メインカテゴリーを選択しなおす
ダイソー ドールパターンプレートの型紙で作る推しぬいの作り方作り方のポイント、ずれない縫い方などを初心者さんにも分かりやすく説明します。ぜひ可愛い推しぬいを作…
昨年のルクア嬢🎀のお誕生日のこちらのロングドレスを見て👗おともだちが是非ともお誕生日ドレスに作って欲しい✨とのご依頼があり本来はドレスはこれが初めてだったのも…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ こないだ買ったストレッチパンツ、 以前買ったものと同じシリーズで同じサイズなのに なぜか今回 長い ・・・・・
ピンクの布に赤い糸で🧵 サクサク刺せました。 これもまた44号で刺した模様で、 刺し方は44号を見てとのこと。 次は、64号からのテキストに載っている 花刺しの花瓶敷きを作る予定です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
4月になりました。 何を着ていいのかわかりません。暑かったら脱ぎ、寒かったら着て、の繰り返し。洗って片づけた冬物のインナーをまた引っ張り出して着ています。 三寒四温ってこんなに両極だっけ。 次は白い布地でブラウスを縫っています。薄すぎると透けるので、ちょうどいいのがないものかと店舗をいくつか覗いてみたものの、夏物には早すぎるのか気に入ったものが見当たらず決めかねていたのですが、サイトの説明を信じて購入した生地が少ししっかりめの夏物で、いいお買い物でした。 今度は裏表を確認したので大丈夫😅 同じ型紙でも、色めが異なると雰囲気が変わり、縫っていて気分も変わります。前回のは縫い目を解いて2回縫ったの…
きょうは昼間暑かった〜 玄関を出るともわっとした熱気、ほんとに25度だった。薄いブラウスと綿パンなんて嘘のよう。 今週は毎日予定が入っています。全て無事クリアすることが目標の1週間です。 きょうはチケットを取っていたイベントに行って来ました。時間制で、整理番号順に入ります。 平日とあって混雑もなく、展示物をゆっくり見て回ることができました。撮影可のものは写真に収め、足を止めて動画を楽しみ、あっという間の1時間。心が豊かになったところで帰路につきました。 好きなものがあるって幸せ^^ テイクアウトのハンバーガーを食べ、一息ついたところで、余韻に浸りながら縫い物の続きをちくちくと。 本来の表地で形…
はじめての刺し子27で刺した 積み木という模様の2回目です。 今回は ライトヴェロネーゼという パステルグリーンのような色で刺しました。 角がたくさんありますが、 最初は縦ばっかり、 そのあと、 横ばっかり刺して、 あとで逆さL字を刺しました。 次は矢羽模様です。 こちらも前にしたことあるかも?😄 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
以前、 http://eastwind.sblo.jp/article/191230899.html 使い勝手を良くする為に、手持ちのトートバッグに、ファスナーを付けたハナシをしておりましたが。 普段使いしていて、もともとファスナーが欲しいなぁと思っていた、 スヌーピー柄のコンサド…
布地の裏と表が逆でした。 きょう届いた新しい布地の表裏がわからなくてお店に問い合わせたのですが、お話を聞いているうちに、ひょっとして…とホームページの写真をじっくり見て逆だと気がつきました。 あらら😩 縫いながらやけに地味な布地だなあとは感じてましたが、まさか逆だとは。 どうしようか。 このまま知らなかったことにしようか。 いや知ってしまったからには、裏のまま着るのは何だかなあ。 多分着なくなるだろうな。 やり直そう。 縫い目を解き始めました。 手縫いはミシン縫いより解くのが楽だと気づいた夜。縫うのには時間がかかりましたが、解くのは早い。 解体完了。 1枚目の2回目、縫っていきます、あしたから…
一針一針、丁寧に運針。 細かい目で縫っていきます。 しつけ糸で押さえておくと楽。 肩と脇と袖口の端の始末は折り伏せ縫い、首周りと裾はくけ縫いという和裁の縫い方で。 昔からの縫い方ってほんとによくできています。 ミシンよりも目立たない縫い目で、頑丈に綴じ合わせることができました。 合間を縫うはずが、ついついやり過ぎてしまいましたが、完成しました。 気になっていた首周りの空き具合も、真夏にはかえって涼しくてちょうどいいかも。 四角い形ですが、 着るとこんな感じのフレンチスリーブになります。 初めてにしては上出来ではないかと、もっぱら自画自賛しております👏 綿ボイルという薄手の生地ですが、色が濃いの…
いい天気です。 雲一つない青空の下、霞がかった空気の中を50分ほど歩いてきました。時々ゆっくりスロージョギングして。途中から暑くて襟巻きとニット帽を脱ぎました。 カリンの木には小さな葉っぱのような蕾のようなものがついていました。今年は絶対カリンの花を見よう。もう終わったかなと思っていた木蓮は、大きな蕾が膨らんでいます。いつもはもっと早いような気がするけど、冷え込んだせいで遅いのかしら。 昨日までの曇天が快晴に変わると、やっぱり気分が違います。花粉は多いだろうけど、40代で10年間減感作療法を受けた効果が出ています。問題はこの後のヒノキなのですが、今年は逃げ回るのではなく、「一人減感作」をやって…
キッチンミトンを作り終えて またマルチカバー用の刺し子をしています。 32号で刺した丸毘沙門を 90度回転させた図案だそう。 外枠を刺し子して、 内側一周して、 そのまま内側を埋めていくのかと思ったら、 下から丸模様2段ずつ、 のの字を書くように刺し子しました。 リズムを掴むまで、 手順を確認しながらでした。 今は、次の模様を刺し子しています。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
手間暇=節約になる手間暇=時間の浪費・時間の無い時はお金を使う・お金のない時は手間暇掛ける状況に合った暮らし方って大事よ。それが節約上手って事なんじゃない?⤴桜?そっくりなアーモンドです暇があるならタクシー使わんでも歩けばいいのよ・・逆に?残業続きで倒れそ
うちにミシンはありません。もうだいぶ前に壊れたのを機に手放しました。準備も調整も厄介なので、いまさら買うことはありません。 先日、古びたタオルで雑巾を縫いながら、改めて運針の心地良さをしみじみ味わったのでした。 ラジオを聴きながらチクチクと縫い進めていくうちに、ゆったり寛いでくるのが分かります。 そこから一足飛びに「ある閃き」が生まれました。 手縫いで服が作れないかしら… 検索してみると、いろんな本が出てきました。作れるんですね。工夫すれば表の縫い目を目立たなくすることができそうです。 そのうち何冊か図書館で予約して、実際に見てからどれを作るか決めました。 ダイソーで手芸クリップを、手芸店でハ…
キッチンミトンを作った後は、 マルチカバーの刺し子です。 蜀紅(しょっこう)という模様だそう。 中国の三国時代の蜀の首都を流れる蜀江に由来していて その地域の特産品の絹織物の蜀錦の 代表的な模様だそう。 最初は、横横横、 布を90℃回して また横横横と刺して 最後に斜め線をジグザグに刺していきました。 直線を縫うので、 難しくはないですが、 空間を飛ばして次2目を縫うので、 引き加減が難しいです。 気をつけて余裕を持たせて引いたつもりでも やはりシワシワにはなりました💦 糸も思ったよりたくさん使いました。 前に同じ色を使った残りがあって良かったです。 今回ついていた1束の糸では 足らなかったか…
ミシンの日とe-tax確定申告書[振り返り編]再スタ-ト②[収支内訳書]⇒飛ばし⇒医療費控除入力
ミシンと手縫いどっちが得意?▼本日限定!ブログスタンプ ミシンは工業用(かなり古い=おばあさん)のを愛用 ロックミシンもそろそろ使って動かさないと・・・心…
ちょっと、分厚すぎ?な キッチンミトンができました。 片手なんだけど、 説明に書いてある型紙を 200%の拡大コピーを自宅でして 作ったんですが、 布や綿にも余裕があったので、 もっと大きく拡大コピーすれば良かったかな。 普通の手袋🧤サイズのキッチンミトンです😄 布地に、刺し子模様の下絵を描くのが 大変で、線も時間が経つとぼやけるし、 そう思えば、 フェリシモやホビーラホビーレのキットは 親切だなぁと思います。 とりあえず、できたので、 オーブンを買った時から使っている キッチンミトンと 交代しようと思ってます。 そしてまたアシェットの刺し子の 次の号に進みます。 今日、本屋さんで、 リサとガ…
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。ヌメ革(生成り)のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、ヌメ革(生成り)のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します! ずらっと見やすい。くいっとロック。 鍵1つ1つに居場所がある、シンプ...
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。すおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、薄くて軽くて鍵がじゃらじゃらしないすおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します。 ずらっと見やすい。くいっとロック。 鍵...
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。きはだ染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】軽い、じゃらじゃらしない。すおう染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、薄くて軽くて鍵がじゃらじゃらしないきはだ染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します。 ずらっと見やすい。くいっとロック。 鍵...
薄い、軽い、じゃらじゃらしない。ログウッド染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、薄くて軽くて鍵がじゃらじゃらしないログウッド染め革のミニキーケース【zlat3/ずらっと3】をご紹介します。 ずらっと見やすい。くいっとロック。...
ヌメ革(生成り)のクラッチバッグ(小)【conicori/こにこり】荷物が増えると機嫌をそこねる #2way #手縫い #手作り
ニコリ。 革の素材をいかしたシンプルなオールヌメ革のクラッチバッグに スマイルな持ち手を添えました。 たっぷりと使ったヌメ革の しっとりやわらかな肌ざわりもあいまって 愛嬌のある表...
ヌメ革(生成り)のクラッチバッグ(大)【nicori/にこり】#荷物が増えると機嫌をそこねる2way #手縫い #手づくり
ニコリ。 革の素材をいかしたシンプルなオールヌメ革のクラッチバッグに スマイルな持ち手を添えました。 たっぷりと使ったヌメ革の しっとりやわらかな肌ざわりもあいまって 愛嬌のある表...
【全機種対応】革の花いろスリーブスマホケース【spot/すぽっと】#花カラー #桜色 #ベージュピンク #春色
毎日使うもの。 しっとりやわらかなヌメ革を使用したスリーブスマホケースです。 いつも使うスマホのケース。 毎日きもちよく 手ざわりをたのしめるものはいかがでしょう。 毎日使うことで...
【全機種対応】革の花いろスリーブスマホケース【spot/すぽっと】#花カラー #ラベンダー #ペールパープル
毎日使うもの。 しっとりやわらかなヌメ革を使用したスリーブスマホケースです。 いつも使うスマホのケース。 毎日きもちよく 手ざわりをたのしめるものはいかがでしょう。 毎日使うことで...
ネタバレ無しの大阪公演レビュー「たまみ→と!~メルヘンランドの大冒険~」
こんにちは、うさ三郎です。私は生まれて初めて、娘の推し活に同行しました。YouTuber たまちゃんの大阪公演、「たまみ→と!~メルヘンランドの大冒険~」に行ってきたのであります!たまちゃんに会うことは、娘の長年の夢でした。4歳くらいからたまちゃんの実
こんにちは。 本当なら去年トマトを植えた場所の土作りをしたいところだったけど、夜中に結構雨が降っていたようで、地面がびちゃびちゃ。庭の端に置いていた、枯れ葉や枯草の山から少し枯れ葉も移して土に鋤き込もうと思っていたけど、、、もちろん枯れ葉の山もびしょびしょ。今日は曇ってるし、来週に持ち越しかな。なので、庭仕事する予定だった空いた午前中に、マスク2枚追加しました。二つ追加といっても、一つはすでにゴ...
もう鍵がじゃらじゃらしない!ヌメ革(生成り)のキーケース【zlat/ずらっと】縦入れタイプ
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、鍵を ずらっと 並べて入れる仕組みが使いやすい ヌメ革(生成り)のキーケース【zlat/ずらっと】スマートキー部分縦入れタイプについて書いていき...
用途は無限大。きはだ染め革のスマホショルダーバッグ【tottu/とっつ】
こんにちは!そぞのぼです。 今回は、きはだ染め革のスマホショルダーバッグ【tottu/とっつ】について書いていきます。 ちょっとお買い物、ちょっとお散歩…という時に、...
10号で刺し子した野分の 色違いになります。 刺しやすいデザインだけれど、 刺し方は、過去の10号を見てと 書いてあるのにびっくりしましたが、 次に、今刺している62の網紋も、 16号の色違いだから、 16号を見てとのこと。 まあ、同じっちゃ同じなんでしょうが、 途中から始めた人がいないから、 そうなんでしょうね。 最初から購入していた人も、 2年以上前のテキストを📕 捨てちゃった人は、 かわいそうかも😢 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。そろそろマスクを新調しないとと思いつつ、マスク作りに取り掛かっていなかったのを、ようやくやり始めました。30回使用・洗濯したら、新しいものに替えた方がいい布マスク。30回って、けっこうあっという間ですよね。単純に考えて1ヶ月に1枚。年間12枚。休みの日には使わなかったと考えて、年間で有給込みでざっと120日休んだとしても、1年間に最低8枚必要。そう考えると、結構頻繁にマスクを作っている感覚になります...
ここのところ、刺し子がサクサク進んでいます。 前にも刺したことのある図案の 青海波でした。 今回は2色で、 メリハリのある感じになったと思います。 今は次の野分という図案を刺し子しています。 そちらは刺し子し始めてビックリ! なんと、この図案の野分の刺し方は、 10号に載せているから それを見てくれとのこと…。 次のは61号なのに…。 まあ、保存しているから、 見て刺し子するのはできるんですが、 こういうキットで 刺し方は、2年以上前の テキストを見てくださいというのは、 どうなんでしょうね。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
亀甲模様は、 前にも刺したことのある図案でした。 薄黄色の布にヘンプ色という色で刺しました。 このシリーズを刺し子していて、 楽しいのは、 色糸の名前をみて、 こんな名前なんだ…。 と思うこと。 ヘンプって検索してみたら、 麻みたいね。 なんで色の名前がヘンプなのか 不思議です。 今は次の青海波模様を 2色で刺し子してます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
おはよーございます。昨日の朝は前日の炊き込みご飯他、あるもので、晩ご飯おでんとお味噌汁で簡単に朝晩とも簡単ご飯でした。買物押し入れの除湿剤が満杯になっていたので、、ピクupしてないけど100均にも敷きパッドの4角についてるゴムベルトがのびて哀れな状態になっていたので(笑)ゴムベルトを仕入れにミシンがないもので手縫い20年前マンション転居時故障していたので買い替えるつもりで処分捨てなきゃよかった、、修理すればよかった~何十年ぶり手繕いなんてするの^^チクリチクリと、、なんか、懐かしい手作業で・・・取り替えたら、見た目もスッキリい~気分最高←オーバーそれだけの事でお疲れ、、手が痛いのによく頑張ったと泣けてくる←オーバー^^で、お疲れで今朝の起床が遅くなった。今日もお立ち寄り頂きありがとうございました。ランキン...チクリチクリと懐かしい晩ご飯買物
ほとんど曲線なので、 ゆっくり刺し子しました。 糸が黄色で布との色がはっきりしているので 刺しやすかったのはよかったです。 次は亀甲模様です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。 年が明けて10日以上も経ってしまいましたが、年が変わる前にパジャマブラウスは完成していたので、とりあえず完成までの工程を少し…。 袖を二本作ったところ。 袖と身頃を縫い合わせて、端処理のしつけをしたところ。 端処理の...
こんにちは。 もう木曜日も終わりますね。 明日1日がんばったら休みだ! この土日で完成までさせたいとこだけど、どうかな…! 色々と冬物で買い足さないといけないものも出てきたので、日頃行かないところにお出かけかな。 平日ながら...
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~♪♪ madreで~すꉂ🤗日々のハンドメ…
KINGDOM HEARTS 3D ほぼ等身大コウモリバットを作った時の 手順メモです。 独学の素人がつくったぬいぐるみなので もっといい手順、素材がある気がする('ω' ことの発端はこんな思い付きから。 3Dリクのコスプレをして コウモリバットを肩に乗せたい! …できれば...
KINGDOM HEARTS シリーズ ロクサスの服を作った時の手順メモです。 ※注意 仮装、コスプレ用の服なので 普段着ではありえない構造、素材、 方法を使う部分があります。 Dハロで2日間の間 リュックを背負って歩き回っていたら ジャケットの背中のとわきの下の 市松模様...
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~♪♪ madreで~すꉂ🤗日々のハンドメ…
あけましておめでとうございます。 この年末年始は、 子どもたちの帰省や実家への帰省のあとは、 風邪を引いて、寝込んだりと、 忙しい前半と、ただ寝まくった 年末年始でした。 娘夫婦は、30日の 餅つきにきて、娘の夫の実家に。 その後は28日の夜から帰省してきた長男と まったりすごしました。 刺し子は年末までにできてました。 前に12号で刺し子したことのある図案でしたし、 2色使いでしたが、 サクサク刺せました。 先月、冬のバーゲンで、 ホビーラホビーレの刺繍キットを買いました。 まだダンボール📦未開封。 クリスマス柄🎄なので、 クリスマスまでに頑張ろうと思います。 岡山情報というわけではないです…
【車のシートが破れたら】 布シートは手縫いで直すのが確実で手っ取り早いが糸の色選びは慎重に…
今回も年末の大掃除的な車リペアネタですがせっかく仕事が休みに入ったので これまで気になっていたけど なかなか手を出せなかった箇所の修理にようやく着手します それは何かというと… そう 運転席シートのエッジ部分乗降する際に ズボンで擦りがちな 座席の角っこ… ここ 車種を問わず 擦れて破れやすいらしいですが私的にはSUV系など車高が高めな車種に限定された不具合なのだと思ってました というのは デリカもパジェロミニも ...
かなり時間がかかりましたが、 一目刺しのコースターを作りました。 丸がいびつですが。。。 それもハンドメイドの味だということで。。。(^^; 布に、マス目を書いて 図案を刺し子していきます。 基本、直線上を縫って行くので 難しくはないのですが、 始めのうちは、図案が見えないから、 終盤に図案が出来上がって行く様は、 感動します😄 今は、次のマルチカバー用の刺し子を 刺しています😁 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~♪♪ madreで~すꉂ🤗日々のハンドメ…
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~。 madreです。日々のハンドメイド、…
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~。 madreです。日々のハンドメイド、…
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 皆様こんにちは~。 madreです。日々のハンドメイド、…