メインカテゴリーを選択しなおす
果敢に喧嘩ふっかけるコザクラインコと静止画みたいに喰いつく(吸いつく?)コガネメキシコインコ
ちょっとまえに 紋甲イカ を買って来て、 生まれて初めて捌いてみたのですが… ※ 写真撮り忘れたのでフリー素材です なんと立派な甲なのでし…
市民農園での野菜作りは今年で14年目。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子にはサイマイモや落花生の収穫で お手伝いをしてもらっています。 ですが、 タマネギの収穫はいつも私一人でした。 そんな中、昨年、 障がい者施設でのタマネギ収穫祭に 息子も参加し、がんばっていたので、 市民農園でのタマネギ収穫も 息子にも体験してもらおう! と思い、 今年は息子にも タマネギの収穫をしてもらうことにしました。 まずは、 午前中に100本植えていた 極早生タマネギの9割ぐらいを 引き抜き天日干しします 収穫前の極早生タマネギ畑。 収穫後…
昨年の暮れに行ったいつもの市場で、活締め石ガレイとボラ卵2腹他を購入しました(この記事)。 石ガレイは帰宅後早速下して昆布締めにしたのですが、真子が入っていたのでカラスミにしようと、包丁で傷つけたり破いたりしないように丁寧に回収したのです。 この記事は、この石ガレイ卵とボラ卵2腹をカラスミに仕立てた記事になります。 カラスミ作りの最初はまず血抜きから。・・・12/27日 カラスミ作りでは、これが...
長野県佐久市の道の駅で、干し柿用の渋柿を買ってきました。・・・10/21日 形状は百目柿のようだけれど、表示が無いので定かではありません(下写真)。 この一晩だけの扇風機乾燥には大事な意味があります。 空気中には沢山の雑菌が浮遊しています。 剥いた柿表面の雑菌をパストリーゼで一旦殺菌した後でも、空気中の浮遊雑菌は再度柿表面に付着します。 その新たに付着した雑菌が柿表面で増殖する前に、その表...
2024年12月17日(火)、今日は、最低気温が1.1℃まで下がり、最高気温は12.0℃と、晴れてはいても暖かくならない一日でした。 11月下旬から、農薬化…
市民農園の落花生を収穫しました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 毎年、こぼれ種から自生する落花生。 半年前に芽が出て、 育ちやすいように間隔を空けて移植し、 いよいよ収穫です。 収穫前の落花生畑。 茎をグッと引き抜くと たくさんの落花生の実が出てきます。 10本の茎を引き抜き 根から落花生の実をとっていきます。 そして半日天日干し ここまでの作業時間約1時間。 がんばりました 落花生を回収しに 夕方、息子と一緒に再度市民農園へ。 天日干しした落花生のところについて 箱入れスタート!! 両手で落花生をつかんで箱にポイッ 両…
市民農園で野菜作りを初めて 今年で12年目。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 毎年この時期はサツマイモの収穫です。 サツマイモは 半日天日干しして収穫するので、 午前中に私が掘り起こしに行きます。 収穫前のサツマイモ畑。 ツルを引っ張り掘り起こすと サツマイモが出てきます。 一人でサツマイモ堀りがんばって 全部でこれだけとれました それから半日天日干しです 私のお仕事が一段落し、 息子が通所している 障がい者支援施設から帰ってきて 16時ぐらいに この日、二度目の市民農園へ。 例年は土曜日に 息子と一緒に回収するのですが、…
晴れた日には、唐辛子の天日干しだ。赤くなった順に摘んできて干しているんだけど、もうそろそろお終い。鷹の爪、今年は大量に作ったので、向こう三年分はある。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村昨日は久しぶりにみんなが集まって9人の大家族、4時半から飲み始めて10時まで、ビールと日本酒、メインの肴はもつ煮込み、美味いのなんのって!自分で作って言うのもアレなんだけど・・・ただ、五歳と三歳と一歳の孫が賑やかで、子供らの胃袋が満たされるまで、ガチャガチャしていて飲んだ気がしない(笑)世間では、それを幸せな時間と言うのだろうけどね。この話の続きは、もつ煮込みとブルーフレーム※ユーザー登録の手順毎日お手数かけますがヨロシクです!晩酌備忘録こっちも面倒見てやってください。※今朝の外気温4℃内気温23℃薪ストーブと焔...鷹の爪の天日干しと幸せな時間
今日はハロウィンですね。 元々お菓子を よく作るわけではないのですが昨日パントリーを整理していたら 賞味期限が今月の オートミールを見つけたので子供達にオートミールクッキーを 焼いておきました。 平日のお昼間に お菓子作りって、平和で良い。 そして今日は晴れていたので 落花生や椎茸も お日様に当てておきました。 生の落花生は、天日干ししておくと 冬まで持つらしいです。 塩ゆでの落花生が美味しくて好きなので 長く食べられるように落花生をしょっちゅう買って 毎回干しています。 椎茸は、天日干しで ビタミンDがなんと10倍以上に。 ひと手間をかけるだけで 栄養価も上がるし、旨味も増すので やらない手…
「二度目の人生」における「健康的な食生活」 その17 常食している食品等に含まれている栄養素と機能性成分 9
栄養素と機能性成分の多くが乾燥・濃縮によって単位重量当たりの含有量が増加する。ビタミンCの含有量が減少し、果物の種類や乾燥方法によって減少するビタミンや機能性成分がある。高カロリーかつ高GIとなる。食品添加物が使用されている場合がある。
「どぎゃんかせんといかん」と久しぶりに快適化することに。 くそ暑い日々が続いた今年の夏はチョットお出かけも後ろのキャビンには入ることはなくチョットドアを開けて荷物の出し入れをする程度、ちょつと涼しくなり久しぶりに中に入り見渡すと悲惨な状況に
きょうもウンザリする暑さです大物の洗たくものでもあっという間に、カラッと乾きそうなのでまえから気になっていたぬいぐるみをお洗濯ハリー・ポッターのしっぽの長いねずみ君棚に置いているのできっと、ホコリがいっぱい(??)洗面所のシンクで洗って(ちょっと不気味
8月7日【私が作ったシソふりかけ】と言う記事を書きました。この時参考にしたのが、次の動画です。(https://www.youtube.com/watch?v=yhV7AjkrFp4&ab_channel=shoken%E3%83%9E%E3%83%9Ech) 動画では次のように説明しています。「①大葉50枚を準備する。②千切り
水曜日はピアノのレッスン日です🎹先週から新しい曲のレッスンに入りました今日はこの部分の左手の練習をしました発表会で弾いた人生のメリーゴーランドと同じようなラ・ド・ミとかソ・シ・ファという一度に3本の指を使う部分があり難しいですお盆休みがあり次ぎのレッスンは
8月1日木曜日の日記です新潟も梅雨明けしました~梅干しの天日干しが出来ます(^_^)b3日間の天日干しは大変だけど美味しい梅干しにするには天日干しは必要です♪昨夜ひさしぶりに体重計に乗ったら なんと2㎏減っていましたΣ('◇'*)エェッ!?夜の食事は炭水化物抜きですがあの
ポッチと押してくれると泣いて喜びます 写真はお借りしました。 2009年~2011年までフジテレビの 「木曜劇場」で 放映された刑事ドラマシリーズ 主演は天海祐
前回製材した杉の板を天日干し杉の匂いがプンプンしてきます鼻がバカになってる材木屋さんでも匂いますから一般の方だったら咽せ返るかもうん!いい匂い(^^)vInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
お布団の下のカビ予防に!【除湿シート】はフローリングにすごい効果
【除湿シート】強力吸湿 消臭 除湿マットを購入した感想です。 何と言っても、梅雨の季節やじめじめした日のカビ予防になります。、 おふとんの下は、湿気がたまっています。一晩でコップ1杯分の水がたまるそうですね。 布団乾燥機を使ってみたり、おふ
今朝、日本全国 10体のマラカスを洗って天日干しした人間は 果たして何人いたのか と 相変わらず ニッチなジャンルでオンリーワンを目指したいお年頃…(照…
時々ブログにコメントを頂くsironemaruさんから、沢山の国産生ザーサイを頂いたのです(その記事)。 中華風ザーサイ漬けに使うためには、十分に株元が肥大し、かつその株元が線維化も木質化もしていないことが条件ですが、そのためには時間をかけないですんなり株元が肥大することが必須で、生育する気候環境を選ぶのです。 日本ではザーサイ栽培に向いた気候風土では無いようで、何カ所かでは栽培がされていますが、今一広まり...
正月用のミガキフグを注文しにいつもの市場に行ったらボラ子を見つけたものだから、格安で購入して来たのです(その記事)。・・・12/23日 何と一腹1,080円(税込み)で3腹(下写真)。 塩漬け時の塩の量や、塩抜きでの抜き加減で、塩辛いものができたり、逆に塩味が薄いものが出来たりで、悩んでいる方もままいます。 なので、一定の塩分濃度で安定して作れるように、2009年に塩漬け、塩抜きを定量化し...
日時:令和5年10月24日 07時20分ごろ 住所:秋田県仙北市田沢湖田沢寺下 状況:熊による人身事故が発生 住宅敷地内で農作業(ネギの天日干し)をしていた高齢の男性がツキノワグマ1頭に襲われ、頭や顔にけが。男性は小屋からネギを運び出したところで襲われたという。男性は近くの消防署に駆け込み、大仙市内の病院に搬送された。軽傷のもよう。現場は田澤寺の西方。周辺に玉川、田沢交流センター(荷嶽館/旧田沢小学校)、田沢...
最近、私の周りでよく目にするようになったのが、ムープアンと呼ばれる平たい竹ひごに通した豚肉の天日干し。ムーは「豚肉」、プアンは「房/束」の意味。見た目からの命名なのでしょう。なお、天日干した豚肉はムーデートディアオと言います。
コロナ三日目です。 今日は倦怠感も消え、ほぼ平常運転です。 まあでも自宅待機は絶対ですけどね。 なので 夏物清掃・整理と冬物の準備をしましょうか。 夏に頑張ってくれたエアコンの活性炭フィルターとかも 日光浴して昨日を回復させます。 今まで扇風機が居た所にはファンヒーターを。 物置きからオイルヒーターも出します。 1つは乾燥部屋に設置。 除湿器+サーキュレーター+オイルヒーターの連携で、冬でも厚物の乾燥が完璧になりました。 2畳程のスペースですが、頑張ってDIYした甲斐が有りました。 mitiru.hatenadiary.jp 一応、布団も干せる仕様で作ってます^^ 田舎なので外で物を燃やす習慣…
青虫の気持ちがよくわかった話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 2年前より バジルを育てています。 1. 今年のバジル 今年のバジルは 昨年収穫した種から育てました。 昨年の種を マクロレンズで撮影したブログは こちら⤵ g3archi.com その種を4月に鉢にまき⤵ 発芽した苗を地植えしました。 が 写真撮り忘れました。 それが5月はじめ。 しかし そこから 土壌改良を一切しなかったせいか 約3か月後の 隅田川花火大会の日に たまたま撮影された写真の 足元に写っていたバジルの 小さいこと‼ 右手前⤵ そ れ が い ま で は ⤵ 奥のローズマリーもビックリ おかげさまで バジル大…
ジメジメっとした時期の多い奄美大島。 カビとの戦いで、1年しか滞在していないわたしも幾度カビに泣かされてきたことでしょうか‥ カラッと晴れてそうなイメージの強い夏場であっても、快晴だからといって洗濯物を干したまま外出すると泣く目に会うことの
今日は10月ラストの31日! うわっ…日にち経つの早いわぁ (lll -ω-) こんにちはharu3です 今日の伊豆地方は スッキリしない曇り空なんですが じゃじゃ~んっ! 昨日はとっても綺麗な富士山が見えました(*´▽`*) 恒例のパパさん朝情報をもらったので それは撮りに行かなきゃじゃ~ん♡…って 娘ちゃんを送った帰りにちょいと寄り道ww パパさんの職場からは富士山が見えるので 今日は富士山綺麗だよ~とか 出勤後にちょろっと連絡してくれるんです(笑) 稲刈りが終わった田んぼには 稲のカーテンがずらずら~っと! この稲を干す呼び方って はさ掛けとかはぜ掛けとか… 地方によって呼び方が違うみた…
今日は晴天~☀ 炎造です~~~( ´ ▽ ` )ノ 春秋の恒例ではあるとですけど寒くならん内に「エアコン洗浄掃除」w DIY店で売ってます。スキマワイパーは便…
秋空に旗めく天日干し / 別れが近い高齢仲良し兄妹(姉の意識は戻らない)
ポッチと押してくれると喜びます 我が家はエル(L)字型の建物なの。 下の曲がった所が私の住居で、 上の真っ直ぐな所が長男家の住居よ ベランダもそれに沿ってエル字型
「暑い」 という言葉しか出てこない日々です。 朝は少し涼しそうで、今なら大丈夫そうと散歩しました。住宅街の入り江まで行き、引き潮でした。もう空は、暑さでかすん…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 週に1~2度実家に出向いて断捨離を手伝っていま…
お盆ですね。 11日より、次男夫婦が帰ってきてくれていました^_^ (お盆でなくても、次男夫婦は、日頃から結構泊まりに来ています) 久しぶりに、お仕事を全く忘れる良い機会になっていました。 2泊3日なので、食事は何を提供するか?結構悩ましいところです💦 いとこのところは、子ども夫婦(いとこのところも全員男の子)が泊まって帰ることはないらしく、 「泊まっていくなんて、耐えられないよ。よくやるね。」 と、私のことを褒めてくれます。?。 ま、簡単調理器(ホットクックや、レンジ、ホットプレートなど)を駆使して、 おいしい冷凍食品、おいしいお店で作られたお料理、簡単料理レシピなどなどに助けてもらい、 後…
もうすぐ数年ぶりに帰省予定な我が家。 今回の帰省は約1週間。つまりブログどうすべ?スマホでも書けるっちゃ書けるんですが普段PCなのでスマホで書くのめちゃめちゃ面倒くさい。←記事を書き溜めれば?って話なんだけどまあ、皆さん御存知の通り万年ネタ切れブログなので書
暑い日々が続いています💦 昨日30日は、ちょっと遠くの日帰り温泉に行ってきました。 (アップしないうちに、もう一昨日になってしまいました💦💦💦) なんだか、鬱鬱として、ついてなくて、落ち込んだ時には、そこに行きます。 露天風呂に入って、目の前を通る船(目の前が海です)や 波がくだけて飛び散る様をぼうっと見るのが常です。 昨日は、真っ青な空に、かもめが結構飛んでいました。 さて、先週の天日干しの覚書です。 7月23日(日) 天日干し2日目です。 朝6時から、昨夕再び梅酢に戻しておいた梅を、もう一度ザルに干しました。 昨日、梅酢に戻しながら、梅の数を数えたのですが、650個でした。 どおりで時間が…
こんにちは😀 お久しぶりです。 毎度仕事に忙殺されています。 早い日は19時台に眠ってしまっています。 訪問できなくて申し訳ありません🙇 さて、このところ、梅雨明けがなかなかはっきりしない年が多くて、 今年も、一応梅雨は明けたようですが、 今度の火曜あたりから降水確率30%で、ちょっと怪しいようです。 昔のような、カラリとした梅雨明け、どこに行っちゃったのでしょうか? 暑いのは猛烈に暑いのですが。 なので梅の天日干しは、来週にしようと思っていたのですが、 ラジオ(テレビがないので)でリスナーの方の天日干し報告を聞いていると できるうちに、さっさと始めようという気持ちになってきました。 今日、梅…
海苔菓子 風雅巻き 5種類33本入熊本県産 3,996円(税込、送料無料) (2023/7/18時点) ポッチと押してくれると喜びます ポピー(虞美人草・コクリコ・シャーレイポピーと
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 三日間天日干しした梅干しができあがりました。紫…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 コンビニから帰ってきましたら、妻から、黄砂がやって来ていることを聞きました。 ええっ! せっかく座布団を干したのに、下手したら台無しになってしまいます。 ガレージ内のクルマのボンネットを見てみましたら、黄砂が見えるような見えないような…。 とりあえず、すぐに屋根に出してあった座布団をパンパンはたいて撤収。 はたいて黄砂が見えることはありませんでしたが、大丈夫でしょうか。 また、汗が出ました (^^) 現在の…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 法事で使った座布団を屋根に干しました。 20枚。 最初、日が当たっていませんでしたが、お昼近くになった現在、バッチリ日が当たっています。 2時ごろまで出しておけば、大丈夫でしょうか (^^) 現在のファイル利用量 7%。
こんにちは! (この頃、覚書がものすご〜く長くて、書いている途中でダウンしています。😅) (こちらは6月17日、18日の覚書です) (自分用の記録ブログですので、ただの長文、いや、長すぎる、、、お許しください) 梅もいよいよ数少なくなってきました。 梅干し用の塩漬けもすでに20kg。。。 もう、いいかなぁ。。。 と少々疲れ気味です。。。 しかし、しっかり黄熟した梅の実があと3kgあります。 一番簡単なのは、梅干し用に塩漬けしてしまうことです。 う〜〜〜ん、簡単なのは塩漬けだけれども、ここはちょっと甘い梅にしたい。 前回のブログの後、コンポートをさらに1kg作りました。 このコンポート、梅干しの…
こんにちはNokoです。 私は買い物に行くと必ずキノコを買います。 そして私は買ってきたキノコは全部天日干しして、冷凍保存にします。 キノコはお日様に当てるとビタミンDやビタミンEがアップするそうです。 天日干ししたシイタケ 使いやすいサイズにカットしてからザルに乗せています。 私はちょっと表面がカサカサになったくらい(半日くらい干しています)。 一時間でもお日様に当てれば効果があるそうです。 干したキノコは今度はジップロックに入れて冷凍保存にします。 キノコは冷凍をしても栄養と旨みがアップします。 以前は冷凍保存だけしていました。それだけだとキノコに水気があって 霜がい
今日は天気が良かったのでソファのクッションを天日干しにしました。リセノのソファはふっくらモチモチなのですが、天日干しにするとさらにふっくら感がアップしますね!
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます真夏日でしたね夕方のお散歩は18:30スタートはなぺちゃ…