メインカテゴリーを選択しなおす
#タマネギ収穫
INポイントが発生します。あなたのブログに「#タマネギ収穫」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
雑草取りからのお宝収穫&ナス支柱☆葉山農園(7月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (秋まき長ネギ種まき地 × 春夏野菜育苗地) (タマネギ種まき地
2025/07/09 20:24
タマネギ収穫
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
収穫祭③最後はカレーライスとお土産
収穫祭③最終回、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 タマネギを置く場所は 屋根の着いたコンクリートの段差の上。 なのですが、 そこに青いビニールシートを敷いていて、 そこがタマネギの置き場所です。 息子は段差を上るのがちょっと難しいのか 段差の下から手の届く範囲に置いて完了。 「しょうちゃん、ありがとう。 よし、じゃあ、 あそこに持っていこうか」 両手が空いて、 息子の手を引いて段差を上り、 今度はビニールシートの上に タマネギを置きます。 がんばりました 「しょうちゃん、ありがとう」 みんなで収穫した じゃがい…
2025/07/07 09:46
収穫祭②イヤなことは仕方ない
収穫祭②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 畑は花壇のようにブロックの段差があり、 手前にじゃがいも、奥に紫タマネギが 植えてあります。 じゃがいもは段差の下から取れますが、 紫タマネギはブロックとじゃがいも畑を 乗り越える必要があります。 なので、 「しょうちゃん、ここ上って」 と手を差し出すと 息子は手を握って 片足をブロックの上にのせますが、 次の瞬間 手を放し、 のせた片足を下ろします。 ちがう、ちがう ぼく、のらない。 でもそれでは紫タマネギの収穫はできません。 もう一度、 「しょうちゃん、ここのろう…
2025/07/05 15:57
🧅【玉ねぎ成長レポ】収穫が遅れても意外と大丈夫だった!(7月上旬)
収穫時期を逃しても大丈夫?晩生の玉ねぎを3週間放置して収穫した結果を写真付きでレポート!保存性や管理のコツも解説します。
2025/07/03 15:50
赤タマネギ収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(6月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 中国地方・近畿・東海が梅雨入り いずれも平年より3日遅く (2025年6月9日 11時12分 より) ☆~葉山農園風
2025/06/10 19:47
タマネギの収穫
エシャロットの収穫に続いて、赤タマネギの収穫です。タマネギは赤タマネギのみ栽培していました。甘みが強くサラダには最適なのが種類です。タマネギ栽培で、初めて双子タマネギが穫れたのには驚きでした。2.3日路地干しして、雨のあたら居ない場所に吊るせば長期保存可能です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………タマネギの収穫
2025/06/01 11:46
タマネギと洗車
中晩生と晩生のタマネギが大きくなってきてる。大きさにバラツキはあるものの、まぁまぁの出来と言うか去年よりはずっと大きくなった。 まだ首が折れていないので収穫するには早いけど、大きいものは食べ始めてもいいかもね。なにせ植えた数が数だけに、時期を待って同時に収穫したら大変な量だ。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 タマネギの首が折れたら収穫のサインだけど、直ぐに採らないで10日位待った方がいいらしい。その間も成長して、玉はさらに大きくなると教えてもらった。 晩生のタマネギは長期保存が可能なので、年明けまで食べていられるかも知れない。 あまりにも汚かったので、久しぶりに軽トラックの洗…
2025/05/30 05:41
タマネギ・・中生も・・収穫
タマネギ🧅 中生も 収穫 5月の連休に 収穫した 早生のタマネギ 約150本 hana-pippy.hatenablog.com あれから 約3週間 やっと・・・ 中生も 葉っぱが倒れてきたので 収穫しました 約50本 2日ほど乾燥させて ヒモでくくって 吊るしました 早生のタマネギの跡地に植えた サツマイモのツル しっかり根が生えて 順調に 育っているようです 😊 今年こそ おいしいサツマイモ🍠 たくさん できるといいなあ〜 🎵 hana-pippy.hatenablog.com ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
2025/05/28 23:47
週末農業と物置購入 体力を温存しながら取り組む
いよいよ週末農業の季節になりました土日は大忙しでしたこの時期特有の気温差、暑さ、湿度に気をつけていこうと思います 小梅収穫と出荷 畑に1本小梅の木があります自宅用にと夫が赤しそで漬けるのですが余りますご近所や実家におすそ分けしていたけどみん
2025/05/27 11:48
満開の紫蘭と作業の優先順位と順調な夏野菜と玉葱
2025/05/22 05:10
カボチャ敷きネット&ズッキーニ1番果☆葉山農園(5月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! 2025年5月21日は二十四節気の一つ 『小満(しょうまん)』です。 小満は木々が青々しく万物の成長する頃を言い、
2025/05/21 19:45
有機農法畑の様子 4/18 後編
では中編からの続きです。 次はキャベツです 冬に鳥に食われまくって外葉をボロボロにされてしまったのですが、 いつの間にやら新しい葉っぱが出てきて大きくなってきて、 ちゃんと結球…
2025/05/19 02:03
タマネギ(早生)収穫、やっと新玉だ…
昨日は22℃/12℃、晴れのち曇り、直前3日は曇り、晴れ、晴れだったので、絶好のタマネギ収穫日より?w 朝のタマネギ畑。もう少し倒れるのを待ってもいいかな、という感じですが、明後日は雨なので、収穫します。 このタマネギ畝は、この後は小玉スイカ畝になる予定なので、早く空けたいこともあり…。 どんどん抜いて、根っこを切って、土や汚れを払って、天日干し…。 畑で2日くらい干したほうがいいらしいですが、我が家は...
2025/05/16 05:17
タマネギ収穫&ブロッコリー収穫☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗植え付け地)
2025/05/11 21:07
GWイベント☆親子で収穫体験タマネギ☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ この日は、4月29日(火) 最高気温22.2℃、最低気温12.8℃。 前回は、ダイコン収穫&
2025/05/09 21:11
タマネギ 早生・・収穫しました
タマネギ 早生 収穫しました 初めて 早生 植えてみました 理由は サツマイモを 早く 植えるため hana-pippy.hatenablog.com なので いつもより 早く 葉っぱが 倒れてきたので 収穫しました 3日ほど そのまま乾燥させ ヒモでくくって 吊るしました 中生は まだ 生長中・・・ さあ タマネギ 食べ放題 🎵 ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
2025/05/06 11:27
タマネギ収穫①今年は息子と一緒に収穫体験
市民農園での野菜作りは今年で14年目。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 息子にはサイマイモや落花生の収穫で お手伝いをしてもらっています。 ですが、 タマネギの収穫はいつも私一人でした。 そんな中、昨年、 障がい者施設でのタマネギ収穫祭に 息子も参加し、がんばっていたので、 市民農園でのタマネギ収穫も 息子にも体験してもらおう! と思い、 今年は息子にも タマネギの収穫をしてもらうことにしました。 まずは、 午前中に100本植えていた 極早生タマネギの9割ぐらいを 引き抜き天日干しします 収穫前の極早生タマネギ畑。 収穫後…
2025/04/29 19:49
新タマネギ収穫&ブロッコリーわき芽☆葉山農園(4月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業2年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (にんにく球植え付け地 × 第2弾春夏キャベツ苗お片付け地) (第
2025/04/27 20:13
タマネギ(ネオアース)の栽培方法 タマネギ(ネオアース)の成功事例 2023年09月29日播種
タマネギ(ネオアース) 玉は豊円球で、そろい・しまりとも良好。特に皮色が濃く、つやがあり美しい。熟期は、貯蔵種としては早めに収穫できる中晩生種。1球平均350g。生育旺盛で作柄の安定した増収種。貯蔵中の萌芽や尻部の動きが遅く、貯蔵病害にも強く歩どまりがよい。
2024/10/11 06:39
野良仕事を五時間して最高にうまいビール
2024/07/14 05:50
畑仕事、今日は収穫ディ
昨日は朝早く釣れないキス釣りに行き、ズッキーニとキュウリの収穫は妻が。 午後3時過ぎから前北④タマネギの収穫を
2024/06/11 20:23
畑仕事、残りのQナッツポット苗植え付け
今日は東の畑へ耕しに行く予定なので、朝早くまだ明けきらぬ内から北の畑へホースで水やりを。 次に前の畑も同じように水やりを、その時ズッキーニの受粉を2個、そして大きくなっていないかと見たら、大きい葉っぱの陰にとんでもないものが!
2024/06/06 19:47
タマネギが失敗だったとガッカリの父
今日は朝から晴れ渡り気持ちの良い天気でした。 父からタマネギを掘るから手伝えと連絡があり 家庭菜園に行くと、もう堀り始めていて 『今年はダメだ!』とガッカリしていた。 去年は大玉で立派だったのに 今
2024/05/21 11:08
トマト1番花&わき芽かき&支柱立て&春植えタマネギ収穫☆葉山農園(5月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (苗の育苗お片付け地× プランター栽培&育苗地) (春植えブロッコ
2024/05/19 19:01
タマネギを収穫した諸般の事情?…
今日は26℃/12℃、晴れ後曇り…。 昨日はタマネギ(早生、ハッピー501)の収穫をしました。 去年の9/19に種を蒔き、11/4に畑に植えていた(→タマネギ(早生)の定植、終わりました…)ものです。種蒔に失敗して蒔き直したため、育苗期間がこれまでの最短で、いつもより苗が小さめでした。 そのせいか、ちょっと玉も小さめだったのですが…。 それでも先日来、少しずつ倒れ始め、昨日の朝はこんなところ…。 例年通り、あちゃこち...
2024/05/12 18:25
たまねぎ生育日記 収穫
あいや~たまねぎ生育日記の最終版(収穫)をUPしちょらんかった1ケ月以上前のことざますたまねぎコース1日目・たまねぎ生育日記5月・たまねぎ生育日記6月今年は猛暑だったから予定より収穫が早まるっちゅー電話が来て急遽収穫に行ったんですよお久ぶりの玉ねぎ畑いい感じにおっきくなりました約4か月で収穫できちゃうなんてねぇこぶた&こぶた姉で二人っきりの収穫めちゃくちゃ切れないハサミ✂(レンタル)で頑張りましたwwwキッチンバサミ持ってきゃよかったと思った…収穫袋と軍手しか用意してなかったのよね100株植えて大小バラつきあるものの収穫率は85%位いんだかわるいんだかそしたらさ…札幌黄が3個/100円で収穫体験できるじゃないのさ来年はこっちにしよう玉ねぎはしっかり乾かしたつもりだったけど…結構、中が痛んできたりして保管が...たまねぎ生育日記収穫
2023/10/03 07:52
いちじく獲ったど〜〜 8.20頃
いちじく獲ったど〜〜🍒8.20頃 実りました🍓 普段、固定資産税の敵討ちと思って 少しでも取り戻したると思いながら …
2023/08/21 14:36
2022-2023年 昨年の小タマネギからの栽培を収穫
男料理で焼き、鍋、燻製、など簡単に出来る料理と家庭菜園での日常に関するブログです。
2023/06/21 15:01
晩生玉葱の収穫からのメロン・スイカのリレー栽培
先週末、晩生のタマネギがほぼ倒れてました。 梅雨の合間の貴重な晴れ日 全部抜いて持ち帰りましょう で、根と葉を落として畝の中央に敷きました。 そこに保険苗として置いておいたメロンとスイカの苗を
2023/06/19 21:05
晩生の玉葱も倒れ始めましたので収穫を始めました
当地も6月8日に梅雨入りしたようです。 予報では明日からは雨の日が続きます。 今日は貴重な1日ですが、午後から菩提寺でお施餓鬼があるので 午前中頑張ってきます で、今朝は先週末の玉葱の様子です。 極早
2023/06/10 07:54
タマネギ&ズッキーニ収穫☆葉山農園(6月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第1地区> (春夏苗の育苗地× 九条ネギ苗&テーブルポテト袋栽培) (タマネギ苗の
2023/06/04 19:40
今日はサツマイモの植え付け
昨日サツマイモの苗が届いたので、今日は植え付けしました。品種はシルクスイートです。焼き芋にするには最適の品種と
2023/06/04 17:16
グリーンパンツ&キュウリ1番果収穫☆葉山農園(6月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> (第4弾ズッキーニ露地栽培 × 春採りカブお片付け地 ) (トウモロコ
2023/06/02 18:28
パパイヤ苗植え付け☆葉山農園(5月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第2地区> (セロリ苗お片付け地 × 秋冬採り春まき長ネギ種まき地) (春夏野菜の
2023/05/31 19:29
イチゴ盗難事件発生!!
今週はそろそろイチゴが収穫出来るかなと楽しみに菜園へ行ったのですが、なんと、食べられそうだった実が全部なくなっ
2023/05/28 10:05
新タマネギ収穫
今週は台風の影響が出るみたいで、傘マークのオンパレード。雨が降る前に、少し早い気がしましたが家庭菜園のタマネギを収穫しました。チビ玉も有りましたが、大玉も出来ていました。シンプルにオニオンスライスで食べるのが好みです。取り立ては甘味が有って旨いです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………新タマネギ収穫
2023/05/28 08:33
トマト1番花&わき芽かき&インゲン莢☆葉山農園(5月中旬)
2023/05/19 19:10
タマネギ(早生)収穫、暑かった…
今日は32℃/14℃。 少し前の予報だと、明日まで晴れでしたが、一日早く雨マークが出たので、予定より一日早めて、今日タマネギの収穫をしました。ここまで暑い日でないほうが良かったけど…w 我が家のタマネギは一作で、早生のハッピー501。中晩成や晩成のほうが保存性がいいということで、そちらを作ってみたこともありますが、ハッピーは美味しいし、我が家では保存性もあまり変わらなかったので、もっぱらこの品種を作ってま...
2023/05/18 21:02
ソラマメ&タマネギ&スナップエンドウ収穫☆葉山農園(5月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (サトイモ種イモ保存跡地 × 第2弾スナップエンドウ苗植え付け地 )
2023/05/13 19:24
親子で収穫野菜体験教室2023年GW編☆葉山農園(5月初旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです! 長い~GWの連休もあっという間に終了し? 今日から通常生活がスタートです!! 無事に起きれたかな~? (o'艸')クスッ
2023/05/08 18:55
早生湘南レッドを収穫しました
雨でここしばらく作業が捗っていませんでしたがもうそろそろ梅雨明けでしょうか? これからどんどんピッチを上げて行きたいところです。 そんな中、と言いますか、ひと月ほど前のことになってしまいますが、 玉ねぎの収穫をしました。 とりあえず玉ねぎの様子です。
2023/02/05 16:56
遅植えタマネギの収獲&草刈☆葉山農園(7月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2022年7月7日は二十四節気の一つ 『小暑(しょうしょ)』です。 小暑は、いよいよ暑さが本格的になる頃という意味です。
2022/07/07 19:59
こんな感じでいいんじゃないかしら、玉ねぎ初収穫!
じゃ~~ん、初めて作った玉ねぎです。スーパーで見るだけだったけれど、自分でもつくれちゃうものなんですね。ちょっと驚き!我が家の菜園はとても狭いので、玉ねぎ...
2022/06/27 13:58
畑で採れた野菜を持ってきてくれた
職場の人から玉ねぎをたくさん貰いました畑で初収穫とのことで玉ねぎの葉もみずみずしい!この時期玉ねぎもらえるなんて…最強よね!ありがたい(*´∀`人 ♪スーパーの野菜売り場の値段を見て大富豪の気持ちになってる(笑)...
2022/06/16 22:56
紫たまねぎの出荷
紫たまねぎが大きくなったので、出荷しました。しかし、例年よりは小さ目の玉ねぎが多いです。一袋=1kg...
2022/06/05 21:05
畑仕事、タマネギ収穫3日かけてようやく終了
一昨日午後、前北②③もみじ3号と前中①もみじ3号を収穫。 昨日はキス釣りに行く予定でしたが日曜に雨が降る予報が、それで午前中に野東①②もみじ3号と③吊り玉パーフェクトの収穫をすることに。 そのため朝早くまずはズッキーニ、しかし雄花ばかり4個・・・それを採って冷蔵庫に入れ、北と前の畑に水やりを。 5時過ぎに家を出て野東の畑へ。
2022/06/04 16:05
畑仕事、ズッキーニ受粉・タマネギ収穫・スナップエンドウのうどんこ病再度酢の20倍液を
朝起きて畑へ行き、まずズッキーニ。 今日は雄花と雌花が1個づつ。 まず雄花のおしべを取り出して
2022/06/02 21:25
タマネギの収穫 -2022/05/29 今日の畑作業-
2022/05/29 日曜日に行なった畑作業1 タマネギ ( ネオアース )の収穫 2 ニンニク ( ホワイト六片 )の収穫 3 カボチャ(ブラックのジョー)の植え付け 4 カボチャ(バターナッツ)の植え付けーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 タマネギ ( ネオアース )の収穫 2 ニンニク ( ホワイト六片 )の収穫 3 カボチャ(ブラックのジョー)の植え付け 4 カボチャ(バターナッツ)の植え付け ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
2022/05/31 21:06
玉ねぎとニンニク撤収収穫&天日干し☆葉山農園(5月下旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~葉山農園風景~☆ <第3地区> (ハヤトウリ × 遅植えタマネギ苗 × 第4弾ソラマメ苗) (第4弾ソラ
2022/05/27 20:00
タマネギ(早生)収穫、いい感じ…
昨日(5/26)は朝からタマネギ(早生ハッピー501)の収穫をしてました。去年の10/22に320本ほど定植していたものです。種を蒔いたのが9/5なので、約9か月のお付き合いでした。(定植したら、それっきり、でしたが…w) はい、昨日の朝のタマネギ…。 参考書だと5~8割の葉が倒れたら収穫、となっているのですが、意外と倒れているのが少ない? いえいえ、結構、トウ立ちくんがいるので、まずはトウ立ちを抜いてみると、8割がた...
2022/05/27 15:48
次のページへ
ブログ村 51件~100件