メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は八ヶ岳チェロリン村のチェロアンサンブルで、楽しく充実したレッスンの時間を過ごしました。橋本先生を小淵沢駅に送っていく車中で、発酵器の話になり「チーズは作れないの?」と聞かれ、チーズ?! 考えてもみなかった私。夜、チーズが作れるか?と・・・
庭へ出る外階段脇にニオイスミレが咲いていました。枯れ葉が覆う隙間から顔をだした芽が、暖かい日差しを浴びて花開き、なにしろ枯れ葉だらけのところなので、美しい紫色がひときわ綺麗に見えます。昨日はアルジに頼まれて、ちょっと寒かったけれどガーデンの草取り・・・
冷凍しておいた竹の子も、これで最後となりました。 竹の子の季節の前に消費できてよかった。 手作りメンマは、ほんとに美味しい。 自家製だと、自分好みの味に味付けできるもんね。 たまに、砂糖甘いメンマのラーメン店があって、苦手。 甘党ではあるけれど、甘い物好きだけど 料理が甘す...
あ〜、もうあかん!パン粉を作りながらそう思った知識もある経験もある今となっては時間もあるが もう昔のようには出来ないなんのコトかというと我が身の老いの話&...
成城石井 自家製 発酵バターパイのクリームサンド 3種のミックスベリー 7個
自家製 発酵バターパイのクリームサンド 3種のミックスベリー 7個 - 成城石井の新商品の冷蔵品。苺、クランベリー、フランボワーズの3種のベリーを使用したクリームをパイ生地でサンド...
先ほどの記事にて、食後に不快感があるとの話をしましたね。考えてみるとその現象は朝食に限ったことかもしれません。で、最近の食事事情はお昼ご飯でたっぷり食べて、朝と夕の食事は軽いものになっています。朝は、まだ胃腸が目覚めていない段階で食べてしまうから不快感を感じるのかもしれない。
朝。自家製ホケミどら焼き毎食後、かかりつけ医処方の錠剤を飲んでる。 昼。玉子のみの簡単天津飯。片栗粉切らして、餅とり粉で代用。ちょっと粘度低いが、飲めるくらいの餡が好きなのでOK。と、自家製ポテサラたっぷり作って、残りはコロッケ用に冷凍(
収穫した日向夏(黄色の方の🍊)で watanuki-eve.hatenablog.com 外皮を剥いて カットしていくんだけど 種を取り除いて 適当にカットw 潰しながら煮ていく 甜菜糖を加えて煮ていく 使っているのは、こちら↓ ムソー てんさい含蜜糖・粉末 500g×2袋 ムソー Amazon なんとなくジャムっぽくなったw うん、ジャム まだ数回しかジャム作ったことないけど、今回は、甜菜糖も目分量だったけど成功したんじゃないかとw 前回は、シークワーサーで↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、終値は前日比312円04銭(0.79%)安の3万9149円43銭だった。円相場が前日に比べて円高・ドル安に振れたことを警戒し、幅広...
成城石井 自家製 コク旨トマトソースのふんわり肉団子 270g (固形量180g)
自家製 コク旨トマトソースのふんわり肉団子 270g (固形量180g) - 成城石井の冷蔵品。つなぎに豆腐と山芋を加え、ふんわり食感に仕上げた肉団子。
成城石井 自家製 香味甘酢のふんわり肉団子 270g (固形量180g)
成城石井で見つけた肉団子を買ってみました。 つなぎに豆腐と山芋を加え、ふんわり食感に仕上げた肉団子。 生姜、にんにく、長葱など香味野菜を使用した甘酢ソース。 ちょっと大きめの肉団子...
成城石井 自家製 国産豚肉と淡路島産玉葱のデミグラスソースハンバーグ
自家製 国産豚肉と淡路島産玉葱のデミグラスソースハンバーグ 2個入り - 成城石井の冷蔵品。647円(税込)。国産豚肉を100%使用。黒糖を使用。
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比235円05銭(0.61%)高の3万9066円53銭だった。終値で3万9000円台に乗せたのは1月31日以来。5日の米株式相場の...
みなさま こんばんは今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『「光熱費を低く抑えている人」がしている“3つの工夫”「3つ目は気にしてなかった…」』⇒元ネタ記事我が家も光熱費を抑えるために節電をしてますが、ここ...
紫キャベツ、ではなくて葉牡丹だったね 我が家は毎年冬に一年分のポン酢を作る 去年から私が作る様になった ポン酢を使うのも主に私 何でも、醤油、ではなく私…
当記事にはプロモーションが含まれております。 [ ※筆者作:豆乳のイメージです Hello,こんにちは ウマシライフスタイルです! みなさんは大豆を食べていますか? 大豆は畑のお肉とも呼ばれていますね✨ ⭐️大豆の主な栄養⭐️ ①たんぱく質:大豆は高たんぱく質で、筋肉や血液の生成に役立ちます。動物性タンパク質に匹敵するほどの効果があります! ※牛肉などの動物性タンパク質より 大豆などの植物性のたんぱく質の方が身体に良いとも聞いています! ② 不飽和脂肪酸:コレステロール代謝を調節し、生活習慣病の予防に役立ちます! ③炭水化物:エネルギー源となる糖質と、便通を良くする食物繊維が含まれています! …
冬になっても 自家製 青じそドレッシング 🎵 夏に採れた青じそ いくらか 冷凍庫で保管しています 今日は これを使って 青じそドレッシング 作りました ちなみに・・・ この頃 参考にしている分量は 青じそ 適宜 (20枚くらい?) しょうゆ 100ml 酢 100ml みりん 100ml 砂糖 大さじ 1 生姜絞り汁 大さじ 1 レモン汁 大さじ 1 これらをミキサーにかけたのち 鍋に入れて火にかけ 沸騰したら 火を止めて 出来上がり あっさりして とってもおいしいです😊 冷凍庫に青じそが ある間は 当分 ドレッシング 作れそう🎵 次は 酢の代わりに ゆず酢 使ってみようかな・・・ hana-…
今日もいいお天気。。。この気温に慣れちゃうと来週また寒くなったら体調崩しそうだわ空気が乾燥しているので先日から干していたシイタケも無事に干しシイタケに変身最近わが家の冷凍庫の定番品になっている。。。楽天市場で購入している骨取り無塩の冷凍鯖最安値挑戦★送料無料3,690円!骨取り トロさば 業務用 たっぷり2kg前後(...価格:3,690円(税込、送料無料) (2025/1/22時点)先日の楽天市場のお買い物マラソンでも購入しま...
年末に仕込んだ豚フィレ肉。三日間「ピチッとシート」で脱水した後、食品用の綿布に包み直して、冷蔵庫の中で、ゆっくり乾燥させること3週間。毎日、触って、硬さを...
1月7日は人日の節句、七草粥を炊く。昔は西賀茂の南に住んでたんで近所に畑がいっぱいあったし、幼少のころはそこらで摘んだ草でお粥を作ってた。今は信じられへんが、数十年の間に街が大きく変貌してるんやな。で、スーパーで七草セットを買う。今年の西友は西条ではなく
今日はずっときな粉を練っていた。葛粉はよく練ってるけど、きな粉は初めて。急にあることをやってみようと思い立ったからだ。それはちょっとした "まねっこ"。 先日コストコで買い物中に、ふと「薬売りのねりきなこ」という商品が目に留まった。ラベルがなんとも昔懐かしい感じで可愛い。「薬売り」という言葉にも惹かれ、試しにひとつ買ってみた。 作っているのは香川県にある千金丹という会社で、明治から昭和にかけて「岡内千金丹」という有名な家庭薬を作っていたという歴史があるそうだ。だから「薬売りの」という言葉が付いているわけだ。 パンにつけていただくと、きな粉がとても香ばしくて美味しい。しっとりしているのに、なぜか…
そう言えば!! 我が家の自作☆鏡餅( ´ ▽ `)ノ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ そう言えば我が家の今年の鏡餅です (o^-')b 日本生まれ、日本育ちだものalexはやっぱり鏡餅が家…
1/2(木)は、第41回七福神オリエンテーリング大会(第4回フォトO)の主宰でした。毎年実際の七福神の寺院を回るという同じコースですが、常連さんが参加して盛り…
毎年1月2日は好例の七福神オリエンテーリング大会の主宰です。毎年同じような内容でやっているので準備にもそれほど時間はいらないと思うのだが、年取って簡単なことで…
前略:酒田より発信10日前に出来上がったクリスマスケーキそのわけは。。。毎度自家製のブラックベリーを使用してケーキをオーダー無茶なオーダーにもかかわらず作製して頂き感謝なり。流石に24日前後は激込みゆえ第二週ならということで以前も作製してもらいましたが、今回は初めて伺ったお店。どんなケーキが出来るものかと期待MAXそして完成~いや~えらい立派に仕上げていただきました。唯一無二のクリスマスケーキお味は・・当然さて明日は。。スルメでも食べるか飲み放題は。。。一足お先にクリスマスケーキ
前略:酒田より発信去年初めて収穫したレモン。今年は去年の3個を上回る7個が実りました。1個は夏前から実り初めてたので。。物凄く大きくなるかと思いきや。。レモンの大きさって同じなのかね??早く実っても遅く実っても収穫時は同じ大きさ??何はともあれ去年より増えたのは嬉しい限り早速食してみました。。酸っぱさが良いね~同時日。。。今年は7個のレモン
野郎めし大泉店店内の様子自家製タルタルチキン南蛮定食ご飯は大盛りまで無料ですが並盛にしましたダイエット中味噌汁に七味を少々・・・キムチ自家製タルタル チキン南蛮キャベツにゴマドレッシングかけて食べるご飯にのせて食べる美味い~御馳走様でした 😋
~ BARで 東雲坂田鮫 ~ 「そんなの…………… そんなの………………… 信じられない………………………………」 「でもね………… 本当のことなんだ………………… 「でも………………………」 「本当だって……………………… 今から………………………………… それを証明してあげるよ……………………………… よく見てて……………………………………」 「…………………………………… えっ?………」 ………………………………………………………………………………… 「ほら…………………… 本当だったろう?」 「信じられない………………… あなたは…………… 魔法がつかえるの?…………………」 「さてね…
~ BARで 鯖戸 ~ 今期のバジルもそろそろ終わる……… バジルには干したり漬けたり色々な保存方法が在るけれど………… それは他の青菜類も同じ…………… 今回は収穫したバジルと色々な青菜で………… 発酵調味料的なやつをつくる…………… 先ずは収穫から………… 今回使ったのは……… バジル・ブロッコリーの葉・ピーマンの葉・人参の葉・大根の葉・小松菜・・・ たしかこんな感じ……………… 特に決まりは無い……… バジルだけで殺っても良いし 青じそや赤紫蘇で殺っても美味しい………………… 単一品種でも多種ミックスでも お好みでアレンジしてみたら良いと思う………………… 収穫後水洗いしてからボールにI…
家庭菜園で先日初収穫した飛鳥あかね蕪。同じく先日収穫したカボスの酢を使って、甘酢漬けを作ってみました。飛鳥あかね蕪の名前のことや栽培メモも綴っています。
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは。発酵食品ソムリエのmanaです。2024年のお味噌󠄀完成しました!一昨年仕込んだ量では全然足りなくて、今年は倍量の仕込み。大鍋2つ分です。この茹で大豆+麹を袋に詰めてこうなったよLサイズの
家庭菜園でボチボチ収穫した万願寺トウガラシの中に激辛なものがあり、恐々食べています。安心して美味しく食べたい…。そこで、激辛万願寺は青唐辛子と思うことにして、先日収穫したカボスも使って、柚子胡椒ならぬカボス胡椒を作ってみました。また、来年は安心して万願寺トウガラシを味わえるよう、辛い物ができる理由も調べて綴っています。
家庭菜園のカボスの加工・保存(かぼすポン酢・かぼす酢・干し皮・種化粧水)
家庭菜園で収穫したカボスを、色々な方法で加工・保存し、使い切りたいと思います。生で味わう他、カボスポン酢、カボス酢、カボスの皮を干したものなど。また、その過程で出た残渣は土に還して少しも無駄にしないようにします。
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。カボチャ麹でプリン作りました!ハロウィンが近いのでハロウィン仕様に仕上げたよ。※カボチャ麹の作り方↓なんか、キモカワな仕上がりなんよね〜 >.<やっぱりね〜、不器用さん(→私の
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。前回の投稿で少し紹介したけど、干し野菜で作る豚汁、絶品です!※前回の記事↓旨みが濃縮された野菜だからね。その旨みが豚汁に合わさったら、そりゃぁ、おいしいよね〜 ^_^そして栄養
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。干し野菜って知ってる?名前のまんま、野菜を切って干したもの。「そのまま生で使えばいいのに、何でわざわざ干すの?」って思った?それはね、乾燥させる事で野菜はこんな良い効果があるか
おはようございます今日頑張れば三連休!この前筋子を買ってきてイクラを漬けたよ生筋子は高いけど市販のイクラを買うよりはかなり安いし自家製は美味しいのでついついた…
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。以前コンソメ顆粒の作り方を紹介したの、覚えてるかな?※コンソメ顆粒の作り方↓「材料を炒めたりすると時間がかかるな〜。もう少し手軽に作れないかな」と思ったりした?それ、この麹調味
昨日のブログで綴った、可愛いピンクのガーベラ『心が満たされるピンク』バラの次に大好きなガーベラ秋はガーベラの季節なんですよ~つい先日も苗をさらに仕入れたばかり…
”コストコのローストチキンでサラダ” コストコ日曜の午後に行ったら芋洗のように混んでいた なんかバナナのパウンドケーキのサンプルを食べたら喉が渇いたので、…
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。知ってた?グラノーラって、けっこう添加物や砂糖が入ってるんよ。オートミールとナッツ、ドライフルーツが材料だから健康的なイメージあるよね?私もそうだったの。でも、原材料表示に聞い
【COSORI試作】チャーシューまた作ってみたけど反省(´・Д・)」@ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜☆ 夏休み前に大工さんに食洗機を取り敢えず設置してもらい 念願のCOSORIなどの大きなキッチン家電を使って調理が出来る様になったの…
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。先日作ったさつまいも麹。※作り方↓これを使ってスイートポテトを作りました。「絶品の秋のスイーツ」(自分で言うか〜?)さつまいもの自然な甘み+麹の旨みと甘み。砂糖を一切使ってない
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。秋に作りたい「さつまいも麹」さつまいもと麹で作るペーストは、まるでスイーツなんです!でも砂糖は使ってないんよね。うれしすぎない!?砂糖ゼロなのに甘いって。このまま食べてももちろ
「10年後も健康で美肌になる発酵ごはん」こんにちは😊発酵食品ソムリエのmanaです。今日は中濃ソースの作り方を紹介するね。これもね、材料の表示を見るたびに気になってた物の一つ。添加物が入ってないソースが欲しいなぁ、ってずっと思ってて。それに、私にはちょっと甘っ