メインカテゴリーを選択しなおす
#花・園芸ブログ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#花・園芸ブログ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ウノハナ&ニワゼキショウ&ネジバナ、
垣根のフェンスに絡まったウノハナ、卯の花のにおう垣根にの童揺が思い出されます ニワゼキショウ、小さな花だが捨てがたい、アヤメ科の野草です
2025/07/03 06:28
花・園芸ブログ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
🫐【ブルーベリー成長レポ】ピンクレモネードうまい!ティフブルーも甘い!(7月上旬)
ブルーベリー「ピンクレモネード」と「ティフブルー」が甘く熟して収穫期に突入!フェスティバルの葉には異変も…?家庭菜園好き必見の成長記録【7月上旬】
2025/07/02 19:22
【🧵鳥害対策レポート】話題の「鳥よけジェル」を使ってみた!
カラスにミニトマトやキュウリを食べられた…!そんな家庭菜園の鳥害に効果的だった「鳥よけジェル」を実際に使ってみた体験レポートです。
2025/07/02 19:21
宮内、花&実、
総合公園のボランテァさんの鉢植えのブルーサル日後赤井サルビアのコラボです 暑い夏の盛りはあかいサルビアが季節を感じさせるのでブルーサルビアより目だっています
2025/07/02 05:37
宮内、タイサンボク、
総合公園の北側通路沿いに何本かあるタイサンボクが花を咲かせました 木が大きくて花も高い所につけるのでいい画像を映すのが無図化しいが何とか見れますね。6/15撮影
2025/07/01 05:25
ネジバナ再び、総合公園
総合公園を歩いていたらここでもネジバナが咲き出している。同じ時期同じ花が咲くことを確認 ネジバナは一寸見た姿は皆同じに見えるが右巻きや左巻きガあり穂の形も色々です。6月14日撮影
2025/06/30 06:15
菖蒲、蝶&蝶トンボ
ミムラスの花にあたまと吹管を突っ込み蜜を吸っているキアゲハの姿を見れた 民家のブロック塀の下でダウンしているチョウトンボ、早く日陰に移動しなよ。 6月13日撮影
2025/06/29 05:21
🥒【ズッキーニ収穫レポ】人工受粉でたくさん収穫中!巨大化にも注意(6月下旬)
ズッキーニ「よくなるくん」が大豊作!人工受粉のコツや、巨大化を防ぐ収穫タイミングなど、育ててわかったポイントを紹介します。
2025/06/29 01:44
🥔【じゃがいも成長レポ】収穫間近!モザイク病にも負けず育ったジャガイモ(6月下旬)
6月下旬のじゃがいもの成長記録。モザイク病による早期収穫を経て、残りの畝のジャガイモも順調に育成中。収穫目前の様子をレポートします。
🌽【とうもろこし成長レポ】6月まきは絶好調!春の失敗から学んだ教訓(6月下旬)
4月にまいたとうもろこしが枯れてしまい、6月に再挑戦。気温と生育の関係から、栽培時期の重要性を学んだ記録です。
2025/06/29 01:43
🍊【びわ成長レポ】実の収穫後に爆伸び!クイーン長崎の勢いがすごい(6月下旬)
実を収穫したびわ「クイーン長崎」に新芽が続々!強い樹勢に驚きながら、今後のお礼肥などのお世話について考えます。
2025/06/28 09:35
🍇【ぶどう成長レポ】脇芽との戦い!実は少しずつ大きく(6月下旬)
ぶどう「BKシードレス」が棚いっぱいに!ジベレリン処理なしで育てた今年の様子を写真付きで紹介。脇芽とりに奮闘中!(6月下旬)
🍅【ミニトマト成長レポ】裂果に注意!雨の多い季節のお世話ポイント(6月下旬)
ミニトマトがぐんぐん成長中!雨の多い6月は裂果に注意。鳥害や裂果対策グッズも紹介。収穫を楽しみに育てています!
2025/06/28 09:34
菖蒲、花3種
菖蒲地区を散策中です。民家の玄関先の葉鉢植えのハイビスカスがいい感じでパチリ 田んぼのあぜの花菖蒲とに輪先のヘメロカリス、これからたくさん見れる花です。6月13日撮影
2025/06/28 06:07
朝日桜通り、ネジ花羅列、
朝日桜通りに咲き出したネジ花 1kmほどある桜並木の芝生にあちこち咲いているのでついシャッターを切ってしまう
2025/06/27 05:39
家をゴミ屋敷にしないために、処分したもの
ディスクチェアはボロボロ 5年くらいの使用で合皮・座面がボロボロになった椅子です。 座面にクッションを置いていたのですが、もう限界。 私が暮らす自治体では、椅子も粗大ごみの日に無料で引き取ってくれるので、処分したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 不用品となった椅子 古いプランター まとめ 不用品となった椅子 新旧2つの椅子 夫はすでに新しい椅子を買っています。 ダイニングテーブルの夫の椅子は、オフィス仕様の椅子が好み。 合皮が剥げると、その剥げた破片が細かく床に散らばり、そうじに手間が💦 そして新しい方もたった数年で、座面が剥げてきました。 ほんと耐久性に難ありです。 いっそのこと…
2025/06/26 17:10
🐦【ミニトマト成長レポ】カラス被害発生!鳥よけネットと鳥よけジェル(6月下旬)
ミニトマトにカラス被害が発生!鳥よけネットや排水溝ネット、さらに鳥よけジェルも導入してみようと思います。対策方法を家庭菜園の実例とあわせて紹介します。
2025/06/26 15:33
常光にて、花4種
アジサイが花盛りです。この日は天気が良くて暑かったが雨に濡れてアジサイも一際いい物です ヘラオオバコの花も雌花と雌花も出てきて自然交配をする時期に入ってきました 民家のうすいあかいス
2025/06/26 05:15
篠津、花5種
アカメガシワの花も開き始めました。まるいぼんぼりのようですね。 アカツメ草の花、昔西洋から瀬戸物を送る時にパッキング変わりに使った草だそうです イモカタバミ、似た花に紫カ
2025/06/25 05:39
ハンゲショウ+3
夏至の頃になると葉が半分色変わりして化粧するところからついた名前だそうです さつきも咲き出し、梅雨入りしてアジサイも雨にうたれて咲いている姿もいいものですね 公園の散歩
2025/06/24 05:35
ホタルブクロ&モンsルダ
加納地区を散策中です。畑の隅に咲いていたしろいホタルブクロ、開花が少し遅かったねー 傍には色違いの花もあった。子供達が花の中に蛍を入れて遊んだ事からついた名前だとか、、
2025/06/23 05:48
スカシユリ、
農家の畑にたくさんオス化しゆりが咲き出しました。畑の遠くで望遠機能で拡大しました 漬物会社の築山の灯篭トス菓子ゆりもいい絵になります こっちでは
2025/06/22 05:46
芹葉ヒエンソウ&花菖蒲+1
古市場からの帰り道、草薮の中の芹葉ヒエンソウ、今頃咲いているが返り咲きみたいです 畑のわきに咲いていた花菖蒲、むらさきの花には絞りは入っている。白い花も立派ですね 栗の木に花が咲き出し
2025/06/21 05:18
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
小玉スイカの成長記録(6月中旬)を写真付きで紹介。実がつき始め、追肥も実施しました。家庭菜園での育て方や注意点も解説!
2025/06/20 17:08
🫑【ピーマン成長レポ】実がたくさんついてきた!(6月中旬)
ピーマンの苗が順調に成長中!株は小さいながらも、実がたくさんつき始めました。6月中旬の成長記録と今後の見通しを紹介します。
常光、ビワ&花&蝶2種+1
畑の端に植えてあるビワの実が熟れてきました。摘果すればもっと大きくなるのにしてません ここにも赤いタチアオイ、今どこででも盛りを迎えて咲いているが良いブログネタになります タンポポに止
2025/06/20 05:38
🌿【ミョウガ成長レポ】ほぼ放置でも順調!約1か月でぐんと成長(6月中旬)
6月中旬のミョウガの成長記録。1か月前と比べてしっかり成長!特別なお世話をしていないのに、地植えもプランターも順調です。
2025/06/19 11:07
🍋【レモン成長レポ】リスボンもマイヤーも元気いっぱい!新芽がたくさん出てきました(6月中旬)
レモンの実はつかなくても、新芽が元気に成長中!6月中旬のリスボン&マイヤーレモンの様子を記録しました。来年の収穫に向けて楽しみです。
2025/06/19 10:20
トルコキキョウタイサンボク+1
農家の花壇に咲いていたトルコキキョウ、風鈴のように見えますね。ホタルブクロにも似ている 総合公園に戻ってきました。北側の散策路のタイサンボクが花を咲かせ始めました
2025/06/19 05:24
テイカヅラ+2
散歩道の屋敷林軒に絡みついたテイカズラ、つる性で何にでも絡みつき花を咲かせます 花はかざぐるまのような形で絡みついた枝などが満開になると真白になるほど花をつける
2025/06/18 05:15
🍓【いちご成長レポ】子株が続々!なぜか夏にも実が!?(6月中旬)
いちごの収穫が終わった6月中旬、子株がたくさん出てきました。驚いたのは再び花が咲き、実ができ始めたこと!育苗や夏の管理について記録しています。
2025/06/17 10:12
🥕【にんじん成長レポ】葉っぱは元気!根っこはこれから?(6月中旬)
葉っぱがモリモリ成長中の我が家のにんじん。ですが、根っこはまだ小ぶり?6月中旬の様子を写真付きでレポートします!
2025/06/17 10:11
キンシバイ&シモツケ+1
マンション裏の散歩道にある川沿いのキンシバイが咲き出しました。葉が梅の用でついた名前 少し先のボランテァさんの花壇のシモツケ、ほんのりピンクの混じった花が綺麗ですねー おまけ画像は同じ
2025/06/17 06:16
宮内、アジサイ+1
今年はアジサイの開花が遅れている気がしたが時期が来ればヤッパリ咲き出した 咲きはじめからしおれるまでに色変わりするのがアジサイの特徴でその変化が面白く愛好者も多い 垣根で咲き出した
2025/06/16 06:13
🍆【ナス成長レポ】3本仕立てで順調に生育中!初収穫ももうすぐ?(6月中旬)
ナスを3本仕立てで育てる方法や支柱の使い方、初収穫直前の実の様子を写真付きでレポート。家庭菜園初心者にもおすすめ!
2025/06/15 17:46
🥒【きゅうり成長レポ】支柱で誘引!収穫も順調!(6月中旬)
ネット不要でも育つ?支柱3本でツルを這わせるきゅうり栽培に挑戦中。収穫や誘引のコツを家庭菜園初心者向けにレポート!
2025/06/15 17:45
🍊【みかん成長レポ】山下紅・石地・宮川早生の様子は…?(6月中旬)
山下紅温州・石地温州・宮川早生のみかんの6月中旬の成長記録。ちょうちょの卵の対策や樹の健康状態もレポートしています。
常光、タチアオイ&ミニバラ&バイカウツギ
いつも通っているたんぼ沿いの散歩道のタチアオイがいつの間にか咲き出していました 民家の畑わきの一株だけあるミニバラもやっとつぼみをあげ開花してきましたねー
2025/06/15 05:34
ゴデチャ+3
常光の元荒川そばの民家の鉢植えのゴデチャ、ピインクに白い絞りが入って綺麗ですねー 並んだ鉢植えのシャクヤクとアマリリスが大きな花を見せています 帰り道に民家の庭先で咲いて
2025/06/14 05:27
🍠【さつまいも成長レポ】無事に根付きました!ハート型の葉っぱが可愛い♪(6月中旬)
紅あずまのさつまいも苗が無事に根付きました。ハート型の葉の成長の様子や、収穫後のツルを使った来年への再利用アイデアも紹介。
2025/06/13 16:24
🥒【ズッキーニ成長レポ】毎日開花&着果ラッシュ!よくなるくんの実力とは?
ズッキーニ「よくなるくん」が順調に成長中!毎日花を咲かせ、立派な実も続々。家庭菜園初心者にもおすすめの理由を写真付きで紹介します。
2025/06/13 16:23
🌽【とうもろこし成長レポ】今年の第2弾定植しました(6月中旬)
とうもろこしの苗を定植しました。去年は虫、今年は発育不良?家庭菜園初心者が直面する苦戦ポイントと今後の対策をレポート!
シロヤマブキ&オニヤンマ
常光地区を散策中にやぶの中で見つけたシロヤマブキ、藪の中なので望遠でひっぱた 名前はシロヤマブキだが黄色のヤマブキとは別物だとか辞典に載ってました 羽化したばかりのオニヤン
2025/06/13 05:47
【果樹成長レポ】BKシードレス、ツルも実もぐんぐん成長中!(6月中旬)
ぶどう「BKシードレス」の6月中旬の様子をレポート。ツルの成長や芽かき作業、実の状態、ジベレリン処理なしで育てる試みについて紹介します。
2025/06/12 12:27
🍅【ミニトマト成長レポ】脇芽復活&初収穫も、雨の影響で…
6月中旬のミニトマト成長記録。脇芽からの苗が復活し感動!初収穫では娘も満足♪雨による実割れにも注意点をまとめました。
🍎【りんご成長レポ】実が落ちた!?ふじと王林の様子(6月中旬)
家庭菜園で育てているりんご「王林」「ふじ」の6月の成長記録です。実の落果や枝の伸び具合など、栽培の様子を写真付きで紹介!
別所、花4種
我が家からっ直ぐのところの別所地区でバラを植えてあり咲き出した。ローズヒップも見えている ボランテァさんの花壇の白とピンクのガウラ、花数は少ないがいい画像が撮れました 脇には青っ
2025/06/12 05:20
🥔【じゃがいも成長レポ】梅雨前に一部収穫しました!(6月上旬)
家庭菜園で育てたキタアカリを梅雨入り前に一部収穫!モザイク病の広がりと天候を考慮した判断や、収穫の様子、今後の活用(秋植えやポテチ作り)も紹介します。
2025/06/11 16:59
花2種+実
近所の民家の庭先で咲いていたシャクヤクです そばの畑ではズッキーニの花が咲き始めています。やがて大きな実がなることでしょう 民家の塀から枝を出し赤い実のスグリ、
2025/06/11 05:38
ハクチョウゲ、
中央グランドでウォーキング中です。北側の散策路わきのハクチョウゲが咲き出しました 小さな花だが真っ白で可愛らしい花です。葉には縁取りの範が入っています。 5月21日撮影
2025/06/10 05:34
次のページへ
ブログ村 51件~100件