メインカテゴリーを選択しなおす
ほとんど曲線なので、 ゆっくり刺し子しました。 糸が黄色で布との色がはっきりしているので 刺しやすかったのはよかったです。 次は亀甲模様です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
適当に変化があって、 楽しく刺せました♪ 霰(あられ)って、 こんな漢字なんだ〜😄 そろそろ気温が下がって、 編み物もいいかな〜とは思ってますが、 また次もがんばります😊 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
アシェット はじめての刺し子53 角十つなぎ と、ミシンの修理
前回の寄木模様から、 だいぶ時間が経ってしまいました。 縦2目づつを縫って、 横2目づつを縫い進めでできる模様です。 鮮やかな布なので楽しかったですが、 日々クタクタになって、 なかなか針を持つ元気がなかったです。 次もボチボチがんばります♪ 先日、ミシンが壊れてしまって 修理に出しました。 ミシン店に持ち込みましたが そこから修理に出す往復送料入れて4万弱でした。 いろんな点検もしてくれているようで 高かったけれど、 ヨシです。 購入したのは10年前でしたね。 そう思えば、 修理できるギリギリだったのかもしれません。 過去記事をみたら、 それなりに、いろいろミシンで縫ってました。 最近は、刺…
久しぶりのオリジナル図案でした。 薄い色の布に白糸だったので、 おまり鳥の図案は目立ちませんね😄 サクッと刺せて楽しめました❗️😁 このところ、畑仕事も忙しくなって 疲れているのですが、 ちょっとした時間を使ってできるのでいいです。 80号まで購入して、 終わりかと思ったら、 あと40号追加で販売されるとか! Amazonで81号から83号までもう発売されていました。 40号かけて、今度は クッションを2つ?作るようです。 マルチカバーより、 よっぽどいいデザインなのだけれど、 もうあと40号もはいいかな? と思ってます。 今まだ48号のを作っているくらいだし…。 でも、少し心惹かれてます😆 …
節分はとうにすぎましたが、 クロスステッチがやっと仕上がりました。 いろんなものが刺せて楽しかったです。 来年の節分前に飾りましょう♪ ホビーラホビーレのキットは、 デザインがよくて 刺していても楽しいです。 ランキング参加中ハンドメイド 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。
節分は終わったけれど、 ホビーラホビーレの、 節分模様のクロスステッチを刺しています。 真ん中のおかめさんから刺しはじめて、 赤鬼、青鬼と刺してきました。 あとは、両脇に4つずつ、 海苔巻きや豆、鳥や花など刺して行きます。 図案がそれぞれ完成すると 楽しいです😄 アシェットのはじめての刺し子は 先日、たぶん最終号の80号を購入することができました。 そちらは、半分くらいまでしか進んでいませんが、 とりあえず、全部購入できたので ぼちぼちと作っていきます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
マルチカバーの今回のデザインは、 松皮菱。 大小の菱形を重ねた形で、 松の皮の表皮に似ているから この名がついたとか。 黄色地に紺の糸で🧵 わかりやすいようでしたが、 布に書いてあるのが白線なので、 それが見えにくかったです。 次は前回作ったお弁当袋とお揃いの 箸袋の予定でしたが、 昨日、ホビーラホビーレで、 節分のクロスステッチが 安くなっていたので、 それを刺そうかと思ってます。 節分までには、できないだろうなぁ😅 ちょっと高級なキットなので、 作るのが楽しみです♪😊 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
黄緑の布に、濃い緑の糸で 比翼井桁模様を刺し子しました。 刺している途中から、 徐々に模様が完成していきます。 その様が、なかなか楽しいです。 比翼井桁の模様は、 2羽の鳥が翼を並べて飛ぶ姿と、 木で組んだ井戸のふちをモチーフにしたもので 夫婦円満と、 生命の源の水が湧き出る力を組み合わせた、 縁起のいい模様だそうです。 私にはこの図案で、 鳥の翼が見えてこないんだけどなぁ? とは思いました😅 お正月休みはサクサク刺し子が進んでました。 今は、次のを刺し子しています。 先週から体力系バイトがまた始まって 疲れ切って、なかなか針が持てません。 頑張りましょう〜。 岡山情報というわけではないですが…
十字つなぎを斜めにして印象に変化を持たせたものだそうです。 刺すのは、 ジグザグに進んでいけばいいので、 刺しやすかったです。 紫の布に緑の糸は、 何回もしているので、 飽きてきました。 今は黄緑の布に、濃い緑の糸で刺してます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
アシェット はじめての刺し子44 矢羽根 と、手芸店の閉店セール
このところ、忙しくて バイトと家の往復ばかりです。 夜は疲れ切って 針を持つ気にもならないことも。 色がきれいなので、 刺しがいがありました。 次はまた、 紫に緑の糸です💦 昨日、アリオ倉敷の中の 手芸店のトーカイに行ってきました。 来年初めに閉店とのことで、 昨日はもう70%オフセール中でした。 溜まっていたポイントだけでも 使い切らなくちゃと、 行きましたが、 もう大したものも残ってなかったです。 とりあえず、 使いそうなものをポイントを使って 買いましたが、 ポイントは使いきれず…。 有料の会員で、アプリも入れていたのに、 アプリやメールでのお知らせや、 全くなかったのが残念です。 トー…
刺し子のマルチカバー4で刺した霞つなぎの ゆったり版とのことです。 紫の布に、刺し子するのは、 何回目かな? 紫の色は、布地としては 余り好きじゃないので、 こればっかりじゃあね💦 と思ってしまいます。 次は明るいグリーンの布に 黄色い糸で 直線のデザインなので、 楽しみです。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押してもらえると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
昨日午前中の用事が終わってから 取り掛かって、 夜には出来上がりました。 先に作ったどんぐり帽子は 先週、渡してきて、 サイズがピッタリだったので、 次は少し大きめに作りましたよ。 どんぐり帽子を作りたいから 手芸店や近所の本屋さんも見に行きましたが、 どんぐり帽子の本がなかなかないです。 人気で売り切れるのか…。 Amazonでは何冊かありますが、 表紙の写真だけでは、 どんなデザインの帽子が作れるかわからないと なかなか買えません。 そういう意味でも、 本屋さんは必要な存在です。 というわけで、 今回もYouTubeを見ながら作りました。 www.youtube.com YouTubeは後…
秋の夜長で、 手芸がサクサク進みます。 ちょっとよくわからない柄でした。 平三くずしというからには、 平三柄というのがあるのかな? 昨日、次の刺し子も始めましたが 思い立って、今日、 どんぐり帽子ももう一つ編みました。 それはまた次に…。 最近は、手芸ネタ🧵🧶が多いですね〜。 今月からまた、体力系バイトも始まって、 先週は、クタクタだったんですが、 週3なので、 木曜日からの4日間で、 ゆっくり休めました。 明日からまた頑張ります。 こちらを押してもらえると 更新の励みになります。
刺し子を次のを刺しはじめていたのだけれど 思い立って、どんぐり帽子を編んでみました。 昨日、娘が来た時に、 冬用の帽子持ってるん? と聞いたら、持ってないし、 編んで!というので 在庫の中から毛糸🧶を選んでもらいました。 希望は青い毛糸だったけど、 糸が細めだったので、 とりあえず、並太毛糸の中から 選んでもらい、 次回作に青で編んでみようかなー。 編み方図を持ってなかったので、 YouTubeを見ながら編みましたよ。 www.youtube.com 段数ごとの目次機能がついていたので YouTubeを止めては編み、 止めては編みを繰り返すのもしやすかったです。 2日にはわたりましたが、 編み…
今回は、サクッと 昨日と今日の数時間で刺せました♪ ピンク色の布に ピンクの糸で刺すのは、 楽しかったです。 なんとなく慣れてきたからか、 テキストの縫い順通りになってないこともあって、 どーしよう? まぁ、このまま進んで、 あと、残りを刺せばいいかな? と、 よく言えば、 応用?がきくようになったというか…。 悪く言えば、自己流感が出たりしてます😆 次も頑張ろう〜😉 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
久しぶりのはじめての刺し子の マルチカバーのモチーフを刺し子しました。 模様は角寄せ。 2色使うので楽しく刺せました♪ 今は格子つなぎの柄を刺しています。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
フェリシモのクチュリエキットが終わって、 前からやっていた はじめての刺し子に戻ってきました。 ランチョンマットの一目刺しは、 布に線を引くのが大変。 縦のラインを刺して、 横のラインを刺して、 斜めの線を作るのは楽しかったです。 斜めで一気に模様が出来上がるので。 ちゃんと一目刺し用の糸もついていましたが、 なんか線が細いかな〜😆 周囲を縫うのは、 ミシンでしようかとも思いましたが、 テキストどうり、手縫いでしました。 色合いが地味なのですが、 この生地はしっかりしていて、 縫いやすい布でした。 今はマルチカバーになる モチーフを刺しています。 2色の糸で楽しいです。 岡山情報というわけでは…
フェリシモ 砂糖菓子のように甘くてかわいいお花のリボン刺しゅうの会6 バラ
このシリーズの6回目、 最後はバラのリボン刺しゅうの会でした。 バラの花びらの折り重なる様子を 刺すのが難しかったです。 こんなんでいいんかな? と思いつつとりあえず進みました。 遠目でみると、 あまり気にならないかな😅 今まで6つのリボン刺しゅうをしました。 繊細な神経が必要な手芸🧵でした。 技法を習うのに、 6つくらいの作品が、私には ちょうどよい量かもしれません。 こんな風に刺したらこうなるんだとわかったし、 やり終えてホッとしているので、 また別のリボン刺しゅうをするかは、 無いかなと思います。 今はまた、 アシェットの刺し子で ランチョンマットを チクチクしています。 これもまた、模…
フェリシモ 砂糖菓子のように甘くてかわいい お花のリボン刺しゅう カーネーション
少し前にできました。 カーネーションの花びらのヒラヒラをだすのに、 リボンをぐし縫いしてギャザーを寄せて 花びららしくなりました。 ヘェ〜と思った作り方でした。 次は最終回のバラに取り掛かってます。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中ハンドメイド
はじめての刺し子 半丸つなぎとAmazonでPayPay払いは
はじめての刺し子 vol.33の マルチカバーのパーツの 半丸つなぎを刺しました。 曲線ばかりで、 ゆっくりと針を進ませました。 それでも、縫う長さが短いのか けっこうサクサク刺せて 楽しかったです。 今は次の結び亀甲を刺してます。 今月、AmazonでPayPay払いをするとき、 クーポンを使うと、 1割分ポイント還元があるので、 52号と53号をまとめて購入しました。 Amazonで、PayPay払いする時は、 PayPayマネーしか使えないとでて、 驚きました。 ネットでの買い物で ほかのショッピングサイトでは そんなこと言われませんでしたから。 残高あるのになぁと確認したら、 ソフトバ…
先週の土曜日から栽培を開始して 1週間経ちました。 jinjinchang.hatenablog.com 毎日2回、霧吹きで水をシュシュっとしています。 椎茸❣️ エリンギ! なめこ 椎茸は一昨日くらいから、 育ってきていて、 義父も晩御飯にうちに来るのだけど 楽しみにしてます。 エリンギは、何か少し育ってきてます。 なめこは全然ですね。 エリンギ、なめこは 2週間ほどということでしたが、 適温の温度が低かったから、 もう少し寒い場所に 場所を変えたほうがいいかな? 椎茸は、収穫までの期間も短かったから、 日毎に育ってきて 楽しみです。 1個は5cmくらいあるけど、 もう少し育てて食べてみよう…
昨日、バラの鉢など買いに ホームセンターに行ったら、 球根が100円でした! ヒヤシンス 3球100円×2 チューリップ 10球100円 アネモネ 5球100円 ラベルを見たら、 植え付けは12月までなので、 うまく咲くかはわかりませんが、 ヒヤシンスはいい香りがするので、 咲いてくれたらいいな〜。 ミニバラの嵯峨野も誘引しました。 誘引のアイアン製のトレリスも買いました。 枝が多かったので、 このトレリスで誘引できるのか 心配でしたが、 なんとか貼り付けました💦 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。 #50代主婦日記
食欲の秋で(もう冬かな?) スーパーに行って、 菓子パンコーナーを見て、 今更ながら値上げにびっくり…。 時々買っていた 6個入り袋パンが一袋200円越え…😭 で、思いついたのが、 蒸しパンでも作るか〜😄 パンは食べるまでに時間がかかるけど、 蒸しパンなら30分もあればできるので、 作りました。 見たレシピが、鬼まんじゅうでした〜。 材料も簡単、 薄力粉、200g ベーキングパウダー小さじ2 合わせて振るっておく 砂糖 90g 水 160cc さつまいも 1本 (サイの目に切って水に晒しておく) 粉に砂糖を入れ水も入れ 水を切ったサツマイモを加え よく混ぜ、 蒸し器にクッキングシートなど敷いて…
フェリシモおふとんキルト3ヶ月目 今回はチェーンステッチが多かったです。 楽しい図案で、 刺繍も楽しく刺せました。 1ヶ月分注文し忘れたので、 12月分はナシです。 忘れないうちに1月からまた再開の 申し込みしました。 厚みがイマイチ厚くないので、 これが果たしてふとんになるのか? とは、思いますが、 パーツが1つ出来上がると、 達成感あります。 次が楽しみです。 次は刺し子をしようか、 きほんのきシリーズをしようか 考え中です。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
最近老化を感じることが多くて、 頭の体操にナンプレをしています。 最初は、新聞のナンプレをしていましたが、 無料アプリのナンプレにハマっています。 毎朝、1つ解くようにしています。 無料アプリなので、 時折挟む広告が鬱陶しいけれど、 それなりに楽しめて、 頭もスッキリする気がします。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
以前にも、作っていたのですが、 このところの肥料高騰により、 EMぼかしを使った生ごみ肥料化を 再開しようと思います。 PayPayクーポンも使えて、 岡山市20%還元も使って購入しました。 以前作った時は、 肥料の効果はあるように思えたのに 臭いが酸っぱくて、 家族に嫌われてしなくなったのだけど…。 今回、再チャレンジです。 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
はじめての刺し子の 刺し子のマルチカバー、亀甲、刺しました。 同じパターンの模様なので、 サクサク進みました。 次はフェリシモの11月分を作ろうと思います。 岡山情報というわけではないですが(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
半年ぶりくらい? 久しぶりにパンを焼きました。 上手くできたわけではないのに、 義父は、美味しいからもっと欲しいと 今日も最後に残ったパンを 晩御飯のあとに持って帰ってました。 昔、私が子供のころ、 手作りパン屋さんの、バターロールが、 とても美味しかったので、 それを目指したいのに、 いつまでやっても、 5〜6個入って100円程度のロールパン🥖 みたいな感じです😅 焦げ目の色がなかなかつかなくて、 温度を上げて倍以上の時間焼いているからか フワフワでもない…😢 粉がスーパーで買える普通のだからか? ドライイーストが、ちょっと古いのか? 電気オーブンの火力が足らないのか? バターの香りがする、…
最近は、秋の夜長と、夫の出張で、 手芸がサクサク進みます🧵🪡 組子という模様。 パーツに分けて、 同じことを繰り返すので、 刺しやすかったです。 フェリシモのキットをしていると、 可愛くて楽しいけれど、 刺し子も刺していると、 確実に進むので楽しいです。 ここ数回は、変わった模様が刺さるので 楽しく頑張ります♪ 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新の励みになります。
先々週、自転車で転んでから、 通常バイトは行ってましたが、 ホリホリバイトは足が痛くてお休みしていました。 なので、手芸がサクサク進みました。 あれ? 下の辺がガタガタやね💦 載せてみて初めて気づく😝 最初に出来上がり線に縫い代つけていても、 刺繍して縮むから、 縫い代分で調整してたんですが、 刺繍が多いと縮む率も高いみたい。 繋ぎ合わせる時になんとかしましょう😢 今回は お花の刺繍が、可愛くて、 楽しく刺せました。 裁断するのも、友達に教えてもらったように、 厚紙で型紙を作って裁断したら、 30分もかからずカットできたんです。 ほんと、良かった〜😄 可愛い刺繍をしていると、 なんだか気持ちも…
フェリシモ Couturier 刺しゅう てとりあしとりレッスン 2回目
10月分で届いた 刺しゅう てとりあしとりレッスン 2回目もできました。 今回学ぶステッチは レゼーデージーステッチ。 これで、いろいろな花を刺繍することが できて、驚きでした。 2色使いなんて、考えたこともなかったです。 刺せた感、できた感が大きいです♪ このレッスンは、サクサク刺せて、 楽しいです💕 1日で出来上がりました。 早く次が来ないかな〜と 楽しみですね😁 こちらを押していただけると 更新の励みになります。
フェリシモを久しぶりに購入して、 初めてやってみました。 自己流で、 刺繍をしたことは、 あるのですが、 きちんと、習ったことはないので、 一つ一つ新鮮でした。 バックステッチ、 あまり一目を細かくしない方が きれいに見える気がしました。 ついていた刺繍の説明の冊子が、 綴じられていないので、 途中でバラバラしてしまうのが、 難点でした。 閉じないことに意味があるのかなぁ?🧐 このレッスンは6回コースなので、 そんなに長くもなく、 基本的なステッチを習って 6回目にはニードルブックができるようです。 次が楽しみです。 岡山情報というわけではないですが…(^^; こちらを押していただけると 更新…