メインカテゴリーを選択しなおす
マジックテープ(面ファスナー)のゴミは、手ではなかなか取れません。この記事では、2ステップで簡単にゴミを取る方法を紹介しています。
昨日の記事で燃え尽きたため本日は極限まで手を抜いていこうと思います。 よろしくお願いいたします。ということで早速ですが本題。前に娘のカバンの収納を使いやすく改善したという母の愛情あふれる記事を書きました。が。このモールが早くも取れやがりましてですね。しか
また出てきた古いもの。 実家で見つけたグリセリン。 使用期限20年前www ちぎった新聞に吸わせ、分別して処分した。 連日の酷暑で アイスノン入り手ぬぐいを巻き、クールTシャツを着て フル装備で散歩に出ているうちのわんこ。 最近、クールTシャツ首部分のマジックテープが弱くなり、 歩いている最中に外れてくるようになった。 歩いているうちにだんだんずれて、オフショルみたいな状態になるwww 気になって脱がせて私が持って散歩継続。 冷やされているのは私の手。 これはどうにかせねば。 マジックテープは登録商標の1つで正式名称は「面ファスナー」だそう。 参考サイト:知ってた?実は登録商標でもある「マジッ…
昨日の続きその後かつおさんからもLINEが届いた。お店に着いたのだろう。か『ばあさんの差入れは脱水が心配なので無糖の紅茶などいぶきの森で提供しているのと違ったものをお願いしますとの事』どうも飲み物を持って行かなければならないようだ。けどいぶきの森で提供されて
子供にとって興味津々なものがたくさんある場所”キッチン”の改良を日々しております おはようございます 専業主婦のありんこです。 前回、前々回は…
前回にひきつづきガスコンロのつまみガードについて。今回は失敗例の紹介です おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が子がガスコンロのつ…
我が子がガスコンロのつまみを回せるようになったのでつまみガードを手作りした記録です おはようございます 専業主婦のありんこです。 我が子は歩け…
筋トレや踏み台昇降運動時に、足首に巻いているアンクルウェイト(左右合わせて1Kg)。1個220円の商品とは言え、しょせん百均のものとしては想像以上に長持ちしてくれているのはありがたいんですが。衛生面が..
2021年12月に退職した同僚から頂いたパソコンラック。100均では、ブックエンドや滑り止めマットを購入して、ホームセンターでは、ワイヤーラックを購入して設置していました。ワイヤーラックは、道の駅巡りの時に、ガイドブックやマップを入れておくのに便利ですが、左折する時や左カーブなどでは、荷物が飛び出すことが時々ありました。滑り止めマットを敷いても、重ねて上に置いていけば意味はないですね。そんなことで...
こんにちは! 更新があまりできず久しぶりの投稿になってしまいました😅 本日はずぼらの生活についてです。 ずぼらは常に普段の生活の動線をできるだけ少なくしたいと思っています😊 (ずぼら過ぎ〜〜💦) いつの間にか 我が家ではマジックテープがたくさんあることに気づきました。 ずぼらの極み 1、リモコン 2、100均のほうきとちりとり 3、コロコロクリーナー 4、ティッシュペーパー 5、ゴミ箱 ずぼらの極み マジックテープって便利ですよね😊 さっと取れてぺたっとつく! インテリアにあまりこだわりのないずぼらは ダイニングテーブルにたくさんマジックテープをつけています💦 つけられている物はこちら💁 1、…
スティーヴ・ヴァイ愛用!ベルクロ式バックパネルでトレモロ調整簡略化!!【マジックテープ】
トレモロ用バックパネルのネジを脱着するのが面倒ならスティーヴ・ヴァイ愛用のベルクロ式バックパネルがおススメ!いわゆるマジックテープ(面ファスナー)を使用したお手軽カスタムでトレモロ...
おままごとの具材はマジックテープとマグネットのどちらにする?
この記事では、マジックテープタイプとマグネットタイプのおままごと具材のどちらも持っているわが家が、それぞれにどのようなメリット・デメリットがあるかについて解説します。おままごとの具材にはさまざまな種類があるので、発達や遊び方に合わせて選んであげてくださいね。
―気分スッキリー1点目 昨年10月に短くして壁に取付けたCDラックですが ampinpin.hatenablog.jp 向かって右側の木口が切りっぱなしでそのままなのが、ずっと気になってました ホームセンターで買わなければなぁ と思いながらも、寸法や幅を忘れたり ただ買い忘れたりと・・・ようやく買うことができました~(^^)v 木口に貼りますが、丁度の幅がなく大き目を40㎝だけ・・・ はみ出た部分はカットします 上下貼り終わりました~ 何も変わりませんが、気になってたのでスッキリしました~(^^)v ー気分スッキリー2点目 コードレス掃除機の延長ノズル、その他付属品は全て仕舞い込んでます 毎回…
エブリィワゴンの車中泊用シェードを作りました。 今回は、後側の窓で、次の流れで作成●新聞紙を窓に合わせて印を付ける。 ●印を付けた新聞紙を切り抜きます。 ●切り抜いた新聞紙を銀マットに合わせて印を付けます。 ●印を付けた銀マットを切り抜きます。 カインズの省エネシートを使いました。カットした銀マットを窓に固定する方法ですが、シールタイプのマジックファスナーを使いました。(100均で購入) ただし、後席サイドの窓は、上下に開け閉めするため、窓の下側にマジックテープを貼ることができず、上側だけにシールを貼りました。でも固定はされていますね。 今回のシェード作成方法は、もう一台ある車で同じように作成…
コード束ねるのにストレスを感じた事はありませんか? 最近の私は、マグネットタイプのケーブルクリップの磁石が外れることがストレスです。 真ん中に磁石が入っているのですが、一度外れ始めるとどうにもこうにも・・・・ ボンドでくっ付けるとどうなるんだろう?と思いながら、そのまま使い続けてしょっ中外れる。中の丸い磁石がコロコロ転がっていきます。 他には 100均の各種コード束ねに、 たばねバンドや磁石タイプ。 こんな風に使います ゴムが伸縮するので、結構便利。 マジックテープタイプも使いますし、用途に応じてヘアゴムも使います。 このタイプだったら、ヘアゴムにボタンをくっ付ければ自作できるのでは? とネッ…
トイレの換気扇をみなさんどのように掃除していますか?わたしはキッチンの換気扇と同じくトイレの換気扇にもフィルターつけています。前回のキッチン換気扇のフィルターと同じものを使っています。百均にトイレ専用の換気扇フィルターを売っているそうですが5枚ぐらいしか入
ままごと遊びはマグネット式とマジックテープ式どっちがおすすめなのか?
ままごとのおもちゃを購入する時に悩むのが、マグネット式とマジックテープ式どっちにするかです。今回は両方で遊んだ私がおすすめを紹介します。