿 「ポンポンテープ」@hayamii_asoboさん 材料と道具 ポンポン 透明テープ (どちらも100均で揃います☺️) トレイやお皿などポンポンを入れる容器があれば遊びやすくなります♪ 準備 トレイにポンポンを出しておく。 テープを貼っておく。(今回はテープの両端をテーブルと椅子に貼り付けました) うつりこんでくる手 笑 遊び方 テープの粘着面にひたすらポンポンをくっつけていくだけ!笑 2歳娘の反応 トレイから一つずつポ…
一度買ったおもちゃは、できれば長く使いたいものですよね。今回は、6学年差育児をしている我が家が実際にながーく使えているおもちゃをご紹介します。 ブロック系は壊れにくく、学年が上がっても楽しい マグフォーマー やはり年齢を問わず長く遊べるのは
紐通しのおもちゃの楽しさ Thready Bears/Anthony peters
ひもとおしのおもちゃを購入しました! アンソニーペーター(イギリス製)のくまのひもとおしです😊♪ おもちゃ内容 それぞれの詳細 遊んでみた感想 おもちゃ内容 くまさんのプレート50枚(あか、あお、きいろ、みどり、しろ) 紐3本(あか、あお、きいろ) それぞれの詳細 紐の長さは約56cmくらい 両端が固められていて穴に通しやすくなっています😊 プレートの大きさはこんなかんじで、それぞれ1つ~5つの穴が空いています。 遊んでみた感想 2歳の娘は自分でプレートをもちながら紐を通すことができました!😆 色をえらぶ 両手で持ちながら紐を穴に通す 紐を引っぱり出す 絵・数あわせ(穴の数を見て合わせる) 色…
どうも、どみです。 暑いですね!! こう暑くては気軽に外出もできませんよ。 しかし、それでもなんとか公園に行こうとする娘。 「日陰のブランコ」「日陰の砂場」など、日陰シリーズで提案してくる。 そのあくなき公園への想いは一体どこからくるのか。 そんな暑くて仕方ない日が続く中、我が家に新入りが届いた。 ファービーである。 画像が犬型ロボットなのはご愛嬌。 (そもそもファービーは何モチーフなのか) ファービーを知らない人もいるかもしれないので一応説明すると、 ファービーとは 1998年にアメリカで発売された電子ペット。体にセンサーがついており、抱きしめたり話しかけたりすると反応する。たくさん話しかけ…
おもちゃサブスク【And TOYBOX】の知育玩具レンタル特徴、料金は?
おもちゃレンタルサブスク「And TOYBOX」の解説です。他のサブスクよりちょっと安く「おもちゃの選び方」が自分で選べます。
知育おもちゃサブスク比較|レンタル型、購入型など子育てスタイルに合った選び方
おもちゃレンタルの導入を考えていても、色々なサービスがあって困るのではないでしょうか?この記事で特徴をまとめました。参考になれば幸いです。
木のおもちゃレンタル【トイズレンタ】知育玩具サブスク料金、特徴は?
木のおもちゃのレンタルサブスク「トイズレンタ」特徴と料金を紹介します。コンシェルジュがお子様に合ったおもちゃを選んでくれます。
おもちゃ、絵本、図鑑のサブスク「いろや商店くらぶ」料金、特徴は?
知育おもちゃ、絵本、図鑑のサブスクで、専門家が選んでくれるサービスいろや商店くらぶのご紹介です。新品が届くのも特徴。
【ぷにるんず】ぷにぷにボタンのゴムが外れた時の直し方を伝授します
ぷにるんず。ぷにぷにボタンのゴムが外れてしまった。直したいけれど修理に出すといくらかかるのか?子どもが乱暴に遊ぶ
積み木で知育!キュボロ?類似品?我が家の場合【COSAELロジック】
「キュボロ」が気になるけれど、結構お高い…そんな時は半額以下で買える【COSAELロジック】がおすすめ。実際に遊んだ感想、使用感をレビューします。
おもちゃのサブスク【ChaChaCha】で成長!おもちゃの定期便サービス解説
おもちゃのサブスクChaChaChaで創造力を育む。子供の成長を応援するおもちゃ定期便サービスの解説です。
2歳後半くらいから3歳くらいの子は分解や組み立てに興味をもつみたい。分解組み立てを通じて好奇心や手指の動きが向上している~~!!
ロジカルニュートンのパズルゲームで子どもの考える力を育てる!口コミ・レビュー
ロジカルニュートンのパズルゲームで子どもの考える力を遊びながら育てることができます。実際に遊んでみた口コミとレビューをご紹介します。
四兄弟ママが2歳の男の子が喜ぶおもちゃはこれ!と思った最強プレゼント
こんにちは、おれんじです。小学生高学年、低学年、幼稚園児、2歳の男の子を育てています。誕生日プレゼントや、帰省した際にお孫さんに何かプレゼントしたいなぁ…お友達の息子が誕生日なんだけど何かあげたいなぁ…と悩んでらっしゃる方向けに、今回は、2
株式会社ヴァーテックスは、「2個目にちょうどいい」をコンセプトにした家電ブランド「nikome」から『キッズトイカメラ』の発売を開始した。写真や動画も撮影でき、フレームやフィルター、スタンプなど楽しい
しぃちゃんの1歳の誕生日プレゼント。買わないと決めていたものを買ってしまいました……!今回は、しぃちゃんの1歳の誕生日プレゼントを選んで購入するまでのお話です。1歳の誕生日プレゼントをどうしよう ネットで下調べ もうすぐ1歳……
【生後2ヶ月】赤ちゃんの五感を育てるおもちゃを紹介!(ジャンル4選)
choco.です。今日は、生後2ヶ月の我が子が興味を持ち出したおもちゃについて紹介したいと思います。生後2ヶ月というと、まだまだ自分でおもちゃで遊ぶのは難しいですが、大人がおもちゃを使って関わることで興味を示したり、コミュニケーションに繋が
しぃちゃんに積み木をプレゼントしました!とは言っても、出産応援ギフトなのでお金はかかっていないのですが。今回は、出産応援ギフトでもらった積み木のご紹介をしたいと思います。出産応援ギフトで積み木をもらってみた!先日……
初めてのレゴデュプロはどれを買う?2歳〜おすすめ!基礎板もぜひセットで◎
知育にもピッタリのレゴデュプロ。種類がたくさんありすぎて、はじめて買うのにどのセットがおすすめか悩んでいる方へ向けた記事です。楽しみ方もたくさんあり、2歳のプレゼントやクリスマスプレゼントにおすすめです。
次男の体幹を強くしたい♪バランスボールトイ、ロディを買いました
運動が苦手な次男のために、楽しく遊びながら体幹を鍛えることができる、バランスボールトイ、ロディを購入しました。ロディの感想などを書いています♪
こども園で加配の先生をつけてもらったり、加配の先生と交換日記をはじめたり、療育に通ったりしています。次男の発達にプラスになったと感じたことについて、書いています♪
プーさんメリーはいつからいつまで?9ヶ月間、心と時間の余裕ができた!
プーさんメリーを生後1ヶ月から9ヶ月まで使用したレビューと購入する際の注意点です。生後9ヶ月まで様々な遊び方で使用でき、とても助かりました。
【2歳・3歳・4歳】買ってよかった アンパンマンのおもちゃの紹介
こんにちは。あんぱんです。今回は我が家で長くたくさん遊んだアンパンマンのおもちゃをご紹介します。アンパンマンは大人気のキャラクターなので、おもちゃの種類もたくさんありますね。あまりにたくさんありすぎて、どれを選べばいいのかわからない・・・っ
2023年夏オススメのおもちゃ【後編】水を使って遊ぶ、噴水マット、スーパーボール、金魚すくいのおもちゃを紹介しています。今年の夏は、季節感のあるおもちゃで、お子様と一緒に夏を楽しみましょう。
スロープトイは子供たちに人気で、キッズスペースなどの遊び場にはよく置いてあることが多いおもちゃです。 コマが転がっていく
4歳以上のお子様にオススメなプレゼント!おもちゃだけど多機能なデジタルトイカメラ「CIMELR 子供用カメラ」
4歳以上のお子様にプレゼントをお探しの方にオススメな商品、CIMELR「子供用カメラ」を紹介!CIMELR「子供用カメラ」は、デジタルトイカメラです。この商品おもちゃのカメラですが、搭載されている機能は写真・動画撮影、ゲーム、音楽再生など多彩な機能が備わっています。このブログ記事では商品に関するレビューを紹介していますので、ご興味のある方は是非ご覧ください!