メインカテゴリーを選択しなおす
【キャンドゥ☆木製汽車】種類が豊富な可愛いおもちゃ☆BRIOやIKEAのおもちゃと一緒に遊べる
100円ショップの「キャンドゥ」で「木製汽車」という子供のおもちゃを購入してみました!可愛い鉄道のおもちゃでシリーズとなっています!車両だけでなく、レールや駅看板、標識もあるので組み合わせて楽しく遊べました!BRIOやIKEAの木製レールや車両とも一緒にも遊べましたよ☆110円とコスパが良いおもちゃなので紹介します☆
難易度別 カプラでナイアガラの滝を作る方法と必要な枚数を動画・写真で解説!
フランスの積み木KAPLAで作って楽しい作品の代表格、ナイアガラの滝。カラカラと綺麗で軽やかな音を立てて崩れるさまは、他の積み木では再現しようのない美しさです。幼稚園や保育園、ワークショップなどで実際に目にしたことがある人は、おそらくとてもたくさんのピース数で作られたのではないでしょうか。この記事では、自宅でカプラのナイアガラの滝を作ってみたい方に向けて、初級・中級それぞれの作り方と、枚数別のサイズ感の目安について解説します。
今年も無事新年を迎えまして、なにかお正月にちなんだ作品を作りたくなりました。KAPLAという積み木を手にとり、チャレンジしてみたのは鏡餅。オリジナル作品です。少し枚数が多いので作れる人は少ないかもしれませんが、この記事ではカプラで鏡餅を作る方法について解説します。ぜひチャレンジしてみてください。レベル:中級
シュタイナー教育をご存知ですか?海外のおもちゃのデザインにも取り入れられているシュタイナー教育は、世界で広く受け入れられている教育思想です。シュタイナー学校に通わせるのには抵抗があるけれど子どもの芸術性を育むような育児がしたい、というご家庭にはぜひおすすめしたいこの教育。この記事では、シュタイナー教育とはどんなもので、親は何に気を配ればよいのか。どのようなおもちゃが乳幼児期の発達を助けてくれるのかについて解説します。
KAPLAという積み木をご存知ですか?ひとつの形の板から表現力豊かな作品を作り出せる積み木です。このカプラのシリーズからはアートブックという作品集が販売されているのですが、このアートブック、ほとんどの作品が写真だけで作りかたの解説はないのですよね。何枚あれば作れるかな?どうやって作ればできる?という感覚は、色々作ってみないと身につきません。というわけで今回は中級のアートブック(赤)から橋を作ってみたので、必要になった枚数・作りかたについて解説します!
2022年アドベントカレンダーと楽しむGrapatの優しい世界
自然と遊ぶ。白木の積み木の世界を優しく装飾する。そんなおもちゃがあることをご存知ですか?この記事では、スペインからやってきたGrapatというおもちゃをご紹介します。心を安らげてくれるGrapatの世界。なかでも2022年限定品のGrapatアドベントカレンダーはたくさんの遊びのアイデアを提供してくれるセットでした。アドベントカレンダーを振り返りながら、Grapatの優しい世界観を一緒に楽しみましょう。
ふるさと納税で買える木のおもちゃにはなかよしライブラリーがおすすめ!
今年もそろそろ終わりですね。ふるさと納税は終わりましたか? 食品のコスパがよいと言われ人気のあるふるさと納税で
なかよしライブラリー「みんなの木のおうち」は赤ちゃんの発達に寄り添う癒し系おもちゃ
子どものおもちゃって原色が多いし、プラスチック製のものは踏むと痛いしなんとかしてほしい!と、おもちゃが散らかっ
フランス生まれのKAPLA(カプラ)は子どもも大人も夢中になれる積み木!
「21世紀を代表する玩具になる」と称され、フランス政府が教材に推薦する積み木があるのをご存知ですか?本記事でご紹介するKAPLAは、ワンサイズの板に詰め込まれたこだわりと収納性、そして世界的な人気で他の積み木を圧倒しています。積み木をご検討のご家庭には、ぜひ選択肢にい入れていただきたい商品です。
【徹底比較】アルビスブラン社の積木がやってきた!大中小のセット、どれを買うべき?
お子さまに積み木のプレゼントをお考えの保護者さま方、調べれば調べるほどたくさんの種類や考えることがあって迷宮に
積み木で大事な「一致感」はアルビスブラン積木の面取りが教えてくれる
積み木の面取り、あり派ですか?なし派ですか? アルビスブラン社の積木が良い積み木の条件のひとつとされる「一致感
もうじき、サンタさんがやってきます。お子様はいっぱいサンタさんにお願いしているんだろうな。クリスマスの朝のとても喜ぶお子様の顔がみたい! ずっと遊べる木のおもちゃを一挙集めてみました。 北欧のおもちゃ 0歳~5歳向け 車 ぬいぐるみ 歳の差
HABA社も様々な年齢に合わせたおもちゃを取り揃えています。がその中で1番ピックアップしたいのは、積み木です。様々な積み木をラインしています!! 積み木 HABA社のレンガ積み木は、4cm尺です。とても種類が充実しています。玉転がし系が作れ
ドイツは木のおもちゃのメーカーがたくさんあります。それぞれメーカーごとに特徴があり。。。どれが良いのか迷ってしまう。のです。1歳の赤ちゃんに特におすすめな車・飛行機について紹介します。 ケラー社 車 なんといってもこのフォルム。柔らかで、な
スロープ系のおもちゃといえばここでしょう!これしかない!ってほど。。。 これまでしかくのブログでも何回か取り上げさせていただきましたのがベック(Beck)社のおもちゃです。 1歳〜4歳ぐらいでしょうか。めちゃくちゃハマります。何度も何度も。
ドイツには木のおもちゃで素敵なメーカーがいっぱいあります。その中で、どうしてもお勧めしたいメーカーをこれからいくつか紹介したいと思っています。 nic 社 うちの子たちは公立の保育園に1歳児から通っていたのですが、そこで使い込んだ木のおもち
自分の子どもたちをみていて、赤ちゃんから人間へと成長していくのに合わせたおもちゃって本当にあるんだな。と実感しました。1歳〜2歳のが子ハマるということは、成長度に合わせた理由がある。個性も影響している。と思いました!参考にしてみてください!
【1歳児】おすすめの木のおもちゃで長く使えるものは?カラーボールはママの癒しにも!
1歳のお誕生日プレゼントに買ってあげたい木のおもちゃをご紹介します。 積み木はどうかしら・・・と考えるママも多いと思いますが、 四角や三角の積み木の前に、1歳児の発達にもっと適 ...
ららぽーと福岡に行ってきました。 半年前にオープンしたのですが、 やっとです。(笑) <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 最初はガンダム!! カッコイイ!! そびえ立つような大きさ。 高さ24.8メートルです。 私も小中学生時代に めちゃめちゃはまっていたガンダム。 お台場のガンダムも見たのですが それよりも大きいです。 感動している私のとなりで 息子は特に興味なし。 特に見上げることもなく 表情一つ変えません。 いつも通りのことです。(笑) 私が行きたいところに 大人しく付き合ってくれている感じで、 どっちが大人かわかりませ…
ドミノ倒し 積み木は、積むものと思っていませんか? いやいや。まずは、壊れていったり、倒れていく快感を味わってみてもよいのでは!!!! 我が家のまるちゃん、さんかくんはよくドミノ倒しやりました。レンガ積み木はドミノ倒しにめちゃくちゃ相性よい
【徳島】木のおもちゃ美術館に行ってきました!連休中の混雑状況は?
徳島にある、木のおもちゃ美術館に三世代で行ってきました!連休中の為30分ほど入館するのに時間がかかりましたが、周辺には遊べる場所も多く、長くは感じませんでした。また、施設内は靴を脱いで入るので、大人も子どももリラックスして木に癒され、おもちゃも楽しむことができました。徳島の中心部からは少し離れますが、行く価値のある場所です!!
玄関に音が鳴るものを置く。わが家の東南の玄関に小さな木琴のおもちゃを飾ってみたら、楽しい一日の始まりに一役かってくれました
インテリアショップで見かけた木琴を買ってきました。木琴を玄関に置いて、たまに演奏をしています。いい音で気分が上がりますよ♪
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 8月といえば夏休み、何かとイベントごとがあるかと思いますが…我が家の8月のビックイベントといえば、娘の誕...
【コロナ禍におススメ】おもちゃレンタルTOYBOXのサービスを徹底解説
【この記事で解決できるお悩みはこちら!】・おもちゃ屋さんが近くになく、なかなか買えない方。・コロナにかかってしまい、しばらく外出もできなく子供が暇を持て余している方。・おもちゃのレンタルに興味があるけど、よくわからないという方。現在、コロナ
お誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントに買ってよかったもの(0歳、1歳、2歳)
我が家には男の子が3人いるのですが、次男、三男の誕生日やクリスマスに祖父母や親戚からプレゼントは何が欲しいかと聞かれ、毎年悩みます。そこで、同じように悩まれている方の参考になればと思い、お誕生日やクリスマスのプレゼントに買ってよかったもの、
おもちゃのサブスク【おすすめ6社を比較】|お得でぴったりなプランを見つけることができる!
おもちゃのサブスクに興味はあるけれどどの会社のサービスを利用するればいいか悩まれていませんか?確かにおもちゃのサブスクの中でも、各社のサービスによってプランがいろいろあり、どのプランが自分に合うのか選ぶのが大変かなと思います。始めるならお得
安くて始めやすい【イクプルのライトプラン】の口コミ・レビュー|レンタルしたおもちゃ紹介
安くおもちゃをレンタルしたと思っている人は、「イクプルのライトプラン」がオススメです!ライトプランを利用したレビューや口コミ情報を参考にしてもらい、ライトプランが自分に合うか確かめることができるので、是非記事を確認してみてください^ ^
【And TOYBOX アンドトイボックス】おもちゃ被りなしにレンタルできるおもちゃのサブスク
And TOYBOX アンドトイボックスにはどんな特徴やメリット・デメリットがあるのか気になる方いますよね?And TOYBOXの特徴でもありメリットな部分の1つはおもちゃ被りをしないという点です!
【知らないと損】手数料が取られる?イクプル退会・休会方法を紹介
イクプルの退会・休会方法をわかりやすく画像付きで解説していきます。そして知らないと損をする情報で、退会・休会をするタイミングを間違えると手数料が取られてしまうので、手数料を取られないようにする方法もお教えします。
2歳女の子へのプレゼントは「おままごとセット」【子どもが喜ぶものをブログで紹介】
2歳女の子の発達や知育のことも考えて選んだのは「木のおままごとセット」です。インテリアにも合い、よく遊んでくれた思い入れのあるおもちゃの紹介です。
娘の所に生まれた孫の雪ちゃんは生後3か月。 初クリスマスプレゼントをあれこれ考えて”おむつ代”にしたものの それだけじゃあ何か物足りなくてプレゼンしたのが 「木のおもちゃ専門おもちゃの森」で買った「KEMのカタカタNo.1」 何年か前 私が市内の雑貨セレクトショップで迷わず買ったのが KEMのリンゴ型キーホルダー。 玄関先で ハンドバックの中にある鍵をガサガサまさぐるときも そのはずみで落したときも 適度な厚みと温もりを感じさせてくれる愛着の深い品。 後日 私が気に入って使うりんごキーホルダーは 札幌の木工デザイナー煙山泰子さんがデザインをして 津別木材工芸舎が木の町”つべつの木”で製作してい…
こどもが大好きな線路のおもちゃ我が家の3人の子供たちもみんな電車で遊ぶのが大好きです。長男が2歳くらいのとき、線路のおもちゃを買ってあげようとなったのですが、その時に線路のおもちゃにも大きく二種類があり、どちらにするかかなり迷いました。木で
【保存版】木製おもちゃ年齢別おすすめ 実際に遊んでみた口コミレビュー
手触りがよく、 ぶつかりあった音が心地良い 「木製おもちゃ」 作り手のぬくもりが伝わってくる木製おもちゃは、 子どもに与