メインカテゴリーを選択しなおす
JUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:健康のためにやっていること JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:植木や花を育てる 私はこの時期に毎年大掃除をしています。寒くなってしたくないのでね
葉に班お逢いったアベリアがまた咲いています。次々咲くので花期が長く感じます イシミカワの実が色ついてきたがこの実は見に虫が入って色つく喉と図鑑に書いてあった クサギにも実が付き青く色が変
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 このブログでも再三、経過報告している秋大根冷え込みが強くなってきて、収穫が間に合うか心配し…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、今期最後に収穫したピーマン今晩は、このピーマンを使って北海道のソウルフードのジンギス…
生け垣の中に咲いていたボケの花、是も春先に咲く花だが狂い咲き、名前の通りボケているのか? ヒョウモンチョウ、丁度羽を広げて止まっていたが表翅と裏翅が全然違いますが羽を閉じなかったので裏翅が見れません
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ポチっと応援よろしくお願いします。 冷蔵庫で保存をしていた先日、収穫した、ねば…
散策路の草の中に見つけたノコンギク、カントウヨメナの仲間だそう宇です 民家の植え込みから顔緒を出したハナズオウ、花の時期は春で是も狂い咲きです。今年は色んな花が狂い咲きしていますが地球温
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 野菜ポット栽培で、挑戦していたラディッシュさっぱり実がならないので、途中で挫折して放置した…
道端の草の中に咲いているシロノセンダングサ、花びらが白いのでついた名前らしい 薄いブルーの花を咲かせているノアサガオ、小さな花が愛らしい。望遠機能で遠くの花を写したがピンボケです。蜜蜂が写っ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、寒さでしおれたピーマンの苗よくよく、みるとピーマンの実が、沢山ついていたんですボール…
この辺では蕎麦を栽培している畑が多く刈り取った後にこぼれ種から発芽した蕎麦が花をみせる 盛りに沢山花が咲くとちょっと嫌なにおいがするが実には影響がないようです。そば好きな私は新そばが出ると必ず
JUGEMテーマ:健康のためにやっていることJUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:散歩JUGEMテーマ:ひとりごとJUGEMテーマ:花のある暮らし いつもの様に4時半に起き 炊飯をし 洗濯をはじめ5時過ぎに懐中電灯を持ち
公園の隣にある工場敷地にカリン冲があり沢山お実をつけています 昔の人はカリンを焼酎などに漬けてのどの薬に利用していたが今はそんなこともする人も居ない 私はできるだけ大きな実を貰ってきて
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 最近の冷え込みで、ビニールハウスのトマトがご覧の通りナスや、ピーマンもすっかり、しおれた為…
後谷公園脇の銀杏並木も色ついてきました 呂畑の草の中のアキノキリンソウも花穂を大きく伸ばし子孫を残す為の種を作り始めています ここでもお前もかと後谷公園の桜も狂い咲きして
冷え込みで、トマトやピーマン、ナスの苗が、しおれてしまいました!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先週まで、トマトの収穫が出来ていたのですが最近の冷え込みで、ビニールハウスのトマトの苗がす…
クコの花が咲いているが春にも咲いていた気がするが、是も狂い咲きなのだろうか? ホトトギスも咲きだしました。ホトトギスは種類も多く私には分類出来ません(涙) ttオリトモも咲いていま
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 9月になって実がなり始めた中玉スイカ実が大きくなってきたのでひょっとしてと思い、成長を見守…
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:健康のためにやっていることJUGEMテーマ:ラジオJUGEMテーマ:ヘッドホン・イヤホン いつもの様に早朝散歩をしていて 急にラジオの音が聞こえなくなり電源は入っている
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日の北海道は、厳しい冷え込みで札幌でも初雪のニュースがテレビで流れていましたね。わが町の…
民家の庭のイヌサフラン、葉が出る前にはながさく、彼岸花なども同じですね。 インドハマユウ、ピンクの花だが白い花の種類もあり白の方が花が早く開花します 公園のエゴノキも花が
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 北海道では、今晩、平地でも雪が降る寒さになってきましたね。我が家のビニールハウスの野菜たち…
ジンジャー、和名はショウガです。この写真は花が黄色ですが白い花もあります 垣根の植木に絡まった朝顔、アサガオにつるべ採られてもらい水、なんて風流な句がありましたね。此処では垣根の植木に絡まっ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 昨日、収穫した、ねばり芋を味わうのは、やっぱりとろろですよね~さっそく、ねばり芋をすって今…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 ずっと、長芋と思って育ててきたのですが、よくよく確認すると、ねばり芋でしたねばり芋は長芋と…
秋の気配と共にシュウメイギクも咲きだしているがまとめ植えしていると見栄えします 大きなケイトウの花。漢字で書くと鶏頭、いかにも鶏のとさかをかんじさせますね。10月22日撮影
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 夏の暑さを避けて、9月8日に大根の種まきをして大根の葉が茂ってきましたが朝晩、寒くなって来…
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 冬期間でも、ミニトマトを収穫しようと始めた水耕栽培!今日で33日目!12日目と比べて成長し…
JUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:興味深い話題・出来事など イノシシ 鹿 はよく出て農作物を荒らすので 講習を受けて罠を仕掛けていたのです。その罠に ツキノワグ
宮内地区を散策中です。休耕地に黄色のダリアが咲いています 少し先には白いダリア、ダリアも次々咲くので花気が長くブログネタには有難い オレンジっぽい赤いdahliaもいいです
毎朝決まった時間になるとつがいでやってくるイソヒヨドリ、前の会議室の屋根と家のベランダ 最初の頃はカメラを向けるとすぐ飛び去ったが最近人慣れしてきたのか顔を見ても気にせず屋根の上を動き回って
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 あーちゃんが、近所のスーパーの特売をチェック何と生筋子の特売が100g当たり、税込み861…
幾らか暑さも柔らんできたので総合公園を散歩中、散策路の萩が咲きだしました 大池周りのメタセコイアが色ついてくると沢山のサギがやってきます。田んぼで稲刈りが始まりそこで餌を食べてきて此処で
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝は、冷えましたね~今期、一番の寒さで、芽が冷めましたビニールハウスの温度計を見ると何と…
JUGEMテーマ:庭つくJUGEMテーマ:花のある暮らしJUGEMテーマ:気になることJUGEMテーマ:今日のキーワード 今回の選挙運動を見て感じた事が有ります。出馬し方の演説を聞いていて お願いします。と頼むのに 頭は下げていな
篠津から朝日桜通りに入ると木が若いためか篠津より花の咲いている気が多い 篠津の木よりずっと細いのでほとんどの木が花を咲かせています 10月中旬に桜の花見がで
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、収穫したホワとろナスとハラペーニョで(濃い緑のです)今日の晩ごはんに、スープカレーを…
赤堀川岸から篠津にかけて桜並木が続いている中のあちこちで花を咲かせている 花が咲いている気はやはり葉が落ちている子の方が花も沢山咲いています。桜堤の古木は余り咲いておらず若い木の方が
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 5月18日に原木に椎茸の植菌したのですが自宅の玄関で育てていたのですが、カビの匂いがして外…
かみさんが散歩に出た時に篠津の桜堤の桜が狂い咲きしているとの事で来てみた 葉が落ちると蕾を育てる習性が進み気温が高い日が続き春先の気温と同じ位になると花が咲きだす
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今年は、甘小丸スイカの他に中玉スイカもチャレンジしたのですが、人工授粉をしなかったので夏に…
空模様が怪しいので近所を散歩です。ヒメキンギョソウが塀の下にならんd咲いている コロナに感染したが価格の高い薬を処方してもらい(1割負担で7000円以上)1週間で完治したが表に出て
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 先日、ハウスで育てているトマトを収穫10月の半ば過ぎに、これだけ収穫できましたこのトマトを…
JUGEMテーマ:田舎暮らしJUGEMテーマ:つぶやき。JUGEMテーマ:ひとりごとJUGEMテーマ:秋の気配JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 空を見上げては 変わった雲を見かけると ワクワクしてしまいます
暑い暑いと言っていたがいつのまにか植物の世界では秋到来と金木犀が咲きだしていた ヨウシュヤマゴボウも花が沢山咲き実が付いてきてやがて黒く熟れていきます 道端の草の中にはノコンギク
サントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンが、大量収穫!
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 今日は、ビニールハウスで育てているサントリー本気野菜 若穫りグリーンホルン、ライムホルンこ…
菖蒲町を散策中です。シュウメイギクと○○ツルモドキという名前だったが思い出せない この花はよく覚えています。ヤブマメという名前でやがて小さな鞘の豆が付きます 菖蒲町の農園公園に来たら
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 我が家で育てている長芋の葉がようやく黄色に変わってきました!そこで、気になるのが長芋の収穫…
今の時期はカラスアゲハチョウがよく見られます。彼岸花や百日草などに蜜を吸いに来ます 百日草は花の時期が長いので端境期に咲いている日が長い花が蝶にはうってつけなんでしょう 指定記念樹の看板
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 寒さが厳しくなり、大根の生育が心配される中、ビニールハウスの白菜は、順調に育っていますよ1…