メインカテゴリーを選択しなおす
お手伝いでお小遣い!?紙→スプレッドシート→Canva表にたどり着いた我が家のリアル体験
お小遣い制度、どうしていますか?きのこ子どもへのお小遣い、いつから?どう渡す?家庭によっていろんな考え方がありますが、我が家では「お手伝いをしたらスタンプがもらえて、それを貯めるとお小遣いに交換できる」というお手伝い×報酬制を取り入れていま
洗濯を手伝ってほしい!子供が動きやすくなる「流れ作り」をしてみた
本日は、2か月前にESSEオンラインに掲載されました記事同様、わが家の家事育児の遡り記事掲載のお知らせです。ここ数年の間に私のブログを知って、そんな昔の記事は遡って見てないわ~って方がもしいらっしゃいましたら、ぜひご覧ください。「うちの子が洗濯やってる!?」親も驚く家事の巻き込みテクなんかすごいタイトルですが(笑)わが家の子どもとの洗濯事情です。今はもちろん、大人の掛けるところを使っていますが(高校生...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 9歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
我が家の男子は料理🍳が上手なんです😊 休日も王子パパはキッチンから出れません😅 今のご時世〜 料理ができない男子なんてモテませんよ(笑) そこで我が家の王子も料理男子をめざします☝️ モジャの指導の元、本日豚丼にチャレンジします 食材 ・豚肩ロース ・玉ねぎ ・醤油 ・料理酒 ・砂糖 ・生姜 ・サラダ油 まずは豚丼のご飯をお茶碗に入れてラップをかけておきます 豚肉と玉ねぎを細かく切ります 青い包丁は王子用の包丁です 玉ねぎを刻んだら調味料と砂糖を準備します フライパンに豚肉を入れ砂糖と醤油で味付けします モモちゃんも王子を見守っています🩷 豚肉に味がしみたら玉ねぎを入れます 玉ねぎをたっぷり入…
回収と散歩 昨日は午前中、買い出しや掃除。 午後からは散歩へ。 一昨日シロノワールを食べたにも関わらず、夕飯のしゃぶしゃぶをもりもり食べてしまったのです💦 因みに、美容院行くので手抜きしたくて、野菜切るだけのしゃぶしゃぶにしました。 鍋系は
市民農園での野菜作りは今年で14年目。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子にはサイマイモや落花生の収穫で お手伝いをしてもらっています。 ですが、 タマネギの収穫はいつも私一人でした。 そんな中、昨年、 障がい者施設でのタマネギ収穫祭に 息子も参加し、がんばっていたので、 市民農園でのタマネギ収穫も 息子にも体験してもらおう! と思い、 今年は息子にも タマネギの収穫をしてもらうことにしました。 まずは、 午前中に100本植えていた 極早生タマネギの9割ぐらいを 引き抜き天日干しします 収穫前の極早生タマネギ畑。 収穫後…
皆さん、子ども達は育ってますかー!手に負えないくらいが良いのですよね。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuton)...
皆さん、中途半端になってませんかー?人は、慣れてくると、どうしても手を抜きがちになりますよね。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@mei...
皆さん、お手伝いしてますかー?あ、されてる方ですね(笑)皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは...
おはようございます! 昨日カレーの本を紹介しそびれた おかさんです_(:3」z)_ では本日は 色々書く前に紹介していきます! うわっ、 えらいおかさん、学習した(*´꒳`*) 本日、勝手に紹介させていただきます絵本はコチラ↓↓↓ 『ライオンさんカレー』 作・絵/夏目尚吾 ...
先日、孫娘が、収穫のお手伝いに来てくれました。自宅前の畑の大根を抜いてくれました。お土産は、大根、キャベツ、ブロッコリー、カブ、紫ダイジョ、清美オレンジ等々小…
われわれ運転指導員の役割は、「教習生“に”運転を教える」ことではなくて、「教習生“が”運転できるようになるのを手伝う」ことです。主体は、あくまで教習生なの...
2025年、新たな年が始まりました。 みなさま、あけまして おめでとうございます お立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。 応援のポチッ!が励みにな…
皆さん、気づいてますか?そう、あれは・・・。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuton)です。わたしは40代でひと...
クッキングトイは、お菓子作りや料理などを楽しむことができるおもちゃです。お菓子作りや料理を親子で行うことは、楽しい時間になるだけではなく、食育の時間にもなるのでおすすめです。今回は、おすすめのクッキングトイをご紹介します。クッキングトイとは...
皆さん、お子さんのお小遣いはどんな方法で渡していますか?我が家は、お手伝い制です。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_za...
小学生からできる?「お手伝い」やってもらうと助かるランキング
長い間共働きだった我が家。わたしにとって、家事は「手伝ってもらうもの」ではなく、「分担するもの」という感覚です。専業主婦になり、わたしが担当する家事は増えましたが、子どもたちのお手伝いが習慣化していることは継続してやってもらっています。我が家で、やってもらうと助かるお手伝いを3位から1位までご紹介します。 第3位:シューズ洗い 第2位:食事の配膳・下膳 第1位:お風呂そうじ(浴槽のみ) まとめ 第3位:シューズ洗い 毎週金曜日に持ち帰ってくる上履き。洗うのけっこう手間ですよね。長女のときは、高学年になるまで、主人かわたしが洗っていました。わたしが専業主婦になり、小学生(1年生と3年生)チームの…
こんばんはユキです。 家に帰ると娘がお手伝いしていました! 結構一緒にお料理とかしているようです。 隅っこで味見をする娘。 味見は大事だよ! 慣れてきて感覚で出来るなら味見をしなくても良いかもしれないけど、慣れてない、料理もあまり作ったことがないのに味見をしないやつもいるからね! 収穫した早生シシトウ。まだまだ大量にある💦 美味しそうに出来たね✨ お買い物に行って雪見だいふくを買ったらこんなものを貰ったようです。 チョコペンでアレンジは楽しそう ♪ 娘がお手伝いをする理由にはこんな時もあります。 宿題をやりたくなくて一時的な逃げでお手伝いをする! 必ずやらなきゃならないことは先にすませておくと…
2024/11/17 孫娘、食彩村、大生姜と紫ダイジョ、お土産、大根間引き、のらぼう菜、土寄せ
道の駅とよはしの食彩村に行ってきました。オープン前に凄い行列です。畑に無い野菜や果物を購入しました。孫娘が来る前に第四畑に行って大生姜を収穫ママさんのリクエス…
こんばんはユキです。 嫁がやったと思っていたフレンチトーストの下ごしらえは、実は娘がやっていたそうです! フレンチトーストだけじゃなく他にもお手伝いをしていたようです。 お手伝いしていたなら、焼いていたときに言ってくれればよかったのに。 私が知らない間に色々やっているんですね。(''Д'') エライ rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="1ffbf718.a6ae38ea.1ffbf719.25da3312";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="600x200";…
お菓子作りは、作る楽しみと食べる楽しみがあるので、親子料理におすすめです。 親子で一緒にお菓子を作ることは、楽しいだけではなく、コミュニケーションの時間にもなります。 材料を混ぜるだけ、固めるだけなど、お菓子作りが家で簡単にできるキットも豊
家族時間は、子どもの心の安定や家族の絆を深めるために必要な時間です。 しかし、家族で一緒に過ごしたいという気持ちがあっても、家事や育児、仕事の忙しさで、ゆっくり話す時間がないという方もいるでしょう。 家族時間を増やすためには、工夫や努力が必
お手伝いは、料理や掃除、洗濯など様々な内容があります。 特に、お手伝いの中の料理には、子どもにとって様々なメリットや効果が期待できるだけではなく、家族の会話が増えて、コミュニケーションの時間にもなります。 今回は、お手伝いに料理がおすすめの
皆さん、子どもへのお小遣いはどうしてますか? わたしは、お手伝いしたら単価を決めて、その分だけ渡してます 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしてい
こんにちは🌷お盆には私の実家にも帰省しました実家には弟一家が母と一緒に住んでくれています子供は男子が2人(まだ中学生)私の田舎も夫の実家とそう変わらず女が家事…
子どものお手伝いどうしてる??お手伝いのメリット、デメリットを調べてみた。
こんばんわ。 シングルマザーを目指している子だくさんママのろびんです。 夏休みも終盤。 みなさん
ピクニックと言えば、お弁当やお菓子など好きな食べ物、飲み物、レジャーシートなどを持って、自然溢れる施設や公園へ出かけることを思い浮かべる方は多いでしょう。 ピクニックは、ご家族や友達、一人でも楽しむことができますが、おうちでも楽しむことがで
こんばんはユキです。 娘がお料理のお手伝いをしてくれました。 私が知らないだけで結構いろいろ手伝ってくれているみたいです。 包丁を使わせるのは不安です。でも使わないと慣れないからね。 ちょっと細かいかな? 浅漬けの元できゅうりの漬物を作ってくれています。 炒めたり 混ぜたり お手伝いしてくれる娘もすごいけど、娘に教えてる嫁もすごい! 任せるのって勇気がいるもんね。やらせたからにはある程度任せてあげないとやる気をなくしてしまうし、放置することもできないしね。 こうやってどんどん嫁に似ていくんだろうな~。大人になったらどんな風になるんだろうな~。楽しみ ♪ t-s-life.hatenablog.…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)夏休みは、子ども達が24時間家にいる、絶好のお手伝いのチャンス♡そんなチャンスの時だからこそ、子どもにお手伝いをしてもらいやすくなる声かけのコツについて、お伝
【2年ぶり】 いつもお世話になっている先輩の自治会イベントで、手作り品や、野菜などを 販売するイベントを5年前くらいから始めています。 毎月第3日曜日で10:00~12:00の間で開催しています。 今回は7月21日(日)に実施しました。 私は、先輩の紹介でお手伝いに第1回から参加していましたが、 業務の都合などで段々参加出来なくなり、ここ2年くらいは参加出来ません でした。私は自治会の人間では無いので、本来は参加資格はありません。 【大きな変化】 始めた当初は、出店数も集まらず、私は部外者でありながら木工作品を 販売するなどでマスを埋める様な状態でしたが、今回行ってビックリ。 沢山の方々が出店…
「愛情表現は物やレジャーじゃなくていい!」夏休みに子連れで実家に帰ったらしたいこと
わたしの子どもはすでに社会人ですが 、小さかったころの夏休みには、長期間、実家に滞在させてもらっていました。…で、そのころの動画にこんな映像が映っていました。…
お子様が成長するにつれて「そろそろおつかいをさせてみたい」と思われる保護者様は多いようです。 おつかいをすることは、子どもにとって様々な良い効果をもたらしますので、チャレンジさせたいという方もいるでしょう。 テレビ番組のような企画であれば、
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校1年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害…
お手伝いは、掃除や洗濯、食べた食器の片づけ、お皿洗いなど様々あります。 ご家族で協力し合うことで、家事を分担できますが、お手伝いしない子どもで困っているという声もあります。 今回は、お手伝いしない子どもへの対処法や声がけ、促し方などについて
ハリケーンじゃなくて、熱帯サイクロンだった。男のお手伝いさんから、逆スカウトされた。
涼しい曇り空。今にも雨が降り出しそう?だけど、雲が流れて、急に、ギラギラ太陽が、照り付けたりもします。カーテンの合間から、外を伺う、カルメン。ジロリ。この天気…
その後、茂造さんをいぶきの森まで送り届けやっと終わったのだった。とても楽しかったがとても疲れた。一番のダメージの元は綿子さんのまさかの行動だ。あんなに家と食べ物に執着するとは思いもよらなかった。つきっきりで見ていないと何をするか分からない。やっちゃいけな
うつ妊婦のかめっちママです😇2児の母で現在3人目妊娠中10年勤めた会社でマタハラにあいうつ病患いました。詳しい経緯はこちらから↓『2024/03/15 うつ…
また今月も検体提出の日がやって来た。食器洗浄が終わったあとの更衣室、制服を着たままで、エヌサトさんは検査キットを洗浄スタッフに配れるよう準備をしていた。エヌサ…
フィリピンのカビテでお手伝いが雇い主を絞殺した。防犯カメラを壊さずに隠しただけで証拠が残ったから、逮捕された。無駄にプライドが高いから、偉そうにしてるとすぐに嫌がらせやパタイされる。フィリピンでも不良外国人(日本人も)が大迷惑で仕方ないから、日本
今朝は眠そうなふたり😪ヴェルは寝起きの・・・ゴロすり😂今朝は惜しい・・・二桁気温まであと少し😅そんな朝散歩の前に重要な任務を命ぜられたヴェルヴィオとヴェルぱぱは任務を遂行すべく朝散歩前に・・・🙄ゴミ出し任務完了となりましたその後はルンルンお散歩へ休憩ポイントで今日もおやつタイム🍩オヤツ貰ってまたルンルン散歩帰宅してニコニコキッチン待機中💕そして朝ごはんですね😋食べたらヴェルぱぱはお仕事へ行きましたまだチ...
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!早期トラウマとそれが引き起こす影響について書きます。胎内のころからのトラウマは、スピリチュアルに走るか頭脳に逃げ込むかの二…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 今回はプロモーションです。 オンラインアシスタントとは? 仕事内容 経理 秘書/総務 人事 効率化 オフライン作業 その他業務 オンラインアシスタントを採用するメリット ・低コストで教育を最小限に ・人件費の調整が可能 ・無料トライアルができる オンラインアシスタントとは? みなさんはオンラインアシスタントというお仕事をご存じでしょうか? オンラインアシスタントは、企業や個人事業主のビジネスに共通している事務や経理といったバックオフィス業務を在宅でサポートする仕事です。 ・月ごとに依頼料が変わるため、従業員を雇えない・増やせない。 …
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…