メインカテゴリーを選択しなおす
家庭菜園の続き ― シイタケも裏庭でにょきにょきと生えとります(笑)
この時期のシイタケってどうなんだろう? 鍋の時期も終わったので味噌汁にでもいれるか?何に使う?焼きそば?焼肉?野菜炒め?...まっえ~わ💦なのでこの時期にシイタケが生えてきてもあまり料理に使わないかな?そんな時はシイタケを冷凍したり日陰干し
今年も恒例の「開墾」と名付けている、約半年ぶりの畑の除草&整備の日が近づいてきました。例年、5月の連休が目安です。この開墾作業前に、雪が解けて成長を始めた畑のアブラナ科の作物:大根、蕪、茎立菜を4月中何度か収穫して食べました。 茎立菜の花 2025年4月21日 ↑花咲く前の食べ頃の茎立菜 ↓昨秋味めて蒔いたちりめん茎立菜しかし、4月下旬には、大根も蕪も茎立菜も塔が立って、固くなり、美味くなくなりました...
ベランダ菜園におすすめ!簡単&コスパ最高なレタスの育て方について
スーパーで最近野菜売り場に並ぶ、根付きのレタス。様々な種類が出ていますし、切り売りのものよりも長持ちするので、筆者は良く買います(一例) 外側の葉から使いますよね? なるべく、葉が新鮮で元気になるように〜と、カップに水を入れて挿していまし
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
我が家の植物のお話、2025年3月分を記事にしました。今回の記事は冬色が育てているブロッコリーさんのお話です。コツコツ育てて来たブロッコリーさんですが、ようやく収穫できたのご報告。(・ω・)ノ
いつも応援ありがとうございます。 大根を土に埋めた 大根は2つの畑に一畝づつ植えているのだが、片方の畑の大根の葉がおかしくなってきていた。茶色の所と白い所ができて、枯れてきている。もしかしたら病気かも...
いつも応援ありがとうございます。 孫ちゃんの朝食 早朝、孫ちゃんたちがまだ起きてこないので、ワンコの散歩と畑の見回りを済ませてから朝食の準備。 お雑煮に入れようと人参と大根を間引いた。 上の孫ちゃんは...
いつも応援ありがとうございます。 間もなく暑さが和らぐらしい 私の住む辺りでは、昨日今日は最高気温36℃くらいだが、土曜日が33℃、日曜日が30℃、その後はずっと29℃以下になるようだ。 今年は昨年に...
どーもです! 今日も朝から腹痛と戦いながらも なんとかいつも通り家事をこなし 出勤しました。 会社についてからは仕事に集中してて 気づいたら腹痛が落ち着いてる。🤔 その後も1、2回くらい腹痛ありま
カラーピーマン3個台風が来る前に収穫しておきましたきゅうりは先日採れた太短いので終了!鉢が倒れないように車庫の奥へ引越して風に備えました🌀こちら兵庫は31日…
なすびの初収穫🍆冷蔵庫にあった野菜と一緒に4等分に切って天ぷらにしたんですけど…全部母に食べられてしまいました初収穫だったのに…_  ̄ ○ il liしか…
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年7月
我が家の植物のお話、2024年7月分を記事にしました。暑さに振り回される植物さん達。暑さに強いか弱いかで結構差がでますね。(・ω・)ノ
いつも応援ありがとうございます。 居場所に困る 農繁期以外は、夫と二人だけの仕事(自営業)なので、働く時間は決まっていない。最近は暑いからと、朝5時ごろ山の仕事場に出かけ、昼までには家に帰るようにして...
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年6月【サンセベリア/パプリカ・唐辛子/長ネギ・ブロッコリー・ニンニク】
我が家の植物のお話、2024年6月分を記事にしました。ブロッコリーさんとネギさんは順調に育成中。唐辛子さんとパプリカさんを収穫しました。(/・ω・)/ワーイ
ジューンベリーの収穫は間もなく終わりです 庭のジューンベリーは毎年たくさん実をつけてくれます。 ジューンベリーの実は夫がヨーグルトに入れて食べるのでその日に食べきれないくらいの収穫があると、その分は冷...
大根の芽が出ました 『家庭菜園の喜びと楽しさ』 🌟久しぶりの家庭菜園🌟 先週の日曜日に大根とキャベツを植えました☀ 今はスナップえんどうスティッ…
【夫婦で家庭菜園】畑を借りて12年。手放さなければいけなくなりました(悲)
畑最終日。今までありがとう ショート動画はこちらから nobu&mackyです☆ 3カ所で計12年間お借りしてきた畑を お仕事の都合上、解約することになりました(T_T) 寂しいです。 これからは、道の駅など
父の代わりに始めた野菜作り。 2023年で3年目でした。 石の上にも三年…… そうです!3年頑張りました~(^o^)丿 が……畑の管理にだんだんと疲れてきました(;´д`)ゞ ちょっと…(ずーっとかもしれないけど…)家庭菜園をお休みします。 最後になるかもしれないから、2023年後半に収穫できた野菜たちを記録に残したいと思いました。
葉物野菜も高いけどトマトが高すぎて買えないのでサラダのトッピング用にちょっとだけ収穫してきました残った分はスライスして冷凍保存しておくと便利パプリカ1個フルー…
ベランダでの家庭菜園。 我が家では今回珍しく ミックスレタスが育ちました!! これが… これ! いつもヒョロヒョロと ろくろ首みたいで 育たなかったりして…。 家族分のサラダ用に タ
今日は34℃/23℃、晴れ、暑い、の一言…w 昨日(7/27)、今日と、小玉スイカのピノガールの最初の実と2番目の実を収穫しました。 今年はひとりじめ×2、ピノガール×2を栽培していて、ひとりじめはすでに3個収穫して味見済ですが、ピノガールは初。ひとりじめはこれまでにも栽培してますが、ピノガールは栽培自体も初。(店頭では売ってますから、食べた方も多いと思いますが、我が家は自宅で作ったスイカしかここ10年近く食べてな...
今日は28℃/21℃、曇り時々晴れ。 来週は30℃以上の日が続くので、今朝はダイコン予定地に堆肥を入れて耕したり、半身萎凋病の兆候のある大トロナスに対策を施したりしてきました。スイカも収穫したけど、それは明日の記事で…。 今日は、このところの収穫物を載せてみることにしました。以下のような感じです。(レタスはほとんど入ってないし、抜けてるところもありますが…。) 左 7/20 右 7/19 左 7/18朝、右 7/18 夕方...
鉢に植えている ピンク色のブルーベリー ほんの少しだけど可愛らしい ピンク色の実を付けてくれました 名前はピンクレモネード 本当に綺麗なピンク色 ブルーベリー ピンクレモネード 苗木
さいたま市は34~35℃もあったみたいだけど、水棲ペット3人の家掃除をした。暑かった…。 今日はいつもより何倍も力仕事になってしまったので、明日ちゃんと動けるかな?腰がピキピキしてるよ。 配偶者氏に貰ったブラジルプヂンというお菓子。 硬めのプリンの上にココアケーキが乗っている感じ。 凄いボリュームで美味しかった。 食べきれず大きくなり過ぎた再生三つ葉は、ほぼ丸刈りにして予定通り最古参&おしめ坊に食べて貰ったけど、酷い偏食の最古参も普通に平らげてくれたな。無農薬だから美味しかったのかな。 今日の収穫。甘長とうがらし2本。 生しらす&釜揚げしらすを頂いたので、今晩は急遽しらす丼(桜海老は自前)。 …
プランターで空芯菜(エンツァイ)を栽培!【収穫1回目・随時更新】
こんにちは、なつです。プランター菜園をしているのですが、2023/5/21に植えた空芯菜が発芽してきましたので、収穫までをレポートしようと思います!種まきの記事はこちら!空芯菜のほかに、ベビーリーフ・葉ネギも植えました家庭菜園初心者ですが、
母の陣地よりもかなり遅れをとったけどやっと私のきゅうりも収穫できそうですめちゃ曲がってるけど後ろに写ってるヒョロヒョロきゅうりはもうひと頑張り曲がったきゅうり…
天神山のあずまや 休日の畑作業で山歩きの時間が取れません 先日はタマネギの収穫をしました イチゴもそろそろ終わりに近づきました サトイモの芽がようやく出そろいました なんと植え付けから50日ほどたっています深植えしすぎたのかも知れません 大きいものから小さいものまで二つと同じものはありません 今度の休日にはジャガイモを収穫する予定です ...
春ですね、野菜の苗を植える計画の方もいらっしゃると思います。私もやりたいんですが、シカとの戦いは負けますので諦めています。ご参考に、こんな記事がありました...
庭を見てみたら、出てました、出てました( *´艸`)ふきのとうが!SNSでもう出てるよ~って記事を見かけて、あわてて私も見てみたらありました。さっそく天ぷらにしていただいたよ。蕁麻疹がひどかったときは、病院の先生からアクのあるものはあまり食べないようにって言われ
こんにちは!メグおばちゃんです。本日は、以前家庭菜園をやっていた頃(2009年4月~2017年12月)の懐かし写真を載せます。家庭菜園をやっていると出来の良い子、ちょっと残念な子など、いろいろなお野菜が採れます。そんな中でも本日はビッグな健康優良児をご紹介します。単独の写真だと分かりづらい場合は、過去記事をご覧ください。比較できますので・・・2013年6月29日の記事より家庭菜園を始めた当初は、夫J氏と二人でやって...
さて!今回は《家庭菜園》カテゴリーのブログです。本来ならば土曜日がトミカの日だったので、そちらのブログになるはずでしたが書けんやった(笑)こちらのブログね(笑…
両親の農園からお裾分けしてもらった間引いたほうれん草 と 見たことのない形のカボチャ 新鮮な食材がありがたい 生ハムとほうれん草のパスタ 味付けは セゾ…
さて今回は《家庭菜園》カテゴリー。秋の味覚の収穫ですなー!わざわざ無駄に買わなくても楽しめるのが家庭菜園♪ サツマイモの第二弾♪あと畝でいうと半分くら…
今回は《家庭菜園》カテゴリーです。原木からスクスクと育っている椎茸。順調に成り始めました。次々と発生!こちらは芋からと椎茸。芋がらのキンピラは最高!こちらは米…
こんにちは! 限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 いつもはドロドロの闇黒日記をUPしていますが 今回は閑話休題でってことで我が家の節約生活…
さて今回は《家庭菜園》カテゴリーです。相変わらず米ナス・そしてキュウリが楽しめてます(^_^)vそして11月位からは銀杏拾いですね♪ 週末は銀杏拾いに…
さて今回は久しぶりに《家庭菜園》カテゴリーです。最近は全く書いてなかったもんね(^_^;) さてコチラの季節がやってまいりました。 見てわかります?〘…